ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/25(土)00:40:42 No.467780427
セガサターンかプレイステーションか迷ってスーパーリアル麻雀がでるからセガサターン購入した過去
1 17/11/25(土)00:45:27 No.467781702
セガの地雷臭とソニーの新参臭が拮抗してどっちが生き残るかは当時全く読めなかったからいいんだ
2 17/11/25(土)00:46:59 No.467782179
当時買えなかったから今になって買い集めてるよ 今度はファイナルロマンスRを買うんだ…
3 17/11/25(土)00:48:09 [sage] No.467782497
俺はスタイリッシュな本体のデザインと 見たこともないコントローラーの形で プレステを選んだ
4 17/11/25(土)00:48:28 No.467782585
間違えて下げてしまった
5 17/11/25(土)00:49:19 No.467782796
サターンは半透明処理が
6 17/11/25(土)00:50:17 No.467783085
弟が機動武者大戦がやりたくて 俺が戦慄のブルーをやりたくて 俺が譲歩する形でSSを諦めた
7 17/11/25(土)00:50:35 No.467783149
2dに強い! 格ゲーがたくさんでる! やったー!
8 17/11/25(土)00:51:28 No.467783403
ナイツとバーチャのために買った
9 17/11/25(土)00:51:47 No.467783487
プレステ選ばないやつってエロだよなーって言われて肩身狭かったけど実際エロでした
10 17/11/25(土)00:51:52 No.467783512
23年前か… 全然成長してないな俺
11 17/11/25(土)00:52:02 No.467783547
メモリーカートリッジが繊細すぎることを除けば未だに好きなハードだよ
12 17/11/25(土)00:52:10 No.467783576
リッジよりデイトナ派だったから
13 17/11/25(土)00:54:48 No.467784217
格ゲー充実してたから親戚に安価で譲ってもらった 後にほぼギャルゲー用となった
14 17/11/25(土)00:56:55 No.467784756
当時ギリギリ小学生で周りも64とゲームボーイカラーしか持って無かったから「」みたいなエロい思い出が羨ましい
15 17/11/25(土)00:57:53 No.467784997
当時はソニーとセガの企業規模の違いを知らなかったんや
16 17/11/25(土)00:57:56 No.467785007
今は忙しいけど落ち着いたら俺 カオスシードをやるんだ…
17 17/11/25(土)01:00:30 No.467785629
もう10年近く起動してないからたぶん動かないだろうな
18 17/11/25(土)01:00:31 No.467785635
>当時はソニーとセガの企業規模の違いを知らなかったんや いやでもゲームのアマとプロですよ見るまでもないでしょう ところでこのプロ明確に勝利してた時期あったかな
19 17/11/25(土)01:01:01 No.467785746
>今は忙しいけど落ち着いたら俺 >カオスシードをやるんだ… まず特典CDのドラマを聞こう あとメルティランサーリインフォースとかも良いぞ
20 17/11/25(土)01:02:16 No.467786092
企業規模で勝てるんだったら今頃箱が大勝利だし... と言うか3DOも松下でPCエンジンもNECだったか
21 17/11/25(土)01:02:17 No.467786101
>ところでこのプロ明確に勝利してた時期あったかな 本体の売上なら最初は善戦してたし…
22 17/11/25(土)01:03:19 No.467786337
ESP良いよね…
23 17/11/25(土)01:04:26 No.467786593
PSも別に嫌いじゃなかったけど自分の中ではSS大勝利だった
24 17/11/25(土)01:04:44 No.467786654
ずっとサターン派だったけどグランツーリスモやりたくてプレステを買ったよ当時
25 17/11/25(土)01:04:52 No.467786681
>と言うか3DOも松下でPCエンジンもNECだったか 3DOは3DOって会社が作った規格よ 松下は参入しただけ
26 17/11/25(土)01:04:58 No.467786709
グランディアはもう一度くらいクリアしたい FFやドラクエは現行機に移植やリメイクされていいなぁ
27 17/11/25(土)01:06:23 No.467787084
俺も当時かなり迷った 結局PS買ったんだけど当時の決め手が思いだせない リッジレーサーとジャンピングフラッシュを買ったのは覚えてるが
28 17/11/25(土)01:06:36 No.467787141
グランディアシリーズにトドメ刺すために作られたとしか思えない3
29 17/11/25(土)01:06:46 No.467787193
正直メガドライブの頃は若干他ハードが羨ましいこともあったけど サターンとドリキャスには満足してるからいいんだ
30 17/11/25(土)01:06:56 No.467787234
最初は拮抗してたどころかやや優勢ぐらいだったのに
31 17/11/25(土)01:06:59 No.467787247
たまに「初期はSSの方がPSより売れてた」って主張する人いるけど その時期はSSとPS合わせたよりSFCの方が売れてたという事実からは目を背けている
32 17/11/25(土)01:07:50 No.467787435
セガサターンはバイト代で買った プレステは有馬記念の当たり馬券で買った ありがとうマヤノトップガン
33 17/11/25(土)01:07:55 No.467787453
なんで2つの比較なのにSFCが出てくるの…
34 17/11/25(土)01:07:57 No.467787465
デイトナUSAがゲーセンと違ってしょぼかったけど 頑張って馬でコース走れるくらいにはやりこんだな
35 17/11/25(土)01:08:29 No.467787583
CSで18禁ゲームが出てたのってSSが最後?
36 17/11/25(土)01:09:04 No.467787725
移動中の敵とぶつかって水平方向に移動してお互い行動失敗がなくなった点は評価されてもいいと思うよ3 それくらいしか良いところないけど
37 17/11/25(土)01:09:10 No.467787752
ナムコを追ってたから自然とPSを選んでいた
38 17/11/25(土)01:09:12 No.467787762
次世代機って言葉が今でもなんかワクワクする
39 17/11/25(土)01:09:20 No.467787798
NECとか規模と経営路線を考えたら圧勝しかねないと思うけど そう単純なものじゃねーのな
40 17/11/25(土)01:09:39 No.467787867
>CSで18禁ゲームが出てたのってSSが最後? ネオポケが
41 17/11/25(土)01:10:02 No.467787965
>その時期はSSとPS合わせたよりSFCの方が売れてたという事実からは目を背けている そりゃそうだけどSFCの話はしてないよ・・・
42 17/11/25(土)01:10:04 No.467787976
NECのやる気はともかくPC-FXは完全なコンセプトエラーだったからどうしようもない
43 17/11/25(土)01:10:33 No.467788099
>CSで18禁ゲームが出てたのってSSが最後? CEROZを18禁に含めないなら...
44 17/11/25(土)01:11:16 No.467788289
クリスマスナイツがついてくるからサターンにした
45 17/11/25(土)01:11:25 No.467788319
3DOとかプレイディアもこの時期だっけ なんであんなにハード出てたんだ
46 17/11/25(土)01:11:36 No.467788369
ガーヒーとナイツでどれだけ時間を使ったか… あとグランディア(ミュージアム込み)とシルエットミラージュ
47 17/11/25(土)01:11:53 No.467788438
最近90年代アドベンチャーが急にやりたくなって買い漁ってる 時空探偵DDがムービーだけでディスク1が終わってびっくりした
48 17/11/25(土)01:11:58 No.467788454
ファイターズメガミックスがめっちゃコスパ高かった… 昔はDLCとか無くて、その変わりオマケ要素がめっちゃ入ってたね…
49 17/11/25(土)01:12:14 No.467788527
>NECとか規模と経営路線を考えたら圧勝しかねないと思うけど PCエンジンはNECじゃないよ…NECホームエレクトロニクスっていう子会社だ
50 17/11/25(土)01:12:17 No.467788538
だってPCFXって中身はハドソンが作ったようなもんだし… NECといっても本体じゃなかったから
51 17/11/25(土)01:12:25 No.467788563
クロックワークナイトの雰囲気は無かったものにするには惜しいと今でも思ってる
52 17/11/25(土)01:12:49 No.467788677
格ゲーと友人の所でやったガーヒーがやりたくてSS選んだなぁ おかげでKOF95とかしっかり楽しめたけどFF7とかはブームに乗れなかった
53 17/11/25(土)01:12:58 No.467788713
勿論ドラマティック・ワールドの扉を開くために購入した「」もいるよね?
54 17/11/25(土)01:13:08 No.467788764
>NECとか規模と経営路線を考えたら圧勝しかねないと思うけど わりと勘違いされやすいけど PCエンジンはNECホームエレクトロニクス NECグループだけど別の会社よ
55 17/11/25(土)01:13:32 No.467788874
クロックワークナイトは今遊んでも余裕で楽しめるくらい出来いいよね
56 17/11/25(土)01:13:36 No.467788892
ペパルーチョとバニレンは良い佳作
57 17/11/25(土)01:13:41 No.467788915
マリカとかめたもるⅤもいいんだ
58 17/11/25(土)01:13:48 No.467788944
サターン欲しかったけど当時SEGA嫌いだったのでせめてもの抵抗にVサターン買った
59 17/11/25(土)01:14:02 No.467789008
ネオジオCD…
60 17/11/25(土)01:14:17 No.467789076
64ビット級という触れ込みは当時よくわからなかったけど 胡散臭さだけは炸裂してた
61 17/11/25(土)01:14:24 No.467789098
クロックワークナイトも前編後編みたいに2つにわけたのも 意味わからんかった あんな売り方はよくない
62 17/11/25(土)01:14:30 No.467789123
>サターン欲しかったけど当時SEGA嫌いだったのでせめてもの抵抗にVサターン買った 抵抗してない!
63 17/11/25(土)01:14:32 No.467789127
>プレステはマイルチャンピオンシップの当たり馬券で買った >いやそれ以外も色々買ったけど >ありがとうトロットサンダーとメイショウテゾロ
64 17/11/25(土)01:14:48 No.467789183
...子会社で言ったらソニーもSCEでは?
65 17/11/25(土)01:15:06 No.467789263
>ネオジオCD… あんな素晴らしいラインナップに当時でも耐えられない読み込み速度が合わさった勿体無い機種!
66 17/11/25(土)01:15:13 No.467789295
マリカは今の時代には絶対復刻できない 怪人おまんこ男だのグロTSだの
67 17/11/25(土)01:15:30 No.467789367
なんだかんだで家のテレビでバーチャができた衝撃は忘れられない
68 17/11/25(土)01:15:30 No.467789371
恐くて出来なかったエネミーゼロを今ならクリアできるかもしれない でもセーブロード有限は始める前から追い詰められる…
69 17/11/25(土)01:15:33 No.467789381
PSがカジュアル路線に進む一方で セガは自分からマニアックな路線に進んでいった感じ
70 17/11/25(土)01:15:34 No.467789382
>...子会社で言ったらソニーもSCEでは? PCエンジンの話してるのになんでSCE?
71 17/11/25(土)01:15:40 No.467789406
>抵抗してない! タイトー育ちのアーケードゲーマーとしてプレステという選択肢は存在しないし VictorロゴのVサターンで勘弁してよ!
72 17/11/25(土)01:15:50 No.467789451
>...子会社で言ったらソニーもSCEでは? だから会社規模関係ないって話だろ
73 17/11/25(土)01:15:58 No.467789495
パンツァードラグーンの店頭デモを見てお年玉をはたくことを決めた思い出
74 17/11/25(土)01:16:22 No.467789604
3シロ!ディスクはソニックRとシャイニングフォース目当てでもらったけど街にどっぷりはまってしまった
75 17/11/25(土)01:16:25 No.467789616
蒸発した父親に渡されたのが発売したてサターンだった それ以来会ってない
76 17/11/25(土)01:17:01 No.467789766
>タイトー育ちのアーケードゲーマーとしてプレステという選択肢は存在しないし え?PS版レイストームよりレイヤーセクション2と言う選択を? いやあれもあれで無茶移植過ぎて逆に味があるけど
77 17/11/25(土)01:17:22 No.467789842
KOF95はいい移植だった 専用カートリッジと縦長を除けば…
78 17/11/25(土)01:17:36 No.467789904
魔法学園LUNAR!が遊べるのはサターンだけ!
79 17/11/25(土)01:17:37 No.467789908
マルチが当たり前の今だとFF7はサターンにも出たのかなあ SEGAにはハード事業続けてほしかったな
80 17/11/25(土)01:17:41 No.467789924
coolサターン
81 17/11/25(土)01:17:52 No.467789967
チャロンやりたさにスティックと一緒に買ってしまった
82 17/11/25(土)01:18:25 No.467790106
>タイトー育ちのアーケードゲーマーとしてプレステという選択肢は存在しないし (ガンフロンティアの出来にブチ切れる「」)
83 17/11/25(土)01:19:05 No.467790258
>マルチが当たり前の今だとFF7はサターンにも出たのかなあ ムービーが汚いから無理なんじゃ無いかな…
84 17/11/25(土)01:19:06 No.467790260
>魔法学園LUNAR!が遊べるのはサターンだけ! オリジナルのさんぽする学園は良かったのになんでああなったの
85 17/11/25(土)01:19:35 No.467790379
異論はあるだろうが 今のセガより面白いゲームいっぱい出してたと思う
86 17/11/25(土)01:19:55 No.467790457
一時期アホみたいに蒼穹紅蓮隊ばかりしてた 何かサターン雑誌で小説もやってた気がする
87 17/11/25(土)01:20:01 No.467790482
ダライアス外伝が家で遊べてやべえ…ってなってた
88 17/11/25(土)01:20:14 No.467790535
>...子会社で言ったらソニーもSCEでは? SCEはソニーのゲーム部門が独立した会社 NECホームエレクトロニクスは最初からNECの子会社としてラジオとか売ってた別の会社
89 17/11/25(土)01:20:15 No.467790540
バイトを凄くがんばってPSもSSも買った思い出 もうゲームにあんな熱意は無いな
90 17/11/25(土)01:20:17 No.467790548
プリンセスクラウンと間違えてプリンセスクエストを買う「」
91 17/11/25(土)01:20:35 No.467790624
>異論はあるだろうが >今のセガより面白いゲームいっぱい出してたと思う 新鮮味のあるゲームは多かったと思うし正直たのしかったよ! いまは慣れてしまった
92 17/11/25(土)01:20:40 No.467790642
7つ風の島とか一風変わったの多かったよね
93 17/11/25(土)01:21:31 No.467790794
SFCのソフトほとんど売り払ってPS買った SSは弟とお年玉出し合って買ったな懐かしい
94 17/11/25(土)01:21:35 No.467790804
正直ムービーは汚すぎてムービー主体のゲームは何やってるかさっぱりわからなかった
95 17/11/25(土)01:21:37 No.467790810
どこ行ってもソフトコーナーが消滅してて辛い まだ欲しいソフトあるのに…
96 17/11/25(土)01:21:52 No.467790865
>一時期アホみたいに蒼穹紅蓮隊ばかりしてた 正直サターンで遊べる縦STGの中で一番好きよ さあ今半額セール中のダラバーDLCも買おうねぇ…
97 17/11/25(土)01:21:57 No.467790882
今よりワクワク感はすごいあったねこの頃は 今は当時のムービーよりすごい3Dがリアルタイムで動いてるんだけどね
98 17/11/25(土)01:22:13 No.467790941
バルクスラッシュとかマイナーメジャーないいゲームが一杯あった気がする
99 17/11/25(土)01:22:16 No.467790954
さるやまハゲの助アワー
100 17/11/25(土)01:22:19 No.467790959
実際周りのメーカーとの相対的な技術力で言えば当時のセガはめっちゃ高いでしょ 今は平均レベルが上がった分埋没してしまった
101 17/11/25(土)01:22:35 No.467791013
VF2のために買ったなアーケードの100円の消える速度に耐えられなかった
102 17/11/25(土)01:22:57 No.467791087
西暦1999ファラオの復活いいよね(ロボトミー人形集めながら)
103 17/11/25(土)01:23:13 No.467791144
>さるやまハゲの助アワー 担当に連絡を取ろう 電話する >狼煙を上げる →ビルが燃えてしまった END
104 17/11/25(土)01:23:13 No.467791146
ペパルーチョはめっちゃマリオポジション狙ってる感はあったけど グラフィックは楽しいしBGMもオシャレでいいアクションだった
105 17/11/25(土)01:23:29 No.467791205
ワールドAD大戦略目当てで買った当時はまだまともだった…
106 17/11/25(土)01:23:39 No.467791248
一時期出てるゲームの3割くらいギャルゲーじゃないかってくらいギャルゲーが出てた気がする 似たような名前多くて区別できないレベルで
107 17/11/25(土)01:24:05 No.467791366
>なんだかんだで家のテレビでバーチャができた衝撃は忘れられない これが家庭用ハードで動くのかよ…と驚いた後にリミックスが発売され さらに発売1年後に2がほぼ完全移植されるとか 当時のゲーム開発速度はちょっとおかしいと思う
108 17/11/25(土)01:24:26 No.467791435
タイトル忘れたけどくの一の育成もので面白そうなのがあった 似たようなのもう一本あったけど思い出せない
109 17/11/25(土)01:24:37 No.467791476
クロックワークナイトの前編と後編でポリゴン演出の進化に結構感動する
110 17/11/25(土)01:24:41 No.467791496
そこそこのギャルゲーが10万本売れる時代だったからそりゃめっちゃ作るぜ! セングラすげえ楽しみだったぜ!
111 17/11/25(土)01:24:45 No.467791508
まだこれでしかバーニングレンジャーが出来ないのがつらい… 他にも色々あるけどバーニングレンジャーがとにかくつらい…
112 17/11/25(土)01:25:13 No.467791583
この時代で初めてポリゴンに触れるんだけど 当時はこれがすごい衝撃的だったんだ バーチャとか今見ると酷いのに
113 17/11/25(土)01:25:20 No.467791611
>実際周りのメーカーとの相対的な技術力で言えば当時のセガはめっちゃ高いでしょ DCパスポートとかちょっと早過ぎた もうちょっとネットが普及してたら違ったかもしれない
114 17/11/25(土)01:25:22 No.467791620
じぽ法が無かったとはいえ家庭用ゲーム機で9yoのオールヌードは中々ロックだった su2119552.jpg
115 17/11/25(土)01:25:35 No.467791661
サターンは悪くないけどプレステにヴァンパイア出すって先に発表しておきながら 実際先に発売されたのはサターンの方だったのは未だに許さないよ
116 17/11/25(土)01:25:40 No.467791683
>まだこれでしかサターンボンバーマンファイトが出来ないのがつらい… >他にも色々あるけどサターンボンバーマンファイトがとにかくつらい…
117 17/11/25(土)01:25:45 No.467791697
てっさは体験版も含めて面白かったなあ 広井王子の話題で心が狭い王子を連発する飯野賢治とか
118 17/11/25(土)01:25:56 No.467791735
アゼルは今リメイクしたら絶対コレジャナイになるだろうなって
119 17/11/25(土)01:26:03 No.467791752
LUNARすごく面白かったよ PSでも出た
120 17/11/25(土)01:26:07 No.467791767
>そこそこのギャルゲーが10万本売れる時代だったからそりゃめっちゃ作るぜ! >セングラすげえ楽しみだったぜ! 大好評なので2も作りました!!
121 17/11/25(土)01:26:19 No.467791810
技術力はハード自前で持ってる時点で抜きん出てる あとアーケード持ってるところがやっぱり強かった
122 17/11/25(土)01:26:37 No.467791880
>グラフィックは楽しいしBGMもオシャレでいいアクションだった 全編ジャズの音楽いいよね…
123 17/11/25(土)01:26:37 No.467791883
どうしてもドラゴンフォースがやりたかったんだ
124 17/11/25(土)01:27:11 No.467791980
>さるやまハゲの助アワー 宇!宙!戦艦にっぽり!
125 17/11/25(土)01:27:19 No.467792010
セングラはすごかったね ファーストウインドウが話題になって 実際にゲームが出ると絵が違う!ってなったやつ
126 17/11/25(土)01:27:30 No.467792040
黒の断章で海外編になるとちゃんと台詞が英語で喋る所になんか感動した
127 17/11/25(土)01:27:41 No.467792082
プレステよりサターン選ぶ人間はコロコロよりボンボン選ぶタイプ
128 17/11/25(土)01:27:53 No.467792121
>じぽ法が無かったとはいえ家庭用ゲーム機で9yoのオールヌードは中々ロックだった その頃カプコンはPS版サイバーボッツで11yoのケツに不自然な泡を付けていた いや画像まるっと削除されたキカイオーよりはまだマシだったが
129 17/11/25(土)01:27:55 No.467792130
シルバースターがおまけ付きで移植されるのはわかる ほぼ同時のEBでなんでPSだけおまけダンジョン3つもあるんだよ!
130 17/11/25(土)01:29:25 No.467792435
>宇!宙!戦艦にっぽり! 地球を守れ!(ゴー!ゴー!)
131 17/11/25(土)01:29:43 No.467792489
格ゲーマーとしては接触はともかく拡張ramが神だった
132 17/11/25(土)01:29:43 No.467792490
そういえばサターンの時にソニックのゲームがほとんど出てないのはなにかあったの?
133 17/11/25(土)01:30:28 No.467792660
>そういえばサターンの時にソニックのゲームがほとんど出てないのはなにかあったの? ソニック切った
134 17/11/25(土)01:30:30 No.467792667
去年にイベント情報聞いてたらサターンボンバーマンファイト大会やりますって紹介しててなんで…?ってなった
135 17/11/25(土)01:30:48 No.467792737
アレックスキッドも切ったしな
136 17/11/25(土)01:30:49 No.467792742
なんとなく七つ風の島物語はセガサターンじゃなかったら出てなかったと思う
137 17/11/25(土)01:31:04 No.467792796
俺当時PS派だったけど なんかの雑誌に載ってたスーパーリアル麻雀を見てすごい羨ましくなった あの時代に褐色ボーイッシュとか攻め過ぎでは
138 17/11/25(土)01:31:06 No.467792801
>そういえばサターンの時にソニックのゲームがほとんど出てないのはなにかあったの? ペパルーチョとかナイツとか新たなマスコットを模索してたのかもしれん
139 17/11/25(土)01:31:10 No.467792820
サターンのコーナーでR-18やX指定のゲームのパッケージ眺めてはハァハァしてたガキンチョだったので セガサターンを選ぶのは必然だった
140 17/11/25(土)01:31:17 No.467792841
>グランディアシリーズにトドメ刺すために作られたとしか思えない3 個人的にはエクストリームがトドメだった 最近エクストリーム好きって人に会って色々驚いた
141 17/11/25(土)01:31:22 No.467792856
>そういえばファイターズメガミックスの時にソニックが出てないのはなにかあったの? >ソニック切った
142 17/11/25(土)01:31:32 No.467792901
>そういえばサターンの時にソニックのゲームがほとんど出てないのはなにかあったの? 憶測だけどソニック人気があったのは主にアメリカであって 日本ではそこまで爆発的な人気はなく サターンはアメリカで殆ど売れなかったからじゃないかと もしアメリカで売れていたら違った未来があったと思う
143 17/11/25(土)01:31:55 No.467792967
お~れの~武~器~を~しってるかぁい
144 17/11/25(土)01:32:02 No.467793002
>ペパルーチョとかナイツとか新たなマスコットを模索してたのかもしれん ペパルーチョを新しいセガのマスコットにします! って広報が宣言してた
145 17/11/25(土)01:32:14 No.467793045
ときメモといえばPSじゃなくてROM2だったんだ…
146 17/11/25(土)01:32:29 No.467793092
ソニックR結構好きだったのを思い出した
147 17/11/25(土)01:32:34 No.467793109
>そういえばファイターズメガミックスの時にソニックが出てないのはなにかあったの? 元々AM2研縛りだから
148 17/11/25(土)01:32:34 [セガオブアメリカ] No.467793110
>サターンはアメリカで殆ど売れなかったからじゃないかと うるせぇジェネエシスもっと売りてぇ32X出せ
149 17/11/25(土)01:32:48 No.467793158
緑色のパワーメモリー持ってる人は
150 17/11/25(土)01:33:00 No.467793210
でもペパルーチョは結局続編出なかったし ナイツも本編とクリスマスナイツだけだし 当時のセガは本当に何を考えてたんだ
151 17/11/25(土)01:33:12 No.467793262
ブラジルじゃまだ現役ハードだぜ!
152 17/11/25(土)01:33:25 No.467793301
>土星人を新しいセガのマスコットにします!
153 17/11/25(土)01:33:40 No.467793363
どちらかというと国内より海外で売れそうなハードなのに…
154 17/11/25(土)01:33:55 No.467793412
>>そういえばサターンの時にソニックのゲームがほとんど出てないのはなにかあったの? >憶測だけどソニック人気があったのは主にアメリカであって >日本ではそこまで爆発的な人気はなく >サターンはアメリカで殆ど売れなかったからじゃないかと >もしアメリカで売れていたら違った未来があったと思う セガアメリカもソニックをロンチに出来るまで販売を待って欲しいメガドラもまだまだ売れてるして言ってたのに 本社が関係ねぇ 売りてえぇ ってなって出した ソニック不在&品薄が重なって売れなかった ちなみに一応サターンオリジナルのソニックは開発はされてた
155 17/11/25(土)01:34:05 No.467793447
>お~れの~武~器~を~しってるかぁい モップ!
156 17/11/25(土)01:34:14 No.467793488
>でもペパルーチョは結局続編出なかったし >ナイツも本編とクリスマスナイツだけだし >当時のセガは本当に何を考えてたんだ ナイツはWiiで続編出てた
157 17/11/25(土)01:34:24 No.467793527
お出しされたのがナイツ
158 17/11/25(土)01:34:55 No.467793615
>ブラジルじゃまだ現役ハードだぜ! それを信じて南米に行くセガマニアは後を絶たない 実際にはメガドラとは似ても似つかない玩具しか売られてなくてみんな絶望して帰ってくる ゲーム内蔵式のクソみたいな玩具やぞ!
159 17/11/25(土)01:35:19 No.467793708
クリスマスナイツを買う敷居が高かったのは覚えてる
160 17/11/25(土)01:35:27 No.467793734
ナイツは名作だろ! あの音楽とか最高だろ!
161 17/11/25(土)01:35:28 No.467793739
>ソニックR結構好きだったのを思い出した BGMは素晴らしい サントラ代わりに聞いてるぜ
162 17/11/25(土)01:35:45 No.467793798
>ソニック不在&品薄が重なって売れなかった 当時からセガは商売下手だな…
163 17/11/25(土)01:36:01 No.467793855
クリスマスナイツはセガに電話して買ったな 500円くらいだったかな つながらないから何度も電話かけなおしたよ
164 17/11/25(土)01:36:01 No.467793857
ナイツ面白かったね すげー簡単だったけどそれが気持ちよかった
165 17/11/25(土)01:36:07 No.467793877
>>お~れの~武~器~を~しってるかぁい >モップ! はしらどけい!
166 17/11/25(土)01:36:17 No.467793911
クリスマツナイツのおまけとかソニックジャムのフィールドでソニックの3D化は試んでたと思う のちのソニアド見るとあの時点で出さないのは正解だったんじゃないかな
167 17/11/25(土)01:36:17 No.467793914
逆にソニックを出してれば海外でもSS人気出てたのかな
168 17/11/25(土)01:36:29 No.467793953
セングラは2で殺されてたのと暗黒舞踏と JASRACにファーストウィンドウでの音楽使用料を根こそぎ持っていかれたとかいう噂しか覚えてないな…
169 17/11/25(土)01:36:40 No.467793991
ゴールデンアックス・ザ・デュエルやろうぜ! ちくしょう!マルコン差してると起動すらしねぇ!
170 17/11/25(土)01:36:40 No.467793992
>クリスマスナイツを買う敷居が高かったのは覚えてる 現金書留で1980円とかだった気がする そういや親にやってもらったな…
171 17/11/25(土)01:36:46 No.467794009
サクラ大戦の頃だけは間違いなくPSより勢いあった ような気がする
172 17/11/25(土)01:36:49 No.467794018
ひな祭りナイツくれ
173 17/11/25(土)01:37:10 No.467794068
>ひな祭りナイツくれ そんなものはない
174 17/11/25(土)01:37:12 No.467794071
>どちらかというと国内より海外で売れそうなハードなのに… 32Xを売ろうとしたらSSを思ったより作れなかった 当時アメリカで一番でかかった玩具屋がキレてセガハードの取り扱いを中止した さらに32Xが歴史上ワーストハードに選ばれた こうしてSSがアメリカで死んだ…
175 17/11/25(土)01:37:49 No.467794180
>ゴールデンアックス・ザ・デュエルやろうぜ! >ちくしょう!マルコン差してると起動すらしねぇ! BGMと超必殺技の派手さは中々だった
176 17/11/25(土)01:38:28 No.467794298
LUNAR2のリメイクまだ諦めてないよ
177 17/11/25(土)01:38:34 No.467794314
いきなりアニメ絵と声優が使えるようになったんだ そりゃみんな狂うぜ ギャルゲー死ぬほど作るぜ
178 17/11/25(土)01:38:59 No.467794385
>32Xを売ろうとしたらSSを思ったより作れなかった >当時アメリカで一番でかかった玩具屋がキレてセガハードの取り扱いを中止した >さらに32Xが歴史上ワーストハードに選ばれた >こうしてSSがアメリカで死んだ… なんというかセガはアホだな
179 17/11/25(土)01:39:09 No.467794412
>いきなりアニメ絵と声優が使えるようになったんだ >そりゃみんな狂うぜ >ギャルゲー死ぬほど作るぜ エロゲー移植だから声優にAV女優起用するね…
180 17/11/25(土)01:39:11 No.467794418
>ゴールデンアックス・ザ・デュエルやろうぜ! 毎回45秒くらい読み込みに時間かかってたしてた気がする
181 17/11/25(土)01:39:15 No.467794435
>いきなりアニメ絵と声優が使えるようになったんだ >そりゃみんな狂うぜ >ギャルゲー死ぬほど作るぜ PCエンジン…
182 17/11/25(土)01:39:43 No.467794537
アメリカと日本で全然連携取れてなかったんだな当時…
183 17/11/25(土)01:39:49 No.467794552
シルバースターがGBAに出たのがシリーズの最後だっけ
184 17/11/25(土)01:39:51 No.467794556
ペパルーチョはなんかすごい赤字でセガのえらい人が激怒したとかなんとか あんなものがなんでそんなに赤出せるのかはよくわからないが
185 17/11/25(土)01:40:00 No.467794580
当時はギャルゲーにアニメ使うの多かったよなぁ