17/11/24(金)18:23:10 原作の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/24(金)18:23:10 No.467690704
原作の原作貼る
1 17/11/24(金)18:24:19 No.467690877
折れたーっ!!
2 17/11/24(金)18:24:52 No.467690950
すごい疾走感だ…
3 17/11/24(金)18:25:12 No.467691006
こっち版の尻鉄球シーン見たい 絶対おもしろい
4 17/11/24(金)18:25:24 No.467691035
躍動感あるな
5 17/11/24(金)18:25:35 No.467691068
ギャグ漫画だこれ
6 17/11/24(金)18:25:57 No.467691126
勢いありすぎる…
7 17/11/24(金)18:26:01 No.467691139
農耕をしていたゴブリンに農耕道具が襲いかかる
8 17/11/24(金)18:27:06 No.467691293
これなら尻鉄球じゃなきゃダメだと理解できるな…
9 17/11/24(金)18:27:16 No.467691320
ゴブリンのダメージから察するに武器耐久1だけど性能めっちゃ高いやつ
10 17/11/24(金)18:27:25 No.467691346
正直作画つけるよりこっちのまま伸ばしたほうがおもしろかったんじゃね!?
11 17/11/24(金)18:27:42 No.467691400
なにこれ 「」が描いてみた尻鉄球の漫画?
12 17/11/24(金)18:27:54 No.467691432
これギャグ枠ですよね?
13 17/11/24(金)18:28:06 No.467691462
>正直作画つけるよりこっちのまま伸ばしたほうがおもしろかったんじゃね!? この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ
14 17/11/24(金)18:28:08 No.467691475
鍬はまだしも草刈り鎌を折るとかものすごい腕力だな
15 17/11/24(金)18:28:40 No.467691562
今風で躍動感あんまりない作画よりよっぽどカッコいい…
16 17/11/24(金)18:28:56 No.467691598
原作の人が描いてた読み切り版だよ
17 17/11/24(金)18:29:07 No.467691632
めっちゃ面白そう
18 17/11/24(金)18:29:17 No.467691657
投稿版進撃あじを感じる
19 17/11/24(金)18:29:24 No.467691678
やはり長物はすぐ折れるからダメだな…
20 17/11/24(金)18:29:35 No.467691710
>この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ ボーボボみたいな落書きみたいな画で売れるわけないよな!
21 17/11/24(金)18:29:38 No.467691712
>この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ これだからテンポよく笑えるのに 世間は画力に厳しい
22 17/11/24(金)18:29:41 No.467691719
>この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ 進撃のアシなのに師匠と同じようにはいかんかったか…
23 17/11/24(金)18:29:50 No.467691743
この疾走感でギャグマンガじゃないのか
24 17/11/24(金)18:29:53 No.467691751
>ゴブリンのダメージから察するに武器耐久1だけど本人のSTRがめっちゃ高いやつ
25 17/11/24(金)18:30:03 No.467691772
まるで今の絵ならいいみたいな事を…
26 17/11/24(金)18:30:03 No.467691775
>今風で躍動感あんまりない作画よりよっぽどカッコいい… 絵が下手な劇画風の方が合ってるってことなのかな
27 17/11/24(金)18:30:15 No.467691812
キレイなだけで安っぽい今の作画より絶対伸びしろあるって!
28 17/11/24(金)18:30:19 No.467691822
テンポいいなぁ
29 17/11/24(金)18:30:21 No.467691828
正直素直に面白いと思えた
30 17/11/24(金)18:30:30 No.467691853
>この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ ONEみたいな例もあるけどダメかな
31 17/11/24(金)18:30:33 No.467691863
原作なろうじゃなかったのか
32 17/11/24(金)18:30:35 No.467691870
偶然そのまま通って売れるとその絵でも認められるけど まず編集は絵で売れないって基準から判断するからね…
33 17/11/24(金)18:30:50 No.467691911
絶対こっちのほうが面白いと思う
34 17/11/24(金)18:30:53 No.467691922
http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ 読もう!ゲリラ農奴!
35 17/11/24(金)18:30:55 No.467691928
オークを倒す杭…名付けて大杭! 折れたーッ!!!
36 17/11/24(金)18:30:55 No.467691929
ギャグマンガ日和に近い感じだ
37 17/11/24(金)18:31:06 No.467691948
>絵が下手な劇画風の方が合ってるってことなのかな 顔がド下手糞なだけで構図とかエフェクトはスレ画のほうが合ってると思う
38 17/11/24(金)18:31:12 No.467691964
つまり上手い絵で躍動感出せばよかったって事じゃん!
39 17/11/24(金)18:31:13 No.467691968
ギャグマンガ日和感があっていいのでは…?
40 17/11/24(金)18:31:14 No.467691976
このノリの方が小賢しさを感じなくてずっと良い
41 17/11/24(金)18:31:15 No.467691979
ゴブリンさんはなんでそんな無抵抗なの
42 17/11/24(金)18:31:21 No.467691992
こっちの方が絵が上手いと思うんだけど
43 17/11/24(金)18:31:26 No.467692004
主人公これ別人ですよねってなるなった… こっちのほうがいいわ
44 17/11/24(金)18:31:34 No.467692027
付けられた絵がまともならそっちでいいけど… 今のあれじゃ殆ど変わらない上に味がなくてむしろまずい
45 17/11/24(金)18:31:42 No.467692045
これだったらへんてこ武器とか作者の謎動画も全部許せる
46 17/11/24(金)18:31:51 No.467692066
>このノリの方が小賢しさを感じなくてずっと良い 作画がそうってだけで中身は変わらないぞ…
47 17/11/24(金)18:31:54 No.467692080
>つまり上手い絵で躍動感出せばよかったって事じゃん! 上手い絵だと漫画の作風が逆に死ぬ場合もある
48 17/11/24(金)18:31:55 No.467692083
動きとか背景とか漫画としてはこっちのが上だと思う さすがに人物画が垢ぬけてなさ過ぎて駄目だと思うけど
49 17/11/24(金)18:32:17 No.467692141
>こっちの方が絵が上手いと思うんだけど 表現力で言えば断然良いよね でも編集は小綺麗な絵を求めるんだ…
50 17/11/24(金)18:32:33 No.467692188
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ >読もう!ゲリラ農奴! 進撃の元アシってのがすごいしっくり来るなこれ…
51 17/11/24(金)18:32:35 No.467692194
多分この勢いだったらあの武器も納得できた気がしてくる
52 17/11/24(金)18:32:37 No.467692200
勢いは大事
53 17/11/24(金)18:32:38 No.467692203
>作画がそうってだけで中身は変わらないぞ… 全部ギャグになるからむしろピッタリじゃん!
54 17/11/24(金)18:32:43 No.467692221
なんか荒削りの味がある あっちのはその味すら殺してる気がする
55 17/11/24(金)18:32:44 No.467692228
凄みがある
56 17/11/24(金)18:32:47 No.467692237
連載してる方もタイトル調べれば読み切りと同じあたりまではタダで読めるけど ぶっちゃけ内容と展開は連載版とほとんど変わってないんだよ 絵の印象って大事だね
57 17/11/24(金)18:32:56 No.467692256
作者の謎理論を作者のテンポでお出しできる分全部作者がやった方が面白くなりそうだった
58 17/11/24(金)18:32:56 No.467692257
>ゴブリンさんはなんでそんな無抵抗なの カマの時点でだいぶ頭揺らされてるからな…
59 17/11/24(金)18:33:02 No.467692278
王様はロバの人に作画してもらう辺りが良かったんだな
60 17/11/24(金)18:33:12 No.467692303
こういう勢いあるの好き
61 17/11/24(金)18:33:40 No.467692388
こっちは面白かった
62 17/11/24(金)18:33:58 No.467692430
コミカライズって大事だな…
63 17/11/24(金)18:34:01 No.467692443
今の作画でツッコミどころにしか見えないノリが全部許せるじゃないか なんで作画つけちゃうんだよ!
64 17/11/24(金)18:34:03 No.467692450
今の作画も絵下手とまでは思わんけどとにかく動きが硬いしアニメっぽい絵だから 下手だけど勢いのある原作と全く噛み合ってないみたいな感じが
65 17/11/24(金)18:34:14 No.467692478
全部読んだけど面白かったな
66 17/11/24(金)18:34:21 No.467692497
勢いというか 普通にアクション上手いね
67 17/11/24(金)18:34:26 No.467692511
これでいいんだよ! やっとわかってきたようだな
68 17/11/24(金)18:34:43 No.467692558
はじめのうちはみんなスゲエ漫画が始まったなおい! みたいな感じだけど回を増すごとにヘタクソすぎ死ねみたいな声が増えると思う
69 17/11/24(金)18:34:51 No.467692577
漫画力絶対こっちのが高いよ!
70 17/11/24(金)18:34:52 No.467692579
アクションと構図力は普通にプロ並みにあると思うよ
71 17/11/24(金)18:34:52 No.467692580
こっちなら素直に面白かったのに
72 17/11/24(金)18:34:58 No.467692595
>今の作画でツッコミどころにしか見えないノリが全部許せるじゃないか >なんで作画つけちゃうんだよ! どっちの絵柄が手に取ってもらえるかっていうと断然あっちだし… 勢いとかアクションはもちろん原作だけども…
73 17/11/24(金)18:35:23 No.467692660
これ原作の人の絵の上達待ったほうが良い漫画になったような… 顔の書き方少しかえるだけでよくなるだろこれ
74 17/11/24(金)18:35:32 No.467692686
>今の作画でツッコミどころにしか見えないノリが全部許せるじゃないか >なんで作画つけちゃうんだよ! 原作者は別にギャグマンガを書きたかったわけではないのだ…
75 17/11/24(金)18:35:37 No.467692700
これなら逆に読みたいよ! 多少のアレもプラスに昇華されるよ!
76 17/11/24(金)18:35:39 No.467692706
2ページ目で笑ったわ 体弱そうじゃないんだが シックスバックに見えるんだが…
77 17/11/24(金)18:35:41 No.467692710
増田こうすけ臭がすごい
78 17/11/24(金)18:35:42 No.467692712
トレーニングしてるシーンめちゃくちゃ動き良くて… これは読みたい
79 17/11/24(金)18:35:48 No.467692729
編集も冒険は出来ないからな… 貞操逆転世界の人とかもそうだったし
80 17/11/24(金)18:35:49 No.467692730
でもこれ売ろうと思ったらスレ画の4コマを帯に載せるだけで結構いけそうな気がする
81 17/11/24(金)18:35:50 No.467692732
こっちの方が味はある
82 17/11/24(金)18:36:06 No.467692771
こいつ絶対棒術かなにか習ってただろう 動きがキレッキレすぎる
83 17/11/24(金)18:36:07 No.467692776
やっぱ漫画力って大事なんだな…
84 17/11/24(金)18:36:09 No.467692783
ゲリラ農奴の方が尻鉄球マンより遥かに好感持てる
85 17/11/24(金)18:36:16 No.467692802
>>今の作画でツッコミどころにしか見えないノリが全部許せるじゃないか >>なんで作画つけちゃうんだよ! >原作者は別にギャグマンガを書きたかったわけではないのだ… 次世代の彼岸島になれる素質あるってことじゃん!
86 17/11/24(金)18:36:19 No.467692811
作者がギャグのつもりなくて笑い者になってけおるっていう運命は回避できないのでは?
87 17/11/24(金)18:36:19 No.467692813
やはりマガジンはだめだな…
88 17/11/24(金)18:36:40 No.467692866
根本的に主人公のデザインがまるで違うのがありえんわ 連載版で泥臭い必死さ消えてんじゃねーか
89 17/11/24(金)18:36:41 No.467692869
ギャグやった方がいい
90 17/11/24(金)18:36:44 No.467692875
最初はシュールな滑稽さで笑いと共に注目されて そのうち内容に引き込まれるってパターンよ 今の絵だと絵が微妙な整い方で笑いとしても中途半端になってしまう
91 17/11/24(金)18:36:50 No.467692887
>ゲリラ農奴の方が尻鉄球マンより遥かに好感持てる 今の方でもゲリラ農奴は作者のお気に入りなのか序盤のサブタイトルで使われてるよ!
92 17/11/24(金)18:36:53 No.467692893
そこをうまく操縦するのが名編集者だし…多分
93 17/11/24(金)18:37:02 No.467692914
>ギャグやった方がいい 笑わせるのと笑いものになるのはまた別だからな
94 17/11/24(金)18:37:08 No.467692935
要はギャグテイストを更に濃くした彼岸島なのに ファンタジー系の絵をつけちゃったんだ
95 17/11/24(金)18:37:13 No.467692952
今のジャンプに足りないモノ
96 17/11/24(金)18:37:19 No.467692969
それぞれの良さを引き出すのが編集とかの仕事じゃないの!? 味を殺してるじゃん!
97 17/11/24(金)18:37:19 No.467692971
ダンジョンのせり出てくる壁のタイムラインをグダグダ説明してるのより遥かに面白いぞこれ
98 17/11/24(金)18:37:22 No.467692979
>漫画力絶対こっちのが高いよ! なんていうか上手く言えないけど こっちはアレみたいに目が滑る感じが大分少ないというか たぶん漫画としての要件はこっちの方が満たしてる気がする
99 17/11/24(金)18:37:27 No.467692990
えっ漫画読んだけど人間以外ほんとにうまい…とは言わないまでも下手ではなくない? ストーリーも原作として曲りなりに売れてるしもしかしてこの人すごいんじゃ…
100 17/11/24(金)18:37:28 No.467692996
どっちの作画見て凄み感じるかっていったら原作版の方だよ ていうか背景含めた画作りが段違いで上手いじゃねーか
101 17/11/24(金)18:37:28 No.467692999
ギャグとしてならこの絵のほうがいいけど 原作者はかしこい漫画を描きたいので駄目
102 17/11/24(金)18:37:41 No.467693033
彼岸島の絵が小綺麗な絵だったらつまらないだろうしな…
103 17/11/24(金)18:37:44 No.467693038
>ダンジョンのせり出てくる壁のタイムラインをグダグダ説明してるのより遥かに面白いぞこれ いや結局それはこの絵でやることになるぞ
104 17/11/24(金)18:37:57 No.467693075
こっち刃物欲しい切実さがよく伝わるな
105 17/11/24(金)18:38:00 No.467693086
根本的にはシリアスがあるけど よく挟まるギャグで面白いわ
106 17/11/24(金)18:38:10 No.467693114
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ >読もう!ゲリラ農奴! いきなり古代ギリシャ人みたいなクラスのアイドルでだめだった
107 17/11/24(金)18:38:16 No.467693138
>ダンジョンのせり出てくる壁のタイムラインをグダグダ説明してるのより遥かに面白いぞこれ 読み切りと1話は内容はほぼ一緒なので そこまで進んだら同じ話をこの絵で見ることになるぞ
108 17/11/24(金)18:38:17 No.467693145
作者じゃなくて編集が悪かったんだな…
109 17/11/24(金)18:38:36 No.467693210
>根本的にはシリアスがあるけど >よく挟まるギャグで面白いわ 主人公もすごい一生懸命に頑張ってて好感が持てる…
110 17/11/24(金)18:38:38 No.467693215
ギャグになってる部分を抜きにしても絵の密度があるから必死さがしっかり伝わるな…
111 17/11/24(金)18:38:43 No.467693234
耐久たないの説得力でたな…
112 17/11/24(金)18:38:52 No.467693262
>この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ 勝手に決めつけるなんて無能すぎる...
113 17/11/24(金)18:38:55 No.467693271
シリアスパートだって泥臭い感じが出てるからわかるよ 小綺麗じゃない感じがいい
114 17/11/24(金)18:38:59 No.467693279
こっちの方がなんか読みたくなる
115 17/11/24(金)18:38:59 No.467693281
su2118792.jpg 他の内容はこういうのとか動物園の入場ゲートの話とかだろうな
116 17/11/24(金)18:39:04 No.467693291
想像してみろ 彼岸島の絵を今風にしたら果たして面白いと思えるか?
117 17/11/24(金)18:39:07 No.467693299
連載版よりこっちの主人公の方が好感持てるな…
118 17/11/24(金)18:39:13 No.467693320
>原作者はかしこい漫画を描きたいので駄目 いやでもギャグの入れ方的に目指してるの彼岸島とか進撃じゃねえかな… 多少荒あっても勢いで面白く感じちゃうし
119 17/11/24(金)18:39:39 No.467693390
天丼で笑っちゃったよ悔しい
120 17/11/24(金)18:39:39 No.467693395
こんな面白い漫画近年無いくらい凄い面白い
121 17/11/24(金)18:39:43 No.467693406
編集者は原作者のオカンじゃないんだぞ 「」は編集に過度な期待をし過ぎ
122 17/11/24(金)18:39:46 No.467693415
読みやすい
123 17/11/24(金)18:40:03 No.467693465
主人公がすごい必死なのって大事なんだな… 原作のほうががんばってるのがわかる
124 17/11/24(金)18:40:06 No.467693478
原作のままの方が 適度な笑いあり根底にシリアスありって目標に対して 理想的な絵柄と漫画力じゃないか
125 17/11/24(金)18:40:08 No.467693492
台詞回しやコマ割りは原作そのままでいいのに作画の人がアレンジしてるのかな
126 17/11/24(金)18:40:10 No.467693501
でもこれじゃ主人公が鼻につかない感じになる…
127 17/11/24(金)18:40:27 No.467693557
展開とかは連載とあんま変わってないよ一応 東京嫌いゴブリン虐殺シーンが短いくらいで死にかけたり必死になったりは連載でもやってるし 単純に連載の方の絵柄は主人公が一昔前に流行った強いショタ主人公みたいな外見なのが余裕ぶってるとか生意気な印象与えてるんだと思う
128 17/11/24(金)18:40:28 No.467693562
上等な料理に蜂蜜かける状態だったのか…
129 17/11/24(金)18:40:37 No.467693588
進撃っぽさバッチリあるしスレ画も多分意識して笑いどころにしてるよね
130 17/11/24(金)18:40:39 No.467693595
絵とかそういうのよりも原作者がカッコつけた部分が全部すべってるんだよ尻鉄球 こっちの方がスカしてない分必死さがあって逆にカッコいいよ
131 17/11/24(金)18:40:42 No.467693605
>>この絵はいくら勢いあったところで売れないからダメ >勝手に決めつけるなんて無能すぎる... 決めつけのようにも見えるし一理あるような気もする… (例え漫画の出来に難があっても)もっとキャッチ―で小奇麗にまとまってるキャラデザの方が受けるし売れそうなのは否定できないし…
132 17/11/24(金)18:40:48 No.467693623
主人公のビジュアルが皆川っぽくて吹く さらにそれにギャグっぽいテイストを入れていて面白い
133 17/11/24(金)18:41:01 No.467693672
>編集者は原作者のオカンじゃないんだぞ >「」は編集に過度な期待をし過ぎ だって世に出る段階で素材を生かすも殺すも編集次第だし…
134 17/11/24(金)18:41:12 No.467693712
>展開とかは連載とあんま変わってないよ一応 >東京嫌いゴブリン虐殺シーンが短いくらいで死にかけたり必死になったりは連載でもやってるし >単純に連載の方の絵柄は主人公が一昔前に流行った強いショタ主人公みたいな外見なのが余裕ぶってるとか生意気な印象与えてるんだと思う 主人公のビジュアルよりも表情の必死さが段違いなのが大きい気がする
135 17/11/24(金)18:41:17 No.467693729
こっちの方が説得力ある気がする
136 17/11/24(金)18:41:17 No.467693733
合理的な友達居ない主人公設定居るか?
137 17/11/24(金)18:41:21 No.467693741
女の子の描き方さえなんとかすればこっちでいい気がするんだがなあ…
138 17/11/24(金)18:41:26 No.467693759
>上等な料理に蜂蜜かける状態だったのか… 原作者がはちみつ掛けちゃうんですけお
139 17/11/24(金)18:41:34 No.467693793
東京嫌いとサバイバル能力の説得力あるしいいじゃん
140 17/11/24(金)18:41:44 No.467693822
>こんな面白い漫画近年無いくらい凄い面白い さすがにそれはない
141 17/11/24(金)18:41:52 No.467693837
これは好きな人は好きでファンつくタイプだ…
142 17/11/24(金)18:41:55 No.467693844
>単純に連載の方の絵柄は主人公が一昔前に流行った強いショタ主人公みたいな外見なのが余裕ぶってるとか生意気な印象与えてるんだと思う そんな感じの流れで ちょっと昔のガンガンとかにいそうとか言われててダメだった
143 17/11/24(金)18:42:04 No.467693882
少なくとも短編いっぱい載ってる中にこれがあったらおっ!ってなる
144 17/11/24(金)18:42:05 No.467693885
東京嫌いマンの東京嫌いな理由がすごい分かりやすくてビックリした 確かにそりゃ東京が嫌いになるかもしれん
145 17/11/24(金)18:42:08 No.467693894
>キャッチ―で小奇麗にまとまってるキャラデザ 今の漫画はこれすら満たしてないと思うんです
146 17/11/24(金)18:42:32 No.467693973
この絵でキレキレの棒術アクションするから笑ってしまう
147 17/11/24(金)18:42:36 No.467693983
主人公がトレーニングしてるシーンがかろやかすぎて吹く
148 17/11/24(金)18:42:38 No.467693990
勢いって大事だな…
149 17/11/24(金)18:42:39 No.467693995
主人公のキャラクターについては世界観からなろう系主人公っぽくしようって編集の入れ知恵があったと思っている
150 17/11/24(金)18:42:47 No.467694025
えっ絵うまいじゃんかなり…スレ画で進撃的な人かと思ったけど 人の絵がいまいちなだけで
151 17/11/24(金)18:42:48 No.467694026
今の連載版は演出カットの仕方も悪いんだろうなってのは伝わった
152 17/11/24(金)18:42:51 No.467694037
モーニングとかアフタヌーンで読みたい
153 17/11/24(金)18:42:58 No.467694062
内容自体にキャラのビジュアル受けでそういうファンを食いつかせる作品でも無いしな…
154 17/11/24(金)18:43:11 No.467694088
>そんな感じの流れで >ちょっと昔のガンガンとかにいそうとか言われててダメだった 居そうと言われても実物で居たイメージが無い感じで大体合ってる
155 17/11/24(金)18:43:11 No.467694091
>主人公のキャラクターについては世界観からなろう系主人公っぽくしようって編集の入れ知恵があったと思っている まあそれだろうなあ… 作者が最初目指してた路線と明らかに違う
156 17/11/24(金)18:43:11 No.467694093
話の内容かステータスやらウィンドウがあるとかそういう部分は変わってないだけに 絵が与える印象の違いの大きさよ
157 17/11/24(金)18:43:22 No.467694125
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ >読もう!ゲリラ農奴! 流し読みだけど勢いがあって面白かった 世界観と登場人物の簡単な紹介とちょっとした成長と風呂敷広げいうストーリーで強調する点を上手く纏めつつメリハリつけて展開してたのも好印象
158 17/11/24(金)18:43:29 No.467694140
いやいや滅茶苦茶面白いギャグ漫画だわこれ
159 17/11/24(金)18:43:41 No.467694183
この主人公が作ったならだっさい尻鉄球でも頑張ったな…って褒めたくなる
160 17/11/24(金)18:43:49 No.467694213
やっぱ絵が大事なのでは?
161 17/11/24(金)18:43:56 No.467694230
スレ画の人でそのままやると進撃の人みたいにだんだんこなれてってちゃんと 独自の画風として成立しそう
162 17/11/24(金)18:44:01 No.467694240
原作読んだけど糞東京の下りなくない? ひょっとしてオリジナルなのあれ
163 17/11/24(金)18:44:08 No.467694265
画太郎がシリアス書いたみたい
164 17/11/24(金)18:44:17 No.467694288
もうちょっと線少なくして進撃よりにあわせればいけるのでは?
165 17/11/24(金)18:44:19 No.467694293
読み切り面白くてびっくりした
166 17/11/24(金)18:44:30 No.467694322
連載版は小奇麗にまとまり過ぎてるから嫌味に見えるのかな…
167 17/11/24(金)18:44:32 No.467694323
きちんと戦闘シーンの迫力あるしな
168 17/11/24(金)18:44:43 No.467694357
ギャグ抜きで結構面白かったよ
169 17/11/24(金)18:44:44 No.467694360
つまらない呼ばわりされてる作品だって増田こうすけ当てれば楽しそうだしな
170 17/11/24(金)18:44:46 No.467694368
っていうか読み切りがそのまま連載ってすごくねえかこの人
171 17/11/24(金)18:44:48 No.467694375
画力と漫画力の違いという奴か
172 17/11/24(金)18:44:55 No.467694398
勢いに説得力あるな…
173 17/11/24(金)18:44:58 No.467694404
なんで性格全員クソみたいにしたんだすぎる
174 17/11/24(金)18:44:59 No.467694405
見張りの間トレーニングするかのページが凄い面白い かっこよく描いたつまりなのかギャグとして描いたのか判別付かないけど
175 17/11/24(金)18:44:59 No.467694409
東京嫌いは作画さんのオリジナル
176 17/11/24(金)18:45:06 No.467694424
進撃のアシって言われて納得する勢い
177 17/11/24(金)18:45:13 No.467694448
やだ…原作版の四谷君好感度高すぎ…!
178 17/11/24(金)18:45:15 No.467694456
主人公の性格変えたの失敗だったんじゃ…
179 17/11/24(金)18:45:19 No.467694461
ここまで折れた!折れた!まともな武器欲しい!ってしてるとそりゃあ大杭も作るわって納得ができるよね
180 17/11/24(金)18:45:19 No.467694463
連載版は尻鉄球といい主人公の設定といい何で変な方向に盛ったんだろう
181 17/11/24(金)18:45:35 No.467694508
>かっこよく描いたつまりなのかギャグとして描いたのか判別付かないけど シリアスな笑いってやつだ っていうか師匠まんまの作風だなこれ!
182 17/11/24(金)18:45:49 No.467694554
>なんで性格全員クソみたいにしたんだすぎる それはさすがにただ原作の趣味なんじゃ
183 17/11/24(金)18:45:51 No.467694559
>なんで性格全員クソみたいにしたんだすぎる 連載版も1話じゃ主人公が若干ウザいくらいだよ
184 17/11/24(金)18:45:52 No.467694566
>連載版は小奇麗にまとまり過ぎてるから嫌味に見えるのかな… そもそも原作でしっかり描いてる心情の部分をかなり省いてるし 何を見せたいかの時点で路線変更しちゃってるんだと思う
185 17/11/24(金)18:45:55 No.467694581
今からでもこっち連載してくれんか…
186 17/11/24(金)18:45:58 No.467694588
こんな面白い漫画をよくあそこまで詰まらなく出来るわ…
187 17/11/24(金)18:46:07 No.467694611
ここに作画と編集要素を加えてアレンジ!
188 17/11/24(金)18:46:13 No.467694631
>連載版は尻鉄球といい主人公の設定といい何で変な方向に盛ったんだろう 編集じゃないかなあ問題は… 今風の主人公にしましょうよ!ってアドバイスしたとかで
189 17/11/24(金)18:46:15 No.467694639
これなら尻鉄球も ダメじゃねーか!で終わる話だな
190 17/11/24(金)18:46:29 No.467694686
原作はギャグ漫画味を感じる…
191 17/11/24(金)18:46:34 No.467694694
今更東京嫌いと尻鉄球が同じ漫画だって知った
192 17/11/24(金)18:46:43 No.467694718
2話以降の悪い所が作画と編集の人のせいにされてて駄目だった
193 17/11/24(金)18:46:55 No.467694759
これギャグマンガっぽいけどたぶん盛り上がるシーンでめっちゃかっこよく感じるやつ
194 17/11/24(金)18:46:57 No.467694762
通りすがりのゴブリン殴ってクラスアップチャンス!からの料理人!で吹いるうちに 内部構造を見抜く能力を勢いで流された…
195 17/11/24(金)18:47:00 No.467694770
進撃のアシって凄く納得出来る漫画だ…
196 17/11/24(金)18:47:01 No.467694774
こんな味のあるのが描けるのになぜヒではあんなに香ばしいのだ
197 17/11/24(金)18:47:09 No.467694792
尻鉄球!ダメだったよ…てかなんだよ大杭って…
198 17/11/24(金)18:47:13 No.467694807
トロールの頭を爆破したときに 流れ弾当たってて吹く
199 17/11/24(金)18:47:19 No.467694823
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ >読もう!ゲリラ農奴! 一覧眺めてたらランカーズハイとかも連載までにめっちゃ絵弄ったんだなぁ…ってなった
200 17/11/24(金)18:47:35 No.467694874
>こんな面白い漫画をよくあそこまで詰まらなく出来るわ… だがそうしてしまったかなりの部分がその原作者自身にあるのだし…
201 17/11/24(金)18:47:39 No.467694884
こんなに必死な雰囲気出せてるのに表情の描き分けできない作画にやらせんなよ…
202 17/11/24(金)18:47:44 No.467694900
ゲリラ農奴読んだけど「」に好かれそうだなーと思った 俺もこっちのが面白いと思う
203 17/11/24(金)18:47:59 No.467694944
尻鉄球!オラッ!死んだ!? ダメじゃねーか!!くらいの勢いになりそう
204 17/11/24(金)18:48:06 No.467694961
>尻鉄球!ダメだったよ…てかなんだよ大杭って… これやられたら絶対笑うわ…
205 17/11/24(金)18:48:13 No.467694981
結局どっちの四谷君なの
206 17/11/24(金)18:48:13 No.467694985
この絵柄で尻鉄球出てたらやべえ!強そうな武器だ!とか言えたかもしれん
207 17/11/24(金)18:48:13 No.467694986
漫画としてはこっちのほうが面白いけど 売れそうかって言われたら売れないのは分かる
208 17/11/24(金)18:48:16 No.467694997
>ここまで折れた!折れた!まともな武器欲しい!ってしてるとそりゃあ大杭も作るわって納得ができるよね ジョブで装備制限があるから その制限に可能な限り違反しないように工夫したんだろうね
209 17/11/24(金)18:48:18 No.467695007
はっきり言って面白いから俺好きだよ
210 17/11/24(金)18:48:21 No.467695016
>「」に好かれそうだなーと思った 「」の人気は世間の…ってやつなのかな
211 17/11/24(金)18:48:25 No.467695028
俺ワンパンマンもONE版の方が読み易くて好きなんだ… 内容無視してキャラ絵目当てなら村田版だけど
212 17/11/24(金)18:48:25 No.467695031
今の漫画は読みきり時代にあった良さが完全に殺されててこれは…
213 17/11/24(金)18:48:28 No.467695039
絵が絶妙に汚くて勢いと合わせて話しとマッチしてる…
214 17/11/24(金)18:48:30 No.467695043
少なくともアクション部分は読み切りのほうが圧倒的にうまいと思う…
215 17/11/24(金)18:48:39 No.467695074
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ これの方が無理なくすっと入ってくる感じがするな
216 17/11/24(金)18:48:57 No.467695133
>進撃のアシって凄く納得出来る漫画だ… 活 躍 し よ
217 17/11/24(金)18:48:58 No.467695135
ビチャ ビチャッじゃねえよ
218 17/11/24(金)18:48:58 No.467695139
コマ割りがセンスあって良かった
219 17/11/24(金)18:48:59 No.467695141
>これギャグマンガっぽいけどたぶん盛り上がるシーンでめっちゃかっこよく感じるやつ というか逃げるシーンとかすごくいいと思う 必死さがひしひし伝わってくるいい絵だ
220 17/11/24(金)18:49:12 No.467695181
原作は続けてるわけだし内容は正直今の方とそんな変わらんと思う ただクリーチャーとかおっさんとかはたぶんこっちが描いた方がよくなっただろうな…
221 17/11/24(金)18:49:16 No.467695196
絶対原作者が描いた方が人気出るって!
222 17/11/24(金)18:49:16 No.467695200
おなかいたい 笑いすぎて涙出てきた
223 17/11/24(金)18:49:26 No.467695229
>ここまで折れた!折れた!まともな武器欲しい!ってしてるとそりゃあ大杭も作るわって納得ができるよね ファンタジー世界で包丁装備できてあんな大喜びするなんてめったにないぜ…
224 17/11/24(金)18:49:26 No.467695231
というか今の連載の作画の人才能ないんじゃ…
225 17/11/24(金)18:49:31 No.467695247
原作読んだらシリアス風味のギャグ漫画だった 動きとテンポがギャグとして薄っぺらいシリアスさにマッチしてる
226 17/11/24(金)18:49:36 No.467695264
でもこれGANTZ…
227 17/11/24(金)18:49:42 No.467695282
>トロールの頭を爆破したときに >流れ弾当たってて吹く ギャグ演出でシリアスのえぐアジを上手いこと中和してるよね
228 17/11/24(金)18:49:46 No.467695295
>俺ワンパンマンもONE版の方が読み易くて好きなんだ… >内容無視してキャラ絵目当てなら村田版だけど 絵が下手だと絵のうまさでバンッと画面作らない分全体的に軽くなってよみやすい感じがある ONEもモブサイコ見る限り作風に合ってるのあの絵だよなあって
229 17/11/24(金)18:49:52 No.467695311
進撃の嘘予告みたいな勢いを感じる
230 17/11/24(金)18:49:54 No.467695317
>でもこれ彼岸島…
231 17/11/24(金)18:49:55 No.467695324
この疾走感はギャグマンガ日和に通じるものがあるな
232 17/11/24(金)18:50:00 No.467695334
進撃より皆川っぽいと思う
233 17/11/24(金)18:50:09 No.467695367
読んでみたけど普通にこのままでいいだろ… 絶対描いてるうちに画力あがる人だ
234 17/11/24(金)18:50:32 No.467695446
原作者が自分の絵でもうちょい描き慣れてきたら抜群に面白そうだよな
235 17/11/24(金)18:50:33 No.467695450
ちょっと前まで作画の人上手いと逆張りしてた「」がいたとは信じられない今の評価だ
236 17/11/24(金)18:50:35 No.467695455
原作のトロールさんの殺意と迫力が半端ない
237 17/11/24(金)18:50:40 No.467695467
わけわからん僻みで東京嫌いってわけじゃなく どろんこになって遊ぶのが好きな野生児だったから東京好きになれなかったんだね…
238 17/11/24(金)18:50:43 No.467695481
>というか今の連載の作画の人才能ないんじゃ… 綺麗な絵が描ければ表現力は無くても重宝されてしまうのだ アルファポリスを見てるとよくわかる
239 17/11/24(金)18:50:47 No.467695493
でもフスーフスーいいながら大杭動画撮る作者だよ?
240 17/11/24(金)18:50:48 No.467695494
編集がダメだったのか…
241 17/11/24(金)18:50:52 No.467695508
>でもこれGANTZ… あっちよりギャグ寄りな分多少安心して読める感じ
242 17/11/24(金)18:50:53 No.467695510
中半端な絵やキャラデに差し替えると内容よりも生意気さが優先されてしまって面白くなくなる効果だ
243 17/11/24(金)18:50:54 No.467695515
主人公の性格付け変えたのが一番のミスだと思う 連載版の作画でもこの性格だったら今より遥かにマシだったろう
244 17/11/24(金)18:50:56 No.467695518
主人公が真剣になればなるほど面白いタイプだね
245 17/11/24(金)18:51:00 No.467695531
リメイクより原作が面白いって稀な例外
246 17/11/24(金)18:51:06 No.467695544
>というか今の連載の作画の人才能ないんじゃ… キャラ付けとか関係なくイラッとする顔しか描けないのがなぁ
247 17/11/24(金)18:51:09 No.467695554
>でもフスーフスーいいながら大杭動画撮る作者だよ? この絵ならネタになってたんじゃないかな
248 17/11/24(金)18:51:11 No.467695557
>でもフスーフスーいいながら大杭動画撮る作者だよ? 完全にギャグ漫画の才能があるじゃん…
249 17/11/24(金)18:51:13 No.467695565
>というか今の連載の作画の人才能ないんじゃ… 他の漫画はアニメ化とかしてるし普通にヒット作家だよ! この原作とは全然合ってないけど
250 17/11/24(金)18:51:17 No.467695579
筋肉硬ったのページのわちゃわちゃ感が好き
251 17/11/24(金)18:51:18 No.467695584
尻鉄球ってことはあのいじめがどうこう眼鏡ががなり立てる漫画と同じなの!?これが!?
252 17/11/24(金)18:51:22 No.467695601
ゲームマスター出て来るだけで面白いじゃんこれずるいよ
253 17/11/24(金)18:51:35 No.467695643
皆川フォロワーじゃないかなと思う特に主人公の顔の描き方とか
254 17/11/24(金)18:51:36 No.467695645
これくらい絵が描けるのに原作担当みたいになってるの勿体無いな
255 17/11/24(金)18:51:37 No.467695648
>でもフスーフスーいいながら大杭動画撮る作者だよ? ひょっとしてネタでやってるんじゃ…?
256 17/11/24(金)18:51:42 No.467695663
タイトルは農奴なんだけど 途中でジョブチェンジしてタイトルの意味がねえじゃねえか
257 17/11/24(金)18:51:42 No.467695667
彼岸島なんて真似したくてもできないのに…
258 17/11/24(金)18:51:48 No.467695683
>主人公の性格付け変えたのが一番のミスだと思う >連載版の作画でもこの性格だったら今より遥かにマシだったろう そこは原作者様イチ押しなので…
259 17/11/24(金)18:51:51 No.467695694
あんまり性格良くないってのは同じだけど 現行版よりよっぽど好感持てる主人公だわ
260 17/11/24(金)18:51:55 No.467695705
こっちの主人公はカンフー映画とか好きそうな 強くても馬鹿な感じがして好ましい
261 17/11/24(金)18:52:06 No.467695744
原案じゃなくて原作って事は マガジンの方のも同じ人が毎話作ってるって事か?
262 17/11/24(金)18:52:21 No.467695781
作画に才能が無いわけじゃない 原作と作画が噛み合わなくて編集が仕事してないだけだ
263 17/11/24(金)18:52:22 No.467695785
だらだら間延びすると出てくる設定や展開を読者にツッコまれる隙を与えるんやな
264 17/11/24(金)18:52:22 No.467695786
>ゲームマスター出て来るだけで面白いじゃんこれずるいよ 一時停止するところあたりのくだりがおもしろすぎる…
265 17/11/24(金)18:52:43 No.467695838
主人公意外も地味に性格悪くなってるような
266 17/11/24(金)18:52:45 No.467695846
もしや「」は作者の手のひらの上でダンサブルしてただけなのでは
267 17/11/24(金)18:52:47 No.467695849
活躍しよ でライナー思い出してだめだった
268 17/11/24(金)18:52:50 No.467695865
>わけわからん僻みで東京嫌いってわけじゃなく >どろんこになって遊ぶのが好きな野生児だったから東京好きになれなかったんだね… それは一応連載でもやっただろ!そう見えないだけで!
269 17/11/24(金)18:52:55 No.467695884
こっちの絵で連載してくれたら不快感減ったと思う
270 17/11/24(金)18:53:00 No.467695901
>>でもフスーフスーいいながら大杭動画撮る作者だよ? >完全にギャグ漫画の才能があるじゃん… ジョブの装備制限って前提もあるとしたのなら 槍や弓用意しろよって突っ込みの方が的外れだよね
271 17/11/24(金)18:53:01 No.467695904
スレ画のままで連載してスフースフーの動画で話題になってたら 完全に作者の掌の上だった
272 17/11/24(金)18:53:06 No.467695919
今の作画の人は別の作品でもエッチな女の子のシーンとか上手いけどアクションは正直…と思う
273 17/11/24(金)18:53:09 No.467695930
この主人公が東京嫌いってなっても全然嫌味無いし納得できる
274 17/11/24(金)18:53:12 No.467695936
性格の悪さが気取ってる感じじゃなくて等身大の男の子って感じに読める
275 17/11/24(金)18:53:19 No.467695956
こっちの四谷くんはめっちゃ応援したくなるな あっちは死ねって感じだけど
276 17/11/24(金)18:53:20 No.467695959
>でもフスーフスーいいながら大杭動画撮る作者だよ? ギャグセンスありすぎる…
277 17/11/24(金)18:53:21 No.467695961
商業版のほうは綺麗過ぎるしシリアス過ぎるのが問題だったんだ…
278 17/11/24(金)18:53:28 No.467695983
連載四谷はなんかスカしてて感じ悪いけど 読み切りの方は一生懸命感がある
279 17/11/24(金)18:53:43 No.467696024
というかこれ半端なオタファンタジー系の作画じゃなくて テラフォ―マーズみたいに劇画系の実力ある作画つけた方が良かったんじゃ…
280 17/11/24(金)18:53:57 No.467696061
>こっちの四谷くんはめっちゃ応援したくなるな >あっちは死ねって感じだけど 四谷は2人いるってそういう…
281 17/11/24(金)18:54:05 No.467696091
>もしや「」は作者の手のひらの上でダンサブルしてただけなのでは 原作者への印象は変わったけど 今のがつまんないのは変わんないかな…
282 17/11/24(金)18:54:11 No.467696108
>もしや「」は作者の手のひらの上でダンサブルしてただけなのでは だが原作版には尻鉄球は出て来ないので連載版の評価は変わらん 原作者がけおった事実も変わらん
283 17/11/24(金)18:54:18 No.467696133
>わけわからん僻みで東京嫌いってわけじゃなく >どろんこになって遊ぶのが好きな野生児だったから東京好きになれなかったんだね… 流石にそれは好意的に解釈しすぎだと思う 田舎で出来た友人が忘れなくて東京で馴染む気が無かったからボッチになっただけでしょ
284 17/11/24(金)18:54:35 No.467696178
>わけわからん僻みで東京嫌いってわけじゃなく >どろんこになって遊ぶのが好きな野生児だったから東京好きになれなかったんだね… いや糞東京については分かったけど糞人間に関しては結局よく分からん 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの理論で東京の人間が嫌いなのか それともイジメかなんかにあったのかな
285 17/11/24(金)18:54:37 No.467696185
ガンツとか彼岸島とかあるけど ベルセルクのガイバのジジイは不意打ちすぎる…
286 17/11/24(金)18:54:44 No.467696209
こぎれいな顔よりこっちののっさい顔がまた田舎育ちという感じでいい
287 17/11/24(金)18:54:47 No.467696217
>テラフォ?マーズみたいに劇画系の実力ある作画つけた方が良かったんじゃ… 世界観のところでなろう系っぽくしようってこの原作と作画をマッチングさせた編集が一番悪いと思う
288 17/11/24(金)18:54:48 No.467696220
純粋に内容に対して絵が小綺麗すぎるというのはあると思う たとえば進撃にいくら漫画上手い作画つけても綺麗なアニメとかエロゲ絵っぽい絵柄だったら世界観と合ってないとか言われたと思う
289 17/11/24(金)18:54:58 No.467696250
これ笑わせるつもりで書いてたのに嗤われたから嫌だった奴では
290 17/11/24(金)18:55:06 No.467696272
>ちょっと前まで作画の人上手いと逆張りしてた「」がいたとは信じられない今の評価だ つか読み切りの感じだと 弓や槍用意しろよって感じのレスは読んでないのか読んだうえで読解力がないのかな…ってなる
291 17/11/24(金)18:55:08 No.467696276
su2118808.jpg この勢いが大事だったんだ
292 17/11/24(金)18:55:25 No.467696317
見た目性格泥くさいけどがんばる主人公好感もてるけど これじゃ売れないから作画と設定とか変えようぜってなる編集の気持ちもわからなくもない でも個人的にはすごくもったいないと思う
293 17/11/24(金)18:55:28 No.467696326
絵は向こうのほうがうまいけどこっちの方が味はあるし表情とかの説得力はわかりやすい
294 17/11/24(金)18:55:32 No.467696336
原作者は連載版の四谷のキャラに引っ張られてあんな感じになってると思うことにして生暖かくみることにした
295 17/11/24(金)18:55:37 No.467696360
>純粋に内容に対して絵が小綺麗すぎるというのはあると思う >たとえば進撃にいくら漫画上手い作画つけても綺麗なアニメとかエロゲ絵っぽい絵柄だったら世界観と合ってないとか言われたと思う それこそ別作画のコミカライズはあんまり話題にならなかったしな進撃
296 17/11/24(金)18:55:38 No.467696362
>su2118808.jpg すげえテンポいいな
297 17/11/24(金)18:55:53 No.467696403
もしかしてこの原作の人天才?
298 17/11/24(金)18:56:05 No.467696445
>純粋に内容に対して絵が小綺麗すぎるというのはあると思う それ以上に肝心のモンスターが描けない人というのがね
299 17/11/24(金)18:56:08 No.467696461
スレ画ギャグマンガ日和じゃないの!?
300 17/11/24(金)18:56:09 No.467696466
>su2118808.jpg >この勢いが大事だったんだ うぇぶ漫画みをかんじる
301 17/11/24(金)18:56:11 No.467696468
読み切り読んだけど 昔の皆川っぽくてこの絵嫌いじゃないよ
302 17/11/24(金)18:56:43 No.467696565
こっちの方が読みたいけど売れないのは分かる
303 17/11/24(金)18:56:44 No.467696568
絵がこぎれいなのはラブコメとかやらせるにはいいんだけど こういう命かかってる系だとまったくだめなんだよ…
304 17/11/24(金)18:56:49 No.467696577
スレ画進撃みたいな勢いだな…
305 17/11/24(金)18:56:56 No.467696591
人体以外の全てが今の作画より上じゃん
306 17/11/24(金)18:56:56 No.467696594
絵が皆川っぽいけど 読み切り時代の三浦健太郎っぽくも見える
307 17/11/24(金)18:56:56 No.467696595
このいい感じのギャグ風味がスポイルされちゃってるんだね
308 17/11/24(金)18:57:06 No.467696633
下書きまで原作にやらせよう!
309 17/11/24(金)18:57:13 No.467696652
>もしかしてこの原作の人天才? 極端に走る子は大変だね
310 17/11/24(金)18:57:40 No.467696729
この絵柄のまま上達したらすごいいい感じになるのにもったいないな…
311 17/11/24(金)18:57:43 No.467696736
西尾が自分でネーム書いてた理由がわかる気がする 結局脳内から出力する情報は他人経由すれば劣化しちまうんだ
312 17/11/24(金)18:57:53 No.467696773
>下書きまで原作にやらせよう! というか作画変えたほうが早いよ… 作画の人も女の子かわいいからこういう作品やらせるより他のほうが…
313 17/11/24(金)18:57:56 No.467696781
ただ女の子は連載の方がいいかな…
314 17/11/24(金)18:58:08 No.467696817
変にカッコつけたのよりこっちのがいいなスマホ折るシーンも想像できるけど面白そう
315 17/11/24(金)18:58:10 No.467696822
ネームまで原作がやってるタイプならまだマシだったけど ここまでノリが違うと作画が色々余計なことしちゃってるよね
316 17/11/24(金)18:58:10 No.467696824
ギャグ漫画は理屈のアホっぽさも愛嬌になるからなあ
317 17/11/24(金)18:58:15 No.467696839
連載版は作画のなろうっぽさにかなり引き摺られてるんだな
318 17/11/24(金)18:58:20 No.467696850
主人公がイケメンでもないから何やってもシリアスな笑いがでて面白い
319 17/11/24(金)18:58:22 No.467696858
今回は駄目だったけどヤンマガ辺りで連載させて画力伸ばしたら化けると思う
320 17/11/24(金)18:58:34 No.467696897
作画ガチャ敗北者
321 17/11/24(金)18:58:48 No.467696933
スレ画はめっちゃ笑ったけどちゃんと読んだらどう考えてもこっちの方がいいわこれ… ちょっとびっくりした
322 17/11/24(金)18:58:55 No.467696954
東京が嫌いだより刃物くれ!刃物くれ!のほうが必死な感じがして良かったのに… 連載版は妙に余裕ある感じが鼻につくのかね
323 17/11/24(金)18:58:57 No.467696958
>というか作画変えたほうが早いよ… いっそ皆川に頼むとか
324 17/11/24(金)18:58:58 No.467696964
もっと見たい
325 17/11/24(金)18:59:02 No.467696972
>主人公がイケメンでもないから何やってもシリアスな笑いがでて面白い 美形じゃないって嫌味じゃなくなるからメリットなんだなって
326 17/11/24(金)18:59:10 No.467696995
作画ガチャどころかこれに別の作画つけようと思ったあたり編集ガチャ失敗してる
327 17/11/24(金)18:59:13 No.467697011
ずーっと首がシュッとしてるのがじわじわくるな アクションしてたら有り得ないもの
328 17/11/24(金)18:59:18 No.467697030
作画の奴糞すぎたんだな
329 17/11/24(金)18:59:25 No.467697055
折れたーっ!折れたーっ!のページには類い希なセンスを感じる 粗削りすぎるけど
330 17/11/24(金)18:59:28 No.467697064
>いっそ皆川に頼むとか もし万が一できたらすごい化学反応がおきるだろうけど絶対無理じゃねえか!
331 17/11/24(金)18:59:38 No.467697097
ノリと作画がバッチリ合ってる…そりゃ本人が描いてるんだから当たり前なんだけど
332 17/11/24(金)18:59:45 No.467697111
今でも背景やらは原作者が描いてるんじゃねえの
333 17/11/24(金)18:59:59 No.467697153
原作者はちゃんと内容にあったディテールの絵で描いてたんじゃないか 変な作画つけた編集が悪い
334 17/11/24(金)18:59:58 No.467697158
こっちでスマホ折る流れ描いたら多分カッコいい
335 17/11/24(金)19:00:07 No.467697182
この両刃でいく! 抜けたー!
336 17/11/24(金)19:00:09 No.467697192
折れたーの勢いもいいけど 折れた鍬でゴブリンを効率よく殺してるのは吹く
337 17/11/24(金)19:00:12 No.467697199
講談社系列でこれに合いそうな作画誰がいたっけ
338 17/11/24(金)19:00:14 No.467697206
>東京が嫌いだより刃物くれ!刃物くれ!のほうが必死な感じがして良かったのに… >連載版は妙に余裕ある感じが鼻につくのかね その必死さと手に入ったときの調子こきの差が面白い
339 17/11/24(金)19:00:23 No.467697230
>>というか作画変えたほうが早いよ… >いっそ皆川に頼むとか 諫山原作の皆川作画の将棋漫画面白かったよね
340 17/11/24(金)19:00:43 No.467697291
>今でも背景やらは原作者が描いてるんじゃねえの 原作者のヒをみてる「」なんてほとんどいないよ
341 17/11/24(金)19:00:47 No.467697305
確かに絵下手だし売れなさそうだと思うけど 俺はこっちのほうが読みたい
342 17/11/24(金)19:01:09 No.467697367
ブンブン振り回してるコマとか動きの付け方はこっちの方が断然上手いじゃん
343 17/11/24(金)19:01:09 No.467697368
初期のたけしくんみたいな荒さあるけど悪くないな…
344 17/11/24(金)19:01:29 No.467697421
毎回スレが立って茶化されながらも好意的に読まれるタイプの漫画だこれ
345 17/11/24(金)19:01:52 No.467697479
>東京が嫌いだより刃物くれ!刃物くれ!のほうが必死な感じがして良かったのに… >連載版は妙に余裕ある感じが鼻につくのかね 予想というか妄想の領域だけどここ数年負けない窮地に立たない最強主人公が流行だから 連載にあたってそっち系に舵を切っちゃったんじゃないかな
346 17/11/24(金)19:01:56 No.467697489
この人の勢いなら 尻鉄球にも謎の説得力持たせられたかもしれない
347 17/11/24(金)19:01:59 No.467697504
ここから数をこなしていけば上手くなる可能性はあった 今はもうその機会がない
348 17/11/24(金)19:02:13 No.467697547
好感持てるのと持てないのはやっぱり見てて違うわ
349 17/11/24(金)19:02:16 No.467697558
絵が下手かと言えばデザインが粗いだけで しっかりレイアウトにそって描かれてるし 勢いもちゃんと出てるから下手くそって言える程でもない
350 17/11/24(金)19:02:31 No.467697602
作画の雰囲気で漫画のジャンル自体が変わってしまったという稀有な作品だったんだ
351 17/11/24(金)19:02:31 No.467697607
この原作の流れだと尻鉄球って騒いでたのも 読まずになろうっぽいものを見るとなろう=サンドバッグだ!って脊髄反射で叩いてるっぽいのが ジョブ制限があるってのも読まずにハッスルしてたって可能性もあるのな
352 17/11/24(金)19:02:38 No.467697629
原作者の人自分で描いた漫画のほうが出来がいいからそっちも見てくれって言ってたらしいな
353 17/11/24(金)19:02:54 No.467697680
俺パンツ野郎がどれだけ幸運だったかわかった!
354 17/11/24(金)19:03:03 No.467697713
でもこの絵柄じゃやっぱ売れないよな…
355 17/11/24(金)19:03:05 No.467697719
こっちがヒロインが来てほしかった方の四谷くんか…
356 17/11/24(金)19:03:06 No.467697722
ゴブリンの動きとか得物の振り回し方とか 普通に見所あると思うんだけどなぁ…
357 17/11/24(金)19:03:07 No.467697723
ダイヤの原石をマガジンが砕いたのが勿体ない
358 17/11/24(金)19:03:16 No.467697757
なんというか人手が少ないの?
359 17/11/24(金)19:03:20 No.467697771
なにより背景をしっかり描いてるからな できない人はそこからまず手を抜く
360 17/11/24(金)19:03:34 No.467697811
ジョブ制限あろうがなかろうが尻鉄球はギャグだぞ
361 17/11/24(金)19:03:42 No.467697839
あっちの方が売れる!って程いい絵に見えないんだよな…
362 17/11/24(金)19:03:48 No.467697862
いや…でも尻鉄球はやっぱおかしいんじゃねえかな 彼岸島みたいに勢いで無視できたろうけど
363 17/11/24(金)19:03:58 No.467697893
全部編集が作画ガチャで当たりを引けないのが悪いんだ
364 17/11/24(金)19:04:02 No.467697903
尻鉄球の動画出したのってこの人?もしかして?
365 17/11/24(金)19:04:03 No.467697908
>この原作の流れだと尻鉄球って騒いでたのも >読まずになろうっぽいものを見るとなろう=サンドバッグだ!って脊髄反射で叩いてるっぽいのが >ジョブ制限があるってのも読まずにハッスルしてたって可能性もあるのな そういう逆張りじみたのはいいから
366 17/11/24(金)19:04:11 No.467697933
彼岸島的な感じ
367 17/11/24(金)19:04:20 No.467697952
原作の人は調べたらマイホームヒーローって漫画の原作もしてるけど そっちは面白いのかな?
368 17/11/24(金)19:04:21 No.467697954
>ジョブ制限あろうがなかろうが尻鉄球はギャグだぞ シリアスなギャグとして成り立つ部分がギャグあじ消されちゃってたのが
369 17/11/24(金)19:04:24 No.467697961
応募作だからしっかり描きこまれてる点は差し引いてもまあね… でも女騎士とのいちゃこらは今の作画じゃないと台無しだったよ
370 17/11/24(金)19:04:25 No.467697965
好きな作品結構あるけど正直別マガなんて進撃の巨人とオマケって状況なんだしこういう奴はそのまま投入して育ててみても良かったんじゃないか
371 17/11/24(金)19:04:30 No.467697981
読み切り版の主人公には超原理主義って設定ないんだな 連載向けに変な味付けしておかしくなったのか
372 17/11/24(金)19:04:38 No.467698023
進撃の巨人も読み切りは酷い絵だったし 行ける行ける
373 17/11/24(金)19:04:39 No.467698027
貼られた画像だけで判断して叩く「」が多いのは今に始まったことじゃないし…
374 17/11/24(金)19:04:40 No.467698031
>普通に見所あると思うんだけどなぁ… トロールから逃げつつゴブリン殺すシーンとかいいよね 多分そこが一番描きたいところだったのかその後のページはちょっとおざなりな感じだけど
375 17/11/24(金)19:04:48 No.467698063
>ジョブ制限あろうがなかろうが尻鉄球はギャグだぞ ギャグでもいいんだよ面白ければ
376 17/11/24(金)19:04:52 No.467698079
>尻鉄球の動画出したのってこの人?もしかして? https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk いつもの
377 17/11/24(金)19:04:56 No.467698091
>全部編集が作画ガチャで当たりを引けないのが悪いんだ 編集はガチャじゃなくてある程度指名できるんだよ 舵取りの時点で間違ってたけど
378 17/11/24(金)19:05:05 No.467698122
クワの金具も折れた後きちんと描いててえらい
379 17/11/24(金)19:05:10 No.467698140
>いや…でも尻鉄球はやっぱおかしいんじゃねえかな >彼岸島みたいに勢いで無視できたろうけど こっちの四谷くんだとヒロインから尻鉄球ってなんだよ!って突っ込まれそう
380 17/11/24(金)19:05:43 No.467698265
尻鉄球がギャグなのでも良いんだよ だって全体的にギャグなんだもん
381 17/11/24(金)19:05:46 No.467698274
絵が荒いけど構図というかマンガ力?みたいなのは高いと思う 少なくても個性は感じる
382 17/11/24(金)19:05:47 No.467698277
>ジョブ制限あろうがなかろうが尻鉄球はギャグだぞ スカしてて自分頭いいですよって雰囲気出してる奴が考えたら尻鉄球と なんか微妙な奴が頑張って考えたのでは受けとる方の気持ちが違う
383 17/11/24(金)19:05:54 No.467698304
メガネもこっちだと嫌な奴にならない
384 17/11/24(金)19:05:55 No.467698306
尻鉄球の動画もこの作画だったら叩かれる事なくギャグのひとつとして受け入れられたんだろうな もったいない
385 17/11/24(金)19:06:05 No.467698350
進撃のカッター剣とか逆刃刀とかドラゴンころしとか漫画の武器って突っ込み始めたらキリないし そういうノリだと思えば尻鉄球も悪くない気がする
386 17/11/24(金)19:06:16 No.467698385
尻鉄球は実際作中でまったく役立ってないかんな 杭は刺さらなかった
387 17/11/24(金)19:06:21 No.467698397
このテンションのまま尻鉄球だー!! ってやられたらなんとなく許しちゃうだろ
388 17/11/24(金)19:06:23 No.467698400
尻鉄球は論理的にダメだなとはなるけど連載のはバーカだけど読み切り版ならバーカ!ぐらいの差がある
389 17/11/24(金)19:06:54 No.467698506
絵はヘタクソだけど漫画力は圧倒的にこっち読みやすい
390 17/11/24(金)19:07:00 No.467698522
>進撃のカッター剣とか逆刃刀とかドラゴンころしとか漫画の武器って突っ込み始めたらキリないし それらはかっこよさ味が一応あるし…
391 17/11/24(金)19:07:04 No.467698535
勢いで誤魔化せよって散々言われた尻鉄球もこのノリなら完璧に誤魔化せる
392 17/11/24(金)19:07:29 No.467698606
あのわけわかんないこと言ってるメガネのシーンもこっちの絵柄だとしっくり来るな…
393 17/11/24(金)19:07:38 No.467698634
えっこれギャグじゃ無いの?
394 17/11/24(金)19:07:38 No.467698635
勢いって大事よね
395 17/11/24(金)19:07:46 No.467698666
こっちの絵だと尻鉄球完成させた次のページにはやっぱダメじゃん!!ってなってそう
396 17/11/24(金)19:07:46 No.467698668
読み切りの方なら12kgな訳ないあれもこいつにならそんな感覚だろうなって謎の説得力が生まれるな
397 17/11/24(金)19:08:01 No.467698719
折れた鍬で格好いいポーズキメるバランスがいい
398 17/11/24(金)19:08:04 No.467698731
構図は原作の方が頑張っているように見える
399 17/11/24(金)19:08:28 No.467698805
言われて気が付いた コマ少ないけど視線誘導完璧だわ読みやすいわけだ
400 17/11/24(金)19:08:30 No.467698810
>ジョブ制限あろうがなかろうが尻鉄球はギャグだぞ ジョブ制限あるから他のキャラが持ってる装備使えないと最初に説明されてるので その中で可能な限り破壊力を出せる武器を作ったらギャグになったって事じゃないの? そのギャグに対して弓矢や槍の方が強いってツッコミは読んでないのかな?って…
401 17/11/24(金)19:08:34 No.467698826
こうか!こうか!できた!ってこいつにやられたらめっちゃ笑うと思う
402 17/11/24(金)19:09:01 No.467698926
絵がキレイなのは連載だけど漫画が上手いのは原作だよね…
403 17/11/24(金)19:09:03 No.467698937
ずっと口開けてそうだなこの主人公
404 17/11/24(金)19:09:06 No.467698949
>あのわけわかんないこと言ってるメガネのシーンもこっちの絵柄だとしっくり来るな… 四谷くんがちょっと変顔しながら?ってなってるのはわかる
405 17/11/24(金)19:09:11 No.467698965
こっちの四谷君が主人公だとああ失敗する前フリなのねと読者はまず受け取ると思う 受け止め方のハードルの位置がまず違う
406 17/11/24(金)19:09:27 No.467699012
小奇麗な女の子だけは描ける作画と勢いある原作の嫌な化学反応
407 17/11/24(金)19:09:33 No.467699033
四足歩行みたいに疾走する原作のトロール恐ろしいな…
408 17/11/24(金)19:09:34 No.467699036
彼岸島のインテリア感覚で置いてある身の丈を超す大斧とかのノリと思えば受け入れられる…っていうか小賢しい絵と作風が全然あってない!
409 17/11/24(金)19:09:43 No.467699064
この絵だと定型で折れたーっ!がでかした!みたいに流行ってそう
410 17/11/24(金)19:09:49 No.467699094
この漫画スレ立つと東京嫌いよりめちゃめちゃ伸びるのが酷い…
411 17/11/24(金)19:09:59 No.467699115
あの絵のせいで俺デキますよ感出してるクソガキでしかないのが致命的だ
412 17/11/24(金)19:10:02 No.467699126
今の作画だとギャグがつまらないのがイタい
413 17/11/24(金)19:10:08 No.467699145
パキッ刃が持たねえ! ボキッ柄が持たねえ! ってこの絵柄でやったら多分面白かったろうにな
414 17/11/24(金)19:10:18 No.467699170
su2118838.jpg シリアスなシーンなのに主人公の顔のせいで一気にギャク味に
415 17/11/24(金)19:10:28 No.467699204
マイホームヒーローってやつも読んでみたがこれおもしろいな…
416 17/11/24(金)19:10:30 No.467699209
下手でも男の顔と女の顔描きわけられると違うよね…
417 17/11/24(金)19:10:48 No.467699273
>四足歩行みたいに疾走する原作のトロール恐ろしいな… それはどっちでもやってたはずだぞ!
418 17/11/24(金)19:10:53 No.467699289
作画の人に彼岸島描かせたらどうなるだろうか
419 17/11/24(金)19:11:12 No.467699351
>su2118838.jpg >シリアスなシーンなのに主人公の顔のせいで一気にギャク味に いやもうこれこのまま連載しろよ…
420 17/11/24(金)19:11:45 No.467699464
>作画の人に彼岸島描かせたらどうなるだろうか 毎週叩かれて失笑を買ってそう
421 17/11/24(金)19:11:49 No.467699484
謎の盛り上がりがあった尻鉄球漫画が最後にこんな形で評価されるなんてな
422 17/11/24(金)19:11:49 No.467699486
>予想というか妄想の領域だけどここ数年負けない窮地に立たない最強主人公が流行だから 今更だけど 2014年時点で最強主人公とか流行りきった後だよ
423 17/11/24(金)19:12:00 No.467699513
>下手でも男の顔と女の顔描きわけられると違うよね… 描き分けられないのに漫画家やれる時代がおかしいのかもしれない
424 17/11/24(金)19:12:03 No.467699534
もう原作者書いちゃえよ
425 17/11/24(金)19:12:07 No.467699542
>su2118838.jpg >シリアスなシーンなのに主人公の顔のせいで一気にギャク味に このシーンはやっぱどう見ても原作の方がアクションちゃんと書けてるよなぁ
426 17/11/24(金)19:12:20 No.467699593
読切はなんか野性味があるな 連載版は都会に染まりきってる
427 17/11/24(金)19:12:21 No.467699599
>このテンションのまま尻鉄球だー!! >ってやられたらなんとなく許しちゃうだろ 結局失敗してぐえー!ってなるところまで完璧だ…
428 17/11/24(金)19:12:25 No.467699612
これ作画と原作どっちが悪いって訳ではなく 相性の悪い作画と原作を組み合わせた編集が悪いんじゃ
429 17/11/24(金)19:12:26 No.467699618
これで連載始めて進撃一巻くらいの上手さになるだけでも絶対面白いと思うんだよね
430 17/11/24(金)19:12:27 No.467699626
進撃アシだけはあるというかゴブリンとかモンスターは間違いなくこっちのがいい
431 17/11/24(金)19:12:40 No.467699676
彼岸島の後継者を狙える逸材になり得たのにもったいない…
432 17/11/24(金)19:12:42 No.467699691
>描き分けられないのに漫画家やれる時代がおかしいのかもしれない キャプテン翼は悪くないだろ
433 17/11/24(金)19:12:43 No.467699695
皆川みたいな顔しやがって
434 17/11/24(金)19:12:47 No.467699708
>パキッ刃が持たねえ! >ボキッ柄が持たねえ! >ってこの絵柄でやったら多分面白かったろうにな こっちだったら考えている最中の脇に折れた武器が横にあって説得力も出たと思う
435 17/11/24(金)19:13:13 No.467699788
>2014年時点で最強主人公とか流行りきった後だよ それを言うならもっと前に最強主人公の流行りはあったぞ 流行は循環するものだとよく言われているだろう
436 17/11/24(金)19:13:17 No.467699801
こっちだと続きがちょうよみたい
437 17/11/24(金)19:13:21 No.467699816
アシやってたのに原作担当…?とか言われまくってたのが 意外な形で再評価されるのは吹く
438 17/11/24(金)19:13:38 No.467699869
作画の人も女の子可愛いからそういう原作ならぴったりなのにね…
439 17/11/24(金)19:13:41 No.467699882
作画と原作の認識が噛み合ってないんじゃみたいな違和感は前々から感じてたんだけどこの四谷くんみたら納得いった
440 17/11/24(金)19:13:55 No.467699924
>これ作画と原作どっちが悪いって訳ではなく >相性の悪い作画と原作を組み合わせた編集が悪いんじゃ ただゲーム的な異世界だからなろうぽい絵を付けようという判断は無理もない でも元でも売れるとも思えない 実は題材そのものの問題かもしれない
441 17/11/24(金)19:14:03 No.467699947
>作画の人に彼岸島描かせたらどうなるだろうか 3巻くらいで打ち切りになってたと思う
442 17/11/24(金)19:14:06 No.467699956
読み切りのほうなら尻鉄球も納得できるな
443 17/11/24(金)19:14:15 No.467699991
上手い下手はおいといて女の子もこっちの方が魅力的という
444 17/11/24(金)19:14:20 No.467700012
>ただゲーム的な異世界だからなろうぽい絵を付けようという判断は無理もない なろうっぽい絵とは一体…
445 17/11/24(金)19:14:20 No.467700013
そもそも彼岸島っぽくないしな
446 17/11/24(金)19:14:26 No.467700029
主人公が覚悟決めたあとの処刑人ムーブが凄い なんでこいつこんなにアサシン技能高いの...
447 17/11/24(金)19:14:26 No.467700030
あの妙に手が長いオークもこっちの絵柄だと絶対人気出たと思う
448 17/11/24(金)19:14:32 No.467700052
原作版は野生児 連載版は野生児キャラ
449 17/11/24(金)19:14:35 No.467700061
これ編集だけが悪いパターンなのでは
450 17/11/24(金)19:14:38 [編集] No.467700073
(いかん矛先がこっちに向こうとしている…)
451 17/11/24(金)19:14:42 No.467700083
勢いってずるいよね なんかそれだけで笑ってしまう
452 17/11/24(金)19:14:46 No.467700104
>ただゲーム的な異世界だからなろうぽい絵を付けようという判断は無理もない >でも元でも売れるとも思えない >実は題材そのものの問題かもしれない たぶんweb漫画とかでやってくれてたら意外と話題になったと思う
453 17/11/24(金)19:14:57 No.467700140
>作画の人も女の子可愛いからそういう原作ならぴったりなのにね… まぁ単行本の表紙が色々表してはいるかもね
454 17/11/24(金)19:14:59 No.467700144
>パキッ刃が持たねえ! >ボキッ柄が持たねえ! >ってこの絵柄でやったら多分面白かったろうにな 壁に叩きつけて折って刃が持たねえ! 膝でへし折って柄が持たねえ! ぐらいやりそうな勢い
455 17/11/24(金)19:15:10 No.467700188
アニメ化なら間違いなく作画の方
456 17/11/24(金)19:15:20 No.467700219
>連載版は野生児キャラ しっくりくる ファッション野生児だよね
457 17/11/24(金)19:15:26 No.467700257
めげずにもっと変な武器描いてほしい
458 17/11/24(金)19:15:32 No.467700277
こっちのトロールは本当に強そう
459 17/11/24(金)19:15:33 No.467700285
>上手い下手はおいといて女の子もこっちの方が魅力的という いやそれはまだ内面がまだ出てないだけだ 連載の方もここまではいい感じっぽくまとまって序盤終わるからね!
460 17/11/24(金)19:15:35 No.467700288
これ編集がだめなパターンだ… 連載版になってかわったところが悪い方向にしかいってない
461 17/11/24(金)19:15:51 No.467700339
>でも元でも売れるとも思えない 君みたいな編集が居たんだろう
462 17/11/24(金)19:16:01 No.467700367
こっちの四谷くんは野猿みたいに勢いで突っ走るタイプだから相性いい作画の人引いてたら絶対面白かったと思う
463 17/11/24(金)19:16:08 No.467700388
>ただゲーム的な異世界だからなろうぽい絵を付けようという判断は無理もない >でも元でも売れるとも思えない >実は題材そのものの問題かもしれない ゲームって言ってもこれだとGANTZの方が近い気がする
464 17/11/24(金)19:16:09 No.467700393
>相性の悪い作画と原作を組み合わせた編集が悪いんじゃ なんというかジャンルを変えちゃった感があるよね
465 17/11/24(金)19:16:12 No.467700402
>ただゲーム的な異世界だからなろうぽい絵を付けようという判断は無理もない >でも元でも売れるとも思えない >実は題材そのものの問題かもしれない でも小ネタが面白いし別の題材書かせてもこっちな上手くいくと思う
466 17/11/24(金)19:16:14 No.467700410
>これ編集だけが悪いパターンなのでは 連載版で余計な設定継ぎ足したのは原作者なのでそこは
467 17/11/24(金)19:16:17 No.467700413
どのみちウケないんなら自分の持ち味を追求してほしかった いや次回作期待してるよ
468 17/11/24(金)19:16:22 No.467700433
原作者マイホームヒーローの原作もやってんのか あっちは作画ガチャ大当たりだぞ
469 17/11/24(金)19:16:30 No.467700466
編集はこの作者の良さを殺し過ぎじゃねえかな…
470 17/11/24(金)19:16:33 No.467700476
ゲームマスターにビビるところめっちゃツボでお腹痛い
471 17/11/24(金)19:16:49 No.467700541
こっちは主人公がスカしてない感じでいいね あと年齢も高そうだし
472 17/11/24(金)19:17:01 No.467700580
妙に鼻につくナレーションもないんだな
473 17/11/24(金)19:17:10 No.467700613
>君みたいな編集が居たんだろう この意味不明な「」disりは何なのだろう
474 17/11/24(金)19:17:12 No.467700621
糞東京とか言ってるよりも東京に遊び場がない…って言ってる方が悲しさは伝わってくる 連載版の主人公のキャラ設定間違えた感が凄いする
475 17/11/24(金)19:17:26 No.467700677
>この意味不明な「」disりは何なのだろう ?
476 17/11/24(金)19:17:26 No.467700681
ちょっと待ってこの読み切りメッチャ面白くない? なんでこんなの描ける人が尻鉄球なんてやってるの
477 17/11/24(金)19:17:29 No.467700693
>編集はこの作者の良さを殺し過ぎじゃねえかな… 拾う嗅覚はあったんだけどなあ…
478 17/11/24(金)19:17:39 No.467700734
これだと本を手に取ってもらえないのはわかるけど作画の方向性間違いすぎじゃねえかな…
479 17/11/24(金)19:17:45 No.467700761
進撃の巨人の担当が付いてたらこんな事にはならなかったのに
480 17/11/24(金)19:18:02 No.467700815
>あっちは作画ガチャ大当たりだぞ ガチで実績ある作画当てられたから大当たりどころじゃないよあれ!
481 17/11/24(金)19:18:21 No.467700890
こっちの絵柄だと絶対ここで大人気だった
482 17/11/24(金)19:18:26 No.467700911
>こっちの四谷くんは野猿みたいに勢いで突っ走るタイプだから相性いい作画の人引いてたら絶対面白かったと思う 連載版だとその猿っぽいのが不快なものになっちゃってるからな
483 17/11/24(金)19:18:34 No.467700934
>ちょっと待ってこの読み切りメッチャ面白くない? >なんでこんなの描ける人が尻鉄球なんてやってるの 読み切りを面白く描けても連載になるとつまらなくなるのは珍しくないよ
484 17/11/24(金)19:18:36 No.467700944
>拾う嗅覚はあったんだけどなあ… いやこの短編みつけてたら他の編集でも拾ってると思う
485 17/11/24(金)19:18:37 No.467700947
>この意味不明な「」disりは何なのだろう disれば何でもいいんだろう
486 17/11/24(金)19:18:42 No.467700970
この作画なら大杭でも許せるよ
487 17/11/24(金)19:18:45 No.467700980
>この意味不明な「」disりは何なのだろう ミーには 元のレスでは君であって 「」とは書いてないように見える…
488 17/11/24(金)19:18:47 No.467700987
>これだと本を手に取ってもらえないのはわかるけど作画の方向性間違いすぎじゃねえかな… web漫画で連載してたらおもしろそうだった
489 17/11/24(金)19:19:07 No.467701056
トロールに追われてる時 冷静にゴブリンを殺してて吹く
490 17/11/24(金)19:19:10 No.467701068
こっちだとどう転んでもギャグマンガだけど 本人は真面目な話を書いてるから
491 17/11/24(金)19:19:17 No.467701098
進撃って前例ができたし絵が荒くても漫画上手ければ結構いけると思うんだけどなぁ
492 17/11/24(金)19:19:20 No.467701111
>ちょっと待ってこの読み切りメッチャ面白くない? >なんでこんなの描ける人が尻鉄球なんてやってるの 他人が笑うとすごいキレるから
493 17/11/24(金)19:19:34 No.467701161
ちょっと原作者の人漫画描いてよ…メッチャ面白いじゃん…
494 17/11/24(金)19:20:00 No.467701264
su2118863.jpg 勢いが違う
495 17/11/24(金)19:20:03 No.467701270
雑誌に載ってたらついつい読んじゃって気付いたら単行本買ってるパターン
496 17/11/24(金)19:20:06 No.467701278
キン肉マン見たいにネットで爆発する可能性あったのに残念原作
497 17/11/24(金)19:20:19 No.467701318
笑われるのには変わらなかったな…むしろより笑われてるじゃん
498 17/11/24(金)19:20:33 No.467701361
>disれば何でもいいんだろう そもそも何でその部分だけに噛み付いてきたのかはよく判らんな
499 17/11/24(金)19:20:34 No.467701367
>キン肉マン見たいにネットで爆発する うn?
500 17/11/24(金)19:20:37 No.467701380
>su2118863.jpg >勢いが違う 原作の原作のほうが明らかにめっちゃ必死だな…
501 17/11/24(金)19:20:47 No.467701419
こっちの作画に脳内変換して読むとなんか面白いんですけど
502 17/11/24(金)19:20:52 No.467701432
>su2118863.jpg >勢いが違う 躍動感は全然ないのに勢いは凄いな…
503 17/11/24(金)19:20:57 No.467701455
>su2118863.jpg >勢いが違う 台詞の必死さも違う 右は死んでも平気感を感じる
504 17/11/24(金)19:21:00 No.467701471
背景めっちゃ細かいな