17/11/25(土)05:27:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/25(土)05:27:55 No.467813292
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/25(土)05:29:03 No.467813334
対戦ゲーム全てでは?
2 17/11/25(土)05:33:35 No.467813513
他のゲームではハラスという言葉が存在するほどです
3 17/11/25(土)05:36:11 YNfG1zuE No.467813604
格ゲー強い奴は大体性格わるいからな
4 17/11/25(土)05:36:16 No.467813608
ゲームは概ねリソースの削り合いだからな…
5 17/11/25(土)05:37:34 No.467813643
他の対戦ゲームなら一時的な協力や交渉はあり得るけど格ゲーはまあほとんどないだろうな
6 17/11/25(土)05:37:55 No.467813658
これが解決できたらノーベル賞もの
7 17/11/25(土)05:41:48 No.467813797
スポーツもじゃないかな
8 17/11/25(土)05:43:09 No.467813841
>これが解決できたらノーベル賞もの なんだろう…対人戦だけどお互い気持ちよくなるために努力するような…? バーチャルセックスかなにか?
9 17/11/25(土)05:43:34 No.467813855
>これが解決できたらノーベル賞もの 緊張感無くなりそうだ
10 17/11/25(土)05:45:44 No.467813933
>なんだろう…対人戦だけどお互い気持ちよくなるために努力するような…? >バーチャルセックスかなにか? よく考えたらセックスって素晴らしいことでは?
11 17/11/25(土)05:46:52 No.467813963
人の嫌がることをすすんでやりましょうって先生に言われたでしょう
12 17/11/25(土)05:49:28 No.467814044
上手く互いを出し切って終了すれば負けた側も気分悪くはならないかもね
13 17/11/25(土)05:49:52 No.467814066
程よく相手にも自分が嫌がることをさせてあげる!
14 17/11/25(土)05:50:35 No.467814088
嫌なことされたくないから上手くなるしそれを消したら全体のレベル下がりそう
15 17/11/25(土)05:51:27 No.467814117
それを含めての解決では
16 17/11/25(土)05:51:59 No.467814134
>上手く互いを出し切って終了すれば負けた側も気分悪くはならないかもね んなわけねー どんないい試合であろうが負けたら悔しいに決まってる
17 17/11/25(土)05:52:10 No.467814141
やはりフルパーミがMTGの正解…
18 17/11/25(土)05:52:19 No.467814145
最終的にお互い攻撃出来なくなる
19 17/11/25(土)05:56:22 No.467814292
相手にお金を捧げまくって 最終的に相手をより金持ちにした側の勝ちみたいなわけわからんゲーム作らないと解決出来なさそう
20 17/11/25(土)05:57:16 No.467814318
一撃だけ入れて時間いっぱい逃げ回らないと
21 17/11/25(土)05:58:30 No.467814363
負けて嫌な思いをするのを分かった上でやるんだから別に解決とかないんじゃないかな
22 17/11/25(土)06:01:50 No.467814496
>>バーチャルセックスかなにか? >よく考えたらセックスって素晴らしいことでは? 恐らくバーチャルセックスが実現したら皆それが趣味になってしまうことでしょう
23 17/11/25(土)06:17:02 No.467814926
ぷよぷよからおじゃまぷよを消せば解決だ
24 17/11/25(土)06:19:23 No.467814989
競技人口の問題でしかない たとえばサッカーだと大人が子供をコテンパンに叩きのめすみたいなことやっても 「それでも這い上がってくる奴が本物」とか抜かせるけど カードゲームとか格ゲーでやってたら誰もいなくなる
25 17/11/25(土)06:21:16 No.467815043
なんだか突然的外れなことを言い出したぞ
26 17/11/25(土)06:21:30 No.467815053
>カードゲームとか格ゲーでやってたら誰もいなくなる 論点が違うだろそれは ガチ対戦は人の嫌がることしてなんぼだよって話になんで競技の隆盛なんて一プレイヤーが考えないといけないんだ
27 17/11/25(土)06:22:41 No.467815095
マッチングで解決させるべき問題っていうことならまあだいたいあってるけども
28 17/11/25(土)06:23:23 No.467815118
個人個人が全体のことを考えないと世の中は良くならないように ゲームとか娯楽でも一人一人のプレイヤーがその競技シーンのことを考えてなきゃダメだと思うんだよね
29 17/11/25(土)06:24:15 No.467815140
具体的なことは考えなくていいからスポーツマンシップに則ってやればいいだけよ
30 17/11/25(土)06:25:51 No.467815193
社会主義活動家みたいなこと言ってるな
31 17/11/25(土)06:28:01 No.467815269
誰も初心者狩りだのクソキャラ使うだのな話はしてないよ 野球なら打者が嫌がるコースに投げるサッカーなら相手が嫌がる場所に走りこんでパスをする格ゲーなら相手のキャラが対処しずらい技を出すってだけの単純な話ですよ
32 17/11/25(土)06:35:16 No.467815495
対戦する上で相手プレイヤーが対処しきれない戦法を見切ってそれをしろって話で初狩り推奨してない 全く別の話
33 17/11/25(土)06:37:45 No.467815583
スポーツマンシップって勝ったあと死体蹴りしないとか煽ったりしないとかそういうのだろ 中段見えてない奴に可哀想だから振らないでやろうとかするわけねーだろ
34 17/11/25(土)06:40:20 No.467815674
そりゃまあ内角高めを突かない野球はつまんないだろうからな… だから全力で若干ハメくさい起き攻め二択狙いにいくね…
35 17/11/25(土)06:40:46 No.467815693
スポーツマンシップ云々はその真上のレスに対してです…
36 17/11/25(土)06:41:03 No.467815710
対戦以外の関係たとえば「」同士とかだとわざと緩くしていい勝負演出とかざら
37 17/11/25(土)06:42:43 No.467815784
セックスだって一方的に気持ちいいだけだし相手次第としか言えない 対戦ゲームだってお互い気持ちいいこともある
38 17/11/25(土)06:43:10 No.467815809
理不尽じゃなけりゃ戦略のうちよね
39 17/11/25(土)06:43:57 No.467815846
ヌルいことは止めてヒリヒリしたガチ勝負の気分を味わいたいがために格ゲーやってる面も無くはない
40 17/11/25(土)06:44:41 No.467815882
割とフレイザードの気持ちわかるよ俺
41 17/11/25(土)06:46:10 No.467815958
>ヌルいことは止めてヒリヒリしたガチ勝負の気分を味わいたいがために格ゲーやってる面も無くはない それ+自分の出来ることが増えていくのが楽しくてやってるな
42 17/11/25(土)06:48:02 No.467816047
提示されたルールの中で最善を尽くして勝つってのは要はスレ画のことだよね 引いてはスポーツマンシップとは何ぞやって問題に繋がるわけだが
43 17/11/25(土)06:50:13 No.467816158
サッカーだって敵のポイントゲッター徹底的にマークして何もさせないのが理想だしな
44 17/11/25(土)06:50:32 No.467816171
やられてもイライラしていいけど受け止めるのが格ゲーだよね 知識前提かつ人類平等半々過ぎて廃れた
45 17/11/25(土)06:55:54 No.467816459
最近のは作る側もわかってて作ってるからまとも
46 17/11/25(土)06:59:24 No.467816627
単純に手抜いて遊んでも楽しくない
47 17/11/25(土)07:00:33 No.467816679
ちょっと調べたらゲームズマンシップってのがスレ画の内容に近かった 英語圏で使われてるみたいだけど日本でもスポーツマンシップとの差別化に広まってほしい
48 17/11/25(土)07:03:17 No.467816827
ルールとして崩壊してるならもうそのゲーム自体の問題だと思う
49 17/11/25(土)07:03:25 No.467816835
格ゲーの本当の問題は反射神経と操作の正確性を競うだけに行き着いてしまうところ それが終わってると勝負の土台にすら立てない
50 17/11/25(土)07:04:15 No.467816875
アークの「」部屋ちょっとお邪魔したけど新キャラをただ動かしたい勢と最大コンボだけしたいから始動ブンブン勢と我関せず持ちキャラで蹂躙勢でゲーセン感すごかった
51 17/11/25(土)07:06:02 No.467816983
>それが終わってると勝負の土台にすら立てない 土台が知識と経験で最後に乗っかるのが反射だと思う
52 17/11/25(土)07:06:28 No.467817005
混沌感いいよね…
53 17/11/25(土)07:06:56 No.467817031
>格ゲーの本当の問題は反射神経と操作の正確性を競うだけに行き着いてしまうところ そこは対人戦である以上どうしようもないというか普通のスポーツでいうところの筋力や体格と同じように向き不向きの問題だからなあ それでも試合展開の駆け引きとかの判断力で番狂わせが無いとも言えないし
54 17/11/25(土)07:07:33 No.467817068
まぁトレモ気分でお互いに練習しましょうみたいな取り決めがない限り全力だよね… 手を抜くとは違うけど相手が下だと思うと普段やらない欲を出すってのはある
55 17/11/25(土)07:07:44 No.467817085
人間の反射神経なんてそんなに大差ないよ
56 17/11/25(土)07:08:13 No.467817110
いい感じに同レベルの人と遊びたい
57 17/11/25(土)07:11:19 No.467817289
適度に相手のいい所を引き出しつつ戦うなんてそれこそプロレスでしかありえないからね
58 17/11/25(土)07:14:15 No.467817429
1体1にしないのは一つの解決策だったはずなのだが
59 17/11/25(土)07:14:17 No.467817431
アンリトンルールってのがあって 野球のルール上は問題ないけど暗黙の了解としてやっちゃ駄目な行為ってのが多々ある 格ゲーの場合はそれ以前に大会では○○使用禁止とかゲームそのもののバランスが駄目
60 17/11/25(土)07:15:15 No.467817487
大会で使用禁止とかいつの時代だよ
61 17/11/25(土)07:15:31 No.467817501
>土台が知識と経験で最後に乗っかるのが反射だと思う 動画勢じゃ知識がないだけの強い人に勝てないよ
62 17/11/25(土)07:24:03 No.467818026
>適度に相手のいい所を引き出しつつ戦うなんてそれこそプロレスでしかありえないからね だからこそガチの試合でそういう勝負ができた時の快感はなにものにも代えがたい
63 17/11/25(土)07:33:52 No.467818647
>格ゲーの本当の問題は反射神経と操作の正確性を競うだけに行き着いてしまうところ トッププレイヤーに行くなら必要な要素かもね >それが終わってると勝負の土台にすら立てない でもこれは違うな…上手く反応してる人だってこちらの手持ちのカード知る必要があるんだよ意識配分の話 意識配分をせずに全部に対応してやるぜー!なんてのは人類じゃ無理若手超反応持ってる世界トップレベルでも無理
64 17/11/25(土)07:36:13 No.467818783
対空に集中してればできる地上戦の途中で奇襲されると無理
65 17/11/25(土)07:39:20 No.467818970
>トッププレイヤーに行くなら必要な要素かもね 初心者中級者レベルのほうがそこが露骨に差がでるよ だからこそ勝負なってないとはっきりわかってすぐ辞める
66 17/11/25(土)07:45:30 No.467819327
初中級で露骨に差が出るのって所謂老害力と対戦中に一言分ほどの軽度な思考と思考に合った動きが出来るかぐらいだぞ
67 17/11/25(土)07:46:16 No.467819376
相手が思うように行動をとれなくする一方で自分は思うような行動を取れるような状況を維持できるのが理想だよね
68 17/11/25(土)07:51:51 No.467819721
一定距離に近づいたら何も考えずにとりあえず攻撃振るシチュエーションに沿った行動しか取れない人と 相手の行動視野に入れて意識して行動散らせる人では壁があるよね…対戦中頭真っ白になっちゃう人でもひたすら対戦して慣れる瞬間があるからどうやったら越えられるのか分かりにくい壁なのもおつらい
69 17/11/25(土)07:52:56 No.467819780
>初中級で露骨に差が出るのって所謂老害力と対戦中に一言分ほどの軽度な思考と思考に合った動きが出来るかぐらいだぞ ごめん何言ってるのか全然わかんない… とりあえず言える事は思ったとおり動かせてる時点で上位に位置する人間だよ
70 17/11/25(土)07:54:20 No.467819861
当時友達同士で対戦しまくってこれができなくて負け癖がついた
71 17/11/25(土)07:58:02 No.467820112
挑発コマンドあるんだから使ってくれってことだろ?
72 17/11/25(土)08:00:46 No.467820264
>ごめん何言ってるのか全然わかんない… >とりあえず言える事は思ったとおり動かせてる時点で上位に位置する人間だよ こればっかりはトレモじゃ絶対に解決しないから…対戦前に小さい目標作ってそれ達成したら俺の勝ち!って気分で対戦繰り返すしかない CPU戦もいいけどCPUの癖を見てハメだすと対人から遠のくし難しいね
73 17/11/25(土)08:11:24 No.467820967
対戦ゲーは人の嫌がる事を進んでやれが鉄板だけどあくまでゲーム内での行動だし 勘違いして口で煽ったり罵ってる奴が多すぎ
74 17/11/25(土)08:16:17 No.467821398
屈伸?心理戦だよ
75 17/11/25(土)08:17:04 No.467821463
ここまで刃牙SAGAの話題なし
76 17/11/25(土)08:18:47 No.467821568
ゲームで勝てないのでさえ言い訳を延々と探してる人は醜い お前が下手なだけだぞ
77 17/11/25(土)08:25:54 No.467822072
相手が100%の力を出すことでこちらも120%の力を出せる風車の理論が出来たらいいんだが実際は相手が40%くらいしか出せないように立ち回っちゃうからな…
78 17/11/25(土)08:26:39 No.467822140
鳥「特技は相手が発揮する力を0%にすることです」
79 17/11/25(土)08:27:41 No.467822210
>相手が100%の力を出すことでこちらも120%の力を出せる風車の理論が出来たらいいんだが つまりマジェプリのグリリバが理想か
80 17/11/25(土)08:29:21 No.467822343
相手の癖を掴んだり思考パターンを読むのは相手の事を理解しようとする究極のコミュニケーションと言えるのでは?
81 17/11/25(土)08:29:37 No.467822363
>相手が100%の力を出すことでこちらも120%の力を出せる風車の理論が出来たらいいんだが実際は相手が40%くらいしか出せないように立ち回っちゃうからな… システム周りで攻められてる方がゲージ増加多い等色々アプローチはされてきたけど 結局介入出来ないやりたい!やらせない!という根本的なところだからね…
82 17/11/25(土)08:30:22 No.467822427
ドラマチックバトルが今後のスタンダードになっていけば問題ない
83 17/11/25(土)08:30:52 No.467822475
>相手の癖を掴んだり思考パターンを読むのは相手の事を理解しようとする究極のコミュニケーションと言えるのでは? 実際格ゲーはコミュニケーションだぞ お互いのカードとリターンを知ったうえで会話するのと 自分のカードしか見えて無くて独り言呟いてる人では実力に大きな差が出るだろう…それこそまぐれワンパンから永久で倒し切るようなバランスブレイカーいない限り
84 17/11/25(土)08:32:50 No.467822640
実はコミュニケーションの難しさを緩和しようとしたのが一つの行動で大きな結果が得られるコンボ起き攻めゲーだったりもする
85 17/11/25(土)08:34:46 No.467822795
>動画勢じゃ知識がないだけの強い人に勝てないよ 知識がないだけの強い人って何? 普通強い人は知識があるから強いと思うんだけど
86 17/11/25(土)08:37:21 No.467822981
>知識がないだけの強い人って何? >普通強い人は知識があるから強いと思うんだけど 横からだけど(プレイ中のゲームタイトルの)知識がないって事じゃない? 基本的な押し引き・ゲージをしっかり吐く・ラインをしっかり上げるとか他ゲーでの経験が活きるような所だけで勝つような人の事指してるんだと思う