ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/24(金)14:00:46 No.467655872
ロケットブースター50個の強力噴射で地雷の破壊力を押さえつける力技な防御装置が開発される 人々の命を守るためにイギリスの企業が開発した新装置は、 下から突き上げられる地雷による衝撃を、なんと車両の上に装備したロケットブースターを強力噴射することで押さえつけ、衝撃を相殺するという実に力技なものとなっています。 https://gigazine.net/news/20171124-rocket-powered-land-rover/ https://youtu.be/taZtM2RGeHE
1 17/11/24(金)14:04:15 No.467656230
無理やり過ぎる…
2 17/11/24(金)14:04:43 No.467656278
車両とばない?
3 17/11/24(金)14:05:20 No.467656332
発想が英国的だ
4 17/11/24(金)14:05:41 No.467656366
久々に英国面に落ちてない?
5 17/11/24(金)14:05:41 No.467656368
車は形を留めてはいるけど中はどうなってんだろう…?
6 17/11/24(金)14:05:48 No.467656378
車両宇宙へ
7 17/11/24(金)14:06:19 No.467656437
飛ばないように下側に飛ばすということか
8 17/11/24(金)14:06:35 No.467656467
>車は形を留めてはいるけど中はどうなってんだろう…? 記事読んだら中身への影響はまだ試験してないみたい…
9 17/11/24(金)14:07:04 No.467656524
ミンチよりひどいことに
10 17/11/24(金)14:07:05 No.467656527
徹夜で考えでもした?
11 17/11/24(金)14:07:32 No.467656572
トランスフォームしてるみたいだ
12 17/11/24(金)14:07:50 No.467656619
地雷の爆発もロケットの反動も車体が受けとめるってことになるのか? なんか想像したのと違う…
13 17/11/24(金)14:08:27 No.467656694
地雷で車吹っ飛ばされて死ぬ時って吹っ飛ぶ加速度で死ぬものだったんだ…
14 17/11/24(金)14:08:55 No.467656744
2個め踏んでも大丈夫なんです?
15 17/11/24(金)14:08:56 No.467656745
なんか砲弾が当たった瞬間爆発して勢いを殺すとかいう装甲なかったっけ あれと同じ理屈なのかな
16 17/11/24(金)14:09:05 No.467656760
上にもロケット付ければいいだけだな
17 17/11/24(金)14:09:21 No.467656795
熱くないの
18 17/11/24(金)14:09:25 No.467656810
車頑丈だなあ
19 17/11/24(金)14:09:36 No.467656827
その両方の衝撃を受け止める車両やべえな!
20 17/11/24(金)14:10:12 No.467656903
タイミングがズレたら衝撃が2倍に
21 17/11/24(金)14:10:24 No.467656933
固体ロケットって事は使い捨てなのかなこれ
22 17/11/24(金)14:11:01 No.467657010
車壊れてますよね?
23 17/11/24(金)14:11:03 No.467657014
>なんか砲弾が当たった瞬間爆発して勢いを殺すとかいう装甲なかったっけ >あれと同じ理屈なのかな そういうのかと思ったら地雷の爆発で吹っ飛ばないように上から押さえるやつだった
24 17/11/24(金)14:11:15 No.467657042
次のボンドカーの仕掛けは決まったなQ
25 17/11/24(金)14:11:57 No.467657140
目には目を パワーにはパワーを
26 17/11/24(金)14:11:59 No.467657143
車すげえ!
27 17/11/24(金)14:13:55 No.467657393
これランドローバーの宣伝では…
28 17/11/24(金)14:13:56 No.467657396
一度発動したらたぶん撤退するだろうし二発目は考えなくていいのかな
29 17/11/24(金)14:14:42 No.467657493
イギリスはさぁ・・・
30 17/11/24(金)14:14:51 No.467657517
これって下から地雷の爆風で突き上げられる力と上からロケットブースターで押さえる力で剪断応力とか出そうだし耐える車が一番凄いのでは
31 17/11/24(金)14:15:06 No.467657552
すごいイギリス感ある
32 17/11/24(金)14:17:18 No.467657816
本当に力技で駄目だった
33 17/11/24(金)14:17:23 No.467657825
地雷ごと地面消し飛ばない?
34 17/11/24(金)14:17:24 No.467657828
地雷対策ってなかなか決定打出ないねえ
35 17/11/24(金)14:17:41 No.467657863
こりゃ紅茶キマってんなぁ…
36 17/11/24(金)14:18:30 No.467657951
いっその事タイヤの代わりにロケットブースターで浮き続けよう
37 17/11/24(金)14:18:52 No.467658002
久々に頭悪すぎてこっちまでおかしくなりそうだ
38 17/11/24(金)14:19:11 No.467658035
すげぇ!頭のいいバカ!
39 17/11/24(金)14:20:27 No.467658199
人々の命を守るため英国紳士はロケットブースター50個の強力噴射を使った いいはなしだ
40 17/11/24(金)14:20:30 No.467658209
トヨタで耐えられるのだろうか
41 17/11/24(金)14:20:34 No.467658219
防御とは一体…
42 17/11/24(金)14:20:42 No.467658230
車が頑丈じゃないとペシャンコだよねこれ…
43 17/11/24(金)14:20:43 No.467658237
足回りを切り捨て方式にしよう
44 17/11/24(金)14:20:44 No.467658238
もうなんていうか 画像の光景がすべてだよね…
45 17/11/24(金)14:20:52 No.467658255
えっいやいや 中の人死なない?
46 17/11/24(金)14:21:26 No.467658336
あの コストとか耐久性とか…
47 17/11/24(金)14:21:33 No.467658345
地雷で壊れない車そのものは普通に作れるんだな
48 17/11/24(金)14:21:43 No.467658375
>地雷対策ってなかなか決定打出ないねえ 丁寧な砲撃で地面ごと耕すソ連方式が最良なんじゃないかって気がする
49 17/11/24(金)14:21:54 No.467658401
こういうのみるとエイプリルフールが来たって実感が沸くね
50 17/11/24(金)14:21:57 No.467658406
大統領専用車とかには装備されそうだ
51 17/11/24(金)14:22:09 No.467658430
パワーって感じだ
52 17/11/24(金)14:22:15 No.467658452
下からも!上からも!圧力が!
53 17/11/24(金)14:22:18 No.467658456
車両の上!?
54 17/11/24(金)14:22:51 No.467658526
ははーん もしかしてイギリス人
55 17/11/24(金)14:22:59 No.467658538
>地雷で壊れない車そのものは普通に作れるんだな ロケットブースター付けてない方は普通に壊れてるよ!
56 17/11/24(金)14:22:59 No.467658540
>地雷対策ってなかなか決定打出ないねえ イギリスが最初に開発したフレイル式が一番いいのでは?
57 17/11/24(金)14:24:38 No.467658740
with ROCKETS on top of the vehicle
58 17/11/24(金)14:25:24 No.467658837
やっぱり英国ってちょっとおかしいんだな
59 17/11/24(金)14:25:34 No.467658859
だってよお ジェレミー・クラークソンが生まれた国だぜ
60 17/11/24(金)14:25:55 No.467658903
ww1時代から発想の方向性が変わってねぇ...
61 17/11/24(金)14:26:15 No.467658950
こういうバカSFが大好きです
62 17/11/24(金)14:27:22 No.467659078
この車体なら上に噴射しなくてもいいのでは…?
63 17/11/24(金)14:28:08 No.467659161
>この車体なら上に噴射しなくてもいいのでは…? でも噴射してないほうはへの字に曲がってるよ?
64 17/11/24(金)14:28:09 No.467659162
地雷ってタイヤの接地面じゃなくて真下で爆発するのか 対戦車地雷とかならそうなのかな
65 17/11/24(金)14:28:23 No.467659189
正気を保ってたほう っていうか一番普及してるヤツ https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/H_031847.jpg
66 17/11/24(金)14:28:43 No.467659225
べろんべろんに酔っぱらってる時の発想をそのまま形にしたかのような代物だな
67 17/11/24(金)14:29:22 No.467659291
強力なコンボ技が発生しそう
68 17/11/24(金)14:30:40 No.467659415
金もかかりそうだな
69 17/11/24(金)14:30:56 No.467659449
イギリスはそういうことする
70 17/11/24(金)14:31:38 No.467659524
力には力だ
71 17/11/24(金)14:32:30 No.467659612
逆に爆発の方向と同じ方向へ噴射して 爆発で被害を負うより先に空に逃げるほうがいいんじゃね?
72 17/11/24(金)14:33:15 No.467659698
>地雷によって兵士が命を落とす場合、その原因は爆風そのものによるものではありません。下から突き上げられた車両が跳ね上がるときに急激な加速度を受け、体内の神経や血管が損傷してしまうことで、致死傷に至ってしまうというのが実情です。 へー
73 17/11/24(金)14:33:29 [米軍] No.467659721
こんなんしなくても底面V字型にして爆風逃がせば とりあえず乗員は死なないんで…
74 17/11/24(金)14:33:40 No.467659746
>逆に爆発の方向と同じ方向へ噴射して >爆発で被害を負うより先に空に逃げるほうがいいんじゃね? それ地雷より衝撃強いよね
75 17/11/24(金)14:33:46 No.467659755
>逆に爆発の方向と同じ方向へ噴射して >爆発で被害を負うより先に空に逃げるほうがいいんじゃね? 着地の衝撃どうするんだ
76 17/11/24(金)14:35:17 No.467659933
>地雷ってタイヤの接地面じゃなくて真下で爆発するのか >対戦車地雷とかならそうなのかな いろいろある 感圧式であれば大部分は踏まれた下で爆発する 車体底面や側面を攻撃して車内に被害を与えたい時は 磁気感知や赤外線とかあるいは手動遠隔とかが使われる
77 17/11/24(金)14:36:02 No.467660022
ロケットの反応早いから実質動いてないみたいな?
78 17/11/24(金)14:36:15 No.467660049
パンジャン転がして起爆した方がまだ理性的では?
79 17/11/24(金)14:37:02 No.467660135
スレ画みたいなのは所謂障害として仕掛けられた地雷では無く破壊を主眼とした地雷への対策だからどうしてもパッシブな防護をするしかない パトロールの度に路上を耕しながら進むわけにもいかないからな
80 17/11/24(金)14:37:12 No.467660160
昔っから地雷処理に関してはでっかい鉄球ゴロゴロ転がせばいいと思ってる
81 17/11/24(金)14:37:57 No.467660252
下を物凄く硬くした方が良くない
82 17/11/24(金)14:38:17 No.467660282
やっぱ浮くしかないな
83 17/11/24(金)14:38:27 No.467660303
1000分の3秒以内にって凄いなぁ
84 17/11/24(金)14:38:31 No.467660306
さすがエゲレス その発想はあったが誰もやらなかったものを実現してしまったか
85 17/11/24(金)14:38:45 No.467660332
下手に自体の威力が低くても高くてもいけないし運良く出来ても中身が絶対死ぬパターンだよね…
86 17/11/24(金)14:39:08 No.467660376
>下を物凄く硬くした方が良くない 物凄く硬くしても跳ね上げで死ぬって書いてるじゃんッッ
87 17/11/24(金)14:39:17 No.467660401
まあ貰ったらほぼ死ねるしワンチャンに賭けるという意味では悪くないのかもしれない
88 17/11/24(金)14:39:49 No.467660463
>昔っから地雷処理に関してはでっかい鉄球ゴロゴロ転がせばいいと思ってる su2118591.jpg
89 17/11/24(金)14:40:22 No.467660537
瞬間的な衝撃で人体が破裂して死ぬので車体強度は関係ないというのはわかった だが地雷とロケットの衝撃の往復ビンタで二倍ミンチにならないか?
90 17/11/24(金)14:40:36 No.467660570
というか今ならわざわざ人乗せなくても殺人ルンバ作って市街地掃討もやらせればいいじゃん
91 17/11/24(金)14:42:00 No.467660730
なにこの落ちる直前にジャンプすればダメージ受けないみたいな装置は
92 17/11/24(金)14:43:37 No.467660944
つまりこれは二重の極みを二重の極みで返すアレと同じ原理?
93 17/11/24(金)14:44:07 No.467660998
>昔っから地雷処理に関してはでっかい鉄球ゴロゴロ転がせばいいと思ってる https://feely.jp/14343/ これ使う?
94 17/11/24(金)14:44:08 No.467661002
とりあえず上から抑えつけとけば下からの衝撃は車が吸収してくれる…のか?
95 17/11/24(金)14:44:11 No.467661015
分かりやすい原理だな
96 17/11/24(金)14:44:14 No.467661021
>瞬間的な衝撃で人体が破裂して死ぬので車体強度は関係ないというのはわかった >だが地雷とロケットの衝撃の往復ビンタで二倍ミンチにならないか? 車体強度と底面防護は十分っていう前提の話だよ ただのトラックなら底面抜けて普通に全壊する
97 17/11/24(金)14:44:16 No.467661023
いろいろ問題あるんだろうけどこういうの大好きですまない
98 17/11/24(金)14:45:41 No.467661205
あの…車両自体は遠隔操作でよくないですか?
99 17/11/24(金)14:45:54 No.467661228
昔アメリカがデイジーカッターの衝撃波で地雷除去やってなかったっけ 5700kgのスラリー爆薬積んでるやつ
100 17/11/24(金)14:46:12 No.467661265
地雷自体の威力で下から上方向に吹っ飛ぶエネルギーで浮いてその後の着地で二回ダメージ貰って車が大惨事になるからそれを相殺で1回に抑えるってコンセプトは理解出来るんだけど 理解は出来ても納得できないというか人体ダメージ酷い事になるやつでは?
101 17/11/24(金)14:46:41 No.467661334
随伴歩兵はどうなりますか…
102 17/11/24(金)14:47:16 No.467661414
発想がイギリスだなと思ったら イギリスだった相変わらずだ
103 17/11/24(金)14:48:41 No.467661611
>随伴歩兵はどうなりますか… ヘルメットにロケットブースターを!
104 17/11/24(金)14:49:12 No.467661673
これ開発する金で無人戦車作った方が早そう
105 17/11/24(金)14:50:30 No.467661821
車両と人には上下から2倍のインパクト!
106 17/11/24(金)14:50:39 No.467661840
地雷撤去が主目的では無いでしょ
107 17/11/24(金)14:51:41 No.467661976
地雷って書いてるから混乱するけどこういう地雷対策車っていうのはIEDとか路上爆弾に対抗したものだからね
108 17/11/24(金)14:51:49 No.467661991
地雷は除去頑張っても貰う時は貰うって前提での防護手段だよね 浮かない為に重くするよりは相殺じゃあって事なんだと思う
109 17/11/24(金)14:52:10 No.467662042
上下からの衝撃はランドローバーが受け止める!
110 17/11/24(金)14:53:26 No.467662203
計画段階でこれダメじゃん!ってわかるのを作る
111 17/11/24(金)14:53:29 No.467662213
爆発で浮かなくなるぐらいの重さにしたら普段の移動が大変そうだな
112 17/11/24(金)14:53:54 No.467662262
つまり車両を飛ばないくらい重くすればいいんですね?
113 17/11/24(金)14:54:11 No.467662297
これ乗ってる人前見えないのでは?
114 17/11/24(金)14:54:41 No.467662353
もう車両飛ばした方が早いんじゃねーかな…
115 17/11/24(金)14:55:19 No.467662428
これトムとジェリーだとヒラヒラの真っ平らになるパターンじゃね?
116 17/11/24(金)14:55:19 No.467662429
一方ロシアは人を使った
117 17/11/24(金)14:55:28 No.467662444
こんなの作るの絶対イギリスだろイギリスだったわ…
118 17/11/24(金)14:55:52 No.467662496
パトロールや補給に装軌車両が使えたらMRAPなんて要らないよ!
119 17/11/24(金)14:56:21 No.467662551
>一方ロシアは人を使った 畑で人が取れる所は違うな
120 17/11/24(金)14:56:28 No.467662569
時速100kmで走ってる車から後ろに時速100kmで飛び降りると安全だからな…
121 17/11/24(金)14:57:30 No.467662710
>時速100kmで走ってる車から後ろに時速100kmで飛び降りると安全だからな… 子供か!
122 17/11/24(金)14:58:03 No.467662771
>子供か!イギリスだった
123 17/11/24(金)14:59:58 No.467663028
なんだイギリスか
124 17/11/24(金)15:02:35 No.467663374
まあ、イギリスのやることですから…
125 17/11/24(金)15:07:23 No.467663992
自動運転の車を先行させた方がコスパ良さそうだ
126 17/11/24(金)15:16:13 No.467665133
IQ低そうなの私好き!
127 17/11/24(金)15:18:42 No.467665433
さすがパンジャンドラムを開発した英国だな…