17/11/24(金)22:41:25 ホーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/24(金)22:41:25 No.467749232
ホームセンターで道具揃うかな…
1 17/11/24(金)22:43:46 No.467749906
大杭
2 17/11/24(金)22:45:04 No.467750263
わるい花子ごっこ
3 17/11/24(金)22:45:44 No.467750485
犯罪なのでは...
4 17/11/24(金)22:45:44 No.467750488
なろうに足りないもの
5 17/11/24(金)22:46:24 No.467750678
作るための工具を自作するのがガチ過ぎる…
6 17/11/24(金)22:46:55 No.467750817
これ昔話よ
7 17/11/24(金)22:47:11 No.467750879
マジだ マジの犯罪者だ
8 17/11/24(金)22:47:39 No.467750992
はー?弾丸がないからただの模型なんですけどー? からのあったよ!弾丸!
9 17/11/24(金)22:48:25 No.467751216
現代でやったら犯罪なの? 昔の技法で銃を作る現代の名工みたいな感じにはならないの?
10 17/11/24(金)22:48:39 No.467751292
火皿ってはめ込み取付なの? 前見た火縄銃は融着させてたけど
11 17/11/24(金)22:50:08 No.467751719
>これ昔話よ 半世紀位前の昔?
12 17/11/24(金)22:53:34 No.467752764
花子は本当に銃への興味無くなったの?
13 17/11/24(金)22:57:02 No.467753839
>半世紀位前の昔? 火縄銃だか5世紀以上昔の話では…
14 17/11/24(金)22:59:25 No.467754453
密造銃作ってるのかと思った
15 17/11/24(金)22:59:42 No.467754531
真っ直ぐ固定とか真っ直ぐネジ切ってくの出来る気がしない
16 17/11/24(金)23:00:14 No.467754661
花子に関しちゃ密造銃どころかガチモン捌けるレベルだから…
17 17/11/24(金)23:02:08 No.467755179
きれいに接合なんて きがるに言ってくれるなあ
18 17/11/24(金)23:02:32 No.467755292
漫画だと呑気な感じに描いてるけど これだけ情熱を込めてたものをすっぱりやめるんだから やっぱりお務めってのは相当辛いんだろうなって
19 17/11/24(金)23:03:11 No.467755474
https://www.youtube.com/watch?v=mRyqswh2Dmc
20 17/11/24(金)23:03:50 No.467755661
このネジ切る道具 片側にだけ刃付けたら ずれない?
21 17/11/24(金)23:03:58 No.467755699
これ花子じゃなくて花子の漫画の江戸時代の銃を作るのに悩んでる嫁に逃げられた刀工の話だよ!
22 17/11/24(金)23:04:26 No.467755834
どう読んだら花子だと思うんだ…
23 17/11/24(金)23:05:10 No.467756019
私だけ幸せですいませんでした!!
24 17/11/24(金)23:05:33 No.467756134
一瞬ライフリングかと思ったけど火皿あるしこれ火縄銃か そうだよなこんな角度のライフリングないよな…
25 17/11/24(金)23:05:34 No.467756137
ライフリング…?いつの時代だ…
26 17/11/24(金)23:07:00 No.467756531
全部手作業だと思うととんでもない力仕事だな…
27 17/11/24(金)23:12:33 No.467757985
銃身なんか鉄パイプ買ってくりゃ済むんだよ 肝心なのは銃弾のほうだし花子も弾持ってたからぶち込まれた
28 17/11/24(金)23:14:12 No.467758417
ちょいちょい唐突に挟まれる別に何かしらの教訓があるわけでもない時代劇パートは何だったんだろう
29 17/11/24(金)23:15:20 No.467758715
>ちょいちょい唐突に挟まれる別に何かしらの教訓があるわけでもない時代劇パートは何だったんだろう そこはある意味メインだけど最初の方のヒトラーの耳から出る丹田パワーの方が謎だよ
30 17/11/24(金)23:16:40 No.467759068
うん、あるね あるある
31 17/11/24(金)23:19:33 No.467759802
時代劇が本編だぞ 刑務所の話はおまけ
32 17/11/24(金)23:20:07 No.467759942
そういえばファブルで兄さんがホムセンの材料だけでナイトホークのバレル自作してたな
33 17/11/24(金)23:21:21 No.467760276
>時代劇が本編だぞ >刑務所の話はおまけ でも刑務所の話映画にまでなってたよね…?
34 17/11/24(金)23:22:53 No.467760701
はあーだめだい
35 17/11/24(金)23:23:09 No.467760770
異世界転生したら悪いことし放題だぞ花子
36 17/11/24(金)23:23:41 No.467760932
花子っ!!!!
37 17/11/24(金)23:23:58 No.467761028
銃器の製法ここまで図解するの小林源文か花子くらいだよね…
38 17/11/24(金)23:24:18 No.467761115
モロズッポヌケ
39 17/11/24(金)23:24:18 No.467761117
火縄銃でも作ったら銃刀法違反だったっけ
40 17/11/24(金)23:24:23 No.467761132
単行本買ったら面くらったけどスピリチュアル昔話編も面白かった
41 17/11/24(金)23:24:27 No.467761163
不思議だが本当だ
42 17/11/24(金)23:26:18 No.467761680
花子がもう刑務所の漫画はイヤだっていったけど 刑務所の漫画一話書いたら好きな内容の漫画一話書いていい事になった
43 17/11/24(金)23:26:45 No.467761793
これがホームセンターてんこか…
44 17/11/24(金)23:26:53 No.467761833
>でも刑務所の話映画にまでなってたよね…? それ多分刑務所の中
45 17/11/24(金)23:27:17 No.467761945
どこからが「銃」かってのは多分に警察の判断による
46 17/11/24(金)23:27:45 No.467762086
>火縄銃でも作ったら銃刀法違反だったっけ 火薬で金属弾撃ち出せる構造だから問答無用でアウト
47 17/11/24(金)23:28:36 No.467762309
レガシーイベントとかでの火縄銃の法律上の扱いってどうなってんだっけ
48 17/11/24(金)23:29:35 No.467762561
古式銃ってのが江戸時代の製造ってことなんで今火縄銃作ってもアウト
49 17/11/24(金)23:29:51 No.467762632
>ちょいちょい唐突に挟まれる別に何かしらの教訓があるわけでもない時代劇パートは何だったんだろう 昔からそういう作風よくやるので…
50 17/11/24(金)23:30:27 No.467762796
>どこからが「銃」かってのは多分に警察の判断による 発射した弾が規定の的を貫通しちゃったらアウト なお火薬はめいっぱい詰める
51 17/11/24(金)23:31:07 No.467762998
>なろうに足りないもの なろうで画像みたいな事やったら 何で主人公がこんな知識持ってるの?ありえない!これだからなろうは! って「」から叩かれる未来しか見えんな
52 17/11/24(金)23:31:23 No.467763078
>レガシーイベントとかでの火縄銃の法律上の扱いってどうなってんだっけ 銃砲許可取った上でやってるはず
53 17/11/24(金)23:32:28 No.467763357
上野のイラン人から買ったっていうからさあ 迷惑はかけないからさあ
54 17/11/24(金)23:32:42 No.467763419
火縄銃を今でも作ったらアウトだけど 作るやつはいないから製法を漫画にしてもセーフ
55 17/11/24(金)23:33:14 No.467763555
いやこんな風に描かれたからって自分でやれねーよ…
56 17/11/24(金)23:33:34 No.467763626
まんが日本の歴史で尾栓のねじ切りに苦労した話は知ってたけど 実際の切り方は初めて知った
57 17/11/24(金)23:34:00 No.467763734
>レガシーイベントとかでの火縄銃の法律上の扱いってどうなってんだっけ 登録された古式銃であれば所持も売買も自由 射撃するには火薬の使用許可もらってる
58 17/11/24(金)23:35:05 No.467763965
>まんが日本の歴史で尾栓のねじ切りに苦労した話は知ってたけど ねじ知らないからバラすのに苦労してたね
59 17/11/24(金)23:35:38 No.467764106
魔法で部品からモロズッポヌケ作って一発目の試射で両手吹っ飛んだやつあるじゃん
60 17/11/24(金)23:35:45 No.467764122
鉄パイプが簡単に手に入る時代にわざわざ鉄板巻いて銃身作るとか物好きにもほどがある
61 17/11/24(金)23:36:30 No.467764295
あるじゃんってなんだろ…
62 17/11/24(金)23:36:47 No.467764358
>レガシーイベントとかでの火縄銃の法律上の扱いってどうなってんだっけ イベントで弾込めないで撃つのは教育委員会に登録してるやつじゃなかったかな
63 17/11/24(金)23:37:10 No.467764455
火薬の燃焼速度は気をつけないとどんな最新の銃でも銃身破裂する
64 17/11/24(金)23:37:53 No.467764615
ライフルの薬莢にピストルで使う火薬詰めるとヤバいことになったりする