虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/24(金)21:56:31 脂肪燃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/24(金)21:56:31 No.467737141

脂肪燃焼量の多い動きと消費カロリーが多い動きはどっちがダイエットに向いてるの?

1 17/11/24(金)21:59:36 No.467737866

どっちもやれ

2 17/11/24(金)22:08:18 No.467740274

カロリー消費が多いってのは今日食べた奴がエネルギーに変わってるって事か

3 17/11/24(金)22:09:17 No.467740546

>どっちがダイエットに向いてるの? ダイエットに向いてるのは長く続けられるほうかな

4 17/11/24(金)22:09:43 No.467740644

いつだって有酸素運動だぞ

5 17/11/24(金)22:09:49 No.467740673

立ちコロ10回するのと普通の腹筋10回するのだとどっちが痩せるんだろうか?

6 17/11/24(金)22:11:35 No.467741140

>立ちコロ10回するのと普通の腹筋10回するのだとどっちが痩せるんだろうか? その程度で痩せねぇよ!

7 17/11/24(金)22:11:58 No.467741244

30分歩いた方がやせる

8 17/11/24(金)22:12:25 No.467741380

ちなみにビリーの応用と基礎を比べて悩んでるんだ 応用は脂肪燃焼が少し高い代わりに消費カロリーは低くうんとキツイからこのまま基礎だけやってもいいのかなって

9 17/11/24(金)22:13:41 No.467741715

今日ベンチプレスとバックプレスとカールとリストカールやってきたかなり高負荷だから脂肪燃焼しただろうな

10 17/11/24(金)22:17:52 No.467742883

>応用は脂肪燃焼が少し高い代わりに消費カロリーは低くうんとキツイからこのまま基礎だけやってもいいのかなって 適度な運動を長時間やるのと動けなくなるようなきついのを短時間では後者の方が見た目に違いがでやすい 前者は筋体力を付けるやり方なので筋持久力は付くけど見た目はすぐにはかわらん

11 17/11/24(金)22:19:18 No.467743256

>適度な運動を長時間やるのと動けなくなるようなきついのを短時間では後者の方が見た目に違いがでやすい >前者は筋体力を付けるやり方なので筋持久力は付くけど見た目はすぐにはかわらん なるほど じゃあステップアップしてみるわ

12 17/11/24(金)22:20:05 No.467743453

とりあえず半年続けよう

13 17/11/24(金)22:20:07 No.467743459

高負荷筋トレで筋肉量を増やし そいつを有酸素運動で使ってやると一番効率よく痩せる あと腹筋スクワットなどで増えるデカイ筋肉を優先的に鍛えてやると手っ取り早い

14 17/11/24(金)22:23:21 No.467744346

どんなときでもスクワットだぞ

15 17/11/24(金)22:25:31 No.467744983

筋トレは楽しいけど有酸素運動つまんね!

16 17/11/24(金)22:27:29 No.467745518

短時間でキツイのと長時間の適度なのならいいんだけど ビリーはどっちも同じ時間だから悩ましいんだよね

17 17/11/24(金)22:27:48 No.467745605

>筋トレは楽しいけど有酸素運動つまんね! そこはアニメ見たり音楽でごまかすんだ…

18 17/11/24(金)22:28:18 No.467745737

明日から一本歯のゲタでウォーキングする予定なんだ… まさか10分試しに歩き回っただけで膝が笑い出すとは思わなかった まぁ雑草生い茂りふかふかで確率でずっぽり歯が埋まる畑のど真ん中だったのが悪いんだろうけど

19 17/11/24(金)22:28:35 No.467745791

何やるにせよ時間かけて体幹鍛えてからやらないと 体痛めたり長続きしなかったり思うような効果が出なかったりする

20 17/11/24(金)22:28:41 No.467745817

腹筋を割る為には上の脂肪も落とさないといけないのが辛い

21 17/11/24(金)22:28:45 No.467745836

フィットネスジムでアニメ見るのは勇気いるな…

22 17/11/24(金)22:30:30 No.467746250

ところで足で押すマシーンって何キロくらい押せたら大したもんなの?

23 17/11/24(金)22:31:11 No.467746437

運動内容より出来るだけ筋肉をカタボらせないようにすることを考えたほうがいい

24 17/11/24(金)22:31:53 No.467746628

痩せ型が筋トレするには有酸素運動は要らない 太ってたら要るけど

25 17/11/24(金)22:32:14 No.467746726

>運動内容より出来るだけ筋肉をカタボらせないようにすることを考えたほうがいい 一部だけ鍛えるなって事?

26 17/11/24(金)22:33:50 No.467747145

>フィットネスジムでアニメ見るのは勇気いるな… su2119260.jpg うちのジムのシャワールームこんなん貼ってたし 問題ないんだ…

27 17/11/24(金)22:33:51 No.467747155

レッグプレスのことなら直前に他の脚トレやってなければ200くらいすぐいくとおもう

28 17/11/24(金)22:34:41 No.467747369

>痩せ型が筋トレするには有酸素運動は要らない >太ってたら要るけど 食事制限きっちりやれば有酸素も必須ではないよ 体脂肪一桁前半目指すぜとかなら必要だけど

29 17/11/24(金)22:34:50 No.467747417

スマホで何かしながら踏み台昇降運動が一番続く 部屋から出なくていいし

30 17/11/24(金)22:35:36 No.467747607

>食事制限きっちりやれば それが出来たら苦労はしねぇ…!

31 17/11/24(金)22:35:55 No.467747691

ランニングは1番向いてなかった 雨とか時間とか中止する理由が多すぎる

32 17/11/24(金)22:36:35 No.467747899

食事に制限かけたくないから俺は動くよ…

33 17/11/24(金)22:36:53 No.467747978

筋トレとランニングやって筋肉付いてきたけど体重が変わらない…

34 17/11/24(金)22:37:35 No.467748183

>それが出来たら苦労はしねぇ…! 有酸素で痩せるのも同じくらい大変だと思うよ というか太らない食事量把握しておかないと運動辞めたら太り始めちゃうし

35 17/11/24(金)22:37:41 No.467748208

>筋トレとランニングやって筋肉付いてきたけど体重が変わらない… 重要なのは実際の体重より見た目の変化じゃないのかい!

36 17/11/24(金)22:37:59 No.467748294

>筋トレとランニングやって筋肉付いてきたけど体重が変わらない… 知ってるか「」 筋肉は脂肪より重い

37 17/11/24(金)22:39:15 No.467748644

>重要なのは実際の体重より見た目の変化じゃないのかい! 体脂肪率なんかより腹の脂肪つまんで減ってるか確認した方が確かだしな…

38 17/11/24(金)22:39:46 No.467748789

ランニングはストレス解消に始めたけど筋トレだけだとストレス解消にならないな

39 17/11/24(金)22:40:14 No.467748920

加重懸垂とランニングしかしてない 背なかが見違える

40 17/11/24(金)22:40:44 No.467749058

とりあえずimgやる時は腹筋してる M字開脚で踵を捻りながらお尻も浮かせる

41 17/11/24(金)22:41:39 No.467749309

結局痩せるには走るしかなかった 走るとみるみる痩せる

42 17/11/24(金)22:41:46 No.467749348

ちゃんと背中に効かせる懸垂は実際ハード

43 17/11/24(金)22:41:58 No.467749413

有酸素運動なんてしなくても全身バランス良く高負荷の筋トレを行っていれば勝手に痩せてくよ

44 17/11/24(金)22:42:22 No.467749513

実際体重計るよりメジャーで太さみた方がいい 成果が分かり易いから

45 17/11/24(金)22:42:44 No.467749625

間食やめて晩御は炭水化物抜いて週に3回筋トレとランニングやり始めたぞ! 1ヶ月で体脂肪が1%減った!…1%かあ…

46 17/11/24(金)22:44:44 No.467750171

筋肉つけるのと痩せるのとは別らしいで ビルダーもオフ期はむっちりしてるし

47 17/11/24(金)22:45:15 No.467750330

何をやるにしても重要なのは内容だからね!

48 17/11/24(金)22:45:58 No.467750544

>有酸素運動なんてしなくても全身バランス良く高負荷の筋トレを行っていれば勝手に痩せてくよ 無理無理 それはもとから減量がさほど必要ない人の場合だから

49 17/11/24(金)22:46:28 No.467750703

>間食やめて晩御は炭水化物抜いて週に3回筋トレとランニングやり始めたぞ! >1ヶ月で体脂肪が1%減った!…1%かあ… つまり一年やれば12パーセントも減らせるってことじゃん!

50 17/11/24(金)22:46:53 No.467750800

オフ期にむっちりするのはたくさん食べるからなのよ 脂肪がつくくらい食べた方が筋肉も良くつく

51 17/11/24(金)22:46:59 No.467750830

>1ヶ月で体脂肪が1%減った!…1%かあ… 一年で12ならけっこうなもんだぜ

52 17/11/24(金)22:47:52 No.467751051

運動での消費量なんて大したことないとは言うけど ちょっと200ぐらい消費しとくかとかできるようになると大分違うよね

53 17/11/24(金)22:48:33 No.467751264

体脂肪率は正確な数値を家庭用のじゃ出せないと聞いたので気にせずやってるけど 一度くらいはInBodyとかで測ってみたいなと思う でも無料で試せるとこはなんか女性向けのとこが多くて恥ずかしい…

54 17/11/24(金)22:48:50 No.467751355

>脂肪がつくくらい食べた方が筋肉も良くつく 筋肉は脂肪を錬金して作るからな…

55 17/11/24(金)22:49:05 No.467751433

運動の消費カロリーって言われてるより多いと思うわ 運動すると持続バフがかかってじわじわ消費が継続する感じある

56 17/11/24(金)22:50:14 No.467751739

一回スイッチ入るともうちょっとやろ…ってなるよね

57 17/11/24(金)22:50:38 No.467751846

ランニングとかで10キロ走ればだいたい600キロカロリー消費だし 何より心肺機能が向上すると筋トレも楽になった

58 17/11/24(金)22:50:42 No.467751870

体脂肪率20%から19%に落とすのと 16%から15%に落とすのって身体への負担とかつらさは同じくらい?

59 17/11/24(金)22:50:58 No.467751953

全身が映る鏡を用意しておくのもいいよ トレーニングの変化が見えてうれしくなる!

60 17/11/24(金)22:52:20 No.467752359

筋トレの結果腹筋が触るとはっきり形がわかるくらいになった でも腹の皮下脂肪が分厚くてきっちり割れてるように見えない…

61 17/11/24(金)22:55:31 No.467753400

>体脂肪率20%から19%に落とすのと >16%から15%に落とすのって身体への負担とかつらさは同じくらい? 経験では全然違った… 自分は26%スタートで二月かからず18まで落ちたけど ここから18~20を前後しながら色々工夫した結果 半年強かかってなんとか15までもってけた

↑Top