虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/25(土)02:18:12 旧式戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)02:18:12 No.467801049

旧式戦艦いいよね

1 17/11/25(土)02:21:06 No.467801527

自由惑星同盟の古いのと新しいのの差って何が違うんだろう

2 17/11/25(土)02:21:09 No.467801536

魔術師に相応しい艦だ

3 17/11/25(土)02:22:04 No.467801712

ナイスデザインすぎる

4 17/11/25(土)02:22:19 No.467801752

今週便所にされてた艦?

5 17/11/25(土)02:25:30 No.467802257

>自由惑星同盟の古いのと新しいのの差って何が違うんだろう 原作で一般的なアイアース級とヒューベリオンを比べると 主砲がアイアース級は30センチ砲×40に対してヒューベリオンは25センチ砲×32 指揮できる艦艇数がアイアース級が15000隻でヒューベリオンは7500隻 艦載機の発進の仕方もアイアース級は下部の駐機場から切り離す仕組みなのに対してヒューベリオンは旧式のカタパルトを使って側面から発進させるやり方

6 17/11/25(土)02:26:13 No.467802389

ちなみにヒューベリオンは艦橋が埋没式じゃないから防御力も低い

7 17/11/25(土)02:26:22 No.467802405

あの糸っぽいビームがなんか痛そうに見えなくてなあ

8 17/11/25(土)02:27:34 No.467802588

あとヒューベリオンの時代は艦載機同士の戦闘は無かったから対空用の側面砲も装備していない

9 17/11/25(土)02:28:33 No.467802706

ひげそり戦艦

10 17/11/25(土)02:28:36 No.467802711

ヒューベリオンはアイアース級には無い空間物質の取入れ口もついてるからさらに防御が低い

11 17/11/25(土)02:29:23 No.467802806

でも名前だけでもう100倍位勝ってるよね

12 17/11/25(土)02:29:59 No.467802866

ヒューベリオンは最高速度が24宇宙ノット アイアース級が27宇宙ノットでトリグラフが35宇宙ノット

13 17/11/25(土)02:30:58 No.467802973

副砲のレールキャノンも搭載してないけど許してね

14 17/11/25(土)02:31:12 No.467802994

なぜか二次元でやり合う宇宙

15 17/11/25(土)02:31:47 No.467803083

ヒューベリオンはヤン艦隊に来た時には建造されてから40年でしたので

16 17/11/25(土)02:31:51 No.467803091

https://www.youtube.com/watch?v=lXEm5aaWHgI 新アニメはI.Gだから宇宙戦期待できそう

17 17/11/25(土)02:32:32 No.467803189

>なぜか二次元でやり合う宇宙 OVAだと割と三次元戦闘してるよ

18 17/11/25(土)02:33:10 No.467803259

何度も見たせいでこのキャラデザにも慣れてきたわ

19 17/11/25(土)02:39:09 No.467803842

主砲の射程が確か600万キロで割と遠距離戦闘

20 17/11/25(土)02:40:21 No.467803971

>主砲の射程が確か600万キロで割と遠距離戦闘 その射程を実現するエネルギー源は何なの

21 17/11/25(土)02:41:12 No.467804071

核融合炉じゃなかったっけあの世界の艦艇って

22 17/11/25(土)02:45:12 No.467804454

>その射程を実現するエネルギー源は何なの 宇宙空間だし一回ビーム撃ったら減衰なしでそのまま宇宙の果てまで飛んでくんじゃねーの

23 17/11/25(土)02:45:58 No.467804529

同盟艦の上下にぶかっこうに突き出てる鉄骨いいよね…慌てて作りました感が出てる

24 17/11/25(土)02:48:33 No.467804786

アニメ帝国軍の軍艦地上に降りた時に浮かせたまま停泊してるけどあれ凄いよね

25 17/11/25(土)02:49:24 No.467804872

射程はエネルギーより射撃管制の方に依存してそうだよね 半分くらいはこの量並べたらある程度は当たるだろうの戦術な気もするけど…

26 17/11/25(土)02:49:26 No.467804875

はるか未来の戦艦だしミノフスキークラフト程度は実用化してるのだろう

27 17/11/25(土)02:51:15 No.467805050

>射程はエネルギーより射撃管制の方に依存してそうだよね >半分くらいはこの量並べたらある程度は当たるだろうの戦術な気もするけど… 実際だから数並べて撃つのが強いって世界観になってたはず あとコンピューターが発展してない世界だから火器管制がアホで精密射撃とかできない

28 17/11/25(土)02:56:22 No.467805529

銃座にすわってマニュアル撃ちみたいなことしてたけど主砲もそうなの?

29 17/11/25(土)02:56:43 No.467805563

>射程はエネルギーより射撃管制の方に依存してそうだよね >半分くらいはこの量並べたらある程度は当たるだろうの戦術な気もするけど… 1度ずれただけでも遠いとかすりもしないもんなあ

30 17/11/25(土)02:57:08 No.467805597

ビームの威力はいくらでも担保できるけど狙って当てられる距離のほうが先に頭打ちになるって設定はなんかの小説であったな

31 17/11/25(土)02:58:44 No.467805734

その割に疾風ミッタマは追撃で敵戦艦と接触しちゃうくらい近づいちゃうし 戦闘距離マジわかんね

32 17/11/25(土)03:00:29 No.467805905

お互い亜光速ですっ飛んでたら600万キロなんて無いようなもんだぜ

33 17/11/25(土)03:00:43 No.467805924

たまに防御シールド機能してたけど威力はよくわからないな主砲 間合いが遠いわとかも言ってたけど…

34 17/11/25(土)03:01:45 No.467806015

ヒューベリオンが新型か旧型かって三回くらい設定行ったり来たりした気がする

35 17/11/25(土)03:02:21 No.467806053

>間合いが遠いわとかも言ってたけど… このセリフ威力の話だとばかり思ってたけどこのスレ見てたら遠すぎて命中率低いって事だったのかなって思った

36 17/11/25(土)03:02:48 No.467806090

なんでそんなのを延々と愛用してたんだ…

37 17/11/25(土)03:03:31 No.467806159

主砲30本全部集中してやっと正面貫けるなら前ばかり撃つのも頷ける

38 17/11/25(土)03:04:21 No.467806242

>なんでそんなのを延々と愛用してたんだ… 成り行き マジで

39 17/11/25(土)03:06:57 No.467806456

メインキャラの主砲斉射三連は何故かクリティカルに直撃する

40 17/11/25(土)03:07:24 No.467806497

しかも艦体のケツから頭まで砲身が貫いている都合上射角調整しようと思ったら戦艦自体動かさないといけない 0.00何°の微細な角度調整を数百万トンの鉄の塊動かしてできるわけもなく 戦艦のレーザー砲はそのほとんどが使命敵わず虚空に吸い込まれていくのだ

41 17/11/25(土)03:07:43 No.467806519

レーザー水爆ミサイルはなんか強そう感があって好き

42 17/11/25(土)03:08:29 No.467806578

>艦体のケツから頭まで砲身が貫いている なそ にん

43 17/11/25(土)03:09:18 No.467806634

正面集中スタイルはそもそも当たらないが故の苦肉の策か

44 17/11/25(土)03:09:26 No.467806642

>0.00何°の微細な角度調整を数百万トンの鉄の塊動かしてできるわけもなく さすがにそういう微調整は艦動かさなくてもできるんじゃないの?

45 17/11/25(土)03:21:01 No.467807444

600万km先の100mの対象に当てられる角度は0.00003度でいいのかな? 光速でも20.5秒だから回避行動したらあたらんわ

46 17/11/25(土)03:24:30 No.467807679

>間合いが遠いわとかも言ってたけど… ビームの収束率で減衰するんじゃないの 超長距離を飛んだらほんのわずかの角度のずれですら拡散しちゃうだろうし

47 17/11/25(土)03:24:45 No.467807694

キャラクラー中心の関連書籍はたくさんあるのにメカの方は全くと言っていいほど無いのがつらい…

48 17/11/25(土)03:58:07 No.467809564

>あとコンピューターが発展してない世界だから火器管制がアホで精密射撃とかできない ECMが発展し過ぎてECCMが追いつかなくなったからって聞いた

↑Top