虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/25(土)00:54:33 これは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)00:54:33 No.467784146

これはもう無理かもわからんね

1 17/11/25(土)00:55:08 No.467784296

爆発音あったら無理じゃないかな

2 17/11/25(土)00:55:52 No.467784500

信号がことごとく勘違いなのは解ったけど 爆発音まで?

3 17/11/25(土)00:56:08 No.467784589

何が起こってるので?

4 17/11/25(土)00:57:00 No.467784777

>何が起こってるので? 巨大なイカに巻きつかれてる

5 17/11/25(土)00:57:08 No.467784815

なになにどっかの潜水艦しずんだの

6 17/11/25(土)00:57:36 No.467784936

小さい潜水艦だな

7 17/11/25(土)00:58:30 No.467785141

アルゼンチン海軍の潜水艦が一週間ほど前から行方不明に 実は交信記録の最後に爆発音が聞こえてたという事実が発表された なんで今まで黙ってたの!

8 17/11/25(土)00:58:35 No.467785161

惨不安?

9 17/11/25(土)00:59:02 No.467785283

海中で二回爆発音が観測されたやつ 核爆発では言われてたがこいつだったのか

10 17/11/25(土)00:59:36 No.467785402

爆発が起きたのが10日前ってのはかなりもうだめ感がある

11 17/11/25(土)01:00:07 No.467785541

遺族はカンカンらしい 黙ってた理由はよく分からんな 別に喋ってもいいような気がするけど

12 17/11/25(土)01:00:32 No.467785639

>なんで今まで黙ってたの! 言われたところでなぁ…

13 17/11/25(土)01:00:48 No.467785701

潜水艦救助船無いんか?

14 17/11/25(土)01:00:55 No.467785722

吠える40度狂う50度絶叫する60度いいよね…

15 17/11/25(土)01:01:05 No.467785767

黙ってたら希望をもたせるだけじゃないか

16 17/11/25(土)01:01:33 No.467785879

爆沈したならそれはそれで幸いだろうと思う 酸欠で死ぬよりは

17 17/11/25(土)01:01:34 No.467785889

フォークランド戦争に参加してたりする?

18 17/11/25(土)01:01:42 No.467785914

どこにいるかくらいは見当ついた?

19 17/11/25(土)01:01:48 No.467785941

>潜水艦救助船無いんか? あった所で現在はどこで遭難したのかもわからない状態だし どうしようもないんよ

20 17/11/25(土)01:01:57 No.467785988

中の酸素も持たんだろう

21 17/11/25(土)01:02:03 No.467786027

それがなんと…19世紀に

22 17/11/25(土)01:02:08 No.467786053

第六潜水艇の事故とは違って大暴れしてそう

23 17/11/25(土)01:02:09 No.467786057

ド派手に突っ込んだであろう飛行機すら見つからんのに潜水艦なんて

24 17/11/25(土)01:03:08 No.467786294

死んだ訳じゃない 除籍になるだけ

25 17/11/25(土)01:03:22 No.467786357

ネオアトランティスの潜水艦にやられたんやな

26 17/11/25(土)01:03:23 No.467786363

クルスクの事故といい潜水艦でなにかあると厳しいよね でっかい水葬用の棺桶に早変わりだ

27 17/11/25(土)01:03:26 No.467786370

どっかの国の海岸に遺品が流れ付いてやっと場所の見当が出来るのかな

28 17/11/25(土)01:03:56 No.467786484

演習に出てるんなら機密になってる航路上を通ってるんじゃないの その航路周辺で沈んでるハズじゃない?

29 17/11/25(土)01:04:24 No.467786587

自国の海軍の潜水艦のだいたいの位置ぐらい把握しておけや!

30 17/11/25(土)01:04:36 No.467786629

>潜水艦救助船無いんか? 残念ながら…

31 17/11/25(土)01:05:02 No.467786735

第二次世界対戦で撃沈した船も海底の海流に乗ってさまよってるやつもいるんだっけか

32 17/11/25(土)01:05:03 No.467786740

>潜水艦救助船無いんか? 捜索活動してるのこんなとこだぞ http://www.afpbb.com/articles/-/3152023

33 17/11/25(土)01:06:01 No.467786974

一度デフォルトした国はつらいね イギリスから空母なくなってフォークランド諸島取り戻すチャンス! と思ったらアルゼンチン軍はイギリスよりもさらにひどい事になってた…

34 17/11/25(土)01:06:05 No.467786993

潜水艦は行方不明になるのが仕事だって聞いた

35 17/11/25(土)01:06:34 No.467787135

定時連絡あるから半径100キロぐらいには特定してるよ 沈んで海底とくっついちゃうと探しにくいだけ

36 17/11/25(土)01:06:48 No.467787202

テロ警戒して米軍のお船は位置情報発信してるトランスポンダー切っちゃうから 海上交通の込み合ってるとこで衝突事故起こすとか聞いた

37 17/11/25(土)01:07:00 No.467787250

すごい荒れた海なのか・・・・ オマケに水深200m以上

38 17/11/25(土)01:07:26 No.467787347

音しない沈んでる潜水艦探しとか海底の図持ってそうなアメリカが潜水艦で予定航路辿って既存の海底図と確認しながら探してくしかねえんじゃなねえか

39 17/11/25(土)01:09:00 No.467787705

潜水艦は敵に見つからない構造になってるんだから こういう時に発見できないのはしょうがないって 専門家が身もふたもない事を言っていた

40 17/11/25(土)01:09:14 No.467787767

南大西洋なんて屈指の荒れ海だからなぁ

41 17/11/25(土)01:09:14 No.467787770

海の下は海面が荒れてても関係ないだろう いまごろ静かに救助を待ってるかもしれん

42 17/11/25(土)01:09:25 .YGxPC2Q No.467787813

スレッドを立てた人によって削除されました

43 17/11/25(土)01:09:46 No.467787899

>ID:.YGxPC2Q

44 17/11/25(土)01:09:53 No.467787927

>海の下は海面が荒れてても関係ないだろう >いまごろ静かに救助を待ってるかもしれん クソみたいな潮流なとこもあるよここがそうかは知らんけど

45 17/11/25(土)01:09:56 No.467787941

あらゆる引き出しを開けて……ってやつが現実に

46 17/11/25(土)01:09:58 No.467787952

>いまごろ静かに救助を待ってるかもしれん 静かにしてると分からないからなぁ… うるさくしてても酸素を消耗しちゃうしね

47 17/11/25(土)01:10:13 No.467788014

>いまごろ静かに救助を待ってるかもしれん 酸素が…

48 17/11/25(土)01:10:26 No.467788066

もう酸素切れちゃってるらしい

49 17/11/25(土)01:10:34 No.467788106

ピンガー受けてんぞ

50 17/11/25(土)01:10:45 No.467788151

>テロ警戒して米軍のお船は位置情報発信してるトランスポンダー切っちゃうから >海上交通の込み合ってるとこで衝突事故起こすとか聞いた マラッカとか海上交通がすごいとこではトランスポンダ有効にするよ 東京湾でも混雑した湾外に出るまでは発信してる

51 17/11/25(土)01:10:50 No.467788172

イギリスも近所に居た砕氷船捜索に参加させててフォークランド紛争も遠くになりけりって感じだったな

52 17/11/25(土)01:10:55 .YGxPC2Q No.467788195

スレッドを立てた人によって削除されました

53 17/11/25(土)01:11:34 No.467788360

>イギリスも近所に居た砕氷船捜索に参加させててフォークランド紛争も遠くになりけりって感じだったな 海難事故はどんなに因縁があっても助け合うってのが船乗りだから そういう協定もあるし

54 17/11/25(土)01:12:03 No.467788475

ちゃんと絶望的になっても探すのかな生存絶望的になったから捜索打ち切りとかしちゃうんだろうか

55 17/11/25(土)01:12:27 No.467788569

敵対国に拿捕されたとかないの

56 17/11/25(土)01:12:29 No.467788584

>一度デフォルトした国はつらいね あそこのデフォルトは2度目

57 17/11/25(土)01:12:35 No.467788613

>ちゃんと絶望的になっても探すのかな生存絶望的になったから捜索打ち切りとかしちゃうんだろうか 遺体の捜索は必要だろう

58 17/11/25(土)01:12:44 No.467788660

>ちゃんと絶望的になっても探すのかな生存絶望的になったから捜索打ち切りとかしちゃうんだろうか 行方不明になったマレーシア航空の旅客機と同じような感じになると思う

59 17/11/25(土)01:12:58 No.467788716

潜水艦の救助は現在アメリカやNATOは航空機で展開して民間船で運用しているので国際協力がなされれば大抵のところで救助ができる 今回アメリカのレスキューチャンバーやNATOのSRVなんかが現地入りしていたはず

60 17/11/25(土)01:13:34 No.467788883

大量の水上戦闘艦派遣してソナーでガンガン探せばいいんじゃね?

61 17/11/25(土)01:13:48 No.467788948

マレーシア航空も部品の一部がアフリカのほうの島に一部が流れ着いただけで まだ見つかってないよね

62 17/11/25(土)01:14:21 No.467789087

いいか「」 海は広い

63 17/11/25(土)01:14:46 No.467789175

>大量の水上戦闘艦派遣してソナーでガンガン探せばいいんじゃね? 海底との判別はどうするんです?

64 17/11/25(土)01:14:50 No.467789197

>いいか「」 >海は広い 言っても近海でしょー?

65 17/11/25(土)01:14:58 .YGxPC2Q No.467789235

スレッドを立てた人によって削除されました

66 17/11/25(土)01:15:29 No.467789358

>ボングシャッっで粉々だよ なんで死んでること前提なんだよ! 

67 17/11/25(土)01:15:40 No.467789407

若大将は俺の海よって言ってるくらいかなって…

68 17/11/25(土)01:15:41 No.467789413

半径百キロとかそれ事実上見つけられませんって事じゃないの

69 17/11/25(土)01:15:45 No.467789431

潜水艦救難艇はそもそも潜水艦の場所がわかってないと下ろせないのに 沈んだ潜水艦を捜索するものと思ってる人が多い気がする

70 17/11/25(土)01:15:58 No.467789496

沈んだとき用に水遁の術みたいに長いホースと循環ポンプやビーコンをを水面まで出すみたいな装置はないの? 動力無しで緊急レバー引けばガスで浮上するみたいな

71 17/11/25(土)01:16:08 No.467789546

沈んで海底にいると単体でまともな反応帰ってこないぞ… 掃海艇出して過去の地形と照合させるぐらいしかない

72 17/11/25(土)01:16:40 No.467789678

必死に探すのは人命もだけど機密も山積みだからってのもある 特に潜水艦はね

73 17/11/25(土)01:17:07 No.467789781

ホントは遭難した潜水艦は備え付けのレスキューブイを海面まで出して そこから信号を出す DSRVはそのブイを辿って海底の潜水艦のハッチまで行く ブイを出せてないってことは……

74 17/11/25(土)01:17:11 No.467789795

うーみーはひろいーなおーきーいーなー しーおーはーあれるーしーふねしーずーむー

75 17/11/25(土)01:17:31 .YGxPC2Q No.467789878

スレッドを立てた人によって削除されました

76 17/11/25(土)01:17:32 No.467789889

未だに事故なのか事件なのかもわからないのか

77 17/11/25(土)01:17:35 No.467789902

金属の塊みたいなもん探す飛行機とかなかったっけ

78 17/11/25(土)01:17:38 No.467789910

ちょっと調べてみたけど捜索してるアルゼンチンの駆逐艦が駆逐艦というよりどちらかと言えばフリゲートじゃね?って思った

79 17/11/25(土)01:17:51 No.467789961

アルペジオのタカオの気持ちやっと判った!!

80 17/11/25(土)01:18:12 No.467790049

アルゼンチン海軍では初の女性士官乗り込み潜水艦だったのにな…やはり船に女は不吉…

81 17/11/25(土)01:18:16 No.467790066

エールフランス447便みたいに見つかればいいけどね…

82 17/11/25(土)01:18:43 No.467790166

>金属の塊みたいなもん探す飛行機とかなかったっけ 哨戒機についてるMADのことかな 潜水艦だって鉄の塊だから動けば地磁気に反応があらぁ!という理屈

83 17/11/25(土)01:19:00 No.467790230

ロシアの原潜の時は機密漏れ嫌がって他国の協力拒んでたな

84 17/11/25(土)01:19:03 No.467790243

>ねちっこいのがいるね キセルしても誰も損してないのに叩く意味がわからんとか わけのわかんないこと書いて当然のそうだね食らっただけじゃねーか

85 17/11/25(土)01:19:23 No.467790325

クルスクの時も場所はわかった後もハッチ開けるのにかなり手こずってたしいろいろ大変なんだな

86 17/11/25(土)01:19:29 No.467790352

どんな状況で事故ったかは世界中の海軍が知りたがると思う

87 17/11/25(土)01:19:39 No.467790395

>動力無しで緊急レバー引けばガスで浮上するみたいな 救難信号発信するブイはあるよ ロシアの原潜みたいに緊急脱出筒装備してるやつとかもいる クルスクの事故時は通路が水没して使えなかったけど

88 17/11/25(土)01:20:18 .YGxPC2Q No.467790553

スレッドを立てた人によって削除されました

89 17/11/25(土)01:20:24 No.467790583

>ロシアの原潜の時は機密漏れ嫌がって他国の協力拒んでたな そりゃ核弾頭か核魚雷積んでたからな

90 17/11/25(土)01:20:32 No.467790609

バッテリーがボカンと吹っ飛んだんじゃねぇかな

91 17/11/25(土)01:20:34 No.467790617

機密っつってもアルゼンチンで作ったわけでもないし 30年前の潜水艦だし今回は関係なさそう 核動力でもなし核兵器もないし

92 17/11/25(土)01:20:52 No.467790678

>ロシアの原潜の時は機密漏れ嫌がって他国の協力拒んでたな ロシアの深海救難艇が上がれなくなったときは協力要請あって英米日がかけつけたよ

93 17/11/25(土)01:20:57 No.467790693

近海って言っても最後に交信されたエリア周囲から次に交信する予定だったエリアまでの航海予定海域が捜索範囲になるわけで その時点でわりとめんどくさくなる ソナーとかで捜索って言っても海底のデータをちゃんと事前にデータ化してないとただの海底の石というか物体と区別付けられるか怪しいし 執念で少しずつ探していくかその労力支払えずにってなるかはまぁうん

94 17/11/25(土)01:20:58 No.467790697

ここでウィスキーオンザロック事件でなごもう

95 17/11/25(土)01:21:20 No.467790767

原潜なら助かってたとかあるんかな…?

96 17/11/25(土)01:21:53 No.467790872

イギリスと戦ったような国にしては海軍の規模がしょぼい…

97 17/11/25(土)01:22:04 No.467790908

>原潜なら助かってたとかあるんかな…? 原潜だってばんばん事故おこして沈む時は沈んでるから関係ないよ

98 17/11/25(土)01:22:07 No.467790918

>原潜なら助かってたとかあるんかな…? そもそも原因も現状もわからないのに原潜ならもクソもないよ

99 17/11/25(土)01:22:09 No.467790927

>ウィスキーオンザロック プロジェクト・ジェニファーもいいよね……

100 17/11/25(土)01:22:43 .YGxPC2Q No.467791048

スレッドを立てた人によって削除されました

101 17/11/25(土)01:22:55 No.467791078

>イギリスと戦ったような国にしては海軍の規模がしょぼい… 空母持ってた時期もあったんだけどね

102 17/11/25(土)01:22:58 No.467791091

たくさんの国が捜索に協力してる最中に最初からわかってたけど実は絶望的なんだ的なこと言って大丈夫なものなん

103 17/11/25(土)01:23:01 No.467791100

もし戦争に行くとしても潜水艦だけには絶対乗りたくないな

104 17/11/25(土)01:23:06 No.467791126

>核実験を監視するウィーンの包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)は先週、「異常な1回限りの、短く、激しい、核活動ではない事象」を南大西洋で検知していた。 >米国も同じ場所で大きな音を探知していた。 アルゼンチン軍が検知してたって訳じゃないんじゃないん?

105 17/11/25(土)01:23:28 No.467791201

エンジン切って着底してる潜水艦見つけられる国とかあるの?

106 17/11/25(土)01:23:31 No.467791211

バッテリーってもしかして韓国のつくったやつ?

107 17/11/25(土)01:23:35 [ロイヤルネイビー] No.467791225

>空母持ってた時期もあったんだけどね 元ウチのです

108 17/11/25(土)01:23:37 No.467791232

原潜同士で海中でぶつかってたり凄い

109 17/11/25(土)01:23:39 No.467791251

アルゼンチンは坂道を転げ落ちるように悲惨な事になってる国だから…

110 17/11/25(土)01:23:40 No.467791255

ひゅうが型のソナーを持ち込んでみようぜ

111 17/11/25(土)01:23:49 No.467791300

>アルゼンチン海軍の報道官エンリケ・バルビ大佐は、CTBTOから23日に爆発音の検知について連絡を受けたと語った。 だからすぐには公表できないわけで

112 17/11/25(土)01:24:23 No.467791427

そもそも爆発ってなんだ 搭載してた装備が不運にもとか世にも珍しい潜水艦同士の海中戦だったりするのか

113 17/11/25(土)01:24:26 No.467791434

対潜スクリーン抜けたソ連の原潜をキティホークが轢いたり面白事件いっぱいあるよ

114 17/11/25(土)01:24:29 No.467791446

ロシアが牛肉と戦闘機物々交換しましょう!とか言いだしてたな 結局実現しなかったけど

115 17/11/25(土)01:24:36 No.467791471

あの巨大イカの話は

116 17/11/25(土)01:24:38 No.467791478

>バッテリーってもしかして韓国のつくったやつ? いきなり何の根拠もなく何を!?

117 17/11/25(土)01:24:47 No.467791515

ロシアの原潜は助かったのいたっけ? 騒いでる乗組員の家族を注射で黙らせてたのぐらいしか覚えてないや

118 17/11/25(土)01:25:18 No.467791603

爆発音は魚雷かもしれんしバッテリーかもしれんし水圧に耐圧殻が負けたかもだし分からん

119 17/11/25(土)01:25:30 No.467791642

潜水艦事故は怖いなそのまま棺桶かよ

120 17/11/25(土)01:25:31 No.467791644

潜水艦のリチウムイオンバッテリなんて最新鋭技術だかんな!

121 17/11/25(土)01:25:33 No.467791648

>搭載してた装備が不運にもとか 潜水艦の内部には爆発するような物騒な物が沢山つまれてる 魚雷とかバッテリーとか クルスクの時は訓練用の魚雷の爆発だった

122 17/11/25(土)01:25:34 No.467791653

>たくさんの国が捜索に協力してる最中に最初からわかってたけど実は絶望的なんだ的なこと言って大丈夫なものなん ロシアのやつは爆発で半分ふっとんでも後ろにいた人はしばらく生きてたので…

123 17/11/25(土)01:25:41 No.467791685

もしかしたら宇宙人の巨大な円盤と一緒に浮上するかもしれないし

124 17/11/25(土)01:25:47 No.467791702

書き込みをした人によって削除されました

125 17/11/25(土)01:25:49 No.467791715

>世にも珍しい潜水艦同士の海中戦だったりするのか 遭遇戦でもしたのかもしれん

126 17/11/25(土)01:25:55 No.467791733

日本の潜水艦は事故ったらすぐ場所が分かって救助に向かえる体制って出来てるのかな

127 17/11/25(土)01:25:57 .YGxPC2Q No.467791738

スレッドを立てた人によって削除されました

128 17/11/25(土)01:26:07 No.467791769

激しい爆発音となると魚雷の爆発か? 厳しいだろうが運良く浅いところに沈んでれば希望はある

129 17/11/25(土)01:26:09 No.467791777

爆発系だと救難装備あっても船体が破けたり水入ってきたりで意味ないか…

130 17/11/25(土)01:26:18 No.467791807

>ロシアの原潜は助かったのいたっけ? クルスクの事故の時は全員死んだ 爆発後もしばらく生き残ってた人達もいたようだが

131 17/11/25(土)01:26:23 No.467791824

>ID:.YGxPC2Q

132 17/11/25(土)01:26:47 No.467791913

>潜水艦のリチウムイオンバッテリなんて最新鋭技術だかんな! 30年以上前に作られた潜水艦だぜ?

133 17/11/25(土)01:26:57 No.467791941

>日本の潜水艦は事故ったらすぐ場所が分かって救助に向かえる体制って出来てるのかな 潜水艦救助艦はちゃんと持ってるよ

134 17/11/25(土)01:27:06 No.467791969

>日本の潜水艦は事故ったらすぐ場所が分かって救助に向かえる体制って出来てるのかな 仙水救難艇を積んだ救難艦が2隻いて そろそろ引退するやつの更新用に1隻作ってる 潜水艦は単独行動だし場所が分かってすぐ救助に行けるかは知らない

135 17/11/25(土)01:27:21 No.467792019

潜水艦の何がつらいって自決もできないのがつらい 潜水艦は武器がそのあたりに無さすぎる…

136 17/11/25(土)01:27:26 No.467792027

>ID:.YGxPC2Q >窒息死は静かだと言うが辛いだろうなあ

137 17/11/25(土)01:27:28 No.467792032

もう少ししたら世界に向けて独立を宣言するんでしょ?

138 17/11/25(土)01:27:48 .YGxPC2Q No.467792104

スレッドを立てた人によって削除されました

139 17/11/25(土)01:27:55 No.467792128

>日本の潜水艦は事故ったらすぐ場所が分かって救助に向かえる体制って出来てるのかな 見つかれば早いが見つけるのは難しい…

140 17/11/25(土)01:27:57 No.467792137

>もう少ししたら世界に向けて独立を宣言するんでしょ? 早くしねえと独立できたとしても酸素が

141 17/11/25(土)01:28:07 No.467792165

上官の拳銃くらいあるでしょ

142 17/11/25(土)01:28:08 No.467792168

>ロシアが牛肉と戦闘機物々交換しましょう!とか言いだしてたな >結局実現しなかったけど 軍事関係でもバーター貿易はよくあるよ タイはエビでグリペン買ったし

143 17/11/25(土)01:28:16 No.467792193

>もう少ししたら世界に向けて独立を宣言するんでしょ? 音響魚雷撃ってないから無い

144 17/11/25(土)01:28:18 No.467792203

バッテリは結構燃えるって頭に刷り込まれてるんだごめん

145 17/11/25(土)01:28:28 No.467792238

>旧式艦なればこそ積んで実験したりするだろうよ アルゼンチンの懐具合でそんなこと出来るとでも?しかも輸入品だぜ?

146 17/11/25(土)01:28:38 No.467792281

>旧式艦なればこそ積んで実験したりするだろうよ しねーよ

147 17/11/25(土)01:28:38 No.467792282

>日本の潜水艦は事故ったらすぐ場所が分かって救助に向かえる体制って出来てるのかな 20ノットで駆けつけるよ

148 17/11/25(土)01:28:49 No.467792312

>旧式艦なればこそ積んで実験したりするだろうよ ? ちょっとは調べるかどうかしろよ

149 17/11/25(土)01:28:52 No.467792325

爆発音はブラフなんだ…

150 17/11/25(土)01:29:11 No.467792390

潜行しっぱなしでも一週間は酸素もつんだね

151 17/11/25(土)01:29:20 No.467792416

救難艦持ってるのは心強いだろうけど 20ノットなのはどうなんだと思わんでもない

152 17/11/25(土)01:29:20 No.467792419

>タイはエビでグリペン買ったし ノルウェーは干し鱈でイタリアから爆撃機を! これがまたひどい欠陥機だったみたいだけど

153 17/11/25(土)01:29:22 No.467792421

>爆発音はブラフなんだ… 乗員みんな新型の潜水艦に乗り移って デコイ艦を自沈させたのか…

154 17/11/25(土)01:29:31 No.467792453

>日本の潜水艦は事故ったらすぐ場所が分かって救助に向かえる体制って出来てるのかな 近海以外に救難に駆けつけられるのは日英米くらい

155 17/11/25(土)01:29:46 No.467792502

鉛バッテリーでも水素出て当たり前に発火するけど…

156 17/11/25(土)01:29:49 No.467792516

http://www.bbc.com/japanese/42105926 妄想しながら断言してるのは少しくらいぐぐったらどうなの…

157 17/11/25(土)01:30:00 No.467792555

海自のASRは年々肥大化してるのが面白い 商船構造採用してんのかな

158 17/11/25(土)01:30:01 No.467792559

>乗員みんな新型の潜水艦に乗り移って >デコイ艦を自沈させたのか… 新型は宇宙に飛び立ったりできます?

159 17/11/25(土)01:30:05 No.467792576

応答えろ海江田ァ!!

160 17/11/25(土)01:30:12 No.467792602

>上官の拳銃くらいあるでしょ 潜水艦の中で発砲したら大変な事にならない?

161 17/11/25(土)01:30:12 No.467792603

台湾海峡とかその先で事故ったらアメリカに頼んだほうが早そう

162 17/11/25(土)01:30:37 No.467792691

日本近海は大陸棚だから 偶然海溝の真上で故障しない限り そんな深海に沈むこともないのでは…

163 17/11/25(土)01:30:51 .YGxPC2Q No.467792745

スレッドを立てた人によって削除されました

164 17/11/25(土)01:30:57 No.467792764

チリが農産物と引き換えに北朝鮮製AKを買ったりな なお数万丁全部ゴミ扱いですぐに最高級チェコ製に買い替えた

165 17/11/25(土)01:31:01 No.467792781

>台湾海峡とかその先で事故ったらアメリカに頼んだほうが早そう 早そうってか日本の潜水艦が行方不明になったらアメリカも動くでしょ この件でも動いてるし

166 17/11/25(土)01:31:03 No.467792793

>潜水艦の中で発砲したら大変な事にならない? 自決するくらいの状況ならすでにかなり大変だから大丈夫かもしれない

167 17/11/25(土)01:31:07 No.467792808

>台湾海峡とかその先で事故ったらアメリカに頼んだほうが早そう 技術的には飽和潜水できる日本の方が強いから

168 17/11/25(土)01:31:15 No.467792836

そうだな 新型艦の名前はシーバットにしたまえ

169 17/11/25(土)01:31:24 No.467792876

IDもはよ潜航しなさいよ 深く静かに

170 17/11/25(土)01:31:28 No.467792888

そういやえひめ丸の時も出動してたね

171 17/11/25(土)01:31:31 No.467792898

>潜水艦の中で発砲したら大変な事にならない? 自決の話へのレスのつもりだったが 大変な事ってなんだよ

172 17/11/25(土)01:31:44 No.467792935

ID出てるのにひたすらレス続けてるのか

173 17/11/25(土)01:31:57 No.467792981

自決用の錠剤とかないもんなのかな

174 17/11/25(土)01:32:02 No.467792999

爆発を感知すると数秒で切り離し浮上する脱出カプセルとかつけられないのかな

175 17/11/25(土)01:32:08 No.467793022

緊急時に使う斧とか有りそうだけどそれで自決はやだな

176 17/11/25(土)01:32:11 No.467793033

宇宙船みたいに空気もうんこも全部再利用!とか非常用波力発電!とかないの

177 17/11/25(土)01:32:50 No.467793165

いやバッテリが燃えるってのは間違ってはないんだけど よく韓国で燃えてる様なリチウムイオン電池搭載してる潜水艦なんて最新鋭最先端技術なもんだからまず今回の案件では無いって言い切って良いレベルなんよ 基本的に自動車のバッテリーとかに使われてるあの鉛蓄電池の系統よ

178 17/11/25(土)01:32:52 No.467793175

海はダメだよ、すぐ死ぬもん やっぱ陸さいこうだよ 酸素がいくらでもある

179 17/11/25(土)01:32:59 No.467793208

>自決用の錠剤とかないもんなのかな ヨーグルト味かレモン味が選べます

180 17/11/25(土)01:33:01 No.467793214

>台湾海峡とかその先で事故ったらアメリカに頼んだほうが早そう アメリカは救難母艦なしで救難艇を空輸して原潜に積み替えて救助って方式だから 近くに対応する原潜が居ないと救難出来ない

181 17/11/25(土)01:33:12 No.467793259

>新型艦の名前はシーバットにしたまえ ふさわしい名前をつけよう カキカキカキッ

182 17/11/25(土)01:33:17 [す] No.467793281

IDの奴のレス消す?

183 17/11/25(土)01:33:19 No.467793287

>>自決用の錠剤とかないもんなのかな >ヨーグルト味かレモン味が選べます 頼むもう1枚

184 17/11/25(土)01:33:38 No.467793349

>IDの奴のレス消す? IDに構ってる奴のもお願い

185 17/11/25(土)01:33:40 No.467793365

しかしこれだけ多国籍で協力して捜索しても一週間見つからないんだな 潜水艦救難の難しさが如実に現れてるな

186 17/11/25(土)01:33:41 No.467793367

機密の塊だものな…他国に見つけられても困るよね…

187 17/11/25(土)01:33:43 No.467793371

>>台湾海峡とかその先で事故ったらアメリカに頼んだほうが早そう >アメリカは救難母艦なしで救難艇を空輸して原潜に積み替えて救助って方式だから >近くに対応する原潜が居ないと救難出来ない アメリカならどこにでも原潜いそう…

188 17/11/25(土)01:33:52 No.467793401

>>新型艦の名前はシーバットにしたまえ >ふさわしい名前をつけよう >カキカキカキッ 針の穴ほどの傷も見逃すな! 深度1000の水圧は見逃してはくれん!!!!

189 17/11/25(土)01:34:00 No.467793423

>海はダメだよ、すぐ死ぬもん 特に潜水艦は本当に厳しいよな 二次大戦中のドイツのUボートの損失率見てぞっとしたよ

190 17/11/25(土)01:34:03 No.467793438

浮上した後で爆発か

191 17/11/25(土)01:34:05 No.467793444

>アメリカは救難母艦なしで救難艇を空輸して原潜に積み替えて救助って方式だから >近くに対応する原潜が居ないと救難出来ない 民間船でも運用できるよ 原潜は一昔前

192 17/11/25(土)01:34:43 No.467793579

>IDの奴のレス消す? 早くスリーアウトにしてくれよ

193 17/11/25(土)01:35:06 No.467793656

搭乗員が生きてるならエンジン死んでても壁とかキンキンカンカン叩いてればソナーに引っかからないかな

194 17/11/25(土)01:35:38 No.467793776

水中で爆発音とかもう無理だろ

195 17/11/25(土)01:35:52 No.467793826

>搭乗員が生きてるならエンジン死んでても壁とかキンキンカンカン叩いてればソナーに引っかからないかな 上にそれっぽい音聞こえたって記事有るよ

196 17/11/25(土)01:36:14 No.467793899

>浮上した後で爆発か 爆発は水深200mとか書いてあるように見えるけど

197 17/11/25(土)01:36:25 No.467793937

>搭乗員が生きてるならエンジン死んでても壁とかキンキンカンカン叩いてればソナーに引っかからないかな 酸素は既に22日に無くなってる見込み

198 17/11/25(土)01:37:28 No.467794123

>酸素は既に22日に無くなってる見込み それは動力用酸素での計算ではなく?

199 17/11/25(土)01:38:27 No.467794292

スレヌシさんが自演してる感じ

200 17/11/25(土)01:38:34 No.467794313

酸素を吸う人間が減れば生存可能時間は伸びるかもしれない とかなってたらやだなぁ

201 17/11/25(土)01:38:43 No.467794343

潜水艦の沈没事故よりスモウレスラーの喧嘩の方が取り扱いが大きい日本… つまり潜水艦一隻とリキシ一人は同等の戦力…?

202 17/11/25(土)01:38:48 No.467794360

潜水艦にエラ呼吸システム開発しなきゃ…

203 17/11/25(土)01:39:03 No.467794397

>>酸素は既に22日に無くなってる見込み >それは動力用酸素での計算ではなく? 6日分の酸素しかなく22日になくなるという書き方しかされてないからそこまでは知らない

204 17/11/25(土)01:39:10 No.467794416

海中だと原潜があるけど浅瀬とか陸で事故ったら原潜で助けに行けないんだよな

205 17/11/25(土)01:39:24 No.467794467

これはトラウマもの?

206 17/11/25(土)01:39:44 No.467794541

>海中だと原潜があるけど浅瀬とか陸で事故ったら原潜で助けに行けないんだよな 陸?

207 17/11/25(土)01:39:50 No.467794554

>潜水艦の沈没事故よりスモウレスラーの喧嘩の方が取り扱いが大きい日本… 潜水艦のほうは地球の真裏の出来事だしな…

208 17/11/25(土)01:39:55 No.467794570

原潜なら無限に水も空気も使えるのにね!!!

209 17/11/25(土)01:40:01 No.467794583

事故った潜水艦の酸素残量の話であまり動力用の話はしないんじゃねえかな

210 17/11/25(土)01:40:02 No.467794586

いやバッテリーがショートしたとか連絡した後 もう1回潜ってるのか ちょっと待てよ

211 17/11/25(土)01:40:34 No.467794666

>それは動力用酸素での計算ではなく? 水中でタンクに溜めた空気でディーゼルエンジンを動かしてるわけじゃないぞ

212 17/11/25(土)01:40:45 No.467794697

ただのリキシじゃなくてヨコヅナだしな 魚雷一発で沈むかわからん

213 17/11/25(土)01:40:50 No.467794716

>潜水艦の沈没事故よりスモウレスラーの喧嘩の方が取り扱いが大きい日本… もし日本の潜水艦が同じことになった時にアルゼンチンのサッカー選手が暴行事件起こしたら アルゼンチン国内での扱いはやっぱりサッカー選手の方が扱い大きいと思うの

214 17/11/25(土)01:41:33 No.467794827

制御不能になって浮上した状態を維持できなかったとかなら浅いうちに乗組員脱出するよなあ…

215 17/11/25(土)01:42:01 No.467794890

爆発によって死亡した人数が多ければまだ酸素は足りる

216 17/11/25(土)01:42:05 No.467794904

沈んだ潜水艦がどうなるかとか全然知識ないんだけど こないだ見つかった伊58とか武蔵みたいに数十年経ってやっと見つかる可能性もあるの?

217 17/11/25(土)01:43:10 No.467795112

アルゼンチンは周辺国じゃないし

218 17/11/25(土)01:43:33 No.467795171

艦長と副艦長が核ミサイルの発射をめぐって艦内で抗争をはじめたのかもしれん

219 17/11/25(土)01:43:50 No.467795218

アメリカに潜水艦救難艦がなくて全部原潜がやってるってことにびっくりだよ

220 17/11/25(土)01:44:42 No.467795375

>こないだ見つかった伊58とか あれは沈んだというか処分するために沈めただから大分ズレるんじゃないか

221 17/11/25(土)01:45:40 No.467795548

日本のものでも日本の領海でも日本のせいでもない軍艦の沈没事故を大きく報じるわけないだろう

222 17/11/25(土)01:46:31 No.467795701

お金にならない報道なんてしないのよ

223 17/11/25(土)01:47:08 No.467795821

最近こういう自分のアフィサイトが望む通りのレスじゃないと粘着されて消されることが多くて読むだけのことが多い

224 17/11/25(土)01:48:20 No.467796025

>アメリカに潜水艦救難艦がなくて全部原潜がやってるってことにびっくりだよ 今は商船でも運用できるようになっているよ

225 17/11/25(土)01:48:21 No.467796030

>よく韓国で燃えてる様なリチウムイオン電池搭載してる潜水艦なんて最新鋭最先端技術なもんだからまず今回の案件では無いって言い切って良いレベルなんよ >基本的に自動車のバッテリーとかに使われてるあの鉛蓄電池の系統よ だから場合によっては鉛蓄電池でも水素ガス出るって言ってるだろ そもそも帰投連絡の理由がバッテリーの不具合なんだから関係ないとは言い切れない

226 17/11/25(土)01:49:39 No.467796258

クンリニンサンも実は…

227 17/11/25(土)01:50:55 No.467796435

>クンリニンサンも実は… 爆発したn!?

228 17/11/25(土)01:51:57 No.467796607

>>クンリニンサンも実は… >爆発したn!? ついに独立宣言か

229 17/11/25(土)01:51:59 No.467796610

最初のやりとりがとても計画的なものをかんじる…

230 17/11/25(土)01:52:51 No.467796751

変な子がうるさい上に無視してると書き込めなくなっちやうから普通にお話できないよね… つまらなくなるのはしょうがない

↑Top