17/11/24(金)22:15:46 女の子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/24(金)22:15:46 No.467742288
女の子だけ作画に描いてもらうとか
1 17/11/24(金)22:21:08 No.467743707
左が何なのか分からないけど左のほうが凄みがあって面白い
2 17/11/24(金)22:22:58 No.467744253
左はなんかシドニア的なシュールギャグ感が出てるな
3 17/11/24(金)22:24:10 No.467744568
原作は主人公のセルフツッコミがいい味出してる
4 17/11/24(金)22:24:31 No.467744687
左の方が面白いな
5 17/11/24(金)22:24:59 No.467744816
右は微妙に難しくなるポーズや構図を避けてる感がある
6 17/11/24(金)22:26:37 No.467745296
格闘描写で作画負けてんじゃん…
7 17/11/24(金)22:27:44 No.467745584
オークの顔は左のほうがおどろおどろしくてかっこいいな
8 17/11/24(金)22:28:00 No.467745653
左はシュールギャグだな
9 17/11/24(金)22:28:29 No.467745775
左は完全ギャグ感が出て面白いな
10 17/11/24(金)22:28:33 No.467745784
http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ 左は原作者投稿版の2014年「オープン・ワールド/ゲリラ農奴≫能動」
11 17/11/24(金)22:29:09 No.467745905
左からは冴え無さそうな感じのオーラが出てて コイツなら東京嫌いだ…とか頓珍漢な武器作ってダメだった!みたいなアホムーブしてても許せるかなって雰囲気がある
12 17/11/24(金)22:29:49 No.467746070
刃物ガチャのとこいいな
13 17/11/24(金)22:31:35 No.467746547
…原作者がそのまま描いたほうがよくない?
14 17/11/24(金)22:31:35 No.467746548
トレーニングが足りない su2119254.jpg
15 17/11/24(金)22:32:01 No.467746671
ゴブリン殺戮してるとこは左がすごあじを感じる
16 17/11/24(金)22:32:12 No.467746714
>トレーニングが足りない >su2119254.jpg めっちゃいい動きしてる!
17 17/11/24(金)22:32:13 No.467746720
左はギャグ描写がけっこう面白い 右はギャグじゃなくてマジ描写なので滑ってる
18 17/11/24(金)22:32:34 No.467746818
動きはいいしシュールな感じも出てて左の方が楽しい
19 17/11/24(金)22:32:40 No.467746841
真面目に左のがいいな…
20 17/11/24(金)22:32:44 No.467746861
原作はテンポ良いな
21 17/11/24(金)22:32:48 No.467746881
鉄拳チンミみたいな動きしやがって…
22 17/11/24(金)22:32:52 No.467746899
あれ?左って東京嫌いとか言わないの?
23 17/11/24(金)22:33:04 No.467746948
原作版尻鉄球が見たい
24 17/11/24(金)22:33:22 No.467747021
ネタ抜きで左上手いじゃん
25 17/11/24(金)22:33:59 No.467747192
尻鉄球が1発でぶっ壊れても左なら勢いで「ハイ次!」って感じで流せる
26 17/11/24(金)22:34:12 No.467747245
絵はヘタクソだけど表現力は悪くないよね 原作者になったらクソコテ化したけど
27 17/11/24(金)22:34:54 No.467747431
左の方がアクションしっかりしてない?
28 17/11/24(金)22:35:28 No.467747572
右は絵は小綺麗なんだけど圧倒的に漫画力が足りてないよね…
29 17/11/24(金)22:35:30 No.467747581
>あれ?左って東京嫌いとか言わないの? いわない
30 17/11/24(金)22:35:32 No.467747593
左は主役の顔をもうちょっとスッキリさせればいけんじゃね
31 17/11/24(金)22:36:03 No.467747727
これ作画担当付けるより 一生懸命絵の練習させた方がよかったのでは…
32 17/11/24(金)22:36:17 No.467747803
何の意図があって主人公をシリアルキラーに変えたんだ
33 17/11/24(金)22:36:26 No.467747854
東京嫌い要素はどこから出てきたんだ…
34 17/11/24(金)22:36:27 No.467747856
左は運動部って感じで右は帰宅部って感じ
35 17/11/24(金)22:36:32 No.467747878
>絵はヘタクソだけど表現力は悪くないよね >原作者になったらクソコテ化したけど 下手といっても所々変なポーズ入るのとイケメンには描けてないってだけでテンポとかのセンス右よりずっといい気がする
36 17/11/24(金)22:36:55 No.467747983
振り向いてオーガのシーンとかコマの視線誘導については 左のほうが基本に則ってて圧倒的に読みやすいんだけど作画の人どうなってるの
37 17/11/24(金)22:36:56 No.467747989
これ原作が意味わかんない作品なんだと思ったけど 両方が合わさって化学反応が起きた結果だったのか
38 17/11/24(金)22:36:59 No.467748000
下手ウマって感じ 右はもう伸び代無いねこれ
39 17/11/24(金)22:37:38 No.467748198
進撃の巨人フォロワー? 雰囲気出てる
40 17/11/24(金)22:37:46 No.467748239
ウェブで連載しててちょっと人気出た漫画の原作者の才能伸ばさずに一定の絵の才能ある人に描かせる流れちょくちょくあるけど お手軽なのかねえ
41 17/11/24(金)22:37:59 No.467748297
右は絵に動きが無いよね… 一コマ一コマで止まった瞬間を切り抜いてる感じ
42 17/11/24(金)22:38:16 No.467748361
これ原作の人が書いた方がいいんじゃないかな… かっこ良かったり可愛かったりはしないけど迫力とか凄みあるしキャラ付に変な要素なくて読みやすいよ
43 17/11/24(金)22:38:20 No.467748374
左でははっきりギャグとして描いてたシーン 右ではギャグに見えなくなってるんだよな…ほとんど同じはずなのに
44 17/11/24(金)22:38:25 No.467748396
>進撃の巨人フォロワー? 元アシやってたそうな
45 17/11/24(金)22:38:55 No.467748545
左これギャグとしてかなりレベル高いのに なんでこんな技量足りてないオサレ絵もどきみたいな右に…
46 17/11/24(金)22:39:23 No.467748676
本当に左の方が好みでダメだった
47 17/11/24(金)22:39:30 No.467748711
ゲームマスターの凄みも左のほうがいいな
48 17/11/24(金)22:39:37 No.467748748
左は躍動感と垢抜けない絵のお陰で嫌味がない
49 17/11/24(金)22:39:39 No.467748758
絵描かせ続けたら化けそうなのに…
50 17/11/24(金)22:39:52 No.467748818
漫画力は悪くないのがわかった 作画力を鍛えるべきだったかもしれない
51 17/11/24(金)22:40:01 No.467748857
原作は主人公が真剣になればなるほど逆に面白いからね
52 17/11/24(金)22:40:06 No.467748883
色々と食い違っててもったいないな お互いの悪いところだけが目立つようになってる
53 17/11/24(金)22:40:15 No.467748922
左すごい面白かった・・・
54 17/11/24(金)22:40:22 No.467748955
左はギャグ系で行けば話題作になっただろうに なんでクソコテ化&作画担当変更しちゃったんだろう…
55 17/11/24(金)22:40:31 No.467748992
元々はタイトルの時点でギャグだって一発で分かるのに なんで100万人の命がどうこうなんてタイトルに…
56 17/11/24(金)22:40:38 No.467749025
>絵描かせ続けたら化けそうなのに… 構図とかテンポは上手いから確実に伸び代あるよね…
57 17/11/24(金)22:40:41 No.467749043
>東京嫌い要素はどこから出てきたんだ… 田舎育ちで野山を駆け回ってた子供時代があったから 都会暮らしがなんか違和感あったって感じだった なぜか東京嫌いにバージョンアップされた
58 17/11/24(金)22:40:43 No.467749048
はにゅにゅう的な勢いと動きで正直左面白い…
59 17/11/24(金)22:40:49 No.467749083
作画のトーンワークが劣化大暮維人みたいんで気になる
60 17/11/24(金)22:40:56 No.467749111
>絵描かせ続けたら化けそうなのに… 進撃の人も最初の絵はアレだったけど今があるのにね
61 17/11/24(金)22:41:18 No.467749202
必死なのが逆にコミカルになってるのがいいよね原作
62 17/11/24(金)22:41:33 No.467749274
モンスターとアクションが売りなのにモンスターとアクションが苦手な作画を持ってくる辺り 原作のそういうところどうでも良かったという編集の判断だったんだろうか
63 17/11/24(金)22:41:34 No.467749279
面白い漫画って絵が上手下手じゃなくて絵で表現しきれてるか否かが大きくて左はその意味じゃ高得点なのに何でこんなことしちゃうかな…
64 17/11/24(金)22:41:55 No.467749402
なんというか編集部の意向を感じざるを得ない勿体なさ
65 17/11/24(金)22:42:00 No.467749420
左は下手なりにリビドーを感じる 右はなんか適当な画力で世の中ナメてる感じがする
66 17/11/24(金)22:42:06 No.467749448
投稿から今までにけっこう間があるから 絵を鍛えようとしたけど駄目だったのかも知れない
67 17/11/24(金)22:42:12 No.467749471
>必死なのが逆にコミカルになってるのがいいよね原作 本人は必死でハタから見ると笑えるってのはこの手のギャグとして完璧
68 17/11/24(金)22:42:26 No.467749532
原作普通に面白くてこっち連載してほしいんですけど!?
69 17/11/24(金)22:42:31 No.467749550
>モンスターとアクションが売りなのにモンスターとアクションが苦手な作画を持ってくる辺り >原作のそういうところどうでも良かったという編集の判断だったんだろうか 可愛い女の子描ければいいと思ったんじゃないかなあ…
70 17/11/24(金)22:42:31 No.467749554
左は鍛えれば進撃の巨人とかファイアパンチになったかもしれないのに
71 17/11/24(金)22:42:38 No.467749591
左そのまんまだと受けなさそうなのはわかるけどせめて同程度以上にアクション上手く描ける作画連れてくればいいのに
72 17/11/24(金)22:42:46 No.467749641
>漫画力は悪くないのがわかった >作画力を鍛えるべきだったかもしれない 連載開始まで何年もあったのにそういう機会を貰えなかったのかね
73 17/11/24(金)22:42:49 No.467749651
右は田舎で野山を駆け回ってた感じはないな 描写もまるきりカットされてたし主人公がスマートじゃないのは 受けないってことでただの都会嫌いに変更されたのかな
74 17/11/24(金)22:42:52 No.467749670
どことなく皆川っぽさと進撃の巨人っぽさがあるな左 嫌いじゃない
75 17/11/24(金)22:42:56 No.467749686
東京嫌いとか尻鉄球とかは原作者が考えたんだよね? やっぱりギャグ寄りに描かせていればよかったんじゃ
76 17/11/24(金)22:42:57 No.467749692
左の絵なら尻鉄球も大杭もギャグとして見れるな
77 17/11/24(金)22:43:03 No.467749722
左は確かに濃い目だけどぜんぜん下手じゃないじゃん
78 17/11/24(金)22:43:15 No.467749771
マンガ力自体は右が上
79 17/11/24(金)22:43:15 No.467749774
このテンポのコミカルなマンガなら尻鉄球も馴染むな…
80 17/11/24(金)22:43:22 No.467749801
頑張って右を擁護してみるとすると 最終戦までの過程も描くことにしたんで 改めてプロットを組み直したらこうなったとか…
81 17/11/24(金)22:44:08 No.467750006
真面目に左がいいと思う…基礎できてる感ある
82 17/11/24(金)22:44:11 No.467750025
>可愛い女の子描ければいいと思ったんじゃないかなあ… 可愛い女の子とモンスターとアクション描ける人材探せば多分大勢いるよね
83 17/11/24(金)22:44:17 No.467750057
>このテンポのコミカルなマンガなら尻鉄球も馴染むな… 大歓迎される流れすら見える
84 17/11/24(金)22:44:27 No.467750098
左のがんばる馬鹿主人公みたいなほうがまじ応援できる… というか並べると右やれやれ系キャラに変更もあれだけど本当に漫画力低いな!
85 17/11/24(金)22:44:28 No.467750100
左からは熱意感じるよね
86 17/11/24(金)22:44:31 No.467750115
>マンガ力自体は右が上 根拠は?
87 17/11/24(金)22:44:34 No.467750127
右四谷君も元々嫌いじゃなかったけど 左四谷君のほうが好かれるキャラだなってのはわかるし 右四谷君の今までの話も左四谷君だとぴったりはまるような展開が結構あったような気がしてきた
88 17/11/24(金)22:45:11 No.467750299
なんで右は見ててこんなにムカつくんだろう 主人公の顔かな
89 17/11/24(金)22:45:12 No.467750310
比べちゃうと右は絵が可愛いだけだな…
90 17/11/24(金)22:45:18 No.467750339
背景の書き込みに雲泥の差を感じる
91 17/11/24(金)22:45:19 No.467750349
su2119275.jpg
92 17/11/24(金)22:45:21 No.467750357
話と作画のミスマッチよく無いよね…
93 17/11/24(金)22:45:27 No.467750389
左の主人公が尻鉄球考えて得意げになってるのはそれだけでギャグにできるな
94 17/11/24(金)22:45:30 No.467750400
左はおっさん顔なのもいい
95 17/11/24(金)22:45:36 No.467750430
ついた編集者が悪かったんだろう…
96 17/11/24(金)22:45:40 No.467750457
相性が悪いか連載にあたっての変更点が悪いだけで右の人が全く悪いわけでもないよ
97 17/11/24(金)22:46:05 No.467750578
>su2119275.jpg 左の不快感が凄い…
98 17/11/24(金)22:46:11 No.467750611
>背景の書き込みに雲泥の差を感じる 進撃でも背景アシやってたからな…
99 17/11/24(金)22:46:11 No.467750612
これは原作者本人も納得いってないかもなあ…
100 17/11/24(金)22:46:24 No.467750679
マンガ力とかいう抽象的な言葉使うのやめた方がいいと思う ただ自分が褒めたいもんを根拠なく褒めたい時に使ってるようにしか見えないから
101 17/11/24(金)22:46:32 No.467750711
確かに2014年の方がコマ割が若干変なところがあるけど アクションでしっかりそれをカバーしてるように見える
102 17/11/24(金)22:46:33 No.467750715
漫画力って言葉自体の意味があやふやだけど 俺は左のほうが漫画力はあると思う
103 17/11/24(金)22:46:34 No.467750720
左のノリでちょろっと定番のお涙頂戴やるのがいいんだ
104 17/11/24(金)22:46:40 No.467750743
>左はおっさん顔なのもいい 逆に右は女の顔の描き方で男の顔描いてる…
105 17/11/24(金)22:46:43 No.467750757
>改めてプロットを組み直したらこうなったとか… でも同じ構成のページで明らかに描けないのか楽しようとしてるのか描写足りてなさすぎるとことか とにかく動き描けないのと効果線の使い方が下手すぎる…
106 17/11/24(金)22:47:24 No.467750930
商業化の際に編集が「シリアスギャグ」じゃなくて「感動と恋愛」みたいな解釈をしちゃったんだろうか
107 17/11/24(金)22:47:25 No.467750945
東京が嫌いだを左の絵でヤラれたら好きになれそうな予感がある 単に絵とストーリーがマッチしてないんだろうな
108 17/11/24(金)22:47:26 No.467750949
左のほうが魅せるモノがあると思う あと農具がちゃんと弱い位置で折れてる
109 17/11/24(金)22:47:45 No.467751023
>su2119275.jpg 連載版は主人公が嫌な奴になってる 絶対に原作の方が共感得られるよね
110 17/11/24(金)22:48:04 No.467751107
原作の描き込みすごいな この人絵を描くの好きそう
111 17/11/24(金)22:48:05 No.467751113
レベルアップした時にすぐルーレット回されて余韻欲しい!で笑った
112 17/11/24(金)22:48:15 No.467751158
必死なおっさん顔は好感持てるよね
113 17/11/24(金)22:48:26 No.467751221
>su2119275.jpg やっぱり今の作画は顔があってないよ 嫌味くさいセリフも親しみ顔が言うのとスカし顔のとじゃ全然受け取り方が違う
114 17/11/24(金)22:48:28 No.467751229
男とアクションと背景が描けるけど女の子が描けないので 男とアクションと背景が描けないけど女の子が描ける作画担当をつけました!
115 17/11/24(金)22:48:36 No.467751273
>商業化の際に編集が「シリアスギャグ」じゃなくて「感動と恋愛」みたいな解釈をしちゃったんだろうか 解釈をしたっていうかそっちのほうがウケるって判断じゃね 編集か原作かその両方かは知らんけど
116 17/11/24(金)22:48:40 No.467751304
コマの切り方って結構重要でDBがよく例に挙げられるけど 視線誘導を自然にするだけで漫画としての質は上がるんすよ su2119283.png
117 17/11/24(金)22:48:43 No.467751321
刃物が…刃物が欲しい…!!
118 17/11/24(金)22:48:56 No.467751382
>su2119275.jpg 仮に背景は原作者が描くとしても人物は作画がやらなければならないから 雑踏にポツンとのシーンが削られたんだろうか
119 17/11/24(金)22:48:59 No.467751402
左で東京嫌いしてたら ただいじけてる感じがしそうだけど 右はただただ癇に障る
120 17/11/24(金)22:49:10 No.467751447
左は身体のムーブすごくわかりやすい あと感情変化
121 17/11/24(金)22:49:13 No.467751464
原作だったら槍折れる!も納得できる
122 17/11/24(金)22:49:14 No.467751473
いままではクソコテ原作者と思ってたよ悪かった
123 17/11/24(金)22:49:16 No.467751477
原作者めっちゃ面倒臭い奴ってのは分かったけどやっぱり原作者が描いてた方が良かったよね…
124 17/11/24(金)22:49:23 No.467751513
包丁キターのコマで一気に好きになっちゃったよ
125 17/11/24(金)22:49:29 No.467751539
見張りの間トレーニングするか(めっちゃキレのある動き) で普通に笑った
126 17/11/24(金)22:49:33 No.467751560
なろう感だしましょうよって言われたとしか思えん
127 17/11/24(金)22:49:50 No.467751640
クワ折れるとこめっちゃ動いてるな
128 17/11/24(金)22:49:51 No.467751643
東京嫌いはセリフにする必要ないよね 原作版で伝わる
129 17/11/24(金)22:49:52 No.467751646
これがあれなの!?
130 17/11/24(金)22:49:59 No.467751684
>原作だったら槍折れる!も納得できる バスターソード重い! 槍折れた!薙刀折れた! ってテンポがいいのはわかる
131 17/11/24(金)22:50:22 No.467751775
今時のかわいい系の絵柄は合わないよねこれ
132 17/11/24(金)22:50:24 No.467751783
>なろう感だしましょうよって言われたとしか思えん 原作はなろう感無くてびっくりだよ
133 17/11/24(金)22:50:31 No.467751814
原作でこのシーン読みたい su2119288.jpg
134 17/11/24(金)22:50:58 No.467751952
ヤング系に載ってそうな絵柄だな
135 17/11/24(金)22:51:11 No.467752015
なんで素朴な田舎者を東京嫌いで人を見下しててすかしててうざい主人公にしたんだろう…
136 17/11/24(金)22:51:14 No.467752024
作画って重要だと改めてわかった
137 17/11/24(金)22:51:20 No.467752057
>su2119288.jpg ほんと背景まったく描かないな…
138 17/11/24(金)22:51:21 No.467752064
トロールに殺されまくってるシーンもだんだんコマが小さくなっていってめっちゃ死にまくってくのがわかる 右はなんかダイジェスト風にしたって感じ
139 17/11/24(金)22:51:23 No.467752075
左のキャラでこそ 実は好かれてるかも!で発奮したり ナンパってどうしたらいいんだテンぱりスマホクラッシャーしたり ししおどし落下&単独クリアーしたり女の子助けるために全魔力ぶち込んだりとか なんとなくいい感じだった子が結婚経産婦で再開とかがもっとピッタし合う気がする
140 17/11/24(金)22:51:31 No.467752116
なんか普通に惜しい漫画家を無くしたような気がする
141 17/11/24(金)22:51:41 No.467752159
左で尻鉄球自信満々で出して最後えっと・・・ってなってる絵面めっちゃみたい あとスタイリッシュにスマホ叩き割るのもみたい
142 17/11/24(金)22:51:48 No.467752198
>原作でこのシーン読みたい 本当動かないなこの漫画
143 17/11/24(金)22:51:48 No.467752202
>いままではクソコテ原作者と思ってたよ悪かった 糞コテでなんでこれにここまで自信満々なんだよ…って思ってたけど これならいっぱい考えて練り込んでそうな勢いは正直伝わってくる
144 17/11/24(金)22:52:22 No.467752370
ところどころ嘘喰いっぽい
145 17/11/24(金)22:52:31 No.467752412
絵描けるのになんで作画がつくのかわからん
146 17/11/24(金)22:52:49 No.467752508
考え抜いてここまで面白くしたのが絵柄が受けないからで否定されるのはつらあじ
147 17/11/24(金)22:53:00 No.467752565
>>いままではクソコテ原作者と思ってたよ悪かった >糞コテでなんでこれにここまで自信満々なんだよ…って思ってたけど >これならいっぱい考えて練り込んでそうな勢いは正直伝わってくる この連載でフラストレーション貯まるのはわかるわ…
148 17/11/24(金)22:53:01 No.467752571
この絶妙な塩梅の情けなさが内容にマッチしててかなり好みだ というか左のままやれば熱心なファンついてもおかしくなかったと思うんだが…
149 17/11/24(金)22:53:01 No.467752572
若者には右のキャラのほうが受け入れられるとかそんな感じのあれじゃね
150 17/11/24(金)22:53:23 No.467752690
>絵描けるのになんで作画がつくのかわからん そこはワンパンマンとかの流れだろう
151 17/11/24(金)22:53:27 No.467752721
山育ちの田舎者がゴブリン殺してニヤニヤする頭のおかしいキレる若者になってる
152 17/11/24(金)22:53:32 No.467752753
まあ話題にはならなかったかもしれないが…それもどうだろうかって感じだが
153 17/11/24(金)22:53:34 No.467752767
尻鉄球持たせた左版書いてくれよ!絶対面白いから!
154 17/11/24(金)22:53:35 No.467752771
作画つけるならつけるでもっといいのにしてやれよ
155 17/11/24(金)22:53:37 No.467752796
>絵描けるのになんで作画がつくのかわからん 自分の頭を良く見せたいっていう性癖のせいかな
156 17/11/24(金)22:53:50 No.467752860
変に鼻につくモノローグも少ないから左のがいいな…
157 17/11/24(金)22:53:52 No.467752869
su2119292.jpg
158 17/11/24(金)22:53:52 No.467752872
原作者も作画も悪くないと思うよ 引き合わせと面白さを見抜く力が欠けてる編集側の責任だよこれ…
159 17/11/24(金)22:53:54 No.467752882
原作レイプされてそれを元に批判されてたようなもんだしな…
160 17/11/24(金)22:53:57 No.467752901
原作と連載版だと漫画としての楽しみ方が根っこの部分からちがうじゃないか ギャグマンガだと最初から分かってさえいれば…
161 17/11/24(金)22:54:04 No.467752928
>トロールに殺されまくってるシーンもだんだんコマが小さくなっていってめっちゃ死にまくってくのがわかる >右はなんかダイジェスト風にしたって感じ ほとんど変わってないのに効果線だけになる簡素なコマでちゃんと仕事しろと思う
162 17/11/24(金)22:54:05 No.467752930
実際右にしたおかげで売れたんだろうけど左が惜しすぎる
163 17/11/24(金)22:54:06 No.467752942
あれだ UQHolderっぽくしたかったんだろう
164 17/11/24(金)22:54:14 No.467752991
原作者変な武器考えるのは得意じゃないみたいだけど漫画ちからは高いな…
165 17/11/24(金)22:54:20 No.467753024
>というか左のままやれば熱心なファンついてもおかしくなかったと思うんだが… 進撃とか彼岸島とかと同じ系統だよね
166 17/11/24(金)22:54:24 No.467753048
崖から落ちそうになるとこスゴイ…
167 17/11/24(金)22:54:38 No.467753111
でもあれで行く!がネタになってるのを正面から受け取って動画作るはちょっとやりすぎだと思うぜ 作画のせいもあったんだろうけど 左の絵であれやってたらもっと愉快な感じで広まってたろうに
168 17/11/24(金)22:54:40 No.467753119
ネタがギャグ寄りでもスカし顔主人公ではギャグにならないっていう 書きようによってはギャグにできるけども、少なくとも今の作画担当はギャグにするつもりがサラサラないので
169 17/11/24(金)22:54:43 No.467753136
原作版で尻鉄球思いついて振り回しはじめたら絶対面白い 使ってみたら使えないのも含めて
170 17/11/24(金)22:54:55 No.467753201
連載版はイキったガキ以上の情報がなくて生き抜く感0なのが
171 17/11/24(金)22:54:56 No.467753210
>>というか左のままやれば熱心なファンついてもおかしくなかったと思うんだが… >進撃とか彼岸島とかと同じ系統だよね マンガ好きに好まれるタイプの漫画だね
172 17/11/24(金)22:55:03 No.467753254
売れてるのか右… ここでスレ立ってるだけかと…
173 17/11/24(金)22:55:08 No.467753275
左は棒の扱い方上手すぎたろう 達人とかに見える
174 17/11/24(金)22:55:20 No.467753342
ゴブリンの首元に棒差し込むコマとか左の方がどう見ても動きがあるとかさあ…
175 17/11/24(金)22:55:22 No.467753350
>実際右にしたおかげで売れたんだろうけど左が惜しすぎる どこで連載してるの
176 17/11/24(金)22:55:37 No.467753422
>原作者も作画も悪くないと思うよ >引き合わせと面白さを見抜く力が欠けてる編集側の責任だよこれ… いや実際この組み合わせで売れてるんだから編集も上手いことやってるんだ ただひたすらに冷徹な判断が下せるだけだ
177 17/11/24(金)22:55:38 No.467753433
>若者には右のキャラのほうが受け入れられるとかそんな感じのあれじゃね 1巻の初回10万部は売れたといえば売れたほうだがすごい微妙だ
178 17/11/24(金)22:55:50 No.467753501
なんだか分からんが「まだクワがあるぜ!」のコマ凄い好き
179 17/11/24(金)22:56:02 No.467753551
右は新人じゃないしヒット作もあるって知って驚いた
180 17/11/24(金)22:56:13 No.467753604
左は合理的とかいう設定入ってんのこれ
181 17/11/24(金)22:56:16 No.467753616
今後は左に脳内変換して読まないと
182 17/11/24(金)22:56:21 No.467753641
少なくとも個人的には左かな 雰囲気を残したまま絵がうまくなればなおよしで
183 17/11/24(金)22:56:23 No.467753651
>左の絵であれやってたらもっと愉快な感じで広まってたろうに 逆に熱心なファンが尻鉄球作ってみた動画くらいはアップしてくれそう
184 17/11/24(金)22:56:24 No.467753656
きっと時間内に仕上げられない人なんだろう原作者
185 17/11/24(金)22:56:38 No.467753725
売れた売れたと連呼されても具体的にどのくらいか出ないと何とも判断しようがない
186 17/11/24(金)22:56:47 No.467753757
>左は棒の扱い方上手すぎたろう >達人とかに見える ゲームのそういうモーションとかシステム感あって逆にギャグとして成立してると思う
187 17/11/24(金)22:57:06 No.467753854
作画によって漫画のジャンルが変わっちゃってるからね
188 17/11/24(金)22:57:20 No.467753899
時間かかってそうな絵ではあるな左
189 17/11/24(金)22:57:21 No.467753902
>きっと時間内に仕上げられない人なんだろう原作者 それはありそうだな…
190 17/11/24(金)22:57:24 No.467753918
>左は合理的とかいう設定入ってんのこれ どう見ても合理的と言うよりトライアンドエラー系だし そこは編集のキャッチコピーじゃないのかな
191 17/11/24(金)22:57:36 No.467753971
>売れた売れたと連呼されても具体的にどのくらいか出ないと何とも判断しようがない 1巻が10万売れて9刷いった
192 17/11/24(金)22:57:45 No.467754016
左のゴブリンとオーク モンスターだという気持ち悪さや怖さがあって好き
193 17/11/24(金)22:58:14 No.467754129
>なんだか分からんが「まだクワがあるぜ!」のコマ凄い好き ゴブリンさんに飛びかかりから首折りと アパのコマとか本当好き…
194 17/11/24(金)22:58:16 No.467754139
時間は確かにありそうだわこれ 右もイラつくキャラじゃなくせばそれだけでいいのに
195 17/11/24(金)22:58:22 No.467754165
>作画によって漫画のジャンルが変わっちゃってるからね 作画以外の部分でも普通に変えてるだろ 主人公の性格とか
196 17/11/24(金)22:58:26 No.467754181
>1巻が10万売れて9刷いった その後は? 3巻は出てるよね?
197 17/11/24(金)22:58:40 No.467754240
作画速度はな…遅いと連載にならんしな
198 17/11/24(金)22:58:54 No.467754307
右はセイクリッドセブンで大人気作家じゃん
199 17/11/24(金)22:58:58 No.467754325
俺が左だったら絵柄が受けないから作画付けましょうで右になって その編集の判断が正しくてヒットしちゃったら泣いちゃうな
200 17/11/24(金)22:58:59 No.467754333
>>きっと時間内に仕上げられない人なんだろう原作者 >それはありそうだな… マイホームヒーローも作画は原作と別だからねえ…
201 17/11/24(金)22:59:02 No.467754348
どうせ主人公補正でなんとかなるんだろう感強いのが連載版 こいつよく生きてんなって言われるのが読み切り版
202 17/11/24(金)22:59:04 No.467754359
>1巻が10万売れて9刷いった 売れたと言っていいよなあ きっと誰も悪く無かったんだよ…
203 17/11/24(金)22:59:30 No.467754473
真面目に左でよかったんじゃ
204 17/11/24(金)22:59:37 No.467754503
首折りはそこそこ有名な格闘漫画かよってぐらいしっかり描けてるな これは殺せるわと感じた
205 17/11/24(金)22:59:56 No.467754589
これ編集もいい仕事してるから叩けないやつだ…
206 17/11/24(金)23:00:12 No.467754647
>>1巻が10万売れて9刷いった >売れたと言っていいよなあ >きっと誰も悪く無かったんだよ… なんだまた「」が世間の評価とのズレで騒いでるだけか…
207 17/11/24(金)23:00:21 No.467754701
原作じゃない方の1話読んで来たけど意外と普通だったし女の子可愛かったよ ブックオフにあったら読みたい 電子版のセールでもいい
208 17/11/24(金)23:00:23 No.467754707
なんかすごく左の絵で尻鉄球のくだり読みたくなってきた いや茶化しとかじゃなく
209 17/11/24(金)23:00:25 No.467754721
>背景の書き込みに雲泥の差を感じる 背景は全部じゃないけど一部原作者が今も書いてるはず ヒでいってた
210 17/11/24(金)23:00:31 No.467754738
新の方はアクションとモンスターと背景が若干苦手な感があるね
211 17/11/24(金)23:00:45 No.467754802
>>>きっと時間内に仕上げられない人なんだろう原作者 >>それはありそうだな… >マイホームヒーローも作画は原作と別だからねえ… マイホームヒーローの作画はベテランだからなあ 何より物語の雰囲気に合ってる
212 17/11/24(金)23:00:46 No.467754806
出た!小っさ! のコマでビュティさんちからを感じる
213 17/11/24(金)23:00:54 No.467754849
>売れたと言っていいよなあ >きっと誰も悪く無かったんだよ… ペンギン娘みたいに1巻だけ売れてその後急落というパターンもあるので 2巻以降も判らないと何とも言えない
214 17/11/24(金)23:01:11 No.467754915
右はどうせ酷いことにはならないんだろうって安心感がある 左はどうなるんだろうってハラハラ感がある
215 17/11/24(金)23:01:13 No.467754918
>背景は全部じゃないけど一部原作者が今も書いてるはず >ヒでいってた そんな余計に悲しくなる情報知りたくなかった…
216 17/11/24(金)23:01:14 No.467754926
ヨクサルみたいに作画は任せるけどネームまでは原作がやればいいのに…
217 17/11/24(金)23:01:16 No.467754939
右で売ればそれなりに売れて左で売ればハズレか大当たりだったって感じ
218 17/11/24(金)23:01:20 No.467754958
内容が血なまぐさいから泥臭い絵柄が合ってた気はするな
219 17/11/24(金)23:01:24 No.467754975
奨励賞6回ぐらい取ってる原作の人
220 17/11/24(金)23:01:32 No.467755009
>なんだまた「」が世間の評価とのズレで騒いでるだけか… 世間も何も外ではほぼ話題になってないぞ
221 17/11/24(金)23:01:35 No.467755018
>3巻は出てるよね? 実売で1巻2巻が約10万で3巻目がいまんとこ8万くらい
222 17/11/24(金)23:01:47 No.467755086
適材適所の逆を行くスタイル
223 17/11/24(金)23:01:53 No.467755115
週間少年誌に載せるにはちょっと濃いかねぇ
224 17/11/24(金)23:02:12 No.467755198
>実売で1巻2巻が約10万で3巻目がいまんとこ8万くらい 低…
225 17/11/24(金)23:02:14 No.467755203
左は爆発力を感じる 火がつくかはわからないが大ヒットの可能性はちょっとあるよね
226 17/11/24(金)23:02:36 No.467755304
まんま青年誌版と少年誌版って感じだ
227 17/11/24(金)23:03:10 No.467755463
左のほうが好みだけど一般受けするかって言われたら悩む
228 17/11/24(金)23:03:12 No.467755480
>>実売で1巻2巻が約10万で3巻目がいまんとこ8万くらい >低… これで低い扱いなん?
229 17/11/24(金)23:03:30 No.467755556
原作版読んできたけど ギャグとシリアスとアクションといい塩梅で面白かった これでよかったじゃんこれで…
230 17/11/24(金)23:03:45 No.467755628
右でも不快要素減らして原作寄りにすればまだマシになると思う 戦闘とか尻鉄球らへんの説得力は左でしか出せない
231 17/11/24(金)23:03:50 No.467755663
尻鉄球で騒いで原作者サイドに迷惑をかけたのは許されざるよ おのれ壺…
232 17/11/24(金)23:03:55 No.467755684
とりあえず作画変えるのはまあいい だけどなんで性格不快にした
233 17/11/24(金)23:03:56 No.467755691
>これで低い扱いなん? 触るな触るな
234 17/11/24(金)23:04:13 No.467755770
まぁ可愛い絵柄つけたのは編集の手柄っつーかやり口っぽそうね
235 17/11/24(金)23:04:21 No.467755807
>左は爆発力を感じる >火がつくかはわからないが大ヒットの可能性はちょっとあるよね 実際読んで比べてみたら右の方が売れるなって感じさせられるんだけど やっぱり原作の雰囲気気になるし何かの拍子に瞬間風速は出そう
236 17/11/24(金)23:04:37 No.467755876
>低… 別マガだぞ?
237 17/11/24(金)23:04:43 No.467755907
>左は爆発力を感じる >火がつくかはわからないが大ヒットの可能性はちょっとあるよね 少なくともカルト的な人気は出ると思う そっからは本当に運だと思うが
238 17/11/24(金)23:04:53 No.467755952
>これで低い扱いなん? 100万部行ってる奴山程あるやん 大体それ以上の数字でなろう系を売れてると騒いでた「」いるじゃない
239 17/11/24(金)23:04:55 No.467755958
左の絵柄でやるなら売りになるインパクトが欲しい所だな
240 17/11/24(金)23:04:59 No.467755973
いや右ので尻鉄球するのはちょっとなあ 左ので超すごい武器考えた!作った!使えねえ!! までやったらすごく面白いけど
241 17/11/24(金)23:05:06 No.467755999
左のオーガが尋常じゃなく怖くて良い
242 17/11/24(金)23:05:25 No.467756094
>100万部行ってる奴山程あるやん ねえよ馬鹿
243 17/11/24(金)23:05:28 No.467756108
>尻鉄球で騒いで原作者サイドに迷惑をかけたのは許されざるよ >おのれ壺… これはマジでアフィまとめサイトが悪い imgは無関係ゾーン
244 17/11/24(金)23:05:48 No.467756214
右だと凡百のラノベ漫画で終わりだが自分で書いた方はオンリーワン感あるのにもったいない
245 17/11/24(金)23:06:06 No.467756288
>まぁ可愛い絵柄つけたのは編集の手柄っつーかやり口っぽそうね 本人はシュールなのやりたいわけではなさそうだから本人たっての希望かもしれなあ
246 17/11/24(金)23:06:17 No.467756338
肝心のアクション部分が原作者のほうが魅力的な気がする 女の子だけ作画に描かせればそれはそれでその部分がギャグにできるかもわからんね
247 17/11/24(金)23:06:26 No.467756376
別マガなら原作のほうがよかったんじゃ…
248 17/11/24(金)23:06:39 No.467756433
>左の絵柄でやるなら売りになるインパクトが欲しい所だな そこでこの尻鉄球!
249 17/11/24(金)23:07:23 No.467756618
絵はかけても漫画はかけないから原作サイドにってパターンは数あれどここまでかけて原作に行くのも珍しい
250 17/11/24(金)23:07:26 No.467756631
>そんな余計に悲しくなる情報知りたくなかった… 大体1話あたり4シーン前後多いときで8?くらい書いてるみたいね ヒで今回書いて渡したとこみたいに紹介してる
251 17/11/24(金)23:07:26 No.467756633
今回の新兵器!ってのを毎回やってくれたら楽しみにする
252 17/11/24(金)23:07:31 No.467756659
アクション部分はほんと上手いよね 誤魔化しではなくわかりやすくてキレのあるアクション描けるのってそこまでいないし
253 17/11/24(金)23:07:35 No.467756681
まあ売れなきゃおしめぇよってのはあるからな
254 17/11/24(金)23:07:36 No.467756690
一巻あたり100万部売れてるマンガってブリーチとか美味しんぼクラスの化物だぞ… 普通は一巻あたり10万部売れたら相当にすごいぞ…
255 17/11/24(金)23:07:57 No.467756780
>別マガなら原作のほうがよかったんじゃ… 既に進撃があるから…
256 17/11/24(金)23:08:08 No.467756831
左の人は他でも原作やってヒット出したって聞いたけど 漫画家デビューと原作業って別なの?
257 17/11/24(金)23:08:17 No.467756871
折れたー!のシーンで折れながらも確実にダメージ入ってるのが面白い
258 17/11/24(金)23:08:34 No.467756932
>100万部行ってる奴山程あるやん >大体それ以上の数字でなろう系を売れてると騒いでた「」いるじゃない あっそうそう思って死ねよ馬鹿
259 17/11/24(金)23:08:35 No.467756936
確かに進撃あるところにはちょっと載せれないか…
260 17/11/24(金)23:08:41 No.467756967
今の一般受けを考えたら右の絵とキャラになるのも仕方ないか それはそれとして個人的には左のほうが好き
261 17/11/24(金)23:08:46 No.467756981
>アクション部分はほんと上手いよね >誤魔化しではなくわかりやすくてキレのあるアクション描けるのってそこまでいないし 視線誘導が上手くて漫画力が高い感じ web漫画とかでやってたらかなり評価高くなりそうだった
262 17/11/24(金)23:09:13 No.467757119
>本人はシュールなのやりたいわけではなさそうだから本人たっての希望かもしれなあ 尻鉄球動画とか含めてマジでやってる風だからこそのギャグというか あくまで作者のセルフプロデュース演出だと思うんだけどな わからないけどさ
263 17/11/24(金)23:09:28 No.467757192
左で連載したとしても掲載ペース遅くなりそうではある
264 17/11/24(金)23:09:43 No.467757253
>100万部行ってる奴山程あるやん >大体それ以上の数字でなろう系を売れてると騒いでた「」いるじゃない バーカ
265 17/11/24(金)23:10:01 No.467757335
ギャグ漫画描けない人にギャグ漫画描かせるって描いてるほうもつらそう…
266 17/11/24(金)23:10:15 No.467757387
バン!やドン!といった結果だけ映すのでなく 戦闘での過程がわかりやすくてマジでそこは上手い
267 17/11/24(金)23:10:22 No.467757425
>絵はかけても漫画はかけないから原作サイドにってパターンは数あれどここまでかけて原作に行くのも珍しい アイシールドやDr.ストーンの原作者はネームまで描けるタイプだけど画力はどの程度なんだろ
268 17/11/24(金)23:11:00 No.467757587
>背景は全部じゃないけど一部原作者が今も書いてるはず アクションとモンスターも描いてもらおう
269 17/11/24(金)23:11:05 No.467757603
売れてるから文句言うなって事なのか
270 17/11/24(金)23:11:14 No.467757639
作画つけるのはいいけどもうちょっと適した人いなかったの
271 17/11/24(金)23:11:24 No.467757680
>折れたー!のシーンで折れながらも確実にダメージ入ってるのが面白い 連載版だとゴブリン無反応すぎて農具もろすぎだろ!ってなるけど あの勢いなら面白いから特に気にならない
272 17/11/24(金)23:11:50 No.467757794
>売れてるから文句言うなって事なのか 気づけよ馬鹿
273 17/11/24(金)23:11:51 No.467757800
売れなきゃ続かないしそもそも売れると判断されなきゃ始まりもしないだろうからまあ
274 17/11/24(金)23:12:15 No.467757911
言っても前評判なしだといきなり誌面で左出すのは正直勇気いると思うよ 進撃みたいな当たり方は早々しないだろうし
275 17/11/24(金)23:12:35 No.467757991
原作の魅力潰してるのが素人にもわかる 初めてリアルタイムで勿体無ねぇと感じたわ
276 17/11/24(金)23:12:46 No.467758029
本人の理想が右みたいなのなら何も言えん それ以外なら本人にめっちゃ頑張ってほしい
277 17/11/24(金)23:12:46 No.467758032
川でオークが追ってくるところ とんでもない距離のジャンプをして追ってきてるというのがわかる凄さ
278 17/11/24(金)23:13:00 No.467758106
主人公の印象がまるで違うのは面白いな
279 17/11/24(金)23:13:02 No.467758116
左のやつのがいいやつそう
280 17/11/24(金)23:13:23 No.467758202
>左のやつのがいいやつそう でもお友達にはなりたくはない
281 17/11/24(金)23:13:28 No.467758237
売れ行きがどうであれ右は自分自身の評価としては作品として駄目とはっきり言える
282 17/11/24(金)23:13:41 No.467758292
マイホームとこっちので両方とも実績アリの人つけてもらえるんだから 原作も編集も有能なのは確かなんだけど ただただ惜しいとは思う
283 17/11/24(金)23:13:46 No.467758319
右の作画は知名度もこの時点であるから編集としては安牌だろうしな…
284 17/11/24(金)23:14:04 No.467758381
>売れてるから文句言うなって事なのか そういうことにしたいのか
285 17/11/24(金)23:14:32 No.467758515
■おわ■
286 17/11/24(金)23:14:43 No.467758569
糞東京の糞人間思い出す度にブチ切れそうになるのは連載版だけなの…?
287 17/11/24(金)23:14:48 No.467758585
田舎猿と半端な都会のガキじゃ田舎猿の方が好感度は高いよ