虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/25(土)01:54:00 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)01:54:00 No.467796913

アニメーターになりたいんだけど給料面が不安すぎる 誰か凄い改革とかしないの

1 17/11/25(土)01:54:38 No.467797015

わかりづらい

2 17/11/25(土)01:55:58 No.467797219

広告代理店とマスコミが上に乗っかってる時点で無理だろう

3 17/11/25(土)01:57:24 No.467797481

改革は絶対に無い カスみたいな賃金でも働く奴が居て業界を目指す無謀な若者もまだまだ居る 変える必要が無いし労働者側に変える力はない

4 17/11/25(土)01:58:06 No.467797605

>アニメーターになりたいんだけど給料面が不安すぎる とはいえ仕事は基本的に途切れずずっともらえるし ある意味では絵描きの中でも相当安定している

5 17/11/25(土)01:58:42 No.467797729

最初にラスボスになって改革しよう

6 17/11/25(土)01:59:44 No.467797870

ラスボス誰?と思ったら文化庁か

7 17/11/25(土)02:00:21 No.467797938

改善を訴えても現役のアニメーターからさえも お前が下手だから食えないだけと叩かれるからな

8 17/11/25(土)02:00:35 No.467797977

アニメーターになりたい人はじめて見た

9 17/11/25(土)02:01:36 No.467798135

>お前が下手だから食えないだけと叩かれるからな 1000万稼いでる人達もいるんだぞ文句言う前に手を動かせって業界なんやな…

10 17/11/25(土)02:02:03 No.467798209

要は非吉本芸人みたいなもんかな

11 17/11/25(土)02:02:11 No.467798230

芦田豊雄ががんばって作ったジャニカ乗っ取られちゃったし…

12 17/11/25(土)02:03:03 No.467798403

勝手なイメージだとGAIJINが多いイメージ

13 17/11/25(土)02:04:49 No.467798740

バカバカしいそんな給料じゃ辞めます…で待遇の下限ができるのが普通なんだ どんな冷遇でも辞めない奴がいる限り正常化することなんてない

14 17/11/25(土)02:05:31 No.467798856

同人アニメとか作ってたほうが儲かるんじゃねぇかな…

15 17/11/25(土)02:06:09 No.467798961

>広告代理店とマスコミが上に乗っかってる時点で無理だろう まだこういうの言ってるのいるんだなあ

16 17/11/25(土)02:06:16 No.467798978

やはりジーコか

17 17/11/25(土)02:07:12 No.467799132

>カスみたいな賃金でも働く奴が居て業界を目指す無謀な若者もまだまだ居る >変える必要が無いし労働者側に変える力はない イラストレーターにもこの波がばっちりふりかかっていてひどい

18 17/11/25(土)02:07:14 No.467799140

絶対的に悪い奴がどこかにいて そいつを倒せば健全になるって考え方もどうなの

19 17/11/25(土)02:08:37 No.467799406

>絶対的に悪い奴がどこかにいて >そいつを倒せば健全になるって考え方もどうなの 違うの!?

20 17/11/25(土)02:09:09 No.467799491

中華資本のナントカってところは待遇良いらしいよ

21 17/11/25(土)02:09:20 No.467799520

>同人アニメとか作ってたほうが儲かるんじゃねぇかな… アニメを一人で作れるわけないんやな

22 17/11/25(土)02:09:24 No.467799537

>まだこういうの言ってるのいるんだなあ よくわからないけど中抜きが悪い!!

23 17/11/25(土)02:10:27 No.467799749

イラストレーターっていろんな媒体があってさらにさまざまな需要に対して細分化していくんだけど アニメーターって業界が一個しかないし アニメーター以外で絵を動かす仕事って存在しないし

24 17/11/25(土)02:12:04 No.467799988

ディズニーレベルでもバシバシ首切ってるから難しい世界なんだと思う

25 17/11/25(土)02:12:19 No.467800018

アニメーターも声優も漫画家もイラストレーターもみんな厳しい オタ業界は本当好きじゃないとやってけない

26 17/11/25(土)02:12:26 No.467800038

>アニメーター以外で絵を動かす仕事って存在しないし まぁ絵を動かす技術の事をアニメーションって言うからな

27 17/11/25(土)02:12:53 No.467800092

>アニメーター以外で絵を動かす仕事って存在しないし 知らなかったそんなの…

28 17/11/25(土)02:14:27 No.467800394

アニメーターは動いてない絵に魅力を感じない人たちが集まる職業なんだ 止め絵を何枚描いたって満たされないしストレスがたまっていくだけ

29 17/11/25(土)02:14:32 No.467800413

アニメーターもそうだけど 演出家とか脚本家もよく飯食えてるなぁって思う

30 17/11/25(土)02:16:49 No.467800800

どの業界もトップクラスの人は華やかよ

31 17/11/25(土)02:18:08 No.467801034

背景は割と金ある 無いと取材もできないしね

32 17/11/25(土)02:18:11 No.467801052

>アニメーターもそうだけど >演出家とか脚本家もよく飯食えてるなぁって思う 脚本は分からんが演出は絵コンテ作成と処理(一般的なイメージの演出の仕事)の2つがある だいたいそれぞれの単価が15万~20万前後で、1話数あたりの拘束日数は2ヶ月くらい つまり1作品だけしかやらない場合月10万程度しか貰えない計算なのだ

33 17/11/25(土)02:19:43 No.467801298

脚本家は印税あるからアニメスタッフの中じゃ一番儲かるよ 監督より儲かる

34 17/11/25(土)02:19:46 No.467801308

イラストレーターも今のソシャゲの世の中じゃなかったら食えていけない人多数だったろうな…

35 17/11/25(土)02:20:05 No.467801354

アニメーターは頂点に達しても年収1000万しか稼げない 才能を食いつぶしてる

36 17/11/25(土)02:20:39 No.467801460

ラスボスは

37 17/11/25(土)02:21:05 No.467801526

>才能を食いつぶしてる どうすればもっと稼げるんです?

38 17/11/25(土)02:21:36 No.467801616

アニメーターが新築で家を買ったって話が出たら結構話題になる程度には儲からんし安定しない仕事よ

39 17/11/25(土)02:21:45 No.467801647

なんか色々間違った図だな

40 17/11/25(土)02:21:46 No.467801654

>才能を食いつぶしてる じゃやめさせればとしか

41 17/11/25(土)02:22:14 No.467801738

>>才能を食いつぶしてる >どうすればもっと稼げるんです? アメリカとかならもっと投資してくれるのでは?

42 17/11/25(土)02:22:54 No.467801824

>どうすればもっと稼げるんです? 下手なやつはさっさとアニメーター諦める

43 17/11/25(土)02:23:05 No.467801869

アメリカがリミテッドの手描きアニメなんてやってくれんのかね

44 17/11/25(土)02:23:32 No.467801929

やめればいいとかやらなきゃいいじゃんとか簡単に言うよね

45 17/11/25(土)02:23:56 No.467801994

でずにーぐらい稼げば…

46 17/11/25(土)02:24:01 No.467802007

マイナープロスポーツ選手が儲からないのと一緒でしょ

47 17/11/25(土)02:24:04 No.467802014

広告代理店の中抜きが酷いってよく言われるけどぶっちゃけアニメの広告費用なんて他の映像媒体と比べたらめっちゃ安いよ そもそもの制作費の安さと製作委員会方式が貧乏の原因

48 17/11/25(土)02:24:17 No.467802055

脚本家は団体ががっつり権利守ってるからすごく強い だからあいつらばっかり儲けてズルい仲間じゃねえって僻まれたりもする

49 17/11/25(土)02:24:19 No.467802064

>アメリカとかならもっと投資してくれるのでは? アメリカで新しい手描きアニメーターの需要あるの?

50 17/11/25(土)02:24:57 No.467802158

>そもそもの制作費の安さと製作委員会方式が貧乏の原因 最低だな委員長

51 17/11/25(土)02:25:17 No.467802216

中抜き酷いとか言うけどリスクの事考えてないよね

52 17/11/25(土)02:26:13 No.467802390

当のアニメーターたちは忙殺されて仕事以外に目を向けられないし 労組作ればあっというまに解体されるし ガッチリと反乱の目を摘む体制が構築されてるよね

53 17/11/25(土)02:26:40 No.467802448

そもそも金がかかる割にリターンが安定してないから委員会方式なんでしょ

54 17/11/25(土)02:28:01 No.467802656

代わりがいくらでもいすぎる…

55 17/11/25(土)02:28:56 No.467802745

>当のアニメーターたちは忙殺されて仕事以外に目を向けられないし >労組作ればあっというまに解体されるし >ガッチリと反乱の目を摘む体制が構築されてるよね そもそもアニメーターがそういう意識が異常に低い奴が多い 基本自営業なのに内税外税の違いも分からないようなのがいたりする

56 17/11/25(土)02:29:16 No.467802792

>代わりがいくらでもいすぎる… その代わりって中国でしょう 国内ではもうとっくにキャパ超えてるよ

57 17/11/25(土)02:29:42 No.467802838

>マイナープロスポーツ選手が儲からないのと一緒でしょ 問題なのは戦力外通告されないからしがみつく自称アニメーターが員数に含まれて見かけだけは供給が多いようになって本来の需給関係より安く買い叩かれてることかな

58 17/11/25(土)02:30:17 No.467802898

国宝級の技術を持ったアニメーターの動きよりも 綺麗な止め絵が求められてるからなあ

59 17/11/25(土)02:30:21 No.467802906

見るからに中抜きが凄そうな業界だ

60 17/11/25(土)02:30:45 No.467802952

>その代わりって中国でしょう >国内ではもうとっくにキャパ超えてるよ それで問題ある?

61 17/11/25(土)02:31:06 No.467802986

>その代わりって中国でしょう >国内ではもうとっくにキャパ超えてるよ 最近は中韓ですらない何だコレ!?って名前が出るよ 東南アジア系じゃないかと思ってるけど

62 17/11/25(土)02:31:38 No.467803061

>それで問題ある? 結局作監が割り食うだけじゃねえか!

63 17/11/25(土)02:31:46 No.467803081

>当のアニメーターたちは忙殺されて仕事以外に目を向けられないし >労組作ればあっというまに解体されるし >ガッチリと反乱の目を摘む体制が構築されてるよね 嫌なら辞めろ理論でオタクさえアニメーターに同情しないからな

64 17/11/25(土)02:32:54 No.467803230

仮に改善されてその分アニメ本数が減るってなったら叩くんでしょ

65 17/11/25(土)02:33:06 No.467803251

いっそCGアニメーターとか目指すのも手だ たいてい待遇がマシだぞ 海外も狙いやすい

66 17/11/25(土)02:33:11 No.467803263

東南アジアなんて昔からやってるだろ TAPできたのなんてもう二十年は前だぞ

67 17/11/25(土)02:33:15 No.467803271

>結局作監が割り食うだけじゃねえか! そんなの視聴者が知ったことか!

68 17/11/25(土)02:33:20 No.467803278

放送権料もう少し安くならねーのかな トラブル起きて穴開いた場合のリスクが大きすぎる

69 17/11/25(土)02:34:04 No.467803360

TVで売ろうとする時点で労働力安く買い叩かれるから もういっそ人員集めてSteamで英語版含めて売るとか外圧かける側に回らないと安いまんま

70 17/11/25(土)02:34:26 No.467803400

>東南アジアなんて昔からやってるだろ >TAPできたのなんてもう二十年は前だぞ 名前が出るほうの

71 17/11/25(土)02:35:07 No.467803458

ジブリか京アニかPAワークスに入れば安泰なんじゃなかろうか

72 17/11/25(土)02:35:19 No.467803488

>違うの!? 代わりがいるのは買い叩く側もです

73 17/11/25(土)02:35:34 No.467803512

>仮に改善されてその分アニメ本数が減るってなったら叩くんでしょ アニメ本数多すぎってPより上の人間がやたら独立して会社作りたがることが原因の一つみたいだね

74 17/11/25(土)02:35:56 No.467803542

海外二原はすごいぞお これ本当に人間か?っていうくらいのとんでもない絵を平気で描いてくるし 作監修拾うことすらできないしで結局全修しなくちゃいけなくてふざけんなこの野郎!

75 17/11/25(土)02:36:24 No.467803595

>TVで売ろうとする時点で労働力安く買い叩かれるから >もういっそ人員集めてSteamで英語版含めて売るとか外圧かける側に回らないと安いまんま ネット配信を無視してるな

76 17/11/25(土)02:36:33 No.467803610

>ジブリか京アニかPAワークスに入れば安泰なんじゃなかろうか ジブリはもう潰れたし

77 17/11/25(土)02:36:53 No.467803637

>ジブリ やっこさん死んだよ

78 17/11/25(土)02:37:02 No.467803653

>ネット配信を無視してるな とかに含んでると考えて!

79 17/11/25(土)02:37:27 No.467803687

>ジブリか京アニかPAワークスに入れば安泰なんじゃなかろうか ジブリはもうアニメーター固定給で雇ってない 京アニやPAも業界内ではかなり優良スタジオではあるけど実力ない人間の居場所はない

80 17/11/25(土)02:39:49 No.467803914

まぁどうせ目指すなら好きなアニメ作ってるとこにしなよ もしくは東映とかでかいとこに

81 17/11/25(土)02:39:55 No.467803926

>京アニやPAも業界内ではかなり優良スタジオではあるけど実力ない人間の居場所はない PAはついこの間新人アニメーターの暴露でかなりしょっぱいのが判明したばかりじゃない… そもそも原画にあがるのに動画月産600枚がノルマとか無理だよ

82 17/11/25(土)02:40:06 No.467803945

>実力ない人間の居場所はない じゃあ実力があればいいってことじゃん!

83 17/11/25(土)02:40:11 No.467803958

単純になりたい奴多くて薄給でも人来るんだから給料上がる訳ない 「」みたいのがこぞって目指すから悪い

84 17/11/25(土)02:40:24 No.467803982

>じゃあ実力があればいいってことじゃん! 左様

85 17/11/25(土)02:40:33 No.467804003

CGの方が生き残れるのかなぁ? でもね倒すまでもなくもう少し改善が欲しいところ

86 17/11/25(土)02:41:14 No.467804075

>単純になりたい奴多くて薄給でも人来るんだから給料上がる訳ない 映画にお呼ばれするようになりゃ稼げるよ

87 17/11/25(土)02:41:18 No.467804086

最初に京アニにポートフォリオ送ったけどお祈りされたわ

88 17/11/25(土)02:41:33 No.467804105

天衝の新スタジオが新人動画マン月給18万で募集してたね

89 17/11/25(土)02:41:41 No.467804116

CGでフリーでやってる人っているの?

90 17/11/25(土)02:41:57 No.467804137

>映画にお呼ばれするようになりゃ稼げるよ 劇場ばっかりやってたら疲弊して死んじまう

91 17/11/25(土)02:41:58 No.467804138

>PAはついこの間新人アニメーターの暴露でかなりしょっぱいのが判明したばかりじゃない… 業界ではかなり優良な方だったでしょ >そもそも原画にあがるのに動画月産600枚がノルマとか無理だよ 無理な人材はいらない

92 17/11/25(土)02:42:37 No.467804197

>天衝の新スタジオが新人動画マン月給18万で募集してたね リライト酷かったなあ!テメーッ!

93 17/11/25(土)02:43:09 No.467804247

安泰なのなんてシンエイぐらいじゃないの

94 17/11/25(土)02:43:21 No.467804258

>無理な人材はいらない まあごもっともといえばそうなんだけどね どうしてもやりたければ身一つで東京にでてくるくらいの根性がないと無理だし

95 17/11/25(土)02:43:31 No.467804287

>PAはついこの間新人アニメーターの暴露でかなりしょっぱいのが判明したばかりじゃない… >そもそも原画にあがるのに動画月産600枚がノルマとか無理だよ PAのアレ業界内ではめっちゃ待遇良い方なんすよ… 動画月産600枚描けないと原画に上げないってのも後々の本人の事考えればむしろ優しいんすや…

96 17/11/25(土)02:43:44 No.467804310

無難なのは東映シンエイOLMあたりかな

97 17/11/25(土)02:43:51 No.467804318

ジブリの求人が世界のオタクに与えた衝撃はすごかったね…

98 17/11/25(土)02:44:38 No.467804400

サンライズってどれくらい貰えるんだろう

99 17/11/25(土)02:45:02 No.467804442

動画時代一ヶ月ほとんど泊り込んでやっと430枚が最高だったよ…

100 17/11/25(土)02:45:38 No.467804494

PAがマシというか良心な世界なんだよなあ

101 17/11/25(土)02:45:46 No.467804513

>どうしてもやりたければ身一つで東京にでてくるくらいの根性がないと無理だし そもそも何が辛いって生活費が稼げないことなので 実家から通えるならかなりハードルは下がるんだよな

102 17/11/25(土)02:46:06 No.467804546

でもこんな業界構造と知ってそれでも目指す人絶えないんだから因果なもんだな…

103 17/11/25(土)02:46:24 No.467804572

中国へ行け ただし習肉まんとかプーさんをネタにするだけで ネット切断とか秘密警察がやってくる恐れがあるが…

104 17/11/25(土)02:46:57 No.467804622

じゃあ自分で放送枠確保すれば良いんじゃね!

105 17/11/25(土)02:47:26 No.467804664

>作監修拾うことすらできないしで結局全修しなくちゃいけなくてふざけんなこの野郎! 国内でも動きは凄いけど溶けてる絵二原に出す人いるじゃん

106 17/11/25(土)02:47:32 No.467804679

>サンライズってどれくらい貰えるんだろう 別にサンライズでもガンダムとかの大型タイトルでもない限り単価は他と変わらんよ ただ単価以外で出せるお金は多いよ、もちろん上手いの前提だけど

107 17/11/25(土)02:48:23 No.467804770

>サンライズってどれくらい貰えるんだろう 10年前の記憶だけど新人は出来高+新人手当10万じゃなかったっけ

108 17/11/25(土)02:48:44 No.467804805

プロスポーツ選手の場合と比べてむしろ必要なのは戦力外通告するのとランクに応じた業界共通の報酬基準だと思う 少なくとも声優界はこれに近いものを持ってる

109 17/11/25(土)02:48:51 No.467804817

>>作監修拾うことすらできないしで結局全修しなくちゃいけなくてふざけんなこの野郎! >国内でも動きは凄いけど溶けてる絵二原に出す人いるじゃん 原画無理とかほざきやがってぶっ殺したくなるやつ!

110 17/11/25(土)02:48:56 No.467804828

>中国へ行け >ただし習肉まんとかプーさんをネタにするだけで >ネット切断とか秘密警察がやってくる恐れがあるが… 別に中国行かなくてもこっちに仕事投げてくれてるよ

111 17/11/25(土)02:48:58 No.467804835

考えれば考えるほど俺には生き残るのは無理だなと思える

112 17/11/25(土)02:49:39 No.467804900

経営センスのある人が目をつけて新しいビジネスモデル始めたりしないのかなって

113 17/11/25(土)02:49:42 No.467804902

>国内でも動きは凄いけど溶けてる絵二原に出す人いるじゃん もう直しきれないし破綻してるわけでもないから諦めて流すけどね… 枚数多すぎて下手に原画作監入れて動画割れなくさせるよりマシだし…

114 17/11/25(土)02:49:48 No.467804908

>別に中国行かなくてもこっちに仕事投げてくれてるよ じゃあ問題ないな

115 17/11/25(土)02:51:17 No.467805056

>国内でも動きは凄いけど溶けてる絵二原に出す人いるじゃん 若手であぁあれやりたいんだなぁって子は温かい目で見守りつつリテイクにするけど 1原ばっかりやってるベテランにやられると辛いやつだ

116 17/11/25(土)02:51:50 No.467805107

>>国内でも動きは凄いけど溶けてる絵二原に出す人いるじゃん >もう直しきれないし破綻してるわけでもないから諦めて流すけどね… >枚数多すぎて下手に原画作監入れて動画割れなくさせるよりマシだし… まぁ原画マン本人が二原やっても動仕時間足りなくて崩れたら関係ないしね…

117 17/11/25(土)02:52:43 No.467805194

いかん アニメーターの愚痴場と化している

118 17/11/25(土)02:53:04 No.467805224

>経営センスのある人が目をつけて新しいビジネスモデル始めたりしないのかなって 経営サイドが新しいビジネスモデル作ってもアニメーター側が貧困への競争やめる気なければ敢えてそこの報酬上げる必要性感じないだろう

119 17/11/25(土)02:53:29 No.467805269

>いかん >アニメーターの愚痴場と化している 進行の愚痴場かもしれんぞ

120 17/11/25(土)02:54:52 No.467805401

なのにアニメの本数は年々増える一方

121 17/11/25(土)02:54:54 No.467805404

>経営センスのある人が目をつけて新しいビジネスモデル始めたりしないのかなって 例えばサイエンスSARUとか面白いことやってるけど あれはもうある程度やれる人が集まってるだけだしなぁ

122 17/11/25(土)02:56:34 No.467805557

>プロスポーツ選手の場合と比べてむしろ必要なのは戦力外通告するのとランクに応じた業界共通の報酬基準だと思う >少なくとも声優界はこれに近いものを持ってる 声優界も腐りまくってますが?

123 17/11/25(土)02:56:45 No.467805568

自分でこの仕事始めといてネットで愚痴るだけなら何も変わらんわな

124 17/11/25(土)02:58:05 No.467805670

>サンライズってどれくらい貰えるんだろう 設定イラスト10点10万くらい 大手なのに税込でひどい

125 17/11/25(土)02:58:37 No.467805722

>自分でこの仕事始めといてネットで愚痴るだけなら何も変わらんわな そうはいうけど 自分のいる業界もしくは会社の体質改善に自ら努力できる?

126 17/11/25(土)02:59:08 No.467805773

>声優界も腐りまくってますが? システムとして貧困への競争のストッパーがあるかどうかで腐る腐らないではない

127 17/11/25(土)02:59:30 No.467805809

国内で万策つきて総集編はたまに見るけど 本編が途中打ちきりはないからな最近は

128 17/11/25(土)02:59:48 No.467805838

>>サンライズってどれくらい貰えるんだろう >設定イラスト10点10万くらい >大手なのに税込でひどい そこら辺の中小元請けと変わらんどころか下手すりゃ安いな…

129 17/11/25(土)02:59:50 No.467805839

今の時代CG学んでいた方が安定しそう

130 17/11/25(土)02:59:56 No.467805848

底辺の底上げしたらアニメーター志望者側にリスク出るからなあ 下限上げたらその分下の方は向こうから切られるようになるけど安定した給金求めるなら仕方ない 下手でも仕事続けられるのは今の状態の方だからそっちが良いってやつもいるから

131 17/11/25(土)02:59:59 No.467805851

超超買い手市場かつすでに食えるようになった人は声を上げないから問題視すらされないだけよね

132 17/11/25(土)03:00:45 No.467805928

中抜きのない業界なんてほとんどないんだから下まで金が下りてくるぐらい大きな市場にするしかないんじゃない

133 17/11/25(土)03:01:16 No.467805969

自己責任

134 17/11/25(土)03:01:25 No.467805984

FAガールみたいに一社がお金出すよ!ってのは稀なんだな

135 17/11/25(土)03:01:31 No.467805996

>そうはいうけど >自分のいる業界もしくは会社の体質改善に自ら努力できる? 少なくとも真面目の組合が仕事した業界は多少なりとも改善できてるよ

136 17/11/25(土)03:02:13 No.467806042

なんだかんだ言っても食えてる人は食えてるし変わらないよ

137 17/11/25(土)03:02:46 No.467806087

>そこら辺の中小元請けと変わらんどころか下手すりゃ安いな… サンライズは社員も上の経営者だけだしね

138 17/11/25(土)03:02:48 No.467806091

>下手でも仕事続けられるのは今の状態の方だからそっちが良いってやつもいるから 悪貨は良貨を駆逐するだな

139 17/11/25(土)03:03:19 No.467806143

労組作って活動できるほど暇な奴はよほど下手糞か実家が金持ちなんだろう

140 17/11/25(土)03:03:26 No.467806147

今の低層の給料相場は知らないけれど生活出来ないような額なら商売としておかしいんじゃねぇかなもしそれでも辞めない人がいるとしたら辞めさせる仕組みを作らないといけない気がする

141 17/11/25(土)03:04:01 No.467806203

>FAガールみたいに一社がお金出すよ!ってのは稀なんだな 基本的に高リスクだからね、1クールアニメでも総制作費は数億かかるし

142 17/11/25(土)03:04:06 No.467806208

>労組作って活動できるほど暇な奴はよほど下手糞か実家が金持ちなんだろう 忙殺すれば口を塞げるんやな

143 17/11/25(土)03:04:42 No.467806277

>少なくとも真面目の組合が仕事した業界は多少なりとも改善できてるよ 他の人がどうじゃなくて君は具体的にどんな行動したんだい

144 17/11/25(土)03:04:52 No.467806287

>基本的に高リスクだからね、1クールアニメでも総制作費は数億かかるし そもそもあの額でガールが売れすぎなんだよな…海外でも

145 17/11/25(土)03:04:54 No.467806289

>>声優界も腐りまくってますが? >システムとして貧困への競争のストッパーがあるかどうかで腐る腐らないではない ゴミみたいに激安単価の新人声優が溢れかえっている中で 名が売れて複数本レギュラー持っててもアルバイトしないと食えないのにストッパーって・・・

146 17/11/25(土)03:05:48 No.467806357

待遇云々言う人は路上ミュージシャンも救ってあげなよ

147 17/11/25(土)03:05:49 No.467806362

とりあえず1カット6000円くらいになってくれれば人並みの生活が送れるようになる…かも

148 17/11/25(土)03:06:05 No.467806388

パターン23

149 17/11/25(土)03:06:07 No.467806391

>中抜きのない業界なんてほとんどないんだから下まで金が下りてくるぐらい大きな市場にするしかないんじゃない 市場が大きくなって初めて中抜きを問題にできるけどそれでもアニメーターの意識が現状のままなら好転しないだろうな

150 17/11/25(土)03:06:09 No.467806396

>>そこら辺の中小元請けと変わらんどころか下手すりゃ安いな… >サンライズは社員も上の経営者だけだしね 制作も基本派遣でかなり容赦ない切られ方するしあそこはまぁかなり一般企業的な財布の紐の締め方するね

↑Top