17/11/25(土)09:21:15 折れたー! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/25(土)09:21:15 No.467827235
折れたー!
1 17/11/25(土)09:22:12 No.467827363
シュールギャグ作品すぎる…
2 17/11/25(土)09:22:33 No.467827411
まだクワがあるぜ!
3 17/11/25(土)09:23:04 No.467827489
為す術無く殴られるゴブリンさん
4 17/11/25(土)09:23:10 No.467827508
折れたー!
5 17/11/25(土)09:23:34 No.467827560
これなら面白くもないけど弄られることもなかったと思う
6 17/11/25(土)09:23:47 No.467827594
こっちは面白かったのにどうしてあんな
7 17/11/25(土)09:24:41 No.467827722
ブンブンブン
8 17/11/25(土)09:25:14 No.467827788
農具って武器として凶悪だよね
9 17/11/25(土)09:26:49 No.467828001
何これ!?
10 17/11/25(土)09:26:53 No.467828007
元の方は味があるな…
11 17/11/25(土)09:26:55 No.467828009
折れたけど結構なダメージ入ってるよね…
12 17/11/25(土)09:27:34 No.467828093
うすた京介みたいなテンポしてる…
13 17/11/25(土)09:28:47 No.467828246
流石にこんな簡単に折れる鍬は使い物にならないと思う…
14 17/11/25(土)09:28:49 No.467828250
最後のコマ死んでませんか?
15 17/11/25(土)09:28:51 No.467828255
どう見てもギャグじゃねーか!
16 17/11/25(土)09:29:11 No.467828288
彼岸島に通じるモノがある
17 17/11/25(土)09:29:34 No.467828334
元は冗談二割半分本気残りネタ要員としてで成長に期待できる気がする…
18 17/11/25(土)09:29:36 No.467828337
ナンドロメダ
19 17/11/25(土)09:29:44 No.467828356
首長くね
20 17/11/25(土)09:30:49 No.467828471
>何これ!? 尻鉄球
21 17/11/25(土)09:32:03 No.467828614
https://img.2chan.net/b/res/467820472.htm
22 17/11/25(土)09:34:59 No.467828915
なんか初期の進撃の巨人っぽい
23 17/11/25(土)09:36:29 No.467829077
>なんか初期の進撃の巨人っぽい そら進撃の作者の元アシなんだから影響受けててもおかしくないのでは
24 17/11/25(土)09:36:51 No.467829119
一応倒せてるんだな
25 17/11/25(土)09:37:00 No.467829133
若干のギャグ漫画日和を感じる
26 17/11/25(土)09:37:14 No.467829163
龍騎の1話
27 17/11/25(土)09:37:42 No.467829216
柄が折れるほど強く叩きつけて兵器なのはかなり怪力だと思う
28 17/11/25(土)09:37:47 No.467829226
国木感ある
29 17/11/25(土)09:38:08 No.467829264
仮面ライダー龍騎
30 17/11/25(土)09:38:32 No.467829313
というかこっちに尻鉄球存在してなかったじゃん どうしてあんなゴミを追加してしまったの
31 17/11/25(土)09:38:46 No.467829334
ゴブリンもオークもどんだけ棒立ちなんだよ
32 17/11/25(土)09:39:20 No.467829396
武器が農具はイノシシにすら勝てないんじゃないか…
33 17/11/25(土)09:39:39 No.467829423
>そら進撃の作者の元アシなんだから影響受けててもおかしくないのでは アシスタント経験者なの?! これで?!
34 17/11/25(土)09:39:55 No.467829455
ギャグマンガ日和すぎる
35 17/11/25(土)09:40:14 No.467829502
クワの回し方が素人じゃないよこれ
36 17/11/25(土)09:40:21 No.467829514
>どうしてあんなゴミを追加してしまったの 折れたから
37 17/11/25(土)09:40:25 No.467829525
進撃にアシスタントいたんだ
38 17/11/25(土)09:40:39 No.467829559
三コマ目鍬をこんなビュンビュンする必要ある?!
39 17/11/25(土)09:42:06 No.467829716
>三コマ目鍬をこんなビュンビュンする必要ある?! ギャグ漫画になにいってんだ
40 17/11/25(土)09:42:51 No.467829810
この流れならゴブリンの持ってる武器も折れる
41 17/11/25(土)09:43:24 No.467829880
>これで?! と言われても対象が初期の進撃って言われるとなんか納得する
42 17/11/25(土)09:45:38 No.467830141
ヤケクソ感出てるから間違ってない
43 17/11/25(土)09:47:25 No.467830339
渾身のアンチファンタジーをギャグ扱いされて悩んでいた 作画を付けてもらったら10万部を突破するスマッシュヒット作品になった
44 17/11/25(土)09:47:40 No.467830373
ここだけ抜き出すとアレだけど絵は決して下手じゃないと思う
45 17/11/25(土)09:47:42 No.467830378
折れちゃいけるけど結構吹っ飛ばせてる
46 17/11/25(土)09:48:56 No.467830533
これならスマホも叩き割る
47 17/11/25(土)09:49:32 No.467830589
進撃のアシやってただけあって背景効果線描き文字クリーチャーなんかはかなりのもんだけどキャラが致命的に売れ線じゃない 「」には変な人気が出てもおかしくないけど
48 17/11/25(土)09:50:32 No.467830695
でも小綺麗な作画担当に任せるにしてももうちょっと書き込み多めのリアル寄りでよかったと思うの…
49 17/11/25(土)09:51:00 No.467830752
あと多分ギャグはやるけどシュールギャグのつもりは無いだろうから 人気出ても本人が…
50 17/11/25(土)09:52:28 No.467830923
顔の作画だけ別の人に任せるとかすればいいんじゃないかな
51 17/11/25(土)09:52:48 No.467830961
本人もギャグのつもりだと思うよ なんか炎上って言ってたのは真面目に受け取るやつが多かったせいじゃないかな
52 17/11/25(土)09:53:18 No.467831019
連載版で性格クソになったのが作者の判断なら同じことだよね 編集に最近こういうやつ流行ってるから!で押し付けられたとかなら心底同情するが
53 17/11/25(土)09:54:11 No.467831112
そもそも進撃の作者だってそんなに絵上手い方じゃないだろ!
54 17/11/25(土)09:54:15 No.467831122
もとは合理主義でも偉そうでもなかったの?
55 17/11/25(土)09:54:54 No.467831189
原作版で仲間集めて現代の街中で召喚獣と戦うのはちょっと見てみたいと思ったな
56 17/11/25(土)09:55:11 No.467831222
>でも小綺麗な作画担当に任せるにしてももうちょっと書き込み多めのリアル寄りでよかったと思うの… まぁ理想は色々あるけど そんな作画力と納品力を併せ持っている都合のいい人が都合よくスケジュール開いてるとも限らないからね…
57 17/11/25(土)09:55:49 No.467831287
このまま行けば進撃のような評価をされた可能性もあるのか
58 17/11/25(土)09:56:57 No.467831424
鋤ならもう少しなんとかなった
59 17/11/25(土)09:57:08 No.467831452
このテンポの良さ大好き
60 17/11/25(土)09:57:48 No.467831527
絵が上手くない作者のアシスタントしてても絵が上手くなるということはあまりない ボーボボのアシスタントしてたネウロの作者でそう感じた
61 17/11/25(土)09:57:59 No.467831550
多分今のバージョンで作者が一番やりたいだろう部分が合理主義なので どっちにしろ…
62 17/11/25(土)09:58:25 No.467831610
原作者の作画スピードは連載にはついていけなかった可能性もあるからな…
63 17/11/25(土)09:58:29 No.467831619
こっちの方だと割りとまっとうに努力してなんとかしようとしてるし報われない子だったよ
64 17/11/25(土)09:58:40 No.467831639
まだ俺の熱いハートがあるぜ!!
65 17/11/25(土)09:59:32 No.467831727
su2119892.jpg スレ画はこういうこと言わなそう
66 17/11/25(土)09:59:43 No.467831746
>まだ俺の熱いハートがあるぜ!! 折れたーー!!
67 17/11/25(土)10:00:39 No.467831851
>多分今のバージョンで作者が一番やりたいだろう部分が合理主義なので >どっちにしろ… それでも小奇麗な作画より原作の絵で合理主義って言った方がバカっぽさがブーストされてマイルドになるよ
68 17/11/25(土)10:00:39 No.467831853
>+チック姉さんすぎる…
69 17/11/25(土)10:00:50 No.467831883
>su2119892.jpg >スレ画はこういうこと言わなそう 上の感じで言われたらムカつかないちょっと笑えるシーンになるんじゃないだろうか
70 17/11/25(土)10:00:51 No.467831885
鍬はゴブリンの持ってるやつなのでは…?
71 17/11/25(土)10:01:01 No.467831901
折れてるけどめっちゃ効いてるように見える
72 17/11/25(土)10:01:28 No.467831953
>su2119892.jpg >スレ画はこういうこと言わなそう 言わせてみろよ 腹かかえて笑う自信あるぞ
73 17/11/25(土)10:02:08 No.467832041
>>su2119892.jpg >>スレ画はこういうこと言わなそう >上の感じで言われたらムカつかないちょっと笑えるシーンになるんじゃないだろうか でも作者がこの主人公が正しいと思ってるとこは変わんないからどっかでボロが出ると思うよ…
74 17/11/25(土)10:02:14 No.467832054
>原作者の作画スピードは連載にはついていけなかった可能性もあるからな… 遅いから作画は任せたのかと思ったけど背景は原作がかいてるっていう未確認情報が出てきてそれも無さそうなんだよな…
75 17/11/25(土)10:03:25 No.467832185
>鍬はゴブリンの持ってるやつなのでは…? 主人公の職業が農民なのだ ゴブリンも鍬持ってるけど主人公も鍬装備して戦う 折れる 尻鉄球考えたくもなるわこれ
76 17/11/25(土)10:03:57 No.467832249
ゴブリンが武器を持っててくれるから永久機関になれる
77 17/11/25(土)10:04:15 No.467832288
>>>su2119892.jpg[見る] >>>スレ画はこういうこと言わなそう >>上の感じで言われたらムカつかないちょっと笑えるシーンになるんじゃないだろうか >でも作者がこの主人公が正しいと思ってるとこは変わんないからどっかでボロが出ると思うよ… 上手く描けたのをボロが出たとか言うのやめなよ!
78 17/11/25(土)10:04:33 No.467832315
確かに木の柄よりは頑丈か…
79 17/11/25(土)10:04:36 No.467832320
貼られてるコマだけ見ると正直原作の勢いはすげー好き
80 17/11/25(土)10:04:39 No.467832327
こんな折れ方したら一括鋳造で強度を担保したくなるよね
81 17/11/25(土)10:05:09 No.467832374
上手く描けない方が上手く行くとか酷すぎる
82 17/11/25(土)10:05:49 No.467832455
作画担当が邪魔
83 17/11/25(土)10:06:47 No.467832558
>貼られてるコマだけ見ると正直原作の勢いはすげー好き 全部読めるから読んできなよ
84 17/11/25(土)10:06:55 No.467832577
一番の問題は作画じゃなくて主人公のキチガイさだって!
85 17/11/25(土)10:07:19 No.467832626
>作画担当が邪魔 せっかく用意してもらった作画を人前で叩くわけにもいかないしね…
86 17/11/25(土)10:07:44 No.467832667
>10万部を突破 なそ にん
87 17/11/25(土)10:08:14 No.467832722
要するに今のままでいいのでは?
88 17/11/25(土)10:08:59 No.467832813
>一番の問題は作画じゃなくて主人公のキチガイさだって! だからそれを原作の作画で描けば若干なりともマイルドになるって! 多少スカしててもそれなりに動けるなら文句も出ねえ
89 17/11/25(土)10:09:15 No.467832839
編集ガチャ失敗だわ
90 17/11/25(土)10:09:25 No.467832866
主人公は連載版でキチガイになったのに読み切り版と同様にモテを企んだり 見下してた他人が実は自分より立派だった事に気付いたのに その後も変わらず他人を価値の低いゴミだ死ねばいいみたいに言ってたり すごいちぐはぐさがある
91 17/11/25(土)10:09:39 No.467832895
>要するに今のままでいいのでは? 尻鉄球に続く面白武器の登場が待ち遠しいな
92 17/11/25(土)10:09:54 No.467832925
いや見た目がこれでも言ってることがアレだったらやっぱり普通にアレだと思うよ!?
93 17/11/25(土)10:10:01 No.467832944
>上手く描けない方が上手く行くとか酷すぎる 荒い線がスピード感を感じさせて効果的に演出しとる!
94 17/11/25(土)10:10:17 No.467832963
>編集ガチャ失敗だわ 作画もだけどガチャ成功例が少なすぎる 成功の閾値が高すぎるのかもだけど
95 17/11/25(土)10:10:26 No.467832989
>すごいちぐはぐさがある 作者自身混乱してるというか何を描きたいのかの整理がついてないよね
96 17/11/25(土)10:10:50 No.467833037
でもよぉ この原作から絵柄だけであそこまでのいけ好かなさを表現できる作画っていうのはある意味才能なんじゃねぇの?
97 17/11/25(土)10:10:54 No.467833049
正直原作版主人公の泥臭さ嫌いじゃない
98 17/11/25(土)10:11:02 No.467833069
>いや見た目がこれでも言ってることがアレだったらやっぱり普通にアレだと思うよ!? アレでもいいんだよ アレで許せるかどうかが漫画の鍵なんだから
99 17/11/25(土)10:11:11 No.467833087
原作同じマイホームヒーローは面白そうでこれは…
100 17/11/25(土)10:11:27 No.467833127
スレ画で合理主義ムーヴしても最初はそういうギャグかーって笑えるけど そのうち作者が本気だって分かって二倍ドン引きできるって寸法よ
101 17/11/25(土)10:12:01 No.467833194
>主人公は連載版でキチガイになったのに読み切り版と同様にモテを企んだり >見下してた他人が実は自分より立派だった事に気付いたのに >その後も変わらず他人を価値の低いゴミだ死ねばいいみたいに言ってたり >すごいちぐはぐさがある その場の感情で理屈考える奴もいるのよ 小学生ならこのくらいのちぐはぐさはあってもおかしくないんじゃ
102 17/11/25(土)10:12:34 No.467833254
マイホームヒーローのは話を動かすための舞台設定が…うん
103 17/11/25(土)10:12:53 No.467833287
ゴブリンの武器を使えばいいのでは…
104 17/11/25(土)10:13:00 No.467833300
あずまんがと同じノリを感じる
105 17/11/25(土)10:13:19 No.467833334
>その場の感情で理屈考える奴もいるのよ >小学生ならこのくらいのちぐはぐさはあってもおかしくないんじゃ それを作中で小学生みたいなちぐはぐなメンタルの持ち主だって描いてるならいいんだけどね 中二病のサイコパスって言っちゃってるからね
106 17/11/25(土)10:13:33 No.467833372
>原作同じマイホームヒーローは面白そうでこれは… 読んでみるとあっちもひどいぞ
107 17/11/25(土)10:13:35 No.467833376
なんだこれすげえおもしれえな
108 17/11/25(土)10:13:48 No.467833395
>でもよぉ >この原作から絵柄だけであそこまでのいけ好かなさを表現できる作画っていうのはある意味才能なんじゃねぇの? もうちょっとアクションできる作画ならむかつくけど頭よくて強いから頼りになるけどむかつくってポジションが取れた物を… ここからの成長に期待したいな
109 17/11/25(土)10:13:55 No.467833411
>ゴブリンの武器を使えばいいのでは… 他人の武器はすり抜けちゃって持てない設定なのだ でもクラフトならいけるから自作しようってなって 何故か尻鉄球ができた
110 17/11/25(土)10:14:02 No.467833428
>編集ガチャ失敗だわ 編集ガチャのSSRとは?
111 17/11/25(土)10:14:20 No.467833476
逆に考えてみよう 原作に足りないものは何だ
112 17/11/25(土)10:14:43 No.467833529
>他人の武器はすり抜けちゃって持てない設定なのだ >でもクラフトならいけるから自作しようってなって >何故か尻鉄球ができた 一番謎なのはそれで同じ武器いくつも作ってたことだよね そんなに折れるのがトラウマなのか
113 17/11/25(土)10:15:22 No.467833624
>編集ガチャのSSRとは? さい藤さん
114 17/11/25(土)10:15:25 No.467833635
>逆に考えてみよう >原作に足りないものは何だ 感性と倫理観
115 17/11/25(土)10:15:39 No.467833667
>逆に考えてみよう >原作に足りないものは何だ 初見を引き込むフック
116 17/11/25(土)10:16:07 No.467833730
>マイホームヒーローのは話を動かすための舞台設定が…うん こっちの漫画もだけど作者にとっての都合がいい世界で構成してるっていうのが浮き出すぎてる感はあるよね
117 17/11/25(土)10:16:08 No.467833736
>編集ガチャのSSRとは? 他誌だけどジャンプのさい藤さんとか
118 17/11/25(土)10:16:26 No.467833777
つづ井さんが20万部で剛くんのネコ漫画がだいたい30万部だからな… 東京ゴブリンも10万部におさまる器じゃないし更なる躍進が期待されるね
119 17/11/25(土)10:16:34 No.467833795
さい藤さんはアレはアレで大概な劇薬だからな!
120 17/11/25(土)10:17:05 No.467833871
>一番謎なのはそれで同じ武器いくつも作ってたことだよね >そんなに折れるのがトラウマなのか それもあるだろうし復活できるから死んだときに遠くに跳ね飛ばされた武器を復活してから取りに行かなくてもボックスから取り出せるようにしておくという意味合いもあると思う
121 17/11/25(土)10:17:17 No.467833912
>逆に考えてみよう >原作に足りないものは何だ ヒをやらない自制心 人に笑われてもけおらない心 ギャグで生き抜くという信念
122 17/11/25(土)10:17:25 No.467833928
>他人の武器はすり抜けちゃって持てない設定なのだ ゲーム脳か >でもクラフトならいけるから自作しようってなって ご都合すぎる >何故か尻鉄球ができた なんでだ
123 17/11/25(土)10:17:26 No.467833930
マシリトはURか何か?
124 17/11/25(土)10:17:37 No.467833962
>編集ガチャのSSRとは? マシリトはすごい人だと聞いてるけど他社か
125 17/11/25(土)10:17:40 No.467833966
>他人の武器はすり抜けちゃって持てない設定なのだ つまりゴブリンごと持てばいい!
126 17/11/25(土)10:18:11 No.467834027
彼岸島の作者は作品がシュールギャグ扱いされてることをどう思ってるのか気になる
127 17/11/25(土)10:18:14 No.467834033
ヒをやらない方がいい人はまあ他にもたくさんいるし…
128 17/11/25(土)10:18:20 No.467834044
>つまりゴブリンごと持てばいい! あーチクショウ その発想なかったわ 作者に教えてやろうぜ
129 17/11/25(土)10:18:39 No.467834098
クラフトした武器はボックスに入れられないんじゃなかったっけ? だから巨大剣を持ち歩きたくないからボツって言ってた
130 17/11/25(土)10:18:47 No.467834110
>>他人の武器はすり抜けちゃって持てない設定なのだ >つまりゴブリンごと持てばいい! 合理的すぎる…
131 17/11/25(土)10:18:48 No.467834113
「」はよくガンツや彼岸島を上げるけれど 原作者は惑星のさみだれリスペクトらしい
132 17/11/25(土)10:18:53 No.467834123
原作なら尻鉄球でも違和感なく振り回せそうでつらい 戦果も出せそう
133 17/11/25(土)10:19:29 No.467834210
>「」はよくガンツや彼岸島を上げるけれど >原作者は惑星のさみだれリスペクトらしい うn…?
134 17/11/25(土)10:19:52 No.467834255
>彼岸島の作者は作品がシュールギャグ扱いされてることをどう思ってるのか気になる 一度キレて鮭おにぎりをイクラおにぎりに変えたよ
135 17/11/25(土)10:20:24 No.467834326
>うn…? 相変わらず分かりにくい文章で単行本に書いてあるのよ…
136 17/11/25(土)10:21:13 No.467834432
>一度キレて鮭おにぎりをイクラおにぎりに変えたよ チクショウ!
137 17/11/25(土)10:21:33 No.467834481
主人公がかっこいいってやっぱり重要だな
138 17/11/25(土)10:23:12 No.467834706
>主人公がかっこいいってやっぱり重要だな この場合カッコいいというより共感できるかどうかとか応援したいかどうかだと思う 作者か編集か知らんが主人公をサイコパスにすることの難しさとリスクが全く分かってない
139 17/11/25(土)10:23:19 No.467834717
さい藤さんはパンツ野郎とかのケツ叩かれないと働けないダメ人間に強い適正があるけども パンツ野郎も居た集英社のパーティで「あのさい藤さんが担当……かわいそうに」とか言われる程度には劇薬
140 17/11/25(土)10:23:55 No.467834811
アーティストなんだからプライドがあるのも当然だしバカにしちゃいけない ヒとかで直接反論出来ちゃう時代なんだからなおさら
141 17/11/25(土)10:24:58 No.467834962
そのプライドを尻鉄球に働かせたからいかんのでは? 欠陥武器を欠陥武器のままギャグにできないならやっぱりシュールギャグも向いてないんだろう
142 17/11/25(土)10:25:58 No.467835107
明らかにプライド高いから絶対シュールギャグは無理だよね 今のままが幸せなのかも知らん
143 17/11/25(土)10:27:03 No.467835250
>作者か編集か知らんが主人公をサイコパスにすることの難しさとリスクが全く分かってない サイコでもギャグだったり凄腕だったりすぐ倒されて退場すればいいんだけどな サイコを肯定することで世界なり環境なりそのものがおかしく見えてくる まさかこの違和感が物語の核心へつながる伏線だとか
144 17/11/25(土)10:27:28 No.467835303
原作の人調べたらヤンマガでエイジの作画の人とも組んでるのか そっちはサスペンスだし多才だな
145 17/11/25(土)10:27:58 No.467835371
フジリュー?
146 17/11/25(土)10:27:59 No.467835374
>そのプライドを尻鉄球に働かせたからいかんのでは? >欠陥武器を欠陥武器のままギャグにできないならやっぱりシュールギャグも向いてないんだろう 尻鉄球が作中でどれだけ活躍したか知っていればそんなレスできないと思うんだが
147 17/11/25(土)10:28:04 No.467835386
鍬が折れるまで振りきれる腕力があるなら殴ったほうがはやいのでは…
148 17/11/25(土)10:28:15 No.467835417
東京嫌いの理由も原作だと分かりやすい
149 17/11/25(土)10:28:34 No.467835462
特訓とかブンブンするシーンやけにスタイリッシュだよね
150 17/11/25(土)10:29:30 No.467835608
>鍬が折れるまで振りきれる腕力があるなら殴ったほうがはやいのでは… 直接殴ったら手が痛いじゃん!
151 17/11/25(土)10:29:31 No.467835612
>尻鉄球が作中でどれだけ活躍したか知っていればそんなレスできないと思うんだが 作者が動画作ってまで尻鉄球の有用性を熱弁してたの知ってればそんなレスできないと思うんだが
152 17/11/25(土)10:30:12 No.467835713
>鍬が折れるまで振りきれる腕力があるなら殴ったほうがはやいのでは… まだ拳があるぜ!! 折れたーっ!!
153 17/11/25(土)10:30:32 No.467835768
あの動画はギャグを楽しむための追加DLCだろ?
154 17/11/25(土)10:30:36 No.467835773
ゲームマスター出てくるだけで面白くてずるい…
155 17/11/25(土)10:31:02 No.467835840
原作の方読んで来たけど作画いらないんじゃ…面白かったけど…
156 17/11/25(土)10:31:14 No.467835876
シュール路線で売りつつ作者にはシリアスが受けてる!って思い込ませるくらいの敏腕が必要だった
157 17/11/25(土)10:31:22 No.467835895
やたら理屈こねるわりにその理屈が無茶苦茶っていう難点があるかぎり何やっても…
158 17/11/25(土)10:31:31 No.467835907
>ゲームマスター出てくるだけで面白くてずるい… あれで「うわぁ…またか」と思わなかったのか
159 17/11/25(土)10:31:58 No.467835974
作品の何が面白いのか作者も編集もわかってなかった
160 17/11/25(土)10:32:22 No.467836036
>作品の何が面白いのか作者も編集もわかってなかった 割と良くある
161 17/11/25(土)10:32:35 No.467836062
>>鍬が折れるまで振りきれる腕力があるなら殴ったほうがはやいのでは… >まだ拳があるぜ!! >折れたーっ!! ここで効いたー!ってなったほうが面白い路線になったかもしれない
162 17/11/25(土)10:32:44 No.467836089
デスゲームモノにありがちな典型的キモGMでなんで皆こんな感じのやつにしちゃうんだろう…? って思わされたけどアレ好きって人もいるのか…まあいるか…
163 17/11/25(土)10:33:04 No.467836138
料理人転職して刃物欲しい!してる四谷君嫌われ者とは思えねえ
164 17/11/25(土)10:33:11 No.467836156
>やたら理屈こねるわりにその理屈が無茶苦茶っていう難点があるかぎり何やっても… いい編集ならシュールギャグ路線に乗せられるはずだ
165 17/11/25(土)10:34:08 No.467836295
>デスゲームモノにありがちな典型的キモGMでなんで皆こんな感じのやつにしちゃうんだろう…? >って思わされたけどアレ好きって人もいるのか…まあいるか… 厳粛な神様みたいなやつが出てきたらそれはそれでベタだなーってなっちゃうし それなら親しみやすい方が得かなって
166 17/11/25(土)10:35:25 No.467836484
>ゲームマスター出てくるだけで面白くてずるい… ルーレット手でぐるぐる回すのいいよね
167 17/11/25(土)10:35:29 No.467836500
理想の漫画ってどんなものなのかとかいろいろ考えさせられるよね
168 17/11/25(土)10:35:30 No.467836504
シュールギャグとして笑ってる部分が作者的にはそのつもりがないのなら 結局笑わせてるんじゃなくて笑われてるだけだしそれに耐えられる人ではないようだしなあ
169 17/11/25(土)10:36:29 No.467836644
でもマガジンのデスゲームってみんなキチガイゲームマスター出すからマンネリ化してると思う
170 17/11/25(土)10:36:34 No.467836660
>>ゲームマスター出てくるだけで面白くてずるい… >ルーレット手でぐるぐる回すのいいよね 主人公の知り合いだとかでそんなに未来の人じゃないからな いって百年くらい後の人ってところだろう
171 17/11/25(土)10:37:52 No.467836853
>シュールギャグとして笑ってる部分が作者的にはそのつもりがないのなら >結局笑わせてるんじゃなくて笑われてるだけだしそれに耐えられる人ではないようだしなあ 売るためなら原作を使い潰すくらいの担当がいいな 読み手からしてもその方が面白いもん見られるし