ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/25(土)08:55:15 No.467824476
さらに特定のキャラの扱いが露骨に悪い
1 17/11/25(土)08:55:37 No.467824507
長い
2 17/11/25(土)08:56:34 No.467824598
オリ主ものなんて読むもんじゃない
3 17/11/25(土)08:57:51 No.467824702
モバマスでオリPを持ち上げてアニメPを露骨に叩くのたまに見るけど あれはオリ主なんだろうか
4 17/11/25(土)08:58:19 No.467824743
ハイキック提督の事か
5 17/11/25(土)08:58:44 No.467824788
ただのエロ同人誌の竿役のくせにやたらキザったらしい臭いセリフを吐いてヒロインと両想いになる
6 17/11/25(土)08:58:53 No.467824804
上の二行要らねえんじゃねえかな
7 17/11/25(土)08:59:42 No.467824883
好きな作品の二次創作とか読みたくもない
8 17/11/25(土)09:00:54 No.467825005
女性作者の同人誌でよくある
9 17/11/25(土)09:02:09 No.467825125
いつも思うのだが 気にするならオリ主なんて最初から読まなければいいと思う ああいうのは場所も大抵固まってるし
10 17/11/25(土)09:02:40 No.467825183
むしろ好きな作品なら二次創作なんて読むな
11 17/11/25(土)09:02:42 No.467825185
>ただのエロ同人誌の竿役のくせにやたらキザったらしい臭いセリフを吐いてヒロインと両想いになる 別にいいんじゃねえかな…
12 17/11/25(土)09:03:11 No.467825236
>むしろ好きな作品なら二次創作なんて読むな 過激だなあ
13 17/11/25(土)09:03:13 No.467825239
>気にするならオリ主なんて最初から読まなければいいと思う モバマスとか艦これみたいなのはどうしてもね…
14 17/11/25(土)09:03:13 No.467825240
ゲーム版やノベライズ版の主人公の慣れた事がない
15 17/11/25(土)09:04:16 No.467825360
そんなあなたには長年空白の主人公で謎の存在だった男の 過去の愛の話を膨らませたジョージ・ジョースターおすすめ
16 17/11/25(土)09:05:33 No.467825493
>むしろ好きな作品なら二次創作なんて読むな こういうスタンスはわからなくもないけど 愛のある[要出典]二次創作をしろ!オリ主とかはクソ!みたいなスタンスはわからない
17 17/11/25(土)09:05:46 No.467825511
>上の二行要らねえんじゃねえかな そこはオリストーリーのオリ主人公なら別に良いしな
18 17/11/25(土)09:07:08 No.467825658
オリ主人公はクソ? よろしい ならばこちらの原作からスペック盛りまくってもはや面影がない原作主人公をくらえ!
19 17/11/25(土)09:07:56 No.467825732
>ならばこちらの原作からスペック盛りまくってもはや面影がない原作主人公をくらえ! 違 ク
20 17/11/25(土)09:09:20 No.467825855
原作キャラのサイドストーリーとかショートストーリーが読みたいんだよ チートとかいらんねん
21 17/11/25(土)09:09:36 No.467825882
メアリー・スーってやつか
22 17/11/25(土)09:12:13 No.467826159
>オリ主人公はクソ? >よろしい >ならばこちらの原作からスペック盛りまくってもはや面影がない原作サブキャラをくらえ!
23 17/11/25(土)09:12:24 No.467826176
>原作キャラのサイドストーリーとかショートストーリーが読みたいんだよ >チートとかいらんねん じゃあ最初からそういうの探せよ…
24 17/11/25(土)09:12:29 No.467826179
人の二次創作に口出ししてんじゃねえよクズ
25 17/11/25(土)09:13:23 No.467826292
オリにも話をちゃんと作って良クロスのように原作に絡ませるなら良い ストーリーもヒロインも敵もラスボスもパクって原作主人公をボコボコにして さらにそれで酷い原作を良くしてやった気取りは本当に酷い
26 17/11/25(土)09:13:58 No.467826360
でも好きでしょう?熱くて暴力で単純に物事を解決する碇シンジ君
27 17/11/25(土)09:14:02 No.467826369
プレイヤーキャラが見えにくい作品は どうしてもオリ主的になっちゃうだろうけどねえ
28 17/11/25(土)09:15:03 No.467826467
クロスとかどうせ緩い感じの雰囲気の作品にエラグロ色の強いのを被せて暴れさせて 俺が本当の戦いを教えてやったぜとか悦に浸るようなアレだろう
29 17/11/25(土)09:16:10 No.467826604
別作品の主人公だからセーフ!
30 17/11/25(土)09:16:17 No.467826626
>人の二次創作に口出ししてんじゃねえよクズ すまんこすまんこ それはそれとしてクソつまんねえなこれ
31 17/11/25(土)09:16:33 No.467826656
>オリにも話をちゃんと作って良クロスのように原作に絡ませるなら良い でもこれはこれでオリ主の話したいならオリ敵とか出すな二次でやるなとか言う人は言うからなー
32 17/11/25(土)09:16:53 No.467826708
好きな人には悪いけどスパロボのオリキャラあんまり… ノリが…
33 17/11/25(土)09:17:07 No.467826734
>人の二次創作に口出ししてんじゃねえよクズ 口出されたくなかったら黒歴史ノートの外に出すなよ
34 17/11/25(土)09:17:40 No.467826792
ファテEXみたいな場合あれはオリ主でしょうか公式でしょうか
35 17/11/25(土)09:17:49 No.467826808
>ノリが… (私が世界の犠牲になろう…)
36 17/11/25(土)09:18:53 No.467826951
>クロスとかどうせ緩い感じの雰囲気の作品にエラグロ色の強いのを被せて暴れさせて >俺が本当の戦いを教えてやったぜとか悦に浸るようなアレだろう 殺す覚悟大好きだからな…
37 17/11/25(土)09:18:54 No.467826954
>別作品の主人公だからセーフ! 格が上の作品は無条件で相手を蹂躙していいとかいう謎理論いいよね…
38 17/11/25(土)09:20:24 No.467827131
U-1や8-MANみたいなのはなんなんだろう
39 17/11/25(土)09:20:39 No.467827154
>クロスとかどうせ緩い感じの雰囲気の作品にエラグロ色の強いのを被せて暴れさせて >俺が本当の戦いを教えてやったぜとか悦に浸るようなアレだろう ああよく見るよく見る
40 17/11/25(土)09:20:43 No.467827167
>クロスとかどうせ緩い感じの雰囲気の作品にエラグロ色の強いのを被せて暴れさせて >俺が本当の戦いを教えてやったぜとか悦に浸るようなアレだろう 一時期まどかなんかでよく見たけどキツい感じの鬱作品にいつもは緩いけど本気出せばアツいみたいなキャラに無双させて本編の問題解決!みたいなのもあるよね こっちは割りと受け入れられてるし好きな人も比較的多そう
41 17/11/25(土)09:20:51 No.467827184
オリ主なんてそもそも自分から探さなきゃ出てこないじゃんまず なんかで検索しようとして引っかかるのなんてせいぜい渋の小説枠でよくわからん多重クロスハーレムとかを誰にも見られなくても書いてるヤバイ人とかそれくらいだよ
42 17/11/25(土)09:21:09 No.467827216
U-1みたいなので何故か単行本になって商業に出ちゃったのあったような…
43 17/11/25(土)09:21:17 No.467827241
>>別作品の主人公だからセーフ! >格が上の作品は無条件で相手を蹂躙していいとかいう謎理論いいよね… 一時期の型月界隈すごかったね…… アニメで下手に活性化させられたせいか往年の信者もビックリなヘイト?SSやら何やら大量に
44 17/11/25(土)09:21:37 No.467827284
>殺す覚悟大好きだからな… 何年前の流行りだ
45 17/11/25(土)09:22:40 No.467827427
3行目だけでいい
46 17/11/25(土)09:22:54 No.467827457
好きな作品の二次創作なのに原作にいない太ったおじさんが 原作にない媚薬や催眠術でヒロインをプレスしてる
47 17/11/25(土)09:23:07 No.467827503
>U-1みたいなので何故か単行本になって商業に出ちゃったのあったような… それのことかは分からないけどただでさえ人が多いとは言えなかったクトゥルフTRPGにキチガイ大量に流入させてくれた某作品は本当に……すぞってなった
48 17/11/25(土)09:23:13 No.467827515
二次創作なんざ好きなモノだけ観てればいいだろうに
49 17/11/25(土)09:23:33 No.467827557
>一時期の型月界隈すごかったね…… >アニメで下手に活性化させられたせいか往年の信者もビックリなヘイト?SSやら何やら大量に 昔からネギまとか蹂躙されまくってたし横島もYOKOSHISMA化して他作品蹂躙しまくってたしそういうのを書くのが好きな人は多分ずっといるんだろうな
50 17/11/25(土)09:23:53 No.467827605
>昔からネギまとか蹂躙されまくってたし横島もYOKOSHISMA化して他作品蹂躙しまくってたしそういうのを書くのが好きな人は多分ずっといるんだろうな 歳考えると悲しくなる
51 17/11/25(土)09:23:55 No.467827610
提督はオリキャラとしてキャラ立てするのと控えめなのの差が激しすぎる
52 17/11/25(土)09:24:07 No.467827638
原作主人公超強化系が好きですまない…
53 17/11/25(土)09:24:29 No.467827681
格が上の作品で蹂躙したりU-1などのキャラを最強化させればオリキャラじゃないので メアリースーチェックテストの点数が大きく下がるのでメアリースーじゃなくなると思われてるのだ
54 17/11/25(土)09:24:37 No.467827709
>U-1や8-MANみたいなのはなんなんだろう 俺に似ている…はさて置きU-1は元は目隠れ無個性主人公を魔改造した結果だっけ?
55 17/11/25(土)09:24:41 No.467827724
たまに公式の外伝とかでこういうレベルのをお出しされるとホントきつい
56 17/11/25(土)09:24:44 No.467827727
提督やらPやら審神者やら…は二次創作だと オリジナリティ溢れる場合も多いな
57 17/11/25(土)09:25:06 No.467827769
>たまに公式のアニメとかでこういうレベルのをお出しされるとホントきつい
58 17/11/25(土)09:25:08 No.467827771
好きなキャラがいくらでも馬鹿にしていいみたいな扱いされるとおつらい
59 17/11/25(土)09:25:28 No.467827816
8マンってえらい昔の作品が人気なんか
60 17/11/25(土)09:25:50 No.467827874
「」が言う!?と思わんでもない
61 17/11/25(土)09:26:00 No.467827898
エイトマンが人気なわけあるか!
62 17/11/25(土)09:26:08 No.467827915
最近こんなはずじゃなかったのにコラの批評家さんよく見るな
63 17/11/25(土)09:27:51 No.467828121
>8マンってえらい昔の作品が人気なんか 俺ガイルの八幡の魔改造だぞ
64 17/11/25(土)09:28:19 No.467828181
>一時期まどかなんかでよく見たけどキツい感じの鬱作品にいつもは緩いけど本気出せばアツいみたいなキャラに無双させて本編の問題解決!みたいなのもあるよね >こっちは割りと受け入れられてるし好きな人も比較的多そう 蹂躙?されるクロスばかりの作品ってあるよね ゼロ魔とかネギまとか
65 17/11/25(土)09:28:25 No.467828198
>たまに公式の外伝とかでこういうレベルのをお出しされるとホントきつい 千葉智宏いいよねよくない
66 17/11/25(土)09:28:57 No.467828261
こういうオリ主ってずっと馬鹿にしてたのにメアリースーのWikipedia読んだら設定が自分の妄想上のキャラそのもので本当に悲しくなったよ
67 17/11/25(土)09:29:18 No.467828301
人の好きなキャラひらがな喋りのアホにしてるやつらがなに言ってるんだ
68 17/11/25(土)09:29:24 No.467828311
>こういうオリ主ってずっと馬鹿にしてたのにメアリースーのWikipedia読んだら設定が自分の妄想上のキャラそのもので本当に悲しくなったよ そんなん聞かされたこっちが一番悲しいわ
69 17/11/25(土)09:29:26 No.467828319
>「」が言う!?と思わんでもない みんながみんなコラとかネタとか好きだと思うなよお
70 17/11/25(土)09:29:44 No.467828355
>人の好きなキャラひらがな喋りのアホにしてるやつらがなに言ってるんだ いやそんな連中と一緒にされても
71 17/11/25(土)09:30:50 No.467828473
でもよぉ「」だってレモンちゃんとかほむほむの画像によく他のキャラくっつけて遊んでたぜ
72 17/11/25(土)09:31:39 No.467828568
>二次創作なんざ好きなモノだけ観てればいいだろうに オリが原作主人公一切ディスらずダブル主人公みたいに進むの好きだから オリ主人公物漁るね…
73 17/11/25(土)09:32:35 No.467828655
>でもよぉ「」だってレモンちゃんとかほむほむの画像によく他のキャラくっつけて遊んでたぜ 「」はギャグ作品とか子供向け作品をシリアス世界で無双させるのが好きな傾向があると思っている それが良いという話ではない
74 17/11/25(土)09:32:43 No.467828670
>オリ主人公物漁るね… 僕とひろしとか好きそう
75 17/11/25(土)09:34:14 No.467828823
>>「」が言う!?と思わんでもない >みんながみんなコラとかネタとか好きだと思うなよお ネタにされだしたらすっと無言で身を引くね…
76 17/11/25(土)09:34:52 No.467828900
>こういうオリ主ってずっと馬鹿にしてたのにメアリースーのWikipedia読んだら設定が自分の妄想上のキャラそのもので本当に悲しくなったよ 二次創作でなくオリジナルで且つうまく調理すれば大丈夫だよ多分
77 17/11/25(土)09:35:11 No.467828931
自分の嫌いな二次創作があるから許せないとか考えてると 嫌いなものが際限無く増えていくぞ
78 17/11/25(土)09:36:03 No.467829024
>こういうオリ主ってずっと馬鹿にしてたのにメアリースーのWikipedia読んだら設定が自分の妄想上のキャラそのもので本当に悲しくなったよ 大体の人が気持ちよくなるオリ設定だから用語にまでなったんだし仕方ない
79 17/11/25(土)09:36:10 No.467829038
>自分の嫌いな二次創作があるから許せないとか考えてると >嫌いなものが際限無く増えていくぞ それでいいんじゃないの 凸らない限り
80 17/11/25(土)09:37:09 No.467829147
文の雰囲気とか漫画全体はすごい好みだったりする事がある
81 17/11/25(土)09:37:44 No.467829220
>二次創作でなくオリジナルで且つうまく調理すれば大丈夫だよ多分 本当にオリジナルなら好きにやってで済むんだけどな…
82 17/11/25(土)09:38:32 No.467829315
好きな作品の 二次創作だから オリ主がきつい
83 17/11/25(土)09:38:39 No.467829322
オリPは有能に!アニメPはコミュ障でダメに! ってやってたssを見たときはすっごい後悔した 途中までそういうの匂わせなかったからなおさら
84 17/11/25(土)09:39:30 No.467829409
>たまに公式の外伝とかでこういうレベルのをお出しされるとホントきつい ワンダーラーン
85 17/11/25(土)09:39:45 No.467829433
二次創作に限らず 周りをダメにしてキャラクターを有能なように見せる って作品はいらんね
86 17/11/25(土)09:39:50 No.467829439
メアリースー大尉に関しては書いた人も大分面倒臭い人なのが明らかになったし…
87 17/11/25(土)09:40:06 No.467829486
片や自己満足にとどまらず全世界に大公開 片や回避する事も出来るのに読んであーだこーだ ……うn
88 17/11/25(土)09:40:31 No.467829539
原作主人公なのに 原作と性格が違う
89 17/11/25(土)09:40:38 No.467829558
ところでオリ主の読み方っておりぬし?おりしゅ?
90 17/11/25(土)09:40:46 No.467829568
そもそもメアリースーは皮肉で描かれたこういう二次創作はクソ!って内容だからな
91 17/11/25(土)09:41:13 No.467829619
>ところでオリ主の読み方っておりぬし?おりしゅ? おりしゅ派
92 17/11/25(土)09:41:19 No.467829629
>二次創作に限らず >周りをダメにしてキャラクターを有能なように見せる >って作品はいらんね 片方sageてもう片方上げるのキツイよね それを取り巻きの言動でやると更におつらい
93 17/11/25(土)09:41:37 No.467829668
>……うn 言葉濁して何か言った気になるのやめなよ情けない ちゃんとはっきり言ってみ
94 17/11/25(土)09:41:48 No.467829681
>それを取り巻きの言動でやると更におつらい アイマスでそれやられた時はさすがに殺意沸いた
95 17/11/25(土)09:42:05 No.467829714
>原作主人公なのに >原作と性格が違う いいよね 斜に構えた感じの中性的な顔立ちをした銀髪オッドアイな青年 誰だテメエ
96 17/11/25(土)09:42:10 No.467829730
ゼロ魔の二次創作って本来の主人公の存在消えてるのばっかりだったな…
97 17/11/25(土)09:42:11 No.467829731
楽しい宴会でしたね…
98 17/11/25(土)09:42:56 No.467829819
>二次創作に限らず >周りをダメにしてキャラクターを有能なように見せる >って作品はいらんね ハナから頭悪いキャラならともかく頭いいはずのキャラが突然頭悪くなって裏かかれたりとか見るとううnってなるね まあ誰かの頭良くするより周りの頭悪くする方がはるかに楽なのは確かなんだけども
99 17/11/25(土)09:43:09 No.467829846
>ゼロ魔の二次創作って本来の主人公の存在消えてるのばっかりだったな… スタートが 召喚されたのがサイトじゃなくて〇〇以外にあるの?
100 17/11/25(土)09:43:14 No.467829859
>ところでオリ主の読み方っておりぬし?おりしゅ? オリジナル主人公の略だとは分かるけど頭の中ではおりぬしかな…
101 17/11/25(土)09:43:14 No.467829860
>言葉濁して何か言った気になるのやめなよ情けない >ちゃんとはっきり言ってみ めんどくさいの極みみたいな子が仲良く喧嘩してるだけだよね 君を筆頭に
102 17/11/25(土)09:43:40 No.467829908
PSのダンバインのゲームとか設定そのものは オリ主物っぽかったけどあれでも発狂する人いたのかな
103 17/11/25(土)09:44:10 No.467829967
>スタートが >召喚されたのがサイトじゃなくて〇〇以外にあるの? ルイズ以外が召喚するパターンがたまに
104 17/11/25(土)09:44:33 No.467830020
>PSのダンバインのゲームとか設定そのものは >オリ主物っぽかったけどあれでも発狂する人いたのかな そういや悪堕ち原作主人公まで完備してたな…
105 17/11/25(土)09:44:46 No.467830040
>めんどくさいの極みみたいな子が仲良く喧嘩してるだけだよね >君を筆頭に 鏡見ろすぎる…
106 17/11/25(土)09:44:47 No.467830044
>それを取り巻きの言動でやると更におつらい なぜか無茶苦茶言ってる主人公側が支持されて正論とか悪い事してないのにリンチみたく叩かれるとかな
107 17/11/25(土)09:44:59 No.467830062
>召喚されたのがサイトじゃなくて〇〇以外にあるの? クロス物が目立つだけでレモンちゃん以外のルートとか ギーシュメインの奴は普通にある
108 17/11/25(土)09:45:32 No.467830127
>鏡見ろすぎる… そこはほらちゃんと言えって言われたら素直にその通りにしてくれたんだから そこんところをよくできましたって先に褒めてあげないと
109 17/11/25(土)09:45:35 No.467830135
>自分の嫌いな二次創作があるから許せないとか考えてると >嫌いなものが際限無く増えていくぞ 本人に突っかかってるわけじゃないんだから好きに言わせろよ
110 17/11/25(土)09:46:07 No.467830206
>鏡見ろすぎる… ブラッドピッドしか見えないが
111 17/11/25(土)09:46:54 No.467830290
ゼロ魔クロスSSの3割くらいは他作品のキャラがギーシュぶっ殺して終わる
112 17/11/25(土)09:47:58 No.467830411
>ゼロ魔クロスSSの3割くらいは他作品のキャラがギーシュぶっ殺して終わる さらに5割くらいはキスした辺りで名乗って終わる
113 17/11/25(土)09:48:05 No.467830428
>ブラッドピッドしか見えないが ちゃんと額より下もよく見ろや!
114 17/11/25(土)09:48:11 No.467830440
>自分の嫌いな二次創作があるから許せないとか考えてると >嫌いなものが際限無く増えていくぞ こじらせると公式の展開が気に入らないんですけお!ってなる人が出てくる 少年誌好きなホモに多い
115 17/11/25(土)09:48:35 No.467830487
>ブラッドピッドしか見えないが バッタもんなのは自覚してるわけか
116 17/11/25(土)09:48:35 No.467830489
>PSのダンバインのゲームとか設定そのものは >オリ主物っぽかったけどあれでも発狂する人いたのかな 設定的におかしくなきゃいいんじゃない 原作主人公しか特別な能力がないと示唆されてるのに その主人公嫌いだから設定変えてもオリ主人公出せはアホだと思うけど
117 17/11/25(土)09:49:40 No.467830601
>こじらせると公式の展開が気に入らないんですけお!ってなる人が出てくる >少年誌好きなホモに多い それは自分の嗜好に刺さる二次創作大好きマンだから別口だ
118 17/11/25(土)09:50:04 No.467830652
馴れ馴れしい リアクションが寒い でもモテモテ 二次創作オリ主でよく見る
119 17/11/25(土)09:50:38 No.467830707
>こじらせると公式の展開が気に入らないんですけお!ってなる人が出てくる 公式の展開が気に入らないのは別にいいんじゃねぇかな 合わないのが分かって離れ時ってことだしよくある
120 17/11/25(土)09:51:09 No.467830772
>それは自分の嗜好に刺さる二次創作大好きマンだから別口だ いや同じでしょ どっちもオリジナル主人公ものだ
121 17/11/25(土)09:52:12 No.467830891
>公式の展開が気に入らないのは別にいいんじゃねぇかな >合わないのが分かって離れ時ってことだしよくある オリジナルのヒロインなんかにブチ切れてるのはキモいと思う
122 17/11/25(土)09:52:25 No.467830910
>二次創作オリ主でよく見る 二次じゃなくても寒いキャラ付けだからな…
123 17/11/25(土)09:52:25 No.467830911
>>それは自分の嗜好に刺さる二次創作大好きマンだから別口だ >いや同じでしょ >どっちもオリジナル主人公ものだ 流石に少年誌(一次創作)と二次創作比べて同じはねーわな
124 17/11/25(土)09:52:41 No.467830951
馴れ馴れしくてリアクションが寒くて滑ってる奴を「やれやれ…」と横から見守るオリ主もよく見る
125 17/11/25(土)09:52:59 No.467830981
>公式の展開が気に入らないのは別にいいんじゃねぇかな >合わないのが分かって離れ時ってことだしよくある 上手く離れればいいけどそこでアンチとか原作を超える二次を!って方に走ると虚しくないのかなと思う
126 17/11/25(土)09:53:05 No.467830992
>流石に少年誌(一次創作)と二次創作比べて同じはねーわな 同じだよ同じ
127 17/11/25(土)09:53:36 No.467831053
>馴れ馴れしい >リアクションが寒い >でもモテモテ >二次創作オリ主でよく見る たまに商業作品でも見るな…
128 17/11/25(土)09:54:40 No.467831167
>オリジナルのヒロインなんかにブチ切れてるのはキモいと思う 原作にブチ切れる夢女子は動物園の見世物的面白さがあるぞ
129 17/11/25(土)09:54:55 No.467831193
>たまに商業作品でも見るな… なんだろうね 一昔前のテンプレラノベ主人公みたいな感じ
130 17/11/25(土)09:55:07 No.467831213
>上手く離れればいいけどそこでアンチとか原作を超える二次を!って方に走ると虚しくないのかなと思う 誰もがみんな費やした金と時間と情熱の損切りが出来るってわけでもないんだ
131 17/11/25(土)09:55:09 No.467831217
「オリ主アンチ」って昔からずっと一定の需要があるよな
132 17/11/25(土)09:55:21 No.467831238
>馴れ馴れしくてリアクションが寒くて滑ってる奴を「やれやれ…」と横から見守るオリ主もよく見る 戦場や事件が起きると上から目線で説教ですね
133 17/11/25(土)09:55:50 No.467831291
>上手く離れればいいけどそこでアンチとか原作を超える二次を!って方に走ると虚しくないのかなと思う 虚しいかどうかはまあ受容のプロセスは人それぞれだし 暴れられる方向に行くと迷惑だけど
134 17/11/25(土)09:56:12 No.467831332
>馴れ馴れしくてリアクションが寒くて滑ってる奴を「やれやれ…」と横から見守るオリ主もよく見る また俺何かやっちゃいました…?
135 17/11/25(土)09:56:27 No.467831363
>上手く離れればいいけどそこでアンチとか原作を超える二次を!って方に走ると虚しくないのかなと思う つまりこういうのが愛のない二次創作ってやつよね
136 17/11/25(土)09:57:11 No.467831460
オリ主アンチも源流を遡れば「探偵小説の探偵のパロディ」などに行きつくのだろうか シャーロックホームズめいた探偵を事件をひっかきまわす愚か者と書いて警察の主役が推理するようなやつ
137 17/11/25(土)09:57:26 No.467831482
オリ主者ってヒロインといちゃいちゃしてるだけの二次創作に多い気がする モバPとか提督とかそんなのばっか
138 17/11/25(土)09:58:22 No.467831604
>つまりこういうのが愛のない二次創作ってやつよね 本人は愛が故にの行動してるよ 周りから見たら原作無視すんなや…になるだけで
139 17/11/25(土)09:58:41 No.467831640
>モバPとか提督とかそんなのばっか その辺のは主人公=プレイヤーだからオリ主って言わないと思う
140 17/11/25(土)09:59:33 No.467831728
急に「公式を叩く女オタキモい」という方向に話を誘導しようとしてきた変な子がいるな
141 17/11/25(土)10:00:07 No.467831788
>オリ主者ってヒロインといちゃいちゃしてるだけの二次創作に多い気がする >モバPとか提督とかそんなのばっか そこら辺はそもそもプレイヤーキャラだから妥当と言えば妥当
142 17/11/25(土)10:00:23 No.467831821
>つまりこういうのが愛のない二次創作ってやつよね 割と可愛さ余って云々とかの歪んだ愛じゃない? 愛が無いって言うとどのジャンルでも金太郎飴みたいな話作ったりキャラの一人称間違えたりとかが思い浮かぶ
143 17/11/25(土)10:00:29 No.467831833
>その辺のは主人公=プレイヤーだからオリ主って言わないと思う どっちかっていうと上であがったU-1とか8マンポジだからね キャラ自体を丸ごとクリエイトするから妙な事になってるけど
144 17/11/25(土)10:01:14 No.467831927
何したっていいが原作主人公の立ち位置奪ってるだけなやつって面白くないよな イベントどころかセリフまでパクってるのもしょっちゅうだし
145 17/11/25(土)10:01:16 No.467831930
>たまに商業作品でも見るな… なのでそういう基本的に馴れ馴れしい奴が主人公の作品だと オリ主はやれやれと言いながら傍観して決めるところでは決める…つまりU-1みたいな奴が配置される
146 17/11/25(土)10:01:28 No.467831956
>オリ主者ってヒロインといちゃいちゃしてるだけの二次創作に多い気がする >モバPとか提督とかそんなのばっか ハーレムラノベとかも大体それよな 主人公は気に入らないけどヒロインとイチャイチャしたいとか たまにヒロインの外見だけで性格気に喰わないからそこすら変えますって奴もいるけどな もう同じ外見の理想のオリヒロイン書けばいいんじゃと思うけど
147 17/11/25(土)10:01:41 No.467831984
>>馴れ馴れしくてリアクションが寒くて滑ってる奴を「やれやれ…」と横から見守るオリ主もよく見る >また俺何かやっちゃいました…? 今流行りのなろうはu1をオリ主に昇華させたようなもんだな チート 全能感 無双 ハーレム 感情移入出来れば超気持ちいい世界
148 17/11/25(土)10:03:58 No.467832254
やれやれしながらタバコ吸ってる提督多すぎる…
149 17/11/25(土)10:06:58 No.467832580
>>オリ主者ってヒロインといちゃいちゃしてるだけの二次創作に多い気がする >>モバPとか提督とかそんなのばっか >そこら辺はそもそもプレイヤーキャラだから妥当と言えば妥当 そういや提督やPはパロ元が違っても大抵名前が違うだけで同じようなキャラになるのは何故なんだぜ
150 17/11/25(土)10:07:37 No.467832659
あれに感情移入できる人間がいるって事実が驚きだわ
151 17/11/25(土)10:09:07 No.467832826
>そういや提督やPはパロ元が違っても大抵名前が違うだけで同じようなキャラになるのは何故なんだぜ 流行初期の二次フォロワーみたいなのとか公式二次創作のフォロワーみたいなのとか だいたいそんな感じ
152 17/11/25(土)10:09:19 No.467832852
>あれに感情移入できる人間がいるって事実が驚きだわ なろうのコメント欄とかチラ見するとすごいぞ
153 17/11/25(土)10:10:03 No.467832946
提督やPに強烈な個性があっても困る
154 17/11/25(土)10:11:50 No.467833178
>そういや提督やPはパロ元が違っても大抵名前が違うだけで同じようなキャラになるのは何故なんだぜ ヒロインたちのセリフからPや提督の人物像がある程度固まるからな…
155 17/11/25(土)10:12:02 No.467833198
>流行初期の二次フォロワーみたいなのとか公式二次創作のフォロワーみたいなのとか >だいたいそんな感じ 二次には原作は知りません資料は二次とwikiとかいるからなあ
156 17/11/25(土)10:12:29 No.467833242
>提督やPに強烈な個性があっても困る 好みが合えばハマるのでなんとも
157 17/11/25(土)10:12:48 No.467833283
>提督やPに強烈な個性があっても困る 渋行くと〇〇提督って呼び名で個性出したのが結構いるよ 中には人気出てファンアートがある提督まである
158 17/11/25(土)10:12:54 No.467833288
キャラクターを大事にしている二次創作は面白いと思う ヘイトものはつまらないを通り越して不快
159 17/11/25(土)10:14:09 No.467833444
オタクがよくやる「あえてダメな点をあげつらう事で 逆説的にそんな細かいところまで見てたり盲目的に信仰するのではなく俯瞰して鑑賞してる姿勢」 を端的にやると痛々しくなるとなぜ分からない!
160 17/11/25(土)10:14:58 No.467833564
>ヒロインたちのセリフからPや提督の人物像がある程度固まるからな… そう考えるとよく見かけるモバPと アニメ公式の武Pが違う路線のキャラだったのは面白いな
161 17/11/25(土)10:15:08 No.467833585
>提督やPに強烈な個性があっても困る うかつだったな加賀!貴様らは海上戦では無敵かもしれんが空中戦では人間の俺に分があるぞ!
162 17/11/25(土)10:15:19 No.467833616
>オタクがよくやる「あえてダメな点をあげつらう事で >逆説的にそんな細かいところまで見てたり盲目的に信仰するのではなく俯瞰して鑑賞してる姿勢」 >を端的にやると痛々しくなるとなぜ分からない! すまんよくわからん
163 17/11/25(土)10:16:31 No.467833785
ギャグ漫画だと個性ある方がいいかな
164 17/11/25(土)10:17:00 No.467833856
>うかつだったな加賀!貴様らは海上戦では無敵かもしれんが空中戦では人間の俺に分があるぞ! そういうのを描ける人間は少ないよねほんと
165 17/11/25(土)10:17:30 No.467833945
ギャグの場合オリ主が一般人目線でツッコミ役やる印象がある
166 17/11/25(土)10:17:30 No.467833946
>うかつだったな加賀!貴様らは海上戦では無敵かもしれんが空中戦では人間の俺に分があるぞ! 正直その提督は好き
167 17/11/25(土)10:18:24 No.467834054
>ヘイトものはつまらないを通り越して不快 どんどんエスカレートするイジメ見てるようなもんだからなあ
168 17/11/25(土)10:18:33 No.467834082
ここまでのレス全て戦争の先を見てる提督の画像一つで消し飛ぶと思う
169 17/11/25(土)10:18:57 No.467834131
>ギャグ漫画だと個性ある方がいいかな オリ主ものの極みみたいな感じの作品だけど大好きです黒い艦これ漫画
170 17/11/25(土)10:19:56 No.467834262
>ギャグの場合オリ主が一般人目線でツッコミ役やる印象がある 何故かそのツッコミって寒いんだよなぁ なんだろうね作者のセンスのせい?