こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/24(金)06:03:10 No.467611205
こういうの誰が区分けしたんだろ
1 17/11/24(金)06:05:08 No.467611267
今も昔も皆設定資料作るの大好きだから
2 17/11/24(金)06:05:40 No.467611289
うか様
3 17/11/24(金)06:06:20 No.467611314
まあこういうのは各地の神話伝承を調べた人だろう
4 17/11/24(金)06:08:19 No.467611374
タヌキはわかるけどなんでおまんこもいんの
5 17/11/24(金)06:29:05 No.467612017
漢字からして中国の変人が決めた感ある
6 17/11/24(金)07:34:58 No.467614524
これ内容的にはwikiの狐の記事じゃねえかな 前に調べた時におんなじ事書いてあった
7 17/11/24(金)07:38:02 No.467614682
>こういうの誰が区分けしたんだろ 中国の妖怪というか道教の本、もしくはそれに倣った江戸時代あたりの日本の本だと思う
8 17/11/24(金)07:38:51 No.467614726
銀と野が塗り?レイヤー?ミスっててめっちゃ気になる
9 17/11/24(金)07:40:24 No.467614817
尻尾9本より尻尾ない方が偉いんだっけ
10 17/11/24(金)07:41:05 No.467614856
天狐は彗星説もあった気が たしか文献に天狐と書いてある現象を調べるとうんぬんだった記憶
11 17/11/24(金)07:42:27 No.467614942
>タヌキはわかるけどなんでおまんこもいんの おまんこは有名な神様いるし… いやいろんな動物いるな…なんでだ
12 17/11/24(金)07:52:35 No.467615498
ちん狐
13 17/11/24(金)07:52:54 No.467615514
天より空のほうが上なのか
14 17/11/24(金)08:00:44 No.467616062
九尾と天は属性が闇と光みたいな対称的なんだと昔聞いた
15 17/11/24(金)08:23:56 No.467617801
あっちこっちの創作の設定をまとめてるだけだから気にせんでいいよ
16 17/11/24(金)08:25:55 No.467617955
尻尾が多い方が格上って設定で一本もないやつが強いってのは少年漫画的でいいよね
17 17/11/24(金)08:28:42 No.467618162
野干っていうと妖怪っぽいけど野狐っていうとふつうのこゃーんみたい
18 17/11/24(金)08:31:07 No.467618346
こういうのは概ね皆川淇園『有斐斎箚記』が元ネタでそんなに古くはない
19 17/11/24(金)08:34:06 No.467618553
>野干っていうと妖怪っぽいけど野狐っていうとふつうのこゃーんみたい いや野干ってのは大分古い言葉で狐の意味だ 霊異記で女房が野干になったって場面がある
20 17/11/24(金)08:34:31 No.467618593
こういう類いの元ネタって中国かインド辺だと思ってたわ
21 17/11/24(金)08:35:22 No.467618666
>天より空のほうが上なのか 天はおそらの事だけだけど 空は空間全体 つまりは宇宙の事を指すからね
22 17/11/24(金)08:36:25 No.467618745
>いや野干ってのは大分古い言葉で狐の意味だ 知ってる!けど野干呼びのほうが妖怪っぽい…ぽくない?と思いまして