虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/25(土)10:18:21 実写に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)10:18:21 a7//liN2 No.467834047

実写に向いてる作品向いてない作品あるよね

1 17/11/25(土)10:20:15 No.467834307

ツイプリに向いてるつぶやきと向いていないつぶやきあるよね

2 17/11/25(土)10:20:33 No.467834347

うちの会社無職期間長いやつが入ってきたら投獄疑うわ

3 17/11/25(土)10:20:38 No.467834360

女の子がかわいい系とアンリアルなアクションみたいのは相性が悪いな

4 17/11/25(土)10:21:08 No.467834417

ぷりぷりーん

5 17/11/25(土)10:22:14 No.467834573

ボロクソに言うやつの声が大きいだけ

6 17/11/25(土)10:22:24 No.467834594

脊髄反射とやらで怒り狂ってる人もそんなに見ないような

7 17/11/25(土)10:22:46 No.467834635

これってパソ・コンさん?

8 17/11/25(土)10:22:46 No.467834637

ついぷりするより適当な映画のポスタースレ画にしたほうが伸びるよこれ

9 17/11/25(土)10:22:50 No.467834649

バトル物ファンタジー物は大抵ひどいことになるイメージ

10 17/11/25(土)10:23:26 No.467834731

具体的にそのオタクは脊髄反射でどの作品の実写化に怒り狂ってたのか言ってみなさいよ

11 17/11/25(土)10:23:28 No.467834734

実写化って想定より3割くらい多めにやってた

12 17/11/25(土)10:23:55 No.467834812

>具体的にそのオタクは脊髄反射でどの作品の実写化に怒り狂ってたのか言ってみなさいよ ハガレン

13 17/11/25(土)10:24:25 No.467834875

脊髄反射で怒り狂うオタクに脊髄反射で怒り狂ってる人だこれ

14 17/11/25(土)10:24:38 No.467834906

>ジャニーズが絡む物は大抵ひどいことになるイメージ

15 17/11/25(土)10:24:52 No.467834944

ファンタジーというか衣装が凝ってる系はコスプレ感出ちゃうよね

16 17/11/25(土)10:25:04 No.467834974

ハズレ率の高さから実写化は地雷って言われてるのに

17 17/11/25(土)10:25:06 No.467834981

銀狼怪奇ファイルいいよね

18 17/11/25(土)10:25:06 No.467834982

どうしてNHKにようこそを実写化しないのだ

19 17/11/25(土)10:25:26 No.467835029

少女漫画のドラマとか多いからな

20 17/11/25(土)10:26:16 No.467835145

ハガレンはなんか久々に来たなって感じ

21 17/11/25(土)10:27:23 No.467835294

>具体的にそのオタクは脊髄反射でどの作品の実写化に怒り狂ってたのか言ってみなさいよ テラフ…いやなんでもない

22 17/11/25(土)10:27:46 No.467835342

>ハズレ率の高さから実写化は地雷って言われてるのに どこまでを実写化に含めるのかにもよるけど 数で言うなら成功してる作品の方が圧倒的に多いんすよ…

23 17/11/25(土)10:28:25 No.467835442

ハズレ率で言えば普通のオリジナル映画の方が圧倒的に多いしな…

24 17/11/25(土)10:28:46 No.467835491

スレ画の三作で怒ってるやつ見たこと無い

25 17/11/25(土)10:28:46 No.467835492

普通に見れるのがそこそこあるから爆弾が投下された時の影響が大きい

26 17/11/25(土)10:28:52 No.467835511

実写化はファンがお金払わなくても原作者にお金が入る良いシステムだよ 副産物として変な動画ができる

27 17/11/25(土)10:28:54 No.467835518

>具体的にそのオタクは脊髄反射でどの作品の実写化に怒り狂ってたのか言ってみなさいよ ドラマ版デスノート

28 17/11/25(土)10:29:32 No.467835617

ぬ~べ~の玉藻ファンの気持ちを考えるべき

29 17/11/25(土)10:29:52 No.467835671

てか見れる奴があるからって駄作を我慢しろって的外れ過ぎでしょ

30 17/11/25(土)10:30:03 No.467835698

金がかかってる目立つやつに限ってひどいことになるからな 低予算な地味なやつは頑張ってるのだが そういうのはそもそも存在を認識されていない

31 17/11/25(土)10:30:12 No.467835718

キレ方がジャニオタくさい

32 17/11/25(土)10:30:15 No.467835722

>ハズレ率で言えば普通のオリジナル映画の方が圧倒的に多いしな… つまり実写というもの自体が…?

33 17/11/25(土)10:30:42 No.467835786

>てか見れる奴があるからって駄作を我慢しろって的外れ過ぎでしょ ハズレ引いた作品のファンの事なんて微塵も頭になさそうよね

34 17/11/25(土)10:30:52 No.467835820

やっぱりアニメは最高 実写はクソ

35 17/11/25(土)10:31:17 No.467835881

文盲が多すぎる

36 17/11/25(土)10:31:35 No.467835919

ハズレ率が高いとか逆に成功してるもののほうが多いとか なんでどっちも具体的な数字を出さずに言い合ってるのその方が伸びるからなの?

37 17/11/25(土)10:31:40 No.467835933

>てか見れる奴があるからって駄作を我慢しろって的外れ過ぎでしょ 実写化発表されただけでキレるのがおかしいって話で 駄作を我慢しろなんてどこにも書いてないのでは

38 17/11/25(土)10:31:47 No.467835948

嘘喰いの実写化は酷いことにはならないよね…?

39 17/11/25(土)10:31:48 No.467835956

日本のアニメは海外で目をかけてもらえてるけど実写は黒澤とたけし除けばそこまでにも至らないからな

40 17/11/25(土)10:31:56 No.467835971

スレ画は実写化だから叩くんじゃなくて見てからハズレだったら叩けよって言いたいだけでは…

41 17/11/25(土)10:31:59 No.467835976

>数で言うなら成功してる作品の方が圧倒的に多いんすよ… たぶん微妙実写化が脳内から消えてるよそのカウント

42 17/11/25(土)10:32:10 No.467836001

>ジャニーズが絡む物は大抵ひどいことになるイメージ 妖怪人間ベム良かっただろ!

43 17/11/25(土)10:32:11 No.467836005

>てか見れる奴があるからって駄作を我慢しろって的外れ過ぎでしょ 何を言ってるんだお前は

44 17/11/25(土)10:32:14 No.467836012

嫌なら見なけりゃいいじゃん

45 17/11/25(土)10:32:27 No.467836048

画像であげられてる作品すべて別にオタクが好きな漫画じゃないから 投獄されてなくても見てないだろ

46 17/11/25(土)10:32:36 No.467836064

>>ジャニーズが絡む物は大抵ひどいことになるイメージ >怪物くん良かっただろ!

47 17/11/25(土)10:32:50 No.467836101

俺が知らないだけで漫画原作のドラマめっちゃやってた

48 17/11/25(土)10:33:09 No.467836148

寄生獣も良かったけど それとハガレンやらで不安になるのはまた別の話だからな… ハズレの方が多い印象だし

49 17/11/25(土)10:33:09 No.467836150

>怪物くん良かっただろ! ドラマ版いいよね… 映画…?

50 17/11/25(土)10:33:17 No.467836174

>嘘喰いの実写化は酷いことにはならないよね…? あんな実写向きなのコケたら相当だけどどうだろうね…

51 17/11/25(土)10:33:27 No.467836194

>俺が知らないだけで漫画原作のドラマめっちゃやってた ドラマは少女漫画原作がやけに多いよね

52 17/11/25(土)10:33:28 No.467836195

>嫌なら見なけりゃいいじゃん それな

53 17/11/25(土)10:33:31 No.467836204

ハガレン厨うぜえって言いたいんだろうけど直近でどうあがいても失敗するがっこうぐらし出てきたからな…

54 17/11/25(土)10:33:38 No.467836220

>実写化発表されただけでキレるのがおかしいって話で 打率が低いメディア展開が期待されないのは当たり前の話じゃないか アニメでもクソ改変ばっかりやってる監督脚本家に当たったらスタッフ発表で阿鼻叫喚だぞ

55 17/11/25(土)10:33:38 No.467836221

テラフォは見てないのに叩いてる人が多いけど正直つまんね!!ってレベルじゃないよね 微妙映画レベル

56 17/11/25(土)10:34:02 No.467836284

アニメや漫画のキャラを現実の人間の顔でやってるって時点でキツいんだよ

57 17/11/25(土)10:34:13 No.467836308

>ハズレ率が高いとか逆に成功してるもののほうが多いとか >なんでどっちも具体的な数字を出さずに言い合ってるのその方が伸びるからなの? まず大前提として実写化がハズレばっかりで儲けられない性質なら企画通らないし誰も作らないんだよ

58 17/11/25(土)10:34:20 No.467836319

アメリカの超金使ってる違和感少ない合成がされたアクション映像と 日本の低予算のしょぼい違和感バリバリのアクション映像があるな

59 17/11/25(土)10:34:24 No.467836327

俺が見えるか悪党ども…

60 17/11/25(土)10:34:32 No.467836350

テラフォは予告編の見せ場の台詞が「俺には金が要るんだよォ!!!」って広報がアホだと思った

61 17/11/25(土)10:34:33 No.467836354

よく比較としてアメコミ映画が褒められるけどあちらも変なコスプレアメコミ映画ばっかりでどうかと思う

62 17/11/25(土)10:34:39 No.467836368

>打率が低いメディア展開が期待されないのは当たり前の話じゃないか いや実写化は打率高いって ン億円の大ヒット!!なんてレベル求めるのは間違ってる

63 17/11/25(土)10:34:46 No.467836387

一番に挙げてるアイアムアヒーローに関しては 映画化の時点で失速しまくってたからオタクに限らず誰一人期待してなかったので 当然怒ってもいない

64 17/11/25(土)10:34:46 No.467836389

ネトフリにあるんだから結構な人は見てるんじゃないか テラフォも進撃も

65 17/11/25(土)10:34:50 No.467836398

自分にとって出来がいいものが 誰かにとっても出来がいいものとは限らないのに 自信の価値観をナチュラルに普遍化してる奴怖い

66 17/11/25(土)10:34:51 No.467836399

>アメリカの超金使ってる違和感少ない合成がされたアクション映像と >日本の低予算のしょぼい違和感バリバリのアクション映像があるな アメリカのが全部金使えてすごいなんてそんなことないぞ

67 17/11/25(土)10:34:52 No.467836402

>画像であげられてる作品すべて別にオタクが好きな漫画じゃないから なに言ってるの?

68 17/11/25(土)10:35:25 No.467836491

>寄生獣も良かったけど あれ最悪だろ特にオチが

69 17/11/25(土)10:35:50 No.467836542

氷菓は元々アニメ作品じゃないからノーカン

70 17/11/25(土)10:35:56 No.467836562

>>ジャニーズが絡む物は大抵ひどいことになるイメージ 実写妖怪人間ベムよかったよ

71 17/11/25(土)10:36:09 No.467836587

>がっこうぐらし出てきたからな… ググったらマジだった 衣装の汚しとかちゃんとやってくれるといいな…

72 17/11/25(土)10:36:24 No.467836627

寄生獣はCG結構すごいけどシンイチ役の人がよくなかった

73 17/11/25(土)10:36:27 No.467836636

>まず大前提として実写化がハズレばっかりで儲けられない性質なら企画通らないし誰も作らないんだよ ハズレであることと儲からないことはイコールじゃないと思う

74 17/11/25(土)10:36:28 No.467836640

実写化でも銀魂とかむげにんはビジュアルや予告で興味を引かれたから見に行ったよ ハガレンとかはその時点で目を背けたくなるから文句言ってんの!

75 17/11/25(土)10:36:31 No.467836651

>>嘘喰いの実写化は酷いことにはならないよね…? >あんな実写向きなのコケたら相当だけどどうだろうね… でも初報から1年以上経つけど全く音沙汰無いのはどういう事なんだろう アニメもダメだったし不安だ…

76 17/11/25(土)10:36:48 No.467836696

みんな デビルマンを見ましょう

77 17/11/25(土)10:36:53 No.467836703

>いや実写化は打率高いって 年間5本くらいしか実写化されてないと思ってそう

78 17/11/25(土)10:36:55 No.467836711

ミスミソウの実写化マジで期待してる アクションを

79 17/11/25(土)10:37:06 No.467836740

面白い作品を基にしてるはずなのに何でひどい事になるのかって言ってるんだよこっちは

80 17/11/25(土)10:37:09 No.467836749

>アメリカのが全部金使えてすごいなんてそんなことないぞ 向こうで売れた(売れる)作品をこっちに持ってきてるから上澄みなんだよな 下の方はほんとにつまらんのがいっぱいある まあ上が面白いのはその裾野の広さのおかげなんだけど

81 17/11/25(土)10:37:19 No.467836773

ロング・ラブレターとか誰か覚えてんのかな

82 17/11/25(土)10:37:45 No.467836834

>面白い作品を基にしてるはずなのに何でひどい事になるのかって言ってるんだよこっちは まあそれはアニメでもちょくちょくあるし…なあネウロ

83 17/11/25(土)10:38:00 No.467836874

あげたろうは?

84 17/11/25(土)10:38:07 No.467836893

オラッドラゴンボール見てろオラッ

85 17/11/25(土)10:38:25 No.467836944

ハガレンはあんだけ人種毎の特徴とか人種間の問題とか描いてたのに全部無視してるのがもう

86 17/11/25(土)10:38:28 No.467836949

でもね日本の作品を海外で映画化しても大抵ひどい事になってるんですよ

87 17/11/25(土)10:38:54 No.467837012

>ロング・ラブレターとか誰か覚えてんのかな ガモウは実写女体化の好例として挙げていきたい

88 17/11/25(土)10:38:54 No.467837013

嘘食いアニメ化してたの!? いやネウロみたいなそんなのありましたっけネタじゃなく素でしらなかった

89 17/11/25(土)10:39:09 No.467837053

漫画は実写のこと考えて作ってるわけじゃないだろうからな できもしない原作再現なんて考えずに実写なら実写なりの演出をお願いしたい

90 17/11/25(土)10:39:18 No.467837075

挙げてる例が原作なんてどうでもいいと思われてる実写化ばかりじゃないか… 逃げ恥なんか原作が存在すること自体知らない人が一杯いたぞ

91 17/11/25(土)10:39:27 No.467837095

>>嘘喰いの実写化は酷いことにはならないよね…? >あんな実写向きなのコケたら相当だけどどうだろうね… 実写どうこうよりヤンジャンのメディアミックスは当たり外れ激しいイメージがあって あたりの方になってくれと願うしかない

92 17/11/25(土)10:39:36 No.467837112

アニメを漫画にしたような漫画とドラマを漫画にしたような漫画があって オタクが怒るのは前者だろ 後者はまともな監督が仕事すれば当然成功する

93 17/11/25(土)10:40:07 No.467837179

実写化がアニメの上位になっている価値観がおかしいと行っているんだ

94 17/11/25(土)10:40:14 No.467837196

金田一はいけるがコナンはNG

95 17/11/25(土)10:40:18 No.467837203

ドラゴンボールとかハガレンとかデビルマンとか元の人気に比例して酷くなってる気がする でもキャシャーンは出来良かったしな…

96 17/11/25(土)10:40:19 No.467837205

>あげたろうは? 割と楽しみだけどキャスティングと音楽次第かなあ

97 17/11/25(土)10:40:31 No.467837231

>ドラマを漫画にしたような漫画があって ごくせんの人とか相性いいよね 研修医ななこ以外は全部良実写化になってる

98 17/11/25(土)10:40:32 No.467837234

>でもね日本の作品を海外で映画化しても大抵ひどい事になってるんですよ デスノートは見事にバカ向けアクション盛り映画になっててまさにハリウッドだった ワタリが本名とかすげえよ

99 17/11/25(土)10:40:36 No.467837242

ワンピどうなんだろ?少なくとも現代劇にして面白い作品じゃないし世界観結構大事だし

100 17/11/25(土)10:40:44 No.467837254

しかし出来の悪さの代表格がいつまでたってもデビルマンなのは意外とその間の作品はひどいものではないのかも知れない

101 17/11/25(土)10:40:44 No.467837257

>向こうで売れた(売れる)作品をこっちに持ってきてるから上澄みなんだよな サメ映画いいよね… >下の方はほんとにつまらんのがいっぱいある ジュラシックプラネットは吹き替えまでなんでこれを世に送り出したってレベルでスタッフロールまで学芸会なので人生に余裕がありまくりでレンタル代込みで貴重な時間をドブに投げ捨てたいとお考えの貴方におススメです

102 17/11/25(土)10:40:47 No.467837263

山崎賢人とかいう爆死請負人ほんと消えてくれ

103 17/11/25(土)10:40:53 No.467837280

オタクが実写化を嫌うのは だいたい原作への敬意が感じられないものになるからで だから反論するならちゃんとリスペクトされてると言うべきで なのに興行成績を持ち出すのは話がずれてる

104 17/11/25(土)10:41:18 No.467837339

>実写化がアニメの上位になっている価値観がおかしいと行っているんだ

105 17/11/25(土)10:41:21 No.467837346

ところで仮面ライダーの映画いい加減にオタク向けかちびっこ向けかどっちかにきちんと振り切った方がいいと思う

106 17/11/25(土)10:41:41 No.467837400

フィリップでてるとそこそこ以上の作品になる気がする

107 17/11/25(土)10:41:43 No.467837406

>サメ映画いいよね… あれは作ったら日本人が買ってくれるから作ってるって感じだっけ?

108 17/11/25(土)10:41:47 No.467837410

>山崎賢人とかいう爆死請負人ほんと消えてくれ 役者に罪はないだろう

109 17/11/25(土)10:41:57 No.467837427

アメリカの実写化がすごいなんてドラゴンボールがレボリューションせずスコットがスットコにならない世界なのかな

110 17/11/25(土)10:41:59 No.467837429

いや実写って時点で忌避感があるから別に敬意とかは知らん

111 17/11/25(土)10:42:02 No.467837435

君の名は。は無理だよ…あれ一見行けそうだけど無理だよ…

112 17/11/25(土)10:42:09 No.467837453

他に良作がいっぱいあっても出来の悪いものが目立って印象に残ってしまうもんだ

113 17/11/25(土)10:42:27 No.467837488

ネットのボリューム層である20代から30代男が原作読んだ事ない作品の実写は叩かれないな と言うか少年漫画と青年漫画以外

114 17/11/25(土)10:42:31 No.467837501

イチから世界観とか作るより漫画の設定使えたほうが脚本安上がりなのかな

115 17/11/25(土)10:42:39 No.467837525

>いや実写って時点で忌避感があるから別に敬意とかは知らん こういうのが一生引きこもってれば良いのにな

116 17/11/25(土)10:42:42 No.467837528

>しかし出来の悪さの代表格がいつまでたってもデビルマンなのは意外とその間の作品はひどいものではないのかも知れない あれは核爆弾みたいなもんだから あれをぽいぽい連射されるようだと本当に困る

117 17/11/25(土)10:42:46 No.467837540

>ジュラシックプラネット チアリーダー忍者とどっちがひどい?

118 17/11/25(土)10:42:48 No.467837543

その出来の良いの以外のやつに怒ってるっていう事までは想像できないんだろうか 太郎さんは

119 17/11/25(土)10:42:50 No.467837547

君の名はってそもそも元ネタが実写じゃん…

120 17/11/25(土)10:42:53 No.467837557

>しかし出来の悪さの代表格がいつまでたってもデビルマンなのは意外とその間の作品はひどいものではないのかも知れない あれより最悪が出てたまるか!

121 17/11/25(土)10:42:57 No.467837563

無難すぎて埋没したひぐらし

122 17/11/25(土)10:42:59 No.467837567

>アニメを漫画にしたような漫画とドラマを漫画にしたような漫画があって >オタクが怒るのは前者だろ でもるろ剣はヒットしたし…

123 17/11/25(土)10:43:07 No.467837588

神木君もキャストに入れておけば満足でしょ?的な便利屋みたいな扱いの役者さんになってきてて少し寂しい

124 17/11/25(土)10:43:08 No.467837589

another…

125 17/11/25(土)10:43:23 [三池監督] No.467837621

>山崎賢人とかいう爆死請負人ほんと消えてくれ 誰もやりたくないとしても誰かがやらねばならないことがある

126 17/11/25(土)10:43:24 No.467837623

コウノトリはどうなの? CMで見る限りは良さそうだけど

127 17/11/25(土)10:43:30 No.467837640

>と言うか少年漫画と青年漫画以外 少女漫画原作の恋愛映画とか「」は見ないの

128 17/11/25(土)10:43:31 No.467837642

原作人気あると話題にもなるし売れる可能性があるから金を引っ張ってこれるんだ

129 17/11/25(土)10:43:32 No.467837644

>アメリカの実写化がすごいなんてドラゴンボールがレボリューションせずスコットがスットコにならない世界なのかな サイクがあれな扱いになるのは時期によってはコミックでもじゃねーか

130 17/11/25(土)10:43:36 No.467837656

>ネットのボリューム層である20代から30代男が原作読んだ事ない作品の実写は叩かれないな >と言うか少年漫画と青年漫画以外 なぜかハケンの品格の続編にされたホタルノヒカリが話題にされないのは解せぬ めっちゃ売れたからOK!

131 17/11/25(土)10:43:39 No.467837664

咲とかめっちゃいい出来だったけどこれでも叩かれたりするからなぁ

132 17/11/25(土)10:44:12 No.467837730

だってさあ あの濡れた犬だぜ

133 17/11/25(土)10:44:13 No.467837731

>その出来の良いの以外のやつに怒ってるっていう事までは想像できないんだろうか >太郎さんは >実写化発表されただけでキレるのがおかしいって話で >駄作を我慢しろなんてどこにも書いてないのでは

134 17/11/25(土)10:44:14 No.467837736

嘘喰いは作者が中々面倒な性格してるから話がまとまらんのかも

135 17/11/25(土)10:44:19 No.467837747

ハルチカすごいぞ

136 17/11/25(土)10:44:21 No.467837749

>君の名は。は無理だよ…あれ一見行けそうだけど無理だよ… 仮面ライダーカブトゴッドスピードラブで一回実写化済みじゃん

137 17/11/25(土)10:44:36 No.467837782

セーラームーンの実写化はどうでしたか junくん案件以外で評価しなさい

138 17/11/25(土)10:44:47 No.467837807

オタクと一般人の掛け橋になるかもしれなかったるろ剣を! 一般人のおじいちゃんやお母さんやサラリーマンも見てくれていたるろ剣を!! あいつは踏みつぶしていったんだよ!!

139 17/11/25(土)10:44:47 No.467837808

>しかし出来の悪さの代表格がいつまでたってもデビルマンなのは意外とその間の作品はひどいものではないのかも知れない あれはクソ映画って有名だからネタで見てみよう!って手を出した人がみんな死んだ目になってクソだったって広めるので被害者が多いってのもある

140 17/11/25(土)10:44:51 No.467837820

咲は制服が安っぽくてコスプレ感がちょっと… でも原作好きな人が関わってるんだろうなってのは伝わる

141 17/11/25(土)10:45:11 No.467837873

出来はともかくとして実写化することで話題になるし原作もまた売れるようになって人目に付くようになる もし売れればまた別の展開が見れるかもしれないのにやっちゃ駄目なの?

142 17/11/25(土)10:45:13 No.467837879

案外コスプレ大会と化してるのは ほら原作通りでしょというリスペクトのつもりなのかもしれない

143 17/11/25(土)10:45:19 No.467837886

>仮面ライダーカブトゴッドスピードラブで一回実写化済みじゃん ハイパークロックアップで3年前にタイムスリップするtkknを!?

144 17/11/25(土)10:45:19 No.467837890

カブトの映画はまんま君の名はで吹くよね

145 17/11/25(土)10:45:23 No.467837897

進撃は前編そこそこ楽しめたよ

146 17/11/25(土)10:45:23 No.467837899

>サイクがあれな扱いになるのは時期によってはコミックでもじゃねーか 瞬殺退場は流石にねぇよ!

147 17/11/25(土)10:45:23 No.467837900

>ネットのボリューム層である20代から30代男が原作読んだ事ない作品の実写は叩かれないな >と言うか少年漫画と青年漫画以外 そのへんはギャグや現代劇とかミステリーとかわりと実写化に向いててもわり否定意見はあるよね やっぱり見てる人多いとそのぶん意見が多様化するよね

148 17/11/25(土)10:45:26 No.467837907

>>いや実写って時点で忌避感があるから別に敬意とかは知らん >こういうのが一生引きこもってれば良いのにな いやだって気持ち悪いんだもん 人間の顔だぞ?

149 17/11/25(土)10:45:49 No.467837969

>いやだって気持ち悪いんだもん >人間の顔だぞ? メンタルへ!

150 17/11/25(土)10:45:51 No.467837975

>いやだって気持ち悪いんだもん >人間の顔だぞ? お前は何者だよ

151 17/11/25(土)10:45:55 No.467837987

銀魂だけは元からコスプレ大会の原作だから違和感なかったな

152 17/11/25(土)10:46:05 No.467838011

原案くらいにしておいてデザインとかは改変してくれてもいいのよ

153 17/11/25(土)10:46:05 No.467838012

エヴァの実写化はもうお蔵入りなんだろうなあ

154 17/11/25(土)10:46:28 No.467838059

>カブトの映画はまんま君の名はで吹くよね 口噛み酒はハイパーゼクターだからな…

155 17/11/25(土)10:46:40 No.467838091

ギャグ系は実写版がコケても当たってもおいしいネタだし

156 17/11/25(土)10:47:01 No.467838144

>人間の顔だぞ? じわじわくる

157 17/11/25(土)10:47:05 No.467838157

ブレラン2049は最高なのにどうして攻殻機動隊はあんなことに

158 17/11/25(土)10:47:07 No.467838167

ダイハードとかゴッドファーザーとかスタンドバイミーとか好きだよ俺

159 17/11/25(土)10:47:07 No.467838168

>原案くらいにしておいてデザインとかは改変してくれてもいいのよ 無理して黄色とかピンクのカツラかぶらなくてもいいよね…

160 17/11/25(土)10:47:14 No.467838184

バンナムのキャラゲーとはどっちがマシな打率なの

161 17/11/25(土)10:47:22 No.467838209

楽しみですねロボテック 米国外で公開不能だけど

162 17/11/25(土)10:47:31 No.467838226

アニメ化だってやめろぉ!って叫ぶ「」もいるんですよ!

163 17/11/25(土)10:47:34 No.467838234

ここを実写化叩きの基地にしようよ!

164 17/11/25(土)10:47:38 No.467838242

>ギャグ系は実写版がコケても当たってもおいしいネタだし でも珍遊記とか目も当てられない…!

165 17/11/25(土)10:47:45 No.467838252

>エヴァの実写化はもうお蔵入りなんだろうなあ 長年そう思ってた攻殻がきたしもしかしたら…

166 17/11/25(土)10:48:02 No.467838287

打ち上げ花火~の実写版はなぜ今奥菜恵なのかという気持ちしか湧かなかった

167 17/11/25(土)10:48:05 No.467838296

>実写化発表されただけでキレるのがおかしいって話で 画像の人が挙げてる漫画の実写化が発表されたとき キレてるオタクなんか見たことないぞ ハガレンみたいに出来そうもない原作じゃないもの

168 17/11/25(土)10:48:11 No.467838314

>原案くらいにしておいてデザインとかは改変してくれてもいいのよ ビッグヒーロー6とベイマックスくらいの関係がベストか

169 17/11/25(土)10:48:14 No.467838321

>無理してだじょとか言わせなくてもいいよね…

170 17/11/25(土)10:48:32 No.467838372

実写は違クされるのにミュージカルは人気あるんだよな…

171 17/11/25(土)10:48:34 No.467838374

>アニメ化だってやめろぉ!って叫ぶ「」もいるんですよ! むしろ実写化の方が別物だから安心して見られるという人(原作者含む)もいるし…

172 17/11/25(土)10:48:38 No.467838389

>いやだって気持ち悪いんだもん >人間の顔だぞ? 分からなくもないな…とりあえず特撮とか評判の作品で慣らしてみればどうかな

173 17/11/25(土)10:48:45 No.467838411

今度やるオリエント急行殺人事件みたいなものを邦画でもやってほしい

174 17/11/25(土)10:48:53 No.467838431

>アニメ化だってやめろぉ!って叫ぶ「」もいるんですよ! 舟を編むはええ…だったけど見たらまぁまぁ面白かった

175 17/11/25(土)10:48:55 No.467838437

実写化の企画だけならAKIRAもずっとあるんだがな

176 17/11/25(土)10:49:17 No.467838482

魔界転生とか大興奮して見てたピュアな時代を思い出せ!

177 17/11/25(土)10:49:21 No.467838493

アイアンマンも原作から凄まじい改変してるけど アイアンマン原作読んだ事あるやつはほとんどいないって監督も言ってたし

178 17/11/25(土)10:49:24 No.467838500

精霊の守り人最終章って今日からだっけ?

179 17/11/25(土)10:49:32 No.467838516

>打ち上げ花火~の実写版はなぜ今奥菜恵なのかという気持ちしか湧かなかった 怒らないで聞いてほしい 実写が先だ

180 17/11/25(土)10:49:41 No.467838543

>実写は違クされるのにミュージカルは人気あるんだよな… 観たい人が観に行くからな… 実写映画もそうなんだけどCMとかですら目に入るが嫌みたいだから…

181 17/11/25(土)10:49:45 No.467838551

>チアリーダー忍者とどっちがひどい? 宇宙海兵隊が発見した惑星は中世ヨーロッパの街並みが再現された無人の土地で早速調査の為に部隊とヒロイン(吹替まで棒読み)を送り出す 彼らを待ち受けていたのはやっすいCGで作られたヴェロキラプトルだった! 奴らを街の中に迎え入れ宇宙海兵隊爆弾で吹っ飛ばし帰還した海兵隊は笑顔で迎えた上司(黒幕)を殴って暗転 スタッフロールでは宇宙海兵隊銃のプロップで戯れる役者が見られるよ! あとチアリーダー忍者は未見だからあらすじ教えて

182 17/11/25(土)10:49:59 No.467838588

>アニメ化だってやめろぉ!って叫ぶ「」もいるんですよ! ディエスに関してはぼくは何回もそう言いました

183 17/11/25(土)10:50:06 No.467838601

乙嫁は実写化してええよ

184 17/11/25(土)10:50:17 No.467838628

>実写映画もそうなんだけどCMとかですら目に入るが嫌みたいだから… 病気かよ…

185 17/11/25(土)10:50:18 No.467838630

あのアイアンマンはトニー・スタークというよりロバートダウニーJrだからな

186 17/11/25(土)10:50:25 No.467838653

何年もやった漫画が芸能界の企画書1枚に化けるのいいよね

187 17/11/25(土)10:50:30 No.467838662

>実写は違クされるのにミュージカルは人気あるんだよな… 滑稽だなーと思われてるフシもあるしそもそも規模が小さいんで捨て置かれてる感もある

188 17/11/25(土)10:50:36 No.467838674

>セーラームーンの実写化はどうでしたか >junくん案件以外で評価しなさい スタントじゃないあの格好の女優さんの近くで爆発させててすごいなと思いました

189 17/11/25(土)10:50:54 No.467838712

ss302959.jpg

190 17/11/25(土)10:51:09 No.467838755

アニメ化は最近は落ち着いて来たけど昔はよく終わってない原作を無理矢理終わらせるために良くわからんオリキャラとか出してグダグダにされてたからな…

191 17/11/25(土)10:51:20 No.467838784

ニトロなんかミュージカルやるためだけに刀剣作ったって言いきってるし 相当儲かるらしいよ

192 17/11/25(土)10:51:22 No.467838793

>ss302959.jpg デスノート…(スピンオフは除く)

193 17/11/25(土)10:51:29 No.467838809

>病気かよ… 映画化は嫌いだけどそのCMは大好きですなんて言う方がよっぽど病気では

194 17/11/25(土)10:51:38 No.467838834

そんな実写セーラーマーズも今はゼロの嫁に

195 17/11/25(土)10:51:40 No.467838838

>何年もやった漫画が芸能界の企画書1枚に化けるのいいよね

196 17/11/25(土)10:51:44 No.467838846

>実写は違クされるのにミュージカルは人気あるんだよな… ミュージカルはそもそもコスプレ集団が舞い踊るという前提で見るものだから 映画でコスプレ役者の小芝居を見せられるのとは意味が違う

197 17/11/25(土)10:51:59 No.467838874

はがないの実写化は上手いことやってたと思う

198 17/11/25(土)10:52:02 No.467838884

アメコミはもともと世界観何度も刷新してるから原作設定とかあんま気にしなくて良いのが強いんじゃねえの

199 17/11/25(土)10:52:04 No.467838888

>>病気かよ… >映画化は嫌いだけどそのCMは大好きですなんて言う方がよっぽど病気では アスペかよ…

200 17/11/25(土)10:52:17 No.467838918

アニメ化もつい10年くらい前までは変な改変あたりまえの時代だったもんな 良アニメ化なんてほんの一握りだった

201 17/11/25(土)10:52:31 No.467838956

ヤッターマンみたいなノリなら安心して観れるけど コスプレした日本人がシリアスやってるとそれだけで残念な気持ちになる

202 17/11/25(土)10:52:33 No.467838959

>ディエスに関してはぼくは何回もそう言いました エロゲの一般アニメ化(良い表現が思いつかない)はいまだにハズレばっかりというか なんで他のアニメのノウハウが一般エロゲアニメになると崩れるんだろう

203 17/11/25(土)10:52:38 No.467838980

>ミュージカルはそもそもコスプレ集団が舞い踊るという前提で見るものだから クラスタが聞いたらタコ殴りにされそうな言葉すぎる

204 17/11/25(土)10:52:47 No.467838995

>アニメ化は最近は落ち着いて来たけど昔はよく終わってない原作を無理矢理終わらせるために良くわからんオリキャラとか出してグダグダにされてたからな… 最近はちゃんと原作再現してくれるけど物足りない気持ちがなくもない あとちょこちょこ変えたやつのほうが自分は見てて結構面白いことがある

205 17/11/25(土)10:52:48 No.467839000

>>実写は違クされるのにミュージカルは人気あるんだよな… >ミュージカルはそもそもコスプレ集団が舞い踊るという前提で見るものだから >映画でコスプレ役者の小芝居を見せられるのとは意味が違う つまりハガレンもコスプレを前提と思って見れば

206 17/11/25(土)10:53:05 No.467839042

>なんで他のアニメのノウハウが一般エロゲアニメになると崩れるんだろう 原作がゲームでアニメじゃないからだ

207 17/11/25(土)10:53:12 No.467839057

>ディエスに関してはぼくは何回もそう言いました エロゲアニメだとあんなもんだと思うんですよ元々

208 17/11/25(土)10:53:26 No.467839083

舞台は見る側のやさしさと心構えが違うとかいうけど舞台の方が映画より料金高いんだから あっちの方が心のハードル高いと思うぞ

209 17/11/25(土)10:53:36 No.467839097

最近は仮面ライダーとかの特撮もキツい

210 17/11/25(土)10:53:57 No.467839144

主人公の性格が360度別物にならなきゃいいよ

211 17/11/25(土)10:54:04 No.467839159

つまりカウボーイビバップよりスペースダンディを実写化するべしってことじゃん

212 17/11/25(土)10:54:10 No.467839177

>最近は仮面ライダーとかの特撮もキツい 卒業しよう

213 17/11/25(土)10:54:14 No.467839182

実写の何がそんなにいいのか俺には理解できん このスレでも顔真っ赤で養護してる奴いるけど

214 17/11/25(土)10:54:20 No.467839188

アメコミは元々リアル寄りかつムキムキのおっさんたちがピチピチタイツで戦ってるという下地があるから いざ実写化してもさほど違和感がない

215 17/11/25(土)10:54:30 No.467839210

>主人公の性格が360度別物にならなきゃいいよ 改変しろということか…

216 17/11/25(土)10:54:30 No.467839213

>エロゲの一般アニメ化(良い表現が思いつかない)はいまだにハズレばっかりというか >なんで他のアニメのノウハウが一般エロゲアニメになると崩れるんだろう そう?最近はわりと当たり多くない? でもたしかバトル系はなかったけ…?

217 17/11/25(土)10:54:39 No.467839225

>主人公の性格が360度別物にならなきゃいいよ 一周回って同じじゃねーか!

218 17/11/25(土)10:54:41 No.467839227

>主人公の性格が360度別物にならなきゃいいよ もとに戻ってんじゃねーか!

219 17/11/25(土)10:54:54 No.467839256

>アメコミはもともと世界観何度も刷新してるから原作設定とかあんま気にしなくて良いのが強いんじゃねえの マーベルはアメコミめちゃくちゃ詳しい人が頑張ってプロデュースしてんだよ! 受け入れられるものは入れてダサいと思われるものは切り捨てる作業が上手い

220 17/11/25(土)10:55:03 No.467839283

エロゲアニメはだいたい正ヒロイン以外得しないから

221 17/11/25(土)10:55:07 No.467839294

舞台は基本役者を見に行くもんだから

222 17/11/25(土)10:55:12 No.467839304

>クラスタが聞いたらタコ殴りにされそうな言葉すぎる 2.5次元って言われてるくらいでいわばコスプレの究極だよ 映画のキャラは「画面の中の3次元」なのでコスプレじゃ成立しない 0.5次元の差がめちゃくちゃ目立つ

223 17/11/25(土)10:55:19 No.467839317

>実写の何がそんなにいいのか俺には理解できん >このスレでも顔真っ赤で養護してる奴いるけど そんなの好みの一言で終わるだろ 理解できないと思うけど

224 17/11/25(土)10:55:26 No.467839341

>舞台は基本役者を見に行くもんだから 映画も大体そんなもんじゃねーの

225 17/11/25(土)10:55:26 No.467839342

バトル系エロゲアニメ化はFateという強いやつがいるし…

226 17/11/25(土)10:55:36 No.467839355

>いざ実写化してもさほど違和感がない いやアメコミ実写化もこれまでのノウハウの積み重ねなんだけどな

227 17/11/25(土)10:55:38 No.467839357

いいよね初期の実写キャップ

228 17/11/25(土)10:55:40 No.467839362

元々舞台芸術とか好きだから 二次元のシーンをどう演出に落とし込むかとか見てて面白いよ

229 17/11/25(土)10:55:45 No.467839370

銀魂実写化の時に見た腐女子のツイートで 「銀魂アニメの声優がそのまま実写やればいいでしょ! 杉田とか阪口はそのまま実写で全く違和感ないし 釘宮も神楽出来るし」 出来るしってなんだよって思った

230 17/11/25(土)10:56:14 No.467839436

>そんなの好みの一言で終わるだろ >理解できないと思うけど いったい何が好きなんだ?

231 17/11/25(土)10:56:15 No.467839440

>マーベルはアメコミめちゃくちゃ詳しい人が頑張ってプロデュースしてんだよ! >受け入れられるものは入れてダサいと思われるものは切り捨てる作業が上手い エレクトロとか原作の格好まんまお出ししたらギャグだよな

232 17/11/25(土)10:56:34 No.467839483

見なかったらいいとは言うけどもともとのオタクを当て込んでるからね

233 17/11/25(土)10:56:36 No.467839486

>つまりカウボーイビバップよりスペースダンディを実写化するべしってことじゃん 正直深夜でやってみてほしい気持ちはある

234 17/11/25(土)10:56:45 No.467839511

実写も舞台もなんかこう滑稽というか やっぱ三次元の人間のツラで漫画アニメはキツい

235 17/11/25(土)10:56:48 No.467839514

ザックもアメコミ超大好きだけど全部入れちゃうタイプなのが難しい

236 17/11/25(土)10:56:53 No.467839525

fate実写化まだ?

237 17/11/25(土)10:56:57 No.467839538

>そう?最近はわりと当たり多くない? >でもたしかバトル系はなかったけ…? バトル系がないだけでワルロマも大図書館もましろフォニもできで言えば良いものだと思うが

238 17/11/25(土)10:57:22 No.467839600

>見なかったらいいとは言うけどもともとのオタクを当て込んでるからね 最近の実写はどうだろうなあ ターゲットはオタクじゃない気がするけど

239 17/11/25(土)10:57:23 No.467839602

>fate実写化まだ? もう水面下じゃ動いてるんじゃないかね

240 17/11/25(土)10:57:26 No.467839608

>バトル系エロゲアニメ化はFateという強いやつがいるし… DEEN版をディスるなんて月厨の風上におけん奴らがいるらしいな こっちは出来の良さに嫉妬してたのに

241 17/11/25(土)10:57:27 No.467839609

>fate実写化まだ? 舞台にはなったね…

242 17/11/25(土)10:57:35 No.467839630

>fate実写化まだ? 男優の芸名が変わるほどのヒットした奴があるだろ

243 17/11/25(土)10:57:44 No.467839656

そういえばfateもずっと前に実写化されてましたね

244 17/11/25(土)10:57:46 No.467839663

昔のバットマンの映画もドラマも今の感覚だとダサく見えるだけで違和感ないから舞台がまんま外国の街というのが一番大きい

245 17/11/25(土)10:57:56 No.467839689

>釘宮も神楽出来るし いや無理だろ

246 17/11/25(土)10:58:02 No.467839703

>見なかったらいいとは言うけどもともとのオタクを当て込んでるからね いや見なかったらいいじゃん…

247 17/11/25(土)10:58:03 No.467839708

ファテアニメに関しては「あのシーンを今回はそうやって解釈して描写するのね」 という古典落語を楽しむ領域に入っている

248 17/11/25(土)10:58:12 No.467839732

Fateって非オタも知ってるほどなの?

249 17/11/25(土)10:58:19 No.467839752

エロゲ原作アニメは10年前は今のラノベ原作アニメみたいにC級~B級アニメが量産されてたけど エロゲ自体が下火になってそもそもエロゲがアニメ化される機会自体が少なくなった感がある

250 17/11/25(土)10:58:31 No.467839774

>DEEN版をディスるなんて月厨の風上におけん奴らがいるらしいな それ絶対にどっちも見てないから真ゲッターの評価をDEEN版と混同してると思うの

251 17/11/25(土)10:58:34 No.467839784

>いったい何が好きなんだ? るろ剣映画冒頭の殺陣とか観てわくわくしなかった? してなかったらごめん

252 17/11/25(土)10:58:35 No.467839787

結局リアル系の話の漫画は実写に向いてて それ以外は向かないってだけ 宇宙兄弟とか完全実写向き出し

253 17/11/25(土)10:58:37 No.467839796

これで外人ならまだ見れたんだろうけど日本人だとな…

254 17/11/25(土)10:58:46 No.467839823

>Fateって非オタも知ってるほどなの? ソシャゲはすごいよやっぱり

255 17/11/25(土)10:59:08 No.467839885

>Fateって非オタも知ってるほどなの? ここで聞かれても非オタがいない

256 17/11/25(土)10:59:12 No.467839891

ジャニーズ絡んでたけど妖怪人間ベムは名作だろう

257 17/11/25(土)10:59:13 No.467839895

アメコミはリアル寄りって言うけど タイツも超能力もないパニッシャーの実写化がどれも残念なのは…

258 17/11/25(土)10:59:29 No.467839927

日本が舞台で日本人が主人公の漫画を日本人が実写化すればそんな悪いこたない

259 17/11/25(土)10:59:40 No.467839957

アイドルアニメの実写化とかいいと思う まじで

260 17/11/25(土)10:59:46 No.467839969

fateはもうエロゲーが元なの知らない人の方が多そうな気がする

261 17/11/25(土)10:59:47 No.467839975

>るろ剣映画冒頭の殺陣とか観てわくわくしなかった? >してなかったらごめん いや実写化の何が好きなのか聞いてるんだけど?

262 17/11/25(土)10:59:55 No.467839990

炎の転校生…

263 17/11/25(土)10:59:56 No.467839993

>アイドルアニメの実写化とかいいと思う >まじで ヤメロォ!

264 17/11/25(土)10:59:58 No.467839996

>タイツも超能力もないパニッシャーの実写化がどれも残念なのは… ウォーゾーンは面白いだろ

265 17/11/25(土)11:00:03 No.467840007

自分に当てはまるコンプレックスを公然で垂れ流す人もいるということで 周りに人がいない前提のつぶやきとか黒歴史珍表会場じゃないんだから止めろよ痛い

266 17/11/25(土)11:00:06 No.467840012

>ファテアニメに関しては「あのシーンを今回はそうやって解釈して描写するのね」 >という古典落語を楽しむ領域に入っている さすがに同じシーン4回もやるとな…

267 17/11/25(土)11:00:16 No.467840038

>アイドルアニメの実写化とかいいと思う >まじで 人選で人死にが出そう

268 17/11/25(土)11:00:20 No.467840043

>アイドルアニメの実写化とかいいと思う >まじで 二次元のアイドルは二次元だからいいんだよ

269 17/11/25(土)11:00:30 No.467840072

>アイドルアニメの実写化とかいいと思う >まじで 韓国でなんかやってるよな 公式が

270 17/11/25(土)11:01:04 No.467840155

でもよお、変態仮面は最高だったと思うぜ?

271 17/11/25(土)11:01:16 No.467840177

咲実写は絶対にコケると思ってたけど出演してる女優のPVも兼ねたドラマとしてだいぶヒットしたと聞く 実際に続編作られてるし

272 17/11/25(土)11:01:16 No.467840178

>アイドルアニメの実写化とかいいと思う あったよアイマスKR!

273 17/11/25(土)11:01:18 No.467840182

>実写の何がそんなにいいのか俺には理解できん >いったい何が好きなんだ? >いや実写化の何が好きなのか聞いてるんだけど? 実写化の話なら実写化と最初から言えよ

274 17/11/25(土)11:01:29 No.467840225

アオイホノオとかなんなら原作よりも好きだったな

275 17/11/25(土)11:01:30 No.467840226

ラブライブとかアイマスとか声優のライブでもめっちゃ盛り上がるんだしいけると思うんだけどな

276 17/11/25(土)11:01:43 No.467840266

>日本が舞台で日本人が主人公の漫画を日本人が実写化すればそんな悪いこたない セーラームーンの事か

277 17/11/25(土)11:01:44 No.467840269

GTOは実写の方が受けそうだがそこまで受けんかったな

278 17/11/25(土)11:01:55 No.467840292

>いや実写化の何が好きなのか聞いてるんだけど? 上でも実写への落とし込みとか色々出てるだろ だから頭から嫌いって思ってるなら絶対理解できないんだからもういいだろ

279 17/11/25(土)11:01:57 No.467840300

KRは名前だけだけど普通に面白いよ

280 17/11/25(土)11:02:09 No.467840330

>アイドルアニメの実写化とかいいと思う >まじで 韓国でドラマ化してなかったっけ

281 17/11/25(土)11:02:31 No.467840369

KRはかなりアケマスのエッセンスが効いてるらしい

282 17/11/25(土)11:02:35 No.467840385

>GTOは実写の方が受けそうだがそこまで受けんかったな 受けたじゃんポイズン!

283 17/11/25(土)11:02:38 No.467840391

ハリウッドマリオ大好きなんだ…

284 17/11/25(土)11:02:39 No.467840392

刑務所の中はぶっちゃけ原作超えてる

285 17/11/25(土)11:02:41 No.467840397

アニメの話は滅多にされないけど反町ドラマの話はやけにされた覚えのあるGTO

286 17/11/25(土)11:02:48 No.467840417

成功してるのもあるって言われても嫌なものは嫌だよ

287 17/11/25(土)11:03:08 No.467840471

>GTOは実写の方が受けそうだがそこまで受けんかったな めちゃくちゃウケてなかったけ? 少なくとも結構面白かった記憶はある

288 17/11/25(土)11:03:52 No.467840575

GTOドラマはむしろ原作より面白いまである

289 17/11/25(土)11:03:52 No.467840576

GTOはドラマも成功してたよ

290 17/11/25(土)11:03:53 No.467840578

>成功してるのもあるって言われても嫌なものは嫌だよ アニメ化も割と失敗多いけどどう思う?

291 17/11/25(土)11:03:55 No.467840583

>成功してるのもあるって言われても嫌なものは嫌だよ 別にいいんじゃないの それを好きな人もいるってだけの話で

292 17/11/25(土)11:03:57 No.467840584

モリのアサガオ 鈴木先生 ヨシヒコ 孤独のグルメ 時代はテレ東

293 17/11/25(土)11:04:02 No.467840599

>成功してるのもあるって言われても嫌なものは嫌だよ 別に好きになってくれとは言ってないが

294 17/11/25(土)11:04:03 No.467840602

>成功してるのもあるって言われても嫌なものは嫌だよ 誰も見ろって言ってないので安心してほしい

295 17/11/25(土)11:04:20 No.467840636

脊髄反射的に怒り狂わなくてもいいじゃんってだけじゃないの

296 17/11/25(土)11:04:27 No.467840650

GTOは実写化めちゃくちゃ受けただろ 改変しまくってる第一作が一番受けてその後は若干微妙だが

297 17/11/25(土)11:04:29 No.467840657

>GTOは実写の方が受けそうだがそこまで受けんかったな アニメよりは受けた気がする ポイズンとヒトリノ夜だと後者の方がヒットしたとは思うけど

298 17/11/25(土)11:04:31 No.467840659

アオイホノオとかなんなら原作よりも好きだったな

299 17/11/25(土)11:04:46 No.467840702

むしろアクションものこそ実写化してほしい るろ剣とかハイローみたいなのもっと見たい

300 17/11/25(土)11:04:51 No.467840714

個人的には全く供給ないほうがつらいから勝算あるならやって欲しいってくらいかな

301 17/11/25(土)11:05:00 No.467840734

反町GTOはマイルドだよね

302 17/11/25(土)11:05:20 No.467840782

>アニメ化も割と失敗多いけどどう思う? だからスタッフ発表の時点で阿鼻叫喚になってるじゃん 最近だと封神とか

303 17/11/25(土)11:05:23 No.467840791

別に無理して見なくていいのよ だから見てもないのにクソとか言うのもやめて欲しい

304 17/11/25(土)11:05:32 No.467840808

>むしろアクションものこそ実写化してほしい >るろ剣とかハイローみたいなのもっと見たい 来年はブリーチやるらしいので安心してほしい

305 17/11/25(土)11:05:36 No.467840816

鉄鍋のジャンとか実写でやんないかな…

306 17/11/25(土)11:05:37 No.467840818

相棒でも未だに冠城くんがポイズンって「」に呼ばれるくらいには影響力あるGTO

307 17/11/25(土)11:05:43 No.467840840

ハガレンは怒りは湧かないけどなぜ実写に…?って困惑した

308 17/11/25(土)11:05:47 No.467840855

>アオイホノオとかなんなら原作よりも好きだったな あんまり声に出して言わないけどこれは本当に念

309 17/11/25(土)11:05:48 No.467840857

のだめとかアニメより実写のが受けたよね

310 17/11/25(土)11:05:57 No.467840886

久米田康治が今連載してるかくしごとはアニメより実写の方が良さそうとか思ってる

311 17/11/25(土)11:06:07 No.467840923

ぬ~べ~

312 17/11/25(土)11:06:25 No.467840958

>だから見てもないのにクソとか言うのもやめて欲しい 無理してそんなこと言ってるの見に来なくてもいいのに…

313 17/11/25(土)11:06:25 No.467840959

現実ベースかファンタジーかで再現性が全然ちゃうの

314 17/11/25(土)11:06:42 No.467840997

>脊髄反射的に怒り狂わなくてもいいじゃんってだけじゃないの 全部見る前から怒り狂うなならともかく 脊髄反射扱いするほど情報皆無ではもうないと思う

315 17/11/25(土)11:06:44 No.467841001

>むしろアクションものこそ実写化してほしい >るろ剣とかハイローみたいなのもっと見たい 格闘技ものはひどくなるからやっぱりヤンキーかチャンバラかな 餓狼伝とかアクションがリアル過ぎても逆に面白味がなかったし

316 17/11/25(土)11:06:45 No.467841006

怒り狂って頭おかしいぞ

317 17/11/25(土)11:06:51 No.467841013

ハガレンくらいまでいくと見なくていいしむしろ有情

318 17/11/25(土)11:06:56 No.467841029

妖怪人間ベムの実写ドラマはかなりいい出来だったよ

319 17/11/25(土)11:06:58 No.467841034

ネギまやろうよ たぶん今更誰も怒らないし

320 17/11/25(土)11:07:00 No.467841040

>時代はテレ東 リバースエッジ 大川端探偵社めっちゃ好き

321 17/11/25(土)11:07:01 No.467841042

よし だがしかしを実写化しよう 協賛は駄菓子メーカー全てだ

322 17/11/25(土)11:07:06 No.467841053

>別に無理して見なくていいのよ >だから見てもないのにクソとか言うのもやめて欲しい 無理して人の感想見なくても良いのよ?

323 17/11/25(土)11:07:11 No.467841060

漫画実写って一括りにすると反論出るに決まってるすぎる… ファンタジーもアクションもない実写向きのもあるんだからさ

324 17/11/25(土)11:07:13 No.467841062

>ネギまやろうよ もうやったよ!

325 17/11/25(土)11:07:13 No.467841063

映えるアクションは実写の方が楽しいな

326 17/11/25(土)11:07:15 No.467841069

ヒナまつりとかアニメやるついでに実写もやってほしい

327 17/11/25(土)11:07:17 No.467841075

東京ラブストーリーだって原作漫画だぞ

328 17/11/25(土)11:07:20 No.467841082

見に行って賞賛しないとけおった扱いになる?

329 17/11/25(土)11:07:27 No.467841096

>妖怪人間ベムの実写ドラマはかなりいい出来だったよ 怪物くんも何だかんだ普通に観れた

330 17/11/25(土)11:07:39 No.467841121

>無理して人の感想見なくても良いのよ? こっちの感想も無理してレスしなくていいよ

331 17/11/25(土)11:07:45 No.467841131

>妖怪人間ベムの実写ドラマはかなりいい出来だったよ ベム梨くんよかったよね…

332 17/11/25(土)11:08:03 No.467841175

>脊髄反射扱いするほど情報皆無ではもうないと思う ○○が実写化決定!って情報だけでブチ切れる人いるじゃん

333 17/11/25(土)11:08:15 No.467841212

だ ハ 漫 ね

334 17/11/25(土)11:08:15 No.467841214

TVドラマなら見てから叩け!を言えるけど 映画だと予告の時点でクソだと思ってるもんを金払ってでも見ろってムチャクチャな暴論だぞ

335 17/11/25(土)11:08:19 No.467841236

世間に反して物申すみたいに言うけど これで実際にクソでもちゃんと見てクソだと判断しましたと言えるから 実質なんのリスクもない意見だよね

336 17/11/25(土)11:08:30 No.467841257

実写キャラを演じる俳優を叩いたりするのは勝手だけど オタ界隈の風潮で実写キャラ演じる俳優が ライダー俳優だと途端に評価が甘くなるのは 実写容認派の俺でもどうかと思う

337 17/11/25(土)11:08:31 No.467841260

ハイローはCLAMPマンガの原作アニメと呼ばれるくらいにはアニメだった

338 17/11/25(土)11:08:31 No.467841261

>○○が実写化決定!って情報だけでブチ切れる人いるじゃん いないよ お前が勝手にそう思い込んでるのは知らんけど

339 17/11/25(土)11:08:40 No.467841278

予告が微妙に面白そうで観に行ってまた俺はこんな間違いを…ってなるまでがワンセット

340 17/11/25(土)11:08:41 No.467841282

ベムはこれがベム…?ってのを逆手にとったような感じで面白かった

341 17/11/25(土)11:08:42 No.467841283

>見に行って賞賛しないとけおった扱いになる? そんなトンチキなこと言い出す時点でけおってるより怖いよ…

342 17/11/25(土)11:08:46 No.467841291

>こっちの感想も無理してレスしなくていいよ いや無理はしてないから

343 17/11/25(土)11:08:47 No.467841294

>お前が勝手にそう思い込んでるのは知らんけど うそつけ

344 17/11/25(土)11:08:58 No.467841315

>こっちの感想も無理してレスしなくていいよ 無理にも何もただ皆思ってることを垂れ流してるだけなのでは 嫌な人はそれを見ない解決!

345 17/11/25(土)11:09:06 No.467841342

>いや無理はしてないから(余裕)

346 17/11/25(土)11:09:13 No.467841358

魔王やろうぜ魔王 漫画版 ワンクールのドラマにちょうどいいと思うんだ

347 17/11/25(土)11:09:17 No.467841370

>映画だと予告の時点でクソだと思ってるもんを金払ってでも見ろってムチャクチャな暴論だぞ 関心を抱かなきゃいいだけじゃねえかな

348 17/11/25(土)11:09:20 No.467841373

>映画だと予告の時点でクソだと思ってるもんを金払ってでも見ろってムチャクチャな暴論だぞ 観てないのに叩くのを正当化したいんやな

349 17/11/25(土)11:09:45 No.467841443

ハイローはなんかぱっと見オタクは嫌いそうな作品なのになんかめっちゃ人気あるよね

350 17/11/25(土)11:10:09 No.467841505

>TVドラマなら見てから叩け!を言えるけど >映画だと予告の時点でクソだと思ってるもんを金払ってでも見ろってムチャクチャな暴論だぞ 予告を見て予告がクソ!って言ってるだけだもんな 本編見て評価しろというのは無茶すぎる

351 17/11/25(土)11:10:23 No.467841538

ハイローは血なまぐさいまんがタイムきららで ゆるゆり(暴力)だし…

352 17/11/25(土)11:10:26 No.467841549

>見に行って賞賛しないとけおった扱いになる? 何しようが俺が気に入らなければけおったことにするよ

353 17/11/25(土)11:10:26 No.467841552

子連れ狼も原作漫画なのに触れられること全然ないね

354 17/11/25(土)11:10:28 No.467841554

予告だけで判断できるならミリオンダラーベイビーに騙される客はいなかった

355 17/11/25(土)11:10:32 No.467841570

>魔王やろうぜ魔王 >漫画版 >ワンクールのドラマにちょうどいいと思うんだ 蜂がエッチだからダメです

356 17/11/25(土)11:10:42 No.467841597

面白さともかく制作側の原作への理解なり愛なりが少なくとも表向きはわかるような実写が続いてた中 露骨にゲーノーカイ臭がするものがお出しされたのは久しぶりな気はする

357 17/11/25(土)11:10:43 No.467841598

曇天に笑うが亜人のスタッフだっけ

358 17/11/25(土)11:10:45 No.467841603

でもハイローの舞台挨拶女ばっかだったよ

359 17/11/25(土)11:11:03 No.467841637

「」 強く生きろよ

360 17/11/25(土)11:11:04 No.467841646

やっぱり具体的なタイトルは出せないからすれ違う

361 17/11/25(土)11:11:12 No.467841661

>実写キャラを演じる俳優を叩いたりするのは勝手だけど >オタ界隈の風潮で実写キャラ演じる俳優が >ライダー俳優だと途端に評価が甘くなるのは >実写容認派の俺でもどうかと思う 知ってる人出てるのは大きいし…

362 17/11/25(土)11:11:13 No.467841665

スケバン刑事のドラマはひどい原作レイプだったが面白かったし好きだった

363 17/11/25(土)11:11:17 No.467841675

>でもハイローの舞台挨拶女ばっかだったよ 女にもオタクっているんですよ

364 17/11/25(土)11:11:18 No.467841676

予告はクソだけど本編はいいって擁護はあんまり見ないしな...

365 17/11/25(土)11:11:27 No.467841706

君の名は。やったらそのままの流れで+チック姉さんもやろう

366 17/11/25(土)11:11:29 No.467841710

>でもハイローの舞台挨拶女ばっかだったよ 下等な女が喜ぶような作品はロクなもんじゃないからな…

367 17/11/25(土)11:11:40 No.467841742

伊坂幸太郎原作の映画は尺の都合なのか肝心の伏線が削られたりして大体微妙だった記憶がある

368 17/11/25(土)11:11:42 No.467841746

アイアムレジェンドの予告詐欺っぷりよ

369 17/11/25(土)11:11:49 No.467841767

最近の実写化は原作未読ならそれなりに楽しめるみたいな評価のものをちらほら見るし 実際観てもああそうね…って感じなのでやっぱりターゲットが違うんだと思う

370 17/11/25(土)11:11:52 No.467841776

>「」 >強く生きろよ 壁だと思えをやろうとして拒絶される「」

371 17/11/25(土)11:11:54 No.467841785

単に叩きの逆張りしたいだけじゃねえの?

372 17/11/25(土)11:12:11 No.467841828

実写化発表だけでブチ切れてるの見たことない 嫌な予感しかしないわーって意見はよく見る

373 17/11/25(土)11:12:22 No.467841844

>でもハイローの舞台挨拶女ばっかだったよ つまり「」は女

374 17/11/25(土)11:12:29 No.467841862

>予告はクソだけど本編はいいって擁護はあんまり見ないしな... ジョジョはわりとそんな感じではあった

375 17/11/25(土)11:12:31 No.467841865

擁護ってワード使う子はまぁうn

376 17/11/25(土)11:12:42 No.467841901

>伊坂幸太郎原作の映画は尺の都合なのか肝心の伏線が削られたりして大体微妙だった記憶がある ゴールデンスランバー好きよ

377 17/11/25(土)11:12:42 No.467841904

>関心を抱かなきゃいいだけじゃねえかな 面白いと思ったら関心を持って金払って見ろ つまらないと思ったら文句を一切言わず関心を持つなってなかなか難しいぞ

378 17/11/25(土)11:12:46 No.467841915

よかったですねハイローザライブ

379 17/11/25(土)11:12:47 No.467841921

ブチ切れるのはキャスト発表時だろうし

380 17/11/25(土)11:12:55 No.467841937

東京ラブストーリーはドラマの方が断然いい

381 17/11/25(土)11:12:57 No.467841939

ベルばらハリウッドでやらねえかな今なら出来る気がする

382 17/11/25(土)11:13:16 No.467841987

>擁護ってワード使う子はまぁうn 関心抱くなよ

383 17/11/25(土)11:13:22 No.467842009

>ベルばらハリウッドでやらねえかな今なら出来る気がする フランスでやれよ!!

384 17/11/25(土)11:13:39 No.467842053

知ってる作品だと予告編で残念な気分になって終わるだけだな見ないしヒで罵ったりしない

385 17/11/25(土)11:13:58 No.467842103

ベルばらは宝塚でよくやってるイメージ

386 17/11/25(土)11:14:08 No.467842131

関心持つか持たないかって自分でどうにかできるもんなの? 関心持たないって決めたらもうその瞬間から関心なくなるん?

387 17/11/25(土)11:14:21 No.467842185

ヅカ版銀英伝いいよ

388 17/11/25(土)11:14:37 No.467842233

ヅカ版ブラックジャックもよかった

389 17/11/25(土)11:14:41 No.467842245

>>伊坂幸太郎原作の映画は尺の都合なのか肝心の伏線が削られたりして大体微妙だった記憶がある >ゴールデンスランバー好きよ 重力ピエロも結構好き

390 17/11/25(土)11:14:52 No.467842285

>東京ラブストーリーはドラマの方が断然いい 原作は続編で25年後やっちゃって アラフィフのカンチとリカにいたたまれない気持ちになった

391 17/11/25(土)11:15:05 No.467842328

>フランスでやれよ!! いや舞台はフランスでやって欲しいけどあっちに作品任せるとちょっと分かりにくくなるし

392 17/11/25(土)11:15:13 No.467842348

好きな作品の実写化がことごとくクソって人もいるだろうに 逆は知らんが

393 17/11/25(土)11:15:27 No.467842376

映画よりは舞台の方が受け入れやすい気はする

394 17/11/25(土)11:15:29 No.467842384

>関心持つか持たないかって自分でどうにかできるもんなの? >関心持たないって決めたらもうその瞬間から関心なくなるん? 他に面白いもんあるならそっちに興味うつるだろうし ずっと関心あるなら文句言いつつ大好きなんだろ

395 17/11/25(土)11:15:29 No.467842386

>関心持つか持たないかって自分でどうにかできるもんなの? >関心持たないって決めたらもうその瞬間から関心なくなるん? もし興味ない音楽とかバンドが全部同じに聞こえるとか言ってたら それを応用しろ

396 17/11/25(土)11:15:45 No.467842426

ベルバラ実写は日本でやってたよね オスカルが外人俳優だったような

397 17/11/25(土)11:15:50 No.467842432

>逆は知らんが 知らないだけで存在はするのでは…?

398 17/11/25(土)11:16:02 No.467842474

ジョジョは宣伝がクソド下手すぎただけでよかったよ るろ剣も新作期待してたのに…してたのにあいつのせいで…!!

399 17/11/25(土)11:16:13 No.467842498

>脊髄反射とやらで怒り狂ってる人もそんなに見ないような むしろもはや達観したような物言いや大好きな作品が無様になってただ悲しがる人が多いような

400 17/11/25(土)11:16:19 No.467842512

>伊坂幸太郎原作の映画は尺の都合なのか肝心の伏線が削られたりして大体微妙だった記憶がある 陽気なギャングが地球を回すは好きよ

401 17/11/25(土)11:16:49 No.467842596

ほんとにどうでもいいもんは忘れるからな

402 17/11/25(土)11:17:02 No.467842624

どうせ見た上で批判しても実写化嫌いのオタクは~って言うだけだよね

403 17/11/25(土)11:17:11 No.467842642

ジョジョは予想より遥かにマシだったけど正直そこまで

404 17/11/25(土)11:17:13 No.467842650

粟稗先生とも通じるような物言いする人だな

405 17/11/25(土)11:17:20 No.467842664

>むしろもはや達観したような物言いや大好きな作品が無様になってただ悲しがる人が多いような 前者はほとんど効いてないアピールじゃねーか

406 17/11/25(土)11:17:25 No.467842677

>>>伊坂幸太郎原作の映画は尺の都合なのか肝心の伏線が削られたりして大体微妙だった記憶がある >>ゴールデンスランバー好きよ >重力ピエロも結構好き アヒルと鴨のコインロッカーいいよね…

407 17/11/25(土)11:17:35 No.467842693

関心持つなって言ってる人は原作物だという大前提を忘れてそう

408 17/11/25(土)11:17:36 No.467842699

皆川作品何か実写化しねえかな ベンは無理して出さなくていいからな!

409 17/11/25(土)11:17:45 No.467842720

>ベルバラ実写は日本でやってたよね 40年くらい前に日仏合作で http://eiga.com/movie/39339/

410 17/11/25(土)11:18:07 No.467842776

歌舞伎や宝塚での実写化がクソだったって話はあんまり聞かないな 情報追ってないからだけど

411 17/11/25(土)11:18:20 No.467842805

>どうせ見た上で批判しても実写化嫌いのオタクは~って言うだけだよね いや絶対に言わない

412 17/11/25(土)11:18:37 No.467842849

>ベルバラ実写は日本でやってたよね >オスカルが外人俳優だったような 調べたらあったわ評判良くないけど後で見てみる

413 17/11/25(土)11:18:38 No.467842851

学生恋愛物の映画予告割と見るけど違いがわからん…ってなる

414 17/11/25(土)11:19:00 No.467842899

最終兵器彼女が面白かったとでもいうのかよ

415 17/11/25(土)11:19:31 No.467842974

>学生恋愛物の映画予告割と見るけど違いがわからん…ってなる おっさんだからやな

416 17/11/25(土)11:19:46 No.467843008

>学生恋愛物の映画予告割と見るけど違いがわからん…ってなる まぁ興味ない人がウルトラマン見分けられないようなもんだろう

417 17/11/25(土)11:19:46 No.467843009

>>どうせ見た上で批判しても実写化嫌いのオタクは~って言うだけだよね >いや絶対に言わない ここで話題あがった中だとジョジョの批判に対して言いまくってたぞ

418 17/11/25(土)11:19:53 No.467843029

原作ファンからするとアニメが一番怖いよ 実写化は別物になるのが前提だから 叩くとかもなく笑いものにするか関心がないかのどちらか

419 17/11/25(土)11:20:12 No.467843067

実写化は嫌いだけど銀魂は普通によかったし クソな実写化が嫌いなだけだよ

420 17/11/25(土)11:20:13 No.467843069

デビルマン並みとか言い出すクズは絶対にデビルマン見てないよね 主演俳優をど素人で固めでもしない限りデビルマンの足元にも及ばないのに

421 17/11/25(土)11:20:23 No.467843095

>おっさんだからやな うn…否定は出来ない

422 17/11/25(土)11:20:28 No.467843103

ガラスの仮面は野際さんの圧倒的再現度はよく知られてるけどシナリオのほうはどうだったんだろう

423 17/11/25(土)11:20:29 No.467843104

ハガレンだと原作は好きだがミロスのなんたらはいまだに見てないわ俺 あれ面白かった?

424 17/11/25(土)11:20:32 No.467843111

>学生恋愛物の映画予告割と見るけど違いがわからん…ってなる 関心が無いだけだから仕方ないすぎる

425 17/11/25(土)11:20:59 No.467843171

>ここで話題あがった中だとジョジョの批判に対して言いまくってたぞ 急に誰の話をしてんの?

426 17/11/25(土)11:21:21 No.467843225

>あれ面白かった? 割と壮大な兄妹喧嘩映画

427 17/11/25(土)11:21:30 No.467843242

デビルマンはあそこまで行くと逆に面白いまである

428 17/11/25(土)11:21:38 No.467843253

>皆川作品何か実写化しねえかな ASEクラスのスタントマン呼んでドライブ実写化しよう

429 17/11/25(土)11:21:42 No.467843263

>急に誰の話をしてんの? 反論されると発狂してわからないふりするのやめなよ

430 17/11/25(土)11:21:42 No.467843264

ジョジョは-100点だと思ったら50点の出来だった

431 17/11/25(土)11:21:45 No.467843269

絶対に言わないなんて無茶言うから...

432 17/11/25(土)11:21:50 No.467843283

>ハガレンだと原作は好きだがミロスのなんたらはいまだに見てないわ俺 >あれ面白かった? 見なくてもいいくらいにはおもしろい

433 17/11/25(土)11:22:05 No.467843306

デビルマン級と言うなら主演俳優に素人を起用するところからだよね

434 17/11/25(土)11:22:20 No.467843337

>見なくてもいいくらいにはおもしろい もうちょっと褒めたれや! 普通に面白いとか!

435 17/11/25(土)11:22:41 No.467843383

>デビルマン並みとか言い出すクズは絶対にデビルマン見てないよね >主演俳優をど素人で固めでもしない限りデビルマンの足元にも及ばないのに デビルマン並みにつまらない映画はいくらでも存在する テビルマンの凄さは10億掛けてアレな所だから

436 17/11/25(土)11:22:43 No.467843385

評価サイトの星マークでたまに下回るのがあるんだろデビルマン

437 17/11/25(土)11:22:52 No.467843411

ハガレンはそもそも原作もつま・・・

438 17/11/25(土)11:23:00 No.467843427

アイアムアヒーローよかったか? 思ってたより良かった普通くらいじゃない? まぁ原作も糞みたいな終わり方したけど

439 17/11/25(土)11:23:23 No.467843479

>ハガレンはそもそも原作もつま・・・ それな

440 17/11/25(土)11:23:33 No.467843500

挙げられてる作品がどれだけ名作だとしてもデビルマンが名作になるわけじゃないのにね

441 17/11/25(土)11:23:45 No.467843525

最近ダメだったなって実写化だとルパンだけど ちょいちょいTVスペシャルみたいなカットやカメラアングル入れてきてたり嫌いになれない

442 17/11/25(土)11:23:49 No.467843533

ミロスは賢者の石が錬成されるとこでピタゴラスイッチだなという感想になると思う

443 17/11/25(土)11:23:56 No.467843551

>アイアムアヒーローよかったか? >思ってたより良かった普通くらいじゃない? >まぁ原作も糞みたいな終わり方したけど 日本制作のゾンビ映画で普通は快挙だよ

444 17/11/25(土)11:24:33 No.467843635

書き込みをした人によって削除されました

445 17/11/25(土)11:24:45 No.467843668

>評価サイトの星マークでたまに下回るのがあるんだろデビルマン いやまあ原作レイプがなければただのZ級映画というかCGが凄い分まだマシである

446 17/11/25(土)11:25:09 No.467843723

世界中でゾンビ映画の99%がゴミなのに普通に面白いのは奇跡

447 17/11/25(土)11:25:14 No.467843734

>大元の設定をあまり改変せずにコスプレ感を薄めるにはどうすればだろう 服にお金かければちゃんとそれっぽく見えるよ

448 17/11/25(土)11:25:26 No.467843764

外人とか現実離れした容姿のキャラクターを日本人が演じる際 大元の設定をあまり改変せずにコスプレ感を薄めるにはどうすればいいのだろうか

449 17/11/25(土)11:25:44 No.467843815

劇場に足を運んでどれだけ酷いかを確認する作業は苦痛を伴うから 見ないで悪く言う奴の事を俺は責めないよ ただ見てないなら見てないって最初に書いてねってだけで

450 17/11/25(土)11:25:48 No.467843825

逆にヨシヒコアニメにしたら面白いのかというと考え物である

451 17/11/25(土)11:25:51 No.467843829

>大元の設定をあまり改変せずにコスプレ感を薄めるにはどうすればだろう 原作を原案程度にしてある意味好きなようにさせた方がいいと思う

452 17/11/25(土)11:25:57 No.467843841

>外人とか現実離れした容姿のキャラクターを日本人が演じる際 >大元の設定をあまり改変せずにコスプレ感を薄めるにはどうすればだろう スタイル良くて派手な顔立ちの俳優使うぐらいしかないよ… 本当は役者に併せて服のデザイン変えるべきなんだけど

↑Top