17/11/25(土)08:49:30 売り手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/25(土)08:49:30 No.467824005
売り手市場!
1 17/11/25(土)08:53:24 No.467824317
こういう底辺求人を控除したら実はたいして求人有効倍率上がってない?
2 17/11/25(土)08:58:19 No.467824741
そうやって都合のいいように解釈すればどんな結論だって導き出せるよ
3 17/11/25(土)09:01:38 No.467825077
全業種上がってるよねこれ
4 17/11/25(土)09:02:26 No.467825156
いやー順調に景気回復してますなあ!
5 17/11/25(土)09:02:55 No.467825208
建設土木は高給取りっすよ
6 17/11/25(土)09:04:52 No.467825422
無職にはわからないし
7 17/11/25(土)09:05:11 No.467825459
派遣会社含むだかんな!
8 17/11/25(土)09:06:29 No.467825584
「」が行きたがってる一般事務ガラガラだぞ
9 17/11/25(土)09:07:33 No.467825695
オリンピック関連でいろいろ動いてて土木建築は人足らなくて 東北の職人を都内まで呼ぶほどです
10 17/11/25(土)09:11:59 No.467826123
なんか倍率の意味も分かってないのがいる
11 17/11/25(土)09:13:57 No.467826357
五輪と復興特需で底辺職は常に人手不足 売り手市場っての真に受けてむしろ大企業は倍率上がってる 4ヶ月連続実質賃金マイナスだけどお前らはどんな仕事でもいいから働けよな
12 17/11/25(土)09:17:59 No.467826837
わざわざこんな地獄みたいな状況で雇われで働かなくても
13 17/11/25(土)09:18:46 No.467826932
給料ちょっと高い小売のバイトくらい受かるだろうと思ったら空白あったらダメでした
14 17/11/25(土)09:20:27 No.467827136
事務こそ高学歴の新卒欲しいからね
15 17/11/25(土)09:20:50 No.467827179
人手不足倒産とか本当に起きてるの
16 17/11/25(土)09:21:24 No.467827258
プ、プリセールスエンジニアをください 金はあっても人がいないんじゃ・・・
17 17/11/25(土)09:22:34 No.467827413
安く使える奴隷が足りないだけだかんな
18 17/11/25(土)09:24:18 No.467827654
大豆になろうかな
19 17/11/25(土)09:24:52 No.467827743
奴隷不足
20 17/11/25(土)09:25:54 No.467827887
なんで人手不足なのに賃金が伸び悩むんですか?
21 17/11/25(土)09:31:10 No.467828514
介護だけどまた人が辞めていくよ
22 17/11/25(土)09:31:57 No.467828601
まぁでもブルーカラーになりやすい時代にはなったなと思う リーマン直後とかブルーカラーですら値踏みしてたし
23 17/11/25(土)09:33:25 No.467828746
>人手不足倒産とか本当に起きてるの 中小の方の小の方は結構
24 17/11/25(土)09:34:33 No.467828873
募集しても誰も来なくて仕事が受けきれないよォォォォ 社長が無理した結果体壊してにっちもさっちも行かなくなってみたいな
25 17/11/25(土)09:35:03 No.467828918
アルバイトやパートに関してはマジで求人多いな今のご時世
26 17/11/25(土)09:35:50 No.467828998
物価上がってるのに 休みは週1 給料固定とか誰も来なすぎる
27 17/11/25(土)09:35:53 No.467829008
介護は下っ端は全然足りないのに起業する人は増えてると言う
28 17/11/25(土)09:36:03 No.467829026
俺の会社は人手不足になったけど仕事も減らした 給料は減ったが休みが増えた それがいいかどうかは割とまちまちだが俺は割といいかなと思ってる そして強制的に発動するプレミアムフライデー
29 17/11/25(土)09:37:16 No.467829167
・土建 ・介護 ・物流 ・飲食 ・販売 が日本でよく人手不足と言える五大業界だな
30 17/11/25(土)09:37:47 No.467829225
書き込みをした人によって削除されました
31 17/11/25(土)09:38:02 No.467829250
人手不足だと稼働状況もカルチャーも地獄化するから さらに人がいつかなくなる
32 17/11/25(土)09:38:15 No.467829283
大豆とコーンの倍率すごくね?
33 17/11/25(土)09:40:45 No.467829566
人手不足のせいかじわじわ賃金は上がってる というか一時期の安売り競争で下がった単価が戻らないというか… 安売りなんて全体の流れでいったら百害あって一利くらいだったよ
34 17/11/25(土)09:41:25 No.467829640
>人手不足のせいかじわじわ賃金は上がってる >というか一時期の安売り競争で下がった単価が戻らないというか… >安売りなんて全体の流れでいったら百害あって一利くらいだったよ ハンバーガーで身を持って知ったなそのへんは
35 17/11/25(土)09:41:27 No.467829647
介護やってるけど人いなくなって当たり前だと思うよ 仕事内容に耐えられても拘束時間長い給料低いで単純に生活できない
36 17/11/25(土)09:42:03 No.467829712
トラック運転手とかウチの倉庫会社で募集してるけど 月50万でも事故る可能性と昼夜問わない長距離移動でマジ来ない
37 17/11/25(土)09:42:37 No.467829784
お店でモノ売ってるけど楽しいけどね~ 給料は安いんだろうけどさ
38 17/11/25(土)09:44:18 No.467829990
>月50万でも事故る可能性と昼夜問わない長距離移動でマジ来ない どうして給料下げて勤務時間を見直すとかしないんですか?
39 17/11/25(土)09:45:17 No.467830095
給料安くても楽な仕事が良い
40 17/11/25(土)09:47:34 No.467830365
>>月50万でも事故る可能性と昼夜問わない長距離移動でマジ来ない >どうして給料下げて勤務時間を見直すとかしないんですか? おのれコンビニ! おのれ24時間系ショップ!
41 17/11/25(土)09:49:28 No.467830580
休日100以下は仕事じゃない
42 17/11/25(土)09:49:43 No.467830607
事務が一番気楽だよね…
43 17/11/25(土)09:50:10 No.467830657
SE作業中に倒れて以来しばらく無職してたけど昨日晴れて事務に再就職決まったよほめて
44 17/11/25(土)09:50:42 No.467830716
>事務が一番気楽だよね… 終わりのないディフェンス過ぎてそうでもない
45 17/11/25(土)09:51:14 No.467830782
今時少し簿記知ってりゃすぐ経理職にありつえるよ
46 17/11/25(土)09:51:23 No.467830801
建設土木は施工管理だけはやめておけ アレは人間のやる仕事じゃない
47 17/11/25(土)09:51:45 No.467830844
外回りが一番気楽な気がする
48 17/11/25(土)09:52:21 No.467830904
楽な仕事なんてないんやな つらい仕事をどうにかこうにかして負担軽減していくしかないんやな してくれ
49 17/11/25(土)09:52:27 No.467830922
>今時少し簿記知ってりゃすぐ経理職にありつえるよ でも資格はカスみたいなものと扱われている…
50 17/11/25(土)09:52:40 No.467830949
施設警備か移動が多い仕事が好き 本読んだりボーッとしてるの好きだし
51 17/11/25(土)09:52:50 No.467830965
ビルメンってのが楽なんでしょ?
52 17/11/25(土)09:53:43 No.467831062
>ビルメンってのが楽なんでしょ? 高齢ニートになるような性格の人には適職って感じだよ
53 17/11/25(土)09:54:34 No.467831157
ビルメンも拘束時間とか仕事内容とかを考慮すると 我慢できない人もいる
54 17/11/25(土)09:54:37 No.467831161
たまに残業あるのは仕方ないとしても基本は定時で帰りたい 働いた分残業代がちゃんと欲しい 一人暮らしで貯金できる程度の手取りが欲しい どうしてこれが贅沢や高望みと言われるんですか?
55 17/11/25(土)09:55:30 No.467831258
人手不足だから賃金上がらないとおかしいって言うけど 実際はそんなに影響あるはずないよね 賃金上げてくれないから辞めるわって労働者はごく少数だろうから
56 17/11/25(土)09:55:40 No.467831277
>どうしてこれが贅沢や高望みと言われるんですか? 甘えるな
57 17/11/25(土)09:56:13 No.467831335
職歴なしニートだけど最近人生で一度ぐらい仕事というものを経験して見るのも悪くない気がしてきた
58 17/11/25(土)09:57:41 No.467831512
来年には物価上がったのに賃金上がらないになる
59 17/11/25(土)09:58:06 No.467831570
ITは4倍ぐらいあるよ!!と言われた じゃあ社内SEは?となると1倍あるかないかと言われた 大体がITドカタじゃねーか!!ってなった
60 17/11/25(土)09:58:11 No.467831579
>一人暮らしで貯金できる程度の手取りが欲しい 具体的にこれいくらか教えてよ
61 17/11/25(土)09:59:38 No.467831733
>・土建 >・介護 >・物流 >・飲食 >・販売 ブラック業界ばかりだな 当たり前か
62 17/11/25(土)10:00:11 No.467831796
求人倍率高い仕事ほどロボ化進めていくのが良さそうだ
63 17/11/25(土)10:00:47 No.467831874
>具体的にこれいくらか教えてよ 20万くらいあったら10万近くは貯められるんじゃない月に
64 17/11/25(土)10:02:06 No.467832038
>20万くらいあったら10万近くは貯められるんじゃない月に なるほど 10万で働いてくれるってことだね
65 17/11/25(土)10:06:20 No.467832512
みんながどんな仕事でも働くわけないのに これで景気回復言われてもな
66 17/11/25(土)10:07:20 No.467832630
物流業界のIT部門って募集見るけどブラックなのかなやっぱ
67 17/11/25(土)10:07:43 No.467832665
>ブラック業界ばかりだな >当たり前か お仕事したこと一度も無さそうな物言いだな…
68 17/11/25(土)10:08:16 No.467832726
50万で奴隷一匹買うより30万の社員を二人雇った方が人来るんじゃねえかな…
69 17/11/25(土)10:08:57 No.467832810
一般事務なんて自動化で細る一方だよ
70 17/11/25(土)10:12:33 No.467833252
ひょっとして日本の労働環境って高度成長期の頃から大して改善されてないのでは
71 17/11/25(土)10:14:22 No.467833486
休日少なくてエライッ!
72 17/11/25(土)10:15:40 No.467833669
ドカタみたいな底辺に就くくらいなら死んだほうがマシ