ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/23(木)23:11:02 No.467561257
NHKでフラッシュメモリ発明者
1 17/11/23(木)23:12:43 No.467561712
最近の東芝は元気が無くなっちゃった
2 17/11/23(木)23:13:05 No.467561806
最初NOR型なんだ
3 17/11/23(木)23:18:33 No.467563220
破天荒だから上層部のウケが悪かったのはわかる
4 17/11/23(木)23:18:37 No.467563235
はんだ付けなんだ
5 17/11/23(木)23:20:02 No.467563624
おあしす案件だ
6 17/11/23(木)23:20:59 No.467563876
ひどい…
7 17/11/23(木)23:21:39 No.467564083
オオオ イイイ
8 17/11/23(木)23:21:53 No.467564139
酷すぎる…
9 17/11/23(木)23:22:16 No.467564243
写真だけでなんとなくわかる変人
10 17/11/23(木)23:23:00 No.467564410
ラガーマンはつよいな…
11 17/11/23(木)23:23:34 No.467564572
デコイか
12 17/11/23(木)23:24:35 No.467564824
手ぶらで会社行ってタバコ吸って酒飲んで帰る時代だと思ってたけどマジメだな
13 17/11/23(木)23:25:21 No.467565039
未来に生きてんな…
14 17/11/23(木)23:26:29 No.467565377
未来見通せてもそれを一緒に見てくれる上役がいないと…だな 悲しい
15 17/11/23(木)23:31:32 No.467566623
MLC!
16 17/11/23(木)23:32:03 No.467566723
サンドバックだれだよ
17 17/11/23(木)23:32:07 No.467566747
サンドバッグふいた
18 17/11/23(木)23:32:14 No.467566775
お通夜で昔話するみたいな番組だな
19 17/11/23(木)23:32:25 No.467566822
これゴールデンでやればいいのに
20 17/11/23(木)23:33:53 No.467567191
>お通夜で昔話するみたいな番組だな 一人で隔離されてたし死んでるみたいな扱い…
21 17/11/23(木)23:34:39 No.467567377
DRAM
22 17/11/23(木)23:34:56 No.467567454
なそ にん
23 17/11/23(木)23:35:58 No.467567726
こんなに色んな才能持った技術者抱えてたのにね
24 17/11/23(木)23:37:11 No.467568085
紫綬褒章貰うような人か
25 17/11/23(木)23:37:52 No.467568270
技術者は優秀だったけど経営者は無能で嘘つきだったんだ
26 17/11/23(木)23:38:21 No.467568418
経営者としても技術者としても優秀な人材はいないんですか!?
27 17/11/23(木)23:38:32 No.467568463
この人の急逝がターニングポイントか…
28 17/11/23(木)23:38:45 No.467568528
検索すると白田理一郎さんはもう中国に引き抜かれてるのね
29 17/11/23(木)23:38:57 No.467568591
パソナルーム
30 17/11/23(木)23:39:01 No.467568614
思い出しただけで泣きそうじゃん
31 17/11/23(木)23:39:19 No.467568717
「東芝で」
32 17/11/23(木)23:40:14 No.467569000
メーカーなのに数字遊びの上手な人が出世しちゃったんだろうな…
33 17/11/23(木)23:40:22 No.467569036
2000年が本当にターニングポイントだよね
34 17/11/23(木)23:40:38 No.467569106
フラッシュの特許だけで食っていけるからな
35 17/11/23(木)23:40:56 No.467569181
10億くらい払ったれよ
36 17/11/23(木)23:41:04 No.467569219
>検索すると白田理一郎さんはもう中国に引き抜かれてるのね XMCって向こうの国有企業在籍なのね
37 17/11/23(木)23:42:06 No.467569466
東芝を試す訴訟だったと
38 17/11/23(木)23:42:44 No.467569628
青色ダイオード裁判も最高裁まで出さない上に 裁判中に素材変えたから減額しろってことになって 日本の技術者まったく報われないな
39 17/11/23(木)23:43:41 No.467569853
やっす
40 17/11/23(木)23:43:43 No.467569864
民事は額が少なすぎるよね 司法は技術軽視すぎるよ
41 17/11/23(木)23:43:51 No.467569898
今なら日本で技術磨いたら中国とか台湾にいって仕事したほうがいいとか言われちゃう時代だものね・・・
42 17/11/23(木)23:44:12 No.467569965
ここで満額払える企業なら今の有り様になってないだろうしな
43 17/11/23(木)23:45:01 No.467570165
日立だ
44 17/11/23(木)23:45:12 No.467570201
そのメモリ事業も切り売り
45 17/11/23(木)23:45:23 No.467570251
2年続けて日本人のノーベル賞でた時もあの時点で アメリカ在住の日本人教授ばかりになってたからなあ…
46 17/11/23(木)23:45:39 No.467570316
>日本の技術者まったく報われないな 青色ダイオードの件に関してはあのひと社長の次ぐらいのポジションに出世してたし 専用研究室作ってもらって高い機材ばんばん買ってもらってたし 重役出勤どころかたまにしか出社してないのに給料満額貰ってたしで 実は地方の中小企業としてはすごい優遇されてたよ
47 17/11/23(木)23:46:45 No.467570582
海外なら才能あれば報酬は天井知らずだからな
48 17/11/23(木)23:46:51 No.467570603
なのにその東芝は
49 17/11/23(木)23:47:18 No.467570723
地元が城下町で関連会社や研究施設いっぱいあるけど 転職会社の広告がいっぱいホームに貼ってあって何とも言えない気持ちに
50 17/11/23(木)23:48:34 No.467571083
>実は地方の中小企業としてはすごい優遇されてたよ あれって約束報酬蹴られたから裁判になったんよ しかも儲けからしたら何万分の一にもみたない裁判で 減額要求までしてきて世界中から叩かれてる事例だよ
51 17/11/23(木)23:48:39 No.467571106
し、死んでる…
52 17/11/23(木)23:48:44 No.467571137
今の東芝…
53 17/11/23(木)23:49:08 No.467571248
怒りだ 怒りしかない
54 17/11/23(木)23:49:16 No.467571297
斜陽
55 17/11/23(木)23:49:22 No.467571321
放送タイミングが……
56 17/11/23(木)23:49:41 No.467571394
そのお金で原発買って大失敗・・・ 海外に売りに出される・・・
57 17/11/23(木)23:49:52 No.467571443
家電死んでる…
58 17/11/23(木)23:51:08 No.467571739
無きゃもう潰れてるよねって言うべきか 稼いだ金があるから無茶な経営をし始めたと言うべきか
59 17/11/23(木)23:51:18 No.467571776
>>実は地方の中小企業としてはすごい優遇されてたよ >あれって約束報酬蹴られたから裁判になったんよ 目先の端金を渋って人材流出だけじゃなくて 中村を目指して人材が集まるチャンスすら捨ててるんだからバカだよなあ…
60 17/11/23(木)23:51:36 No.467571858
武光氏が長生きされてたらもっと早く開発進んで東芝が完全に天下獲ってた可能性もあるんかな
61 17/11/23(木)23:51:39 No.467571875
PCもASUSに売り テレビも中国の会社に売り 何が残るの・・・
62 17/11/23(木)23:51:41 No.467571883
日本はあと3年もたないね
63 17/11/23(木)23:52:27 No.467572076
ジャップの悲鳴が心地よいね
64 17/11/23(木)23:54:04 No.467572484
日本は今どこを目指してるのかわからないからね
65 17/11/23(木)23:54:16 No.467572546
豊田助けて
66 17/11/23(木)23:54:39 No.467572676
TOYOTA HELP
67 17/11/23(木)23:55:39 No.467572942
違う部署から来た素人が上司になっちゃうってのが後の行く末を暗示している
68 17/11/23(木)23:57:03 No.467573291
無能の管理職から切るべきなのに 有能なのから抜けてどこにもいけない管理職が残る 会社がしぬ
69 17/11/23(木)23:57:25 No.467573382
そういえば勤労感謝の日スペシャルだったね…
70 17/11/23(木)23:57:34 No.467573417
>何が残るの・・・ POSレジとか各種インフラ事業 水素を近所の工業地帯から供給して水素社会を作ろうと地元の市と頑張ってる
71 17/11/23(木)23:58:25 No.467573603
NECみたいに底の方に残った事業で細々生きてるって感じになりそう
72 17/11/23(木)23:58:25 No.467573605
水素社会来るの?
73 17/11/23(木)23:58:44 No.467573696
水素水って奴か
74 17/11/23(木)23:59:14 No.467573817
TOSHIBAの看板も今後40年間ハイセンスに使われる事になったらしいね テレビ限定ではあるらしいけど
75 17/11/24(金)00:01:57 No.467574489
>何が残るの・・・ 金勘定が苦手な経営陣
76 17/11/24(金)00:02:19 No.467574598
人や会社やお金はいつか消えるが技術は続くのだ
77 17/11/24(金)00:02:43 No.467574700
REGZAの商標とかももっていかれたはず 家電に関してはもう向こうが本家だよ
78 17/11/24(金)00:02:50 No.467574725
>違う部署から来た素人が上司になっちゃうってのが後の行く末を暗示している うちの会社の技術部門がまさにこれでダメだった
79 17/11/24(金)00:03:45 No.467574968
>人や会社やお金はいつか消えるが技術は続くのだ 技術だって意識して使ったり伝えていかないと失伝するけどね
80 17/11/24(金)00:04:45 No.467575231
時論公論もきつかった
81 17/11/24(金)00:05:15 No.467575339
電気系の技術なんてすぐ陳腐化するよ…