虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/24(金)12:44:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/24(金)12:44:20 No.467645595

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/24(金)12:48:11 No.467646247

上3つは練習なんかしなくても名乗ればいいだけだよ

2 17/11/24(金)12:48:56 No.467646393

司法試験に合格しただけじゃだめなんでしょう?

3 17/11/24(金)12:49:28 No.467646478

全部努力しまくってもなれない人がいる職業だな

4 17/11/24(金)12:50:18 No.467646634

スレ画は全員無職

5 17/11/24(金)12:50:44 No.467646700

365日20時間やった奴は存在しないだろうからなれないという証明は無理だな…

6 17/11/24(金)12:52:06 No.467646921

1日20時間やり続けて出来ないのだとしたらそれは効率がおそろしく悪いやり方でやってるだけであって 努力した時間は人を裏切らないと思うよ 努力したことないけど

7 17/11/24(金)12:52:08 No.467646924

なる前にからだ壊して死ぬわ

8 17/11/24(金)12:53:17 No.467647117

もっと寝たほうが効率上がるよ

9 17/11/24(金)12:53:40 No.467647179

小説家は時間かけて知識とか技術を伸ばせばなれるというものとは違うような

10 17/11/24(金)12:53:51 No.467647209

20時間だと睡眠時間の関係で効率が落ちるな 6時間は眠らないと

11 17/11/24(金)12:56:52 No.467647678

猿でも20年かければ傑作小説が書ける

12 17/11/24(金)12:59:58 No.467648172

学んだ先から忘れていきそう 1年後何も残らない

13 17/11/24(金)13:00:07 No.467648198

>司法試験に合格しただけじゃだめなんでしょう? 実務研修があるから有職者だと退職せざるを得ない

14 17/11/24(金)13:05:23 No.467648863

睡眠は八時間とらないと集中力が落ちる 入浴して湯に浸かって緊張を解したほうが翌日に疲れを残さない 食事は毎日最低二食はとるべきだから最大の効率で練習したら1日14時間くらいじゃないですかね

15 17/11/24(金)13:05:50 No.467648924

自分の事務所持つまでも長い戦いがあるからな

16 17/11/24(金)13:07:03 No.467649103

乱発される自己啓発書だってもう少しマシな内容書くよ…

17 17/11/24(金)13:08:24 No.467649287

現実のスキルはゲームのレベル上げじゃねえぞ 一億歩譲って運動ならまだしも脳味噌使うような作家や法律家は無理だって

18 17/11/24(金)13:08:30 No.467649298

一日二十時間スライムを狩りつつければ イオナズンを覚えられる

19 17/11/24(金)13:08:42 No.467649332

何事も理屈じゃない部分なんてあんまりないからな

20 17/11/24(金)13:09:32 No.467649433

20時間自己流で慣れたら天才だな

21 17/11/24(金)13:10:00 No.467649508

技術は身につくだろうけどそれで売れるか食っていけるかとなると別問題よね

22 17/11/24(金)13:10:23 No.467649577

真面目に書いた野球漫画よりも こっちの方が売れるからね

23 17/11/24(金)13:10:52 No.467649635

雨乞い

24 17/11/24(金)13:11:04 No.467649664

何時間やったってだけじゃなくてちゃんと考えて練習しないと上達しないぞ 妄想龍とかそういう類を見てみろ

25 17/11/24(金)13:13:07 No.467649919

この画像がどの漫画に載ってるのか知ると途端に説得力が

26 17/11/24(金)13:13:55 No.467650031

ただ本気になるっていうのはそういう事だっていう例えなのでは…?

27 17/11/24(金)13:15:47 No.467650287

努力したことない「」は信じないだろうけど結構努力は結果を出すよ 「」も努力しない理由探しなんかしてないで今すぐ努力をはじめよう

28 17/11/24(金)13:15:57 No.467650317

ここまで言うならいっそ一日24時間やり続けるくらい言っていいと思う

29 17/11/24(金)13:16:13 No.467650353

上三つ名乗るだけでなれるじゃん 食っていけるかは別の話だけど

30 17/11/24(金)13:17:45 No.467650565

プロになれるとは言わない

31 17/11/24(金)13:18:34 No.467650663

そんぐれー本気で取り組めよな!って話なので通しで読むとそこまで違和感感じないのよ 加減しろ馬鹿とは思うけど

32 17/11/24(金)13:18:42 No.467650685

こっちが本気になった絵なのかなアシスタントなのかな

33 17/11/24(金)13:19:04 No.467650747

考えない努力は裏切るよってダルビッシュ言ってた

34 17/11/24(金)13:19:57 No.467650860

独学で300時間かかることが然るべき人に教えてもらって10時間でマスターすることもある 学ぶにはそれなりに金かけない天才でない限りキツイよ

35 17/11/24(金)13:20:08 No.467650881

小説書き続けてるだけじゃ小説家にはなれない 響読んだからわかる

36 17/11/24(金)13:21:01 No.467650989

スレ画と同じことしたら睡眠不足で死ぬ

37 17/11/24(金)13:21:36 No.467651067

そうやってつべこべ言い訳ばっかしてるからいつまでもハゲなんだよ

38 17/11/24(金)13:21:44 No.467651085

デブがロック様に変化する方法はめっちゃ納得出来る簡単な方法だった https://www.youtube.com/watch?v=nmhH4gSXaVw

39 17/11/24(金)13:22:14 No.467651151

1年でなれるとは書いてないし10年くらい続ければなれるかもね

40 17/11/24(金)13:23:24 No.467651299

全て机の上で終わる法律家はそうかもしれんが画家は鑑賞する能力が必要だし小説家も現実を学ぶ必要あるよね

41 17/11/24(金)13:25:50 No.467651598

一番下以外は尽きぬ創造力が必要なので ただやり続けても無意味

42 17/11/24(金)13:29:05 No.467652025

上3つは時間換算よりも作品換算の方が良さげ いくら時間かけてても完成させて評価されるとこまでしなきゃ上達しないし時間かけることより完成させることのが難しいし

43 17/11/24(金)13:30:29 No.467652206

365日20時間休まずにimgを見ると

44 17/11/24(金)13:31:02 No.467652276

>365日20時間休まずにimgを見ると クンリニンサンになれる

45 17/11/24(金)13:31:59 No.467652370

なんで20時間

46 17/11/24(金)13:32:43 No.467652451

>なんで20時間 食事とか風呂とか食器洗いの時間とか要るじゃん

47 17/11/24(金)13:34:45 No.467652698

1万時間の法則か

48 17/11/24(金)13:36:34 No.467652908

一日二十時間を一年やっても一万時間には届かなくね

49 17/11/24(金)13:38:36 No.467653203

20時間小説書いても15時間くらいから疲れすぎで小学生みたいな文章しか書けなくなりそう

50 17/11/24(金)13:40:14 No.467653428

宗教的な苦行の類除けば何事も量より密度が重要だと思う

51 17/11/24(金)13:40:48 No.467653502

つまりよぉ 5時間を4年やればいいってことだろ?

52 17/11/24(金)13:42:15 No.467653689

1時間を20年やろう それでも結構しんどいな

53 17/11/24(金)13:45:14 No.467654087

実際365日休まず続ければ何かしら結果は残せそう 何年かかってどれくらいの結果を出せるかまではわからないが

54 17/11/24(金)13:48:49 No.467654507

なるまでの生活費どうすんです?

55 17/11/24(金)13:50:11 No.467654699

親が出す

56 17/11/24(金)13:54:12 No.467655143

司法試験は暗黙の了解というか職人の技術みたいに口伝でしか伝えてないことが多すぎる 基本書はたいていスカスカで抽象論ばかりケース重視の基本書でも行間はスカスカ 学者は論文レベルではバリバリそこらへん具体的に言ってるのにそこらで売られてる刊行物レベルではまず伝えない 独学はほぼ不可能 学生時代に受かるってのは予備校で実際に実務してる弁護士に習ってるからでいくら時間かけても無駄 ベテランほど司法試験が受かりにくいのは司法研修所が想定する理想の起案の型があるのに知識がつけばつくほどその型から遠ざかるため 司法試験が頑なに模範解答例を出さないのも職人世界の不合理さの表れ 司法試験合格者の九割は学歴が早慶旧帝以上

57 17/11/24(金)13:55:58 No.467655354

司法試験落ちたやつは話が長いね

↑Top