虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/24(金)22:07:11 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/24(金)22:07:11 No.467739981

そろそろ諦めてもいいんじゃねえかなこれ…

1 17/11/24(金)22:07:57 No.467740179

止めたら死ぬ 止めなくても死ぬ

2 17/11/24(金)22:08:27 No.467740300

天下の三菱だぞ! 完成しない訳ないだろ!

3 17/11/24(金)22:08:37 No.467740348

本命は次回昨でいいんじゃね?

4 17/11/24(金)22:09:46 No.467740665

引き渡しが7年後って…

5 17/11/24(金)22:10:23 No.467740804

飛んだことも忘れそうだった

6 17/11/24(金)22:10:36 No.467740861

そのうち謎の火災が起きたりなぜか配線が切断されたり

7 17/11/24(金)22:10:39 No.467740874

>本命は次回昨でいいんじゃね? ちゅうごくが米国と安全認証共通にするねーって発表したからもうMRJの居場所は…

8 17/11/24(金)22:11:08 No.467741013

MH2000も後継機があれば…

9 17/11/24(金)22:11:17 No.467741059

当初は明るい話題だと思っていたんだ

10 17/11/24(金)22:11:29 No.467741108

>そのうち謎の火災が起きたりなぜか配線が切断されたり ロクに飛びもしないものにそんなことしてどうする

11 17/11/24(金)22:11:37 No.467741145

ホンダジェットはー?

12 17/11/24(金)22:12:08 No.467741300

でも下請け会社はもうかってるんでしょ?

13 17/11/24(金)22:12:52 No.467741503

>でも下請け会社はもうかってるんでしょ? 8割ぐらい海外企業だこれ

14 17/11/24(金)22:13:00 No.467741534

国内だけで売っておけばよかったものを 旅客機はロシアですら苦戦してるぞ

15 17/11/24(金)22:13:04 No.467741555

キャンセルしてボンバルディアでよくね?ってならない?大丈夫?

16 17/11/24(金)22:13:25 No.467741640

何にそんなに苦しんでるんだろ インテグレーション?

17 17/11/24(金)22:13:35 No.467741690

>ホンダジェットはー? ホンダジェットは絶好調ゆえに MRJがますます…

18 17/11/24(金)22:13:44 No.467741727

>キャンセルしてARJでよくね?ってならない?大丈夫?

19 17/11/24(金)22:14:10 No.467741853

船もわざと火つけて保険金目的とか遅延理由作りとか言われてるしな

20 17/11/24(金)22:14:16 No.467741876

素直に部品卸してるくらいで満足してりゃよかったのに夢見るから

21 17/11/24(金)22:14:56 No.467742049

ホンダジェットはうっかりジャンル1位とちゃったからな…

22 17/11/24(金)22:15:03 No.467742078

半ば政治案件化

23 17/11/24(金)22:15:27 No.467742199

なにが時間かかってるの?

24 17/11/24(金)22:15:51 No.467742312

>半ば政治案件化 経産省がドバドバこれに補助金突っ込んでるから半ば税金で飛んでるようなもんだよこれ

25 17/11/24(金)22:17:16 No.467742722

Oリングが油圧系統にも使われてるやつなので国内戦闘機も目下めっちゃ巻き添えになってる ひどい

26 17/11/24(金)22:17:47 No.467742866

最初は苦しむのは判っていたけど 幾らなんでも遅れが大幅過ぎるなあ

27 17/11/24(金)22:18:16 No.467742983

夢見るのは全然悪いことじゃないけど次があるならもう少し身の丈にあったプロジェクトじゃないと

28 17/11/24(金)22:18:30 No.467743055

>止めたら死ぬ >止めなくても死ぬ コンコルドかお前は

29 17/11/24(金)22:18:36 No.467743080

三菱重工も死んでしまうん?

30 17/11/24(金)22:18:37 No.467743083

>なにが時間かかってるの? 機体の強度証明とか全部一から取らないといけない やっと設計変更出来そうなんですけお!! と思ったら神戸製鋼が致命的な部分で偽造した

31 17/11/24(金)22:18:56 No.467743155

国内便にしとけばよかったのに

32 17/11/24(金)22:19:04 No.467743184

もっと小さいのから始めればよかったのでは

33 17/11/24(金)22:19:13 No.467743236

飛行機作るのが長年の夢だからね仕方ないね

34 17/11/24(金)22:19:31 No.467743317

>この部材の取引先は数百社にのぼる可能性もある >不正は長期間にわたって続いているとみられ うううn

35 17/11/24(金)22:19:41 No.467743365

>飛行機作るのが長年の夢だからね仕方ないね >もっと小さいのから始めればよかったのでは

36 17/11/24(金)22:19:59 No.467743427

>夢見るのは全然悪いことじゃないけど次があるならもう少し身の丈にあったプロジェクトじゃないと トップが「いやー航空証明とか安全基準とか精査するとか考えてなかったメンゴメンゴ」って記者会見で堂々と言えちゃう体制をまずどうにかしないと…

37 17/11/24(金)22:20:41 No.467743613

問題のやつチャレンジャー号爆発事故原因を連想するからマジで良くない

38 17/11/24(金)22:20:48 No.467743646

インパール案件だ

39 17/11/24(金)22:20:50 No.467743651

小さいビジネスジェットとか日本で需要がなさすぎるものをどう売れと

40 17/11/24(金)22:20:59 No.467743674

いくらでも不正を黙認してくれる防衛省と商売していればいいものを政治力の効かない海外と取引しちまうんだからな

41 17/11/24(金)22:20:59 No.467743677

少子化(需要の減退)どうにかしろって号令かかってるから 経産が新規産業の掘り起こしに躍起になるのは当たり前だし

42 17/11/24(金)22:21:13 No.467743735

>三菱重工も死んでしまうん? 三菱グループが死ぬ時は日本が経済的に死ぬ時だから 本当に最期だろうな

43 17/11/24(金)22:22:14 No.467744028

世界の駄作っ機に載りませんように…

44 17/11/24(金)22:22:31 No.467744113

三菱は絶対潰れないんだよ 軍需抱えてるから、逆に日本版トマホーク開発とか新聞載ってたし

45 17/11/24(金)22:22:32 No.467744124

>経産が新規産業の掘り起こしに躍起になるのは当たり前だし やっぱり経産省バカでは… 天下り先の商工中もアレなことになってるし

46 17/11/24(金)22:22:41 No.467744174

旅客機以外は戦闘機だのビジネス機だの色々作ってるんだけども 思いの外旅客機めどかった というかYS-11の時代から大幅にめどくなってた

47 17/11/24(金)22:23:06 No.467744280

陰謀説レベルで日本記号一気に崩壊してるな しかも引受先が全部中国企業

48 17/11/24(金)22:23:08 No.467744288

>少子化(需要の減退)どうにかしろって号令かかってるから >経産が新規産業の掘り起こしに躍起になるのは当たり前だし 航空機生産を新規産業なんて言ったらアメリカに笑われちまうー!

49 17/11/24(金)22:23:26 No.467744366

三菱重工は航空と造船は死んでるけど 潜水艦とか人工衛星はまだ一線級なのでケースバイケースよ

50 17/11/24(金)22:23:32 No.467744391

エゲレスと組んで大丈夫なんですかね…

51 17/11/24(金)22:23:36 No.467744406

>いくらでも不正を黙認してくれる防衛省と商売していればいいものを政治力の効かない海外と取引しちまうんだからな 普通に日本だから信じてお目こぼししてくれるとか甘い考えでいたんだろうなぁ もうそんな時代じゃないのに

52 17/11/24(金)22:23:52 No.467744477

>もっと小さいのから始めればよかったのでは もう小さいのは作ったし ホンダジェットクラスはだいぶ前に作ってた

53 17/11/24(金)22:24:03 No.467744534

>三菱重工は航空と造船は死んでるけど >潜水艦とか人工衛星はまだ一線級なのでケースバイケースよ いくら赤字出しても資産売って存続できんじゃーん

54 17/11/24(金)22:24:04 No.467744539

日本も死んでしまえ

55 17/11/24(金)22:24:24 No.467744655

問題が発生するたびトップがコロコロ変わって組織に問題があるんじゃないかな

56 17/11/24(金)22:24:36 No.467744713

日本ペイントが経産省案件でアメリカの塗料メーカーを狂った金額で買収するけど 来年あたり不正会計発覚で倒産して格安で海外企業へ身売りするんじゃねーかな?

57 17/11/24(金)22:24:49 No.467744777

MRJや客船に車とここまでくると家電もデータ偽ってるとしか思えないわ

58 17/11/24(金)22:25:17 No.467744909

>潜水艦とか人工衛星はまだ一線級なのでケースバイケースよ 本体が死んで東芝みたいに中国企業に売却されるんでは?

59 17/11/24(金)22:25:21 No.467744928

>エゲレスと組んで大丈夫なんですかね… エゲレスは兵器開発でEUから弾かれたから擦り寄ってきただけでアメリカと共同開発の目処が経ったら唾吐いて解消するから大丈夫だよ

60 17/11/24(金)22:25:27 No.467744963

三菱マテリアルは1月の工場爆発事故もあったし バブル後の投資抑制で生産設備が劣化してるんじゃ 加えて就職氷河期の採用抑制で人材難もか?

61 17/11/24(金)22:25:28 No.467744971

>ホンダジェットクラスはだいぶ前に作ってた ノウハウが引き継がれてなさそうなのが問題だわな 今回のノウハウも一回こっきりで何も残らなさそう

62 17/11/24(金)22:25:31 No.467744984

なぜそんな高速増殖炉みたいなことに…

63 17/11/24(金)22:25:33 No.467744995

自衛隊に売りつけちゃえ

64 17/11/24(金)22:25:54 No.467745086

>MRJや客船に車とここまでくると家電もデータ偽ってるとしか思えないわ 国内だけだと思ったら海外メーカーもやっててもう誰も信じられない状態になったりしてな…

65 17/11/24(金)22:26:50 No.467745351

>自衛隊に売りつけちゃえ そのつもりだけど自衛隊も輸送機はアメリカ製が良いってさ

66 17/11/24(金)22:26:58 No.467745384

>自衛隊に売りつけちゃえ 今のところガルフストリームで間にあってるよね…

67 17/11/24(金)22:27:13 No.467745455

たぶん物理から法規までプロジェクト全体を見渡せる人ってなかなかいなくて その不在自体が長いあいだ民間航空機の製造から遠ざかっていた弊害なんじゃないかなぁ

68 17/11/24(金)22:27:16 No.467745472

>潜水艦とか人工衛星はまだ一線級なのでケースバイケースよ 三菱の潜水艦?

69 17/11/24(金)22:27:47 No.467745597

日本の潜水艦ってあれだろ 高くて使いにくくてどこにも売れないという

70 17/11/24(金)22:27:58 No.467745644

足が短いってんで外相もご不満なようで…

71 17/11/24(金)22:28:42 No.467745818

>ノウハウが引き継がれてなさそうなのが問題だわな 引き継ぐも何もいくら小さいの作っても 現行のジェット旅客機は基準が別物だからノウハウは蓄積できないし… 小さいのなら戦闘機もヘリも作ってるし

72 17/11/24(金)22:29:01 No.467745885

そういや三菱マテリアルも検査等で偽造してたってニュースになってたな

73 17/11/24(金)22:29:09 No.467745907

日本にはまだF-3計画があるから…

74 17/11/24(金)22:29:31 [カワサキ] No.467745996

>そのつもりだけど自衛隊も輸送機はアメリカ製が良いってさ マジか

75 17/11/24(金)22:29:43 No.467746044

>日本にはまだF-3計画があるから… し、しんでる…

76 17/11/24(金)22:30:12 No.467746172

広告目当ての経済メディアも擁護するネタが尽きて いままで黙ってた「大量キャンセルの可能性」とか言い出した

77 17/11/24(金)22:30:17 No.467746186

すでにオーダー受けてるし作る事は作るだろう どれくらいキャンセル入るかはわからんが

78 17/11/24(金)22:30:49 No.467746348

>ちゅうごくが米国と安全認証共通にするねーって発表したからもうMRJの居場所は… でも中国のクオリティで本当にFAA基準なんか満たせるのか?

79 17/11/24(金)22:30:51 No.467746358

MRJミュージアムも開館するんですよ!

80 17/11/24(金)22:31:06 No.467746419

>どれくらいキャンセル入るかはわからんが ぶっちゃけ今発注受けてるとこはどのタイミングで賠償金ふっかけようかなーって段階だと思う

81 17/11/24(金)22:31:06 No.467746422

もう子会社だって作った上に大量に動員かけてる手前引くに引けないんすよ…

82 17/11/24(金)22:31:18 No.467746471

>その不在自体が長いあいだ民間航空機の製造から遠ざかっていた弊害なんじゃないかなぁ 航空機自体は作ってたし作ってるよ 旅客機はどうにもならなかったよ

83 17/11/24(金)22:31:22 No.467746488

いつ普通に旅客機として運行されるんだ?

84 17/11/24(金)22:31:24 No.467746495

なにこのスレ

85 17/11/24(金)22:31:52 No.467746623

>でも中国のクオリティで本当にFAA基準なんか満たせるのか? 少なくとも一度たりともクオリティ満たせてない画像のよりはマシなんじゃね

86 17/11/24(金)22:31:58 No.467746652

為せば成る!信じて断固として行えばいつか神風が吹く!

87 17/11/24(金)22:32:15 No.467746731

三菱自動車は三菱の中でも小物だから身売りしても問題ない! なんて言ってたら本丸が大炎上じゃねえか

88 17/11/24(金)22:32:31 No.467746807

なんか喚いてるのがいるな

89 17/11/24(金)22:33:06 No.467746961

色々な要因があるんだろうけど 結局日本の現場が質・量とも疲弊して劣化しているという大きな流れの結果なんだろうな

90 17/11/24(金)22:33:22 No.467747022

三菱鉛筆がある限り三菱は大丈夫

91 17/11/24(金)22:33:24 No.467747029

うん、いつまで経っても出来ないならエンブラエル買うね ってなりそう

92 17/11/24(金)22:33:27 No.467747043

一度も満たせてないのはちゅうごくもおなじでは

93 17/11/24(金)22:34:24 No.467747295

何十年も前からの不正ずるずると続けてきたんだから質とかの問題じゃない ただ単に遵法精神やものづくりのプライドとやらが欠片も存在しなかっただけだ

94 17/11/24(金)22:34:44 No.467747380

なにがひどいって あわてて雇った非正規のGAIJINエンジニアが現場で指導してるっていう

95 17/11/24(金)22:34:48 No.467747398

>三菱鉛筆がある限り三菱は大丈夫 ギャグなのか本気なのか分かりかねるレスだ…

96 17/11/24(金)22:35:20 No.467747539

YS-11で一回FAA通してるし

97 17/11/24(金)22:35:23 No.467747549

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23701630Q7A121C1000000/ 日経がこんな記事出してきたのは相当不味いゾーン

98 17/11/24(金)22:35:45 No.467747643

そのうちボーイング名乗りそう

99 17/11/24(金)22:35:45 No.467747645

>>三菱鉛筆がある限り三菱は大丈夫 >ギャグなのか本気なのか分かりかねるレスだ… なに!?三菱鉛筆は三菱グループではないのか!?

100 17/11/24(金)22:36:08 No.467747752

>なに!?三菱鉛筆は三菱グループではないのか!? そんなこともご存知なかったのかーッ!

101 17/11/24(金)22:36:36 No.467747900

>一度も満たせてないのはちゅうごくもおなじでは 下を向いて歩こう

102 17/11/24(金)22:36:42 No.467747929

>三菱の潜水艦? 潜水艦は三菱と川崎だよ

103 17/11/24(金)22:36:48 No.467747954

>し、しんでる… まだ共同開発か国産かどうかも決まってないしエンジンのテストこれからってときに勝手に殺すな

104 17/11/24(金)22:36:48 No.467747957

>そんなこともご存知なかったのかーッ! そんなこともご存知なかったのだーッ!

105 17/11/24(金)22:37:00 No.467748006

三菱の自動車はなんかあんま見かけなくなった気がする 俺の世代だとランエボが凄いビッグネームなのだが

106 17/11/24(金)22:37:12 No.467748071

ホンダジェットが馬鹿みたいに売れてるのになあ まさかボンバルディア相手にため張れる機体になるとは思わなかったが

107 17/11/24(金)22:37:38 No.467748197

may臭い

108 17/11/24(金)22:37:43 No.467748221

やはり日本を牽引するのはホンダだがや

109 17/11/24(金)22:38:00 No.467748301

三菱自動車なんかメーカーが残ってるのが不思議なくらいだよもう でも海外じゃ日本の不祥事あまり報じられてなくて南アジアで受けてる

110 17/11/24(金)22:38:03 No.467748315

>まだ共同開発か国産かどうかも決まってないしエンジンのテストこれからってときに勝手に殺すな IHIはF119超のエンジンがモノになりそうなのに三菱は一体何をしているのかね 鎌倉以外ダメなのかね!

111 17/11/24(金)22:38:05 No.467748321

>may臭い マイっちゃうね

112 17/11/24(金)22:38:13 No.467748350

>まだ共同開発か国産かどうかも決まってないしエンジンのテストこれからってときに勝手に殺すな つまり何も決まってないんじゃねえか F-15とF-2の代替どうすんだよ

113 17/11/24(金)22:38:32 No.467748426

>なにがひどいって >あわてて雇った非正規のGAIJINエンジニアが現場で指導してるっていう なんていうかもう致命的な阿呆だな 最初からGAIJINエンジニア雇って指導してもらえば良かったのに

114 17/11/24(金)22:38:38 No.467748456

三菱で好調なのは浦和レッズぐらい

115 17/11/24(金)22:38:46 No.467748508

プロジェクトでやらかしても税金で補填されるから余裕っすよ

116 17/11/24(金)22:38:59 No.467748562

旅客機が過大だったんならどれくらいを目標にするべきなんだろう

117 17/11/24(金)22:39:04 No.467748588

>三菱自動車なんかメーカーが残ってるのが不思議なくらいだよもう 三菱自動車の不祥事レベルでつぶれてたらVWはサプライやもろとも消滅してるぜ

118 17/11/24(金)22:39:07 No.467748606

ホンダジェットは余計なプライド抜きで作ってるのがデカイと思う今の時代アメリカですら国内だけで飛行機なんか作ってないし

119 17/11/24(金)22:39:15 No.467748639

>>まだ共同開発か国産かどうかも決まってないしエンジンのテストこれからってときに勝手に殺すな >つまり何も決まってないんじゃねえか >F-15とF-2の代替どうすんだよ F-15はF-35じゃね? F-2はF-3に期待しよう…

120 17/11/24(金)22:39:32 No.467748726

>プロジェクトでやらかしても税金で補填されるから余裕っすよ 東芝といい三菱といいすごいよなぁ 政府が一言言えば銀行から赤字分お金が降ってくるんだぜ

121 17/11/24(金)22:39:49 No.467748803

経産省が関わってまともな事例を見たことがない

122 17/11/24(金)22:39:50 No.467748810

その三菱がもらった税金で払われた開発費でご飯食べてimg見てる「」もいるのです

123 17/11/24(金)22:40:08 No.467748893

>やはり日本を牽引するのはトヨタだぎゃ!

124 17/11/24(金)22:40:16 No.467748930

F3て開発先送りしてたっけ

125 17/11/24(金)22:41:06 No.467749156

F3は今作り始めちゃうと 出来上がった時世界の主流から外れちゃう危険があるから しばらく様子見ってことだし

126 17/11/24(金)22:41:35 No.467749286

>F3て開発先送りしてたっけ 次どういう戦闘機にするっぺ? 分からんぜよ で先延ばしにされた模様

127 17/11/24(金)22:41:38 No.467749304

>出来上がった時世界の主流から外れちゃう危険があるから >しばらく様子見ってことだし それ見越して開発するのが普通なのでは…?

128 17/11/24(金)22:41:39 No.467749307

そもそもホンダジェットとMRJはミニバンと路線バスくらいクラスも基準も違うから メーカーが日本で空を飛ぶってくらいしか共通点無い

129 17/11/24(金)22:41:57 No.467749409

>でも海外じゃ日本の不祥事あまり報じられてなくて南アジアで受けてる 三菱自は昔からアジアとか中東で根強い人気があるのよ 販売力弱くてだいぶトヨタに荒らされちゃってるけど

130 17/11/24(金)22:42:40 No.467749599

>メーカーが日本で空を飛ぶってくらいしか共通点無い おいおい画像のは一般人載せて飛んでないだろ

131 17/11/24(金)22:42:52 No.467749667

>>F3て開発先送りしてたっけ >次どういう戦闘機にするっぺ? >分からんぜよ >で先延ばしにされた模様 今はミサイル共々米国から買った方が安いし…

132 17/11/24(金)22:43:04 No.467749731

F3はF-35の運用データとか色々取ったりしてからじゃ無いかな基礎開発以外は

133 17/11/24(金)22:43:10 No.467749749

先延ばしもなにもエンジンのテストやらなんやら終わってないのに開発なんてできん

134 17/11/24(金)22:43:45 No.467749903

戦闘機は先送りを検討だろ?

135 17/11/24(金)22:44:06 No.467749991

日本の技術が落ちぶれたというよりめっきが剥がれてきたな…

136 17/11/24(金)22:45:23 No.467750370

スレ画とか東芝の原発買収とかJDIの大赤字とか経産省肝いりの政策がとことん失敗しててこれは…

137 17/11/24(金)22:45:30 No.467750402

>日本の技術が落ちぶれたというよりめっきが剥がれてきたな… そもそも初めてでこれから技術作っていくところだな 画像のクラスのジェット機は

138 17/11/24(金)22:45:41 No.467750461

メッキって…単に追いつけなくなっただけじゃね

139 17/11/24(金)22:46:20 No.467750663

日本終わったなって言いたいだけでしょ?

140 17/11/24(金)22:46:55 No.467750816

なんでも後発は大変だよ

141 17/11/24(金)22:46:59 No.467750827

先がありそうな三菱自動車に国が支援すればいいのに PHEVいつの間にか欧州で1位だぞ ここで応援しないでいつ応援する

142 17/11/24(金)22:47:01 No.467750843

>そもそも初めてでこれから技術作っていくところだな >画像のクラスのジェット機は 400機近く契約しといて「はじめてだからおおめにみてね!」が通用すると思うなよテメー! 空手形も大概にしろ!

143 17/11/24(金)22:47:28 No.467750956

これに関しては技術的な問題じゃなくて どうして認証を考えた設計をしないんですか?って話だと思う

144 17/11/24(金)22:48:33 No.467751265

発展途上国の人件費が上がりまくって工場も国内に回帰し始めてるし 日本は終わらないわよ

145 17/11/24(金)22:48:39 No.467751289

>次どういう戦闘機にするっぺ? >分からんぜよ >で先延ばしにされた模様 そもそもそれが出た記事自体RFIとRFPの区別がついてない飛ばし記事じゃねえかという話なので何が本当かさっぱりわからん

146 17/11/24(金)22:50:39 No.467751853

終わったというより終わってたのが分かってきたという方が正しいような

147 17/11/24(金)22:51:03 No.467751973

ロイターも飛ばし記事書くのねと思ったF3の記事

148 17/11/24(金)22:51:06 No.467751986

>どうして認証を考えた設計をしないんですか?って話だと思う そもそも認証得るための試験をたった半年でクリアするつもりでスケジュール組んでたんで… スタート時点から旅客機作りナメまくってたんよ

149 17/11/24(金)22:52:00 No.467752258

>それ見越して開発するのが普通なのでは…? F22やF35でステルス性能を持ちつつ高度な戦闘能力を実現したんだけど 次がどうなるか誰も見越せてない 近年急激に発達してる無人機をどう組み込んでいいか結論が出てない だから今下手に動いちゃうとすぐに陳腐化しかねない

150 17/11/24(金)22:52:58 No.467752558

純国産戦闘機作ったことないのに最新技術がどうの陳腐化がどうので悩んでんのか…

151 17/11/24(金)22:53:26 No.467752709

>純国産戦闘機作ったことないのに最新技術がどうの陳腐化がどうので悩んでんのか… 当たり前だ

152 17/11/24(金)22:53:38 No.467752802

メッキというかバブル崩壊以降の設備投資や採用の抑制やコストカットがボディブローのように効いて今になって目に見える外傷として現れてきたというか

153 17/11/24(金)22:53:56 No.467752896

国内オンリーならいけるだろうしとりあえず全日空に納品しちゃおうぜ

154 17/11/24(金)22:55:02 No.467753249

>国内オンリーならいけるだろうしとりあえず全日空に納品しちゃおうぜ 日本航空にしろや!

155 17/11/24(金)22:55:04 No.467753259

>純国産戦闘機作ったことないのに最新技術がどうの陳腐化がどうので悩んでんのか… ちょうどF-35がロールアウトした頃なんで折角作っても二線三線級の飛行機作って終わりましたってことになりかねんのだ

156 17/11/24(金)22:55:23 No.467753351

ISOですら俺は頭痛くなるのに大変だな

157 17/11/24(金)22:55:24 No.467753363

残念なことに中国とアメリカが航空認証の相互承認協定結んだから 更に中国機がライバルになるんだ

158 17/11/24(金)22:55:50 No.467753500

>日本航空にしろや! ローンチカスタマー全日空じゃなかったっけ? まぁどっちでもいいか!

159 17/11/24(金)22:56:00 No.467753542

>メッキというかバブル崩壊以降の設備投資や採用の抑制やコストカットがボディブローのように効いて今になって目に見える外傷として現れてきたというか 神戸製鋼はバブル前からやってたから単に隠すだけの体力がなくなったっていうのが正しい

160 17/11/24(金)22:56:25 [神戸製鋼] No.467753660

よくないと思いますね

161 17/11/24(金)22:57:04 No.467753847

>ちょうどF-35がロールアウトした頃なんで折角作っても二線三線級の飛行機作って終わりましたってことになりかねんのだ まずは二線級のものでも完成させてみようや… 能力も無いくせにトップクラス目指してんじゃねえ

162 17/11/24(金)22:57:32 No.467753952

政治民族

163 17/11/24(金)22:58:08 No.467754108

>よくないと思いますね オメーが元凶の1つじゃねーか!

164 17/11/24(金)22:58:10 No.467754111

>更に中国機がライバルになるんだ いまやエアバスの検査工場も持ってるしね中国 着々と欧米のノウハウ蓄積してるよ

165 17/11/24(金)22:58:11 No.467754116

安全基準緩い国内で売れって言うけど航空会社はそれでいいのかな 事故が絶対許されないものだしマトモな方を選ぶのでは

166 17/11/24(金)22:58:12 No.467754119

>残念なことに中国とアメリカが航空認証の相互承認協定結んだから >更に中国機がライバルになるんだ 日本はアメリカの基準そのまま導入すればいいのに なぜオレオレ仕様に

167 17/11/24(金)22:58:29 No.467754196

>まずは二線級のものでも完成させてみようや… >能力も無いくせにトップクラス目指してんじゃねえ わざわざ金使い込んで二線級のもん完成させろってか そんなことできるわけ無いだろ

168 17/11/24(金)22:59:10 No.467754389

だから追いつこうと頑張ってるんだろ?

169 17/11/24(金)22:59:13 No.467754402

>なぜオレオレ仕様に 何も考えてなかったからじゃねえの

170 17/11/24(金)22:59:18 No.467754420

やっぱ時代は中国だな 今のうちに中国人のご機嫌を取っておいた方がいいぞ

171 17/11/24(金)22:59:39 No.467754515

>まずは二線級のものでも完成させてみようや… >能力も無いくせにトップクラス目指してんじゃねえ F-1

172 17/11/24(金)22:59:41 No.467754524

>わざわざ金使い込んで二線級のもん完成させろってか >そんなことできるわけ無いだろ 空も飛べないゴミが出てくるパターンだこれ…

173 17/11/24(金)23:00:12 No.467754650

光学迷彩を搭載したバカには見えないさいしんえいせんとうき F-3!

174 17/11/24(金)23:00:17 No.467754675

>日本はアメリカの基準そのまま導入すればいいのに >なぜオレオレ仕様に 認証基準がどう定まっているのかを三菱が知らなかった

175 17/11/24(金)23:00:34 No.467754760

>空も飛べないゴミが出てくるパターンだこれ… F1すら知らんくせに何がパターンだ

176 17/11/24(金)23:00:47 No.467754810

>>わざわざ金使い込んで二線級のもん完成させろってか >>そんなことできるわけ無いだろ >空も飛べないゴミが出てくるパターンだこれ… 一歩間違えるとゴミになりかねないからこそ一線級にこだわるのよ

177 17/11/24(金)23:01:03 No.467754882

あれさんざん国内専用機とか言われてた あの中国のARJがアメリカに輸出できるとかどんなウルトラCなの… こんなことは許されないよ・・・

178 17/11/24(金)23:01:28 No.467754993

>F1すら知らんくせに何がパターンだ エンジン借り物の戦闘機が純国産でいいのか?

179 17/11/24(金)23:01:53 No.467755112

二番じゃダメなんですか!

180 17/11/24(金)23:02:00 No.467755147

>神戸製鋼はバブル前からやってたから単に隠すだけの体力がなくなったっていうのが正しい 元からやってたけど経営厳しいからもうちょっと手を抜くね…でJIS規格下回ったんだろう

181 17/11/24(金)23:02:23 No.467755245

F-2の時も純国産に拘って失敗しかけてたのをアメリカに助けてもらってたよね 学習しないのかな?

182 17/11/24(金)23:02:53 No.467755384

そろそろ日本人も変な妄想から醒めて現実を見据えるべきだよね

183 17/11/24(金)23:03:05 No.467755436

人手も足りないからわざわざ中途半端なの開発すると 本命のとき人手がどうにもならなくなって中途半端になりかねない そもそもF-2作ってるからそんな石橋を叩くような必要無いし

184 17/11/24(金)23:03:11 No.467755470

今日日純国産っての開発コスト的にも相当厳しくない?

185 17/11/24(金)23:03:21 No.467755508

>F-2の時も純国産に拘って失敗しかけてたのをアメリカに助けてもらってたよね >学習しないのかな? 「」は80年代の軍事雑誌から時間が止まったままだからな

186 17/11/24(金)23:03:37 No.467755586

>F-2の時も純国産に拘って失敗しかけてたのをアメリカに助けてもらってたよね >学習しないのかな? 最初からこだわってないよ何しろエンジン最初から購入予定だったじゃん

187 17/11/24(金)23:03:55 No.467755683

MRJは零戦によく似てる 初期のスペックだけを目標に設計固めたから拡張性がなくて 市場の変化に対応できない…と思ってたら完成前から対応できてなかった

188 17/11/24(金)23:03:56 No.467755689

F-3って付いてるくらいだから もう国産戦闘機は2機種も完成させてるもんね 日本は世界に認められる戦闘機開発国だ!

189 17/11/24(金)23:04:01 No.467755711

日本のプライドがかかってるんだよ 金とかシステムとか性能じゃねぇ 心と信念の問題だ 文句あるなら日本人やめろ

190 17/11/24(金)23:04:38 No.467755885

>日本のプライドがかかってるんだよ >金とかシステムとか性能じゃねぇ >心と信念の問題だ >文句あるなら日本人やめろ 型式証明取ってから吠えなさる 全てそこからだ

191 17/11/24(金)23:05:16 No.467756053

露骨な釣りで荒らして勝った気分になる

192 17/11/24(金)23:05:25 No.467756095

MRJは完成してないぶん零戦にすら劣るゴミじゃないですか

193 17/11/24(金)23:05:31 No.467756121

>心と信念の問題だ 心と信念で金が稼げたら苦労はいりません

↑Top