17/11/23(木)23:02:09 超テク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1511445729294.jpg 17/11/23(木)23:02:09 No.467558941
超テクノロジーだよね
1 17/11/23(木)23:02:54 No.467559122
どこで建造するんだろうな
2 17/11/23(木)23:02:59 No.467559140
SF要素の一つである
3 17/11/23(木)23:03:41 No.467559295
どんだけ喫水浅いの
4 17/11/23(木)23:04:47 No.467559573
違う違う海が深いんだよ
5 17/11/23(木)23:05:03 No.467559645
ウォータラインみたいな艦底してんのかな
6 17/11/23(木)23:05:21 No.467559718
船上に作る意味ってなんなの
7 17/11/23(木)23:06:16 No.467559965
SFでも最大クラスの戦艦
8 17/11/23(木)23:06:31 No.467560032
戦車の話なのにね...
9 17/11/23(木)23:06:35 No.467560052
ロマン
10 17/11/23(木)23:06:37 No.467560064
マクロスよりデカイんだっけ?
11 17/11/23(木)23:06:54 No.467560123
空母!空母です!たまに潜水艦もいるけど!
12 17/11/23(木)23:07:08 No.467560190
地球より資源が豊富で物価が安くて重力が軽いどっかの惑星だよ
13 17/11/23(木)23:07:11 No.467560207
戦車道なんてのがある世界なんだから深く考える事ではない
14 17/11/23(木)23:07:28 No.467560272
カエサルがガリア遠征してた頃から原型があるらしいな
15 17/11/23(木)23:07:28 No.467560275
空母型メガフロートと考えた方が良いかも知れない
16 17/11/23(木)23:08:01 No.467560440
世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ?
17 17/11/23(木)23:08:08 No.467560469
多分陸上の建築も早くて安いのだろう
18 17/11/23(木)23:08:56 No.467560696
中も使ってると思ったら迷宮扱い
19 17/11/23(木)23:08:58 No.467560705
超未来の話ですよみたいな説明だと理解した
20 17/11/23(木)23:09:35 No.467560871
>世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ? 陸地がもうほとんどないんじゃなかった?
21 17/11/23(木)23:09:55 No.467560957
>世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ? 遠征が気軽に出来るのと1年まるまる描写しなくても季節を気軽に変えられることくらいじゃないかな
22 17/11/23(木)23:10:12 No.467561045
荒唐無稽な話だからあんまりマジに設定とか突っ込むなよな!みたいなアピールとか
23 17/11/23(木)23:10:23 No.467561088
>世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ? 生徒の自主独立性が養われる
24 17/11/23(木)23:10:24 No.467561101
>世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ? まぁ学生が戦車でドンパチっていういろいろな設定のツッコみどころをこの設定により全部ふっ飛ばしてる感ある
25 17/11/23(木)23:10:35 No.467561145
>陸地がもうほとんどないんじゃなかった? そんな設定はない!
26 17/11/23(木)23:10:35 No.467561151
>世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ? こまけぇことはいいんだよ!!ということを何よりも雄弁に物語るために必要
27 17/11/23(木)23:10:37 No.467561159
>船上に作る意味ってなんなの 来るべき国際化に向けて学生の自立心を養おう ついでに学園艦作って国内産業の起爆剤にしよう どっちも成功したから数減らすね…
28 17/11/23(木)23:10:40 No.467561166
浮力って凄いんだね
29 17/11/23(木)23:10:58 No.467561247
実弾使ってるのに死者出ないしな
30 17/11/23(木)23:11:10 No.467561307
>世界観としてこういうの用意する必要性ってあったっけ? ひとまず超科学で戦車道の試合が安全であるという納得感がある
31 17/11/23(木)23:11:28 No.467561387
>陸地がもうほとんどないんじゃなかった? はいふりでは
32 17/11/23(木)23:11:57 No.467561510
エクセリオンくらいの大きさ?
33 17/11/23(木)23:11:57 No.467561513
学園艦は世界に何隻あるか設定あったっけ?
34 17/11/23(木)23:12:29 No.467561655
1話のラストでのフィクションダイヤル調整用
35 17/11/23(木)23:12:38 No.467561694
そういう世界観なんだから突っ込むなよってことだよねこれ
36 17/11/23(木)23:12:46 No.467561723
書き込みをした人によって削除されました
37 17/11/23(木)23:12:55 No.467561760
例えばダージリンとか神奈川のいち高校でトップやってますって言うよりこの船で権力振るえてますのほうが凄みがあるじゃん
38 17/11/23(木)23:13:11 No.467561831
>荒唐無稽な話だからあんまりマジに設定とか突っ込むなよな!みたいなアピールとか 学園艦見た瞬間女の子が戦車にどうこう突っ込むのも アホくさくなったからそういうのもあるかもしれん…
39 17/11/23(木)23:13:13 No.467561837
中学と高校は全部学園艦らしいので日本だけでもとんでもない数になるな…
40 17/11/23(木)23:13:35 No.467561926
水平線までの距離から考えると惑星自体が巨大なのだろう
41 17/11/23(木)23:13:36 No.467561934
ちっさめの大洗で7キロだっけ
42 17/11/23(木)23:13:45 No.467561976
>1話のラストでのフィクションダイヤル調整用 問答無用で納得させられたもんな…
43 17/11/23(木)23:13:54 No.467562012
>中学と高校は全部学園艦らしいので日本だけでもとんでもない数になるな… 外伝にはちゃんと普通の高校もあるし…
44 17/11/23(木)23:14:00 No.467562039
これに資源使いすぎてるから廃校になるのでは…
45 17/11/23(木)23:14:33 No.467562198
>例えばダージリンとか神奈川のいち高校でトップやってますって言うよりこの船で権力振るえてますのほうが凄みがあるじゃん 疑似国家みたいなもんだよね
46 17/11/23(木)23:14:41 No.467562239
でも一度この船の整備とか運航とかで一話見てみたいよ
47 17/11/23(木)23:15:00 No.467562325
>こまけぇことはいいんだよ!!ということを何よりも雄弁に物語るために必要 ただ正直これでツッコむのは野暮だなと思う人は学園艦なくても突っ込まない気がするし 戦車道にツッコミ入れる人は学園艦にもツッコむタイプだと思う
48 17/11/23(木)23:15:44 No.467562515
自動操縦?
49 17/11/23(木)23:15:58 No.467562563
>>船上に作る意味ってなんなの >来るべき国際化に向けて学生の自立心を養おう >ついでに学園艦作って国内産業の起爆剤にしよう >どっちも成功したから数減らすね… 古代ローマからあったんじゃなかったっけ?
50 17/11/23(木)23:15:58 No.467562566
OVAで学園艦の構造とかにはちょっと触れてるのだ ブロック上とか
51 17/11/23(木)23:16:17 No.467562660
アメリカモチーフの高校とかイギリスモチーフの高校が神奈川や長崎の町中に建っててもなんか迫力がないしな だったらいっそ街ごと一つ国モチーフにしちゃえばいいしついでに船にしちゃえという発想だ
52 17/11/23(木)23:16:24 No.467562685
惑星ガルパンは地球の何倍もの大きさなんだよ
53 17/11/23(木)23:16:26 No.467562699
プラウダ戦で建物ごと包囲されてこのまま攻められたらけが人が出るかも…!くらいの話だもんな
54 17/11/23(木)23:16:29 No.467562704
迷宮化してる閉鎖区画に遭難する話とか書いてみてほしい
55 17/11/23(木)23:16:32 No.467562720
>自動操縦? 船舶科の子たちが運営してたけど操縦も含まれてたかな
56 17/11/23(木)23:16:32 No.467562722
船倉の方とか広すぎて行方不明になっても探しようが無さそう
57 17/11/23(木)23:16:33 No.467562723
災害に強い理想的な都市
58 17/11/23(木)23:16:41 No.467562750
>自動操縦? 船舶科の生徒が運航してる
59 17/11/23(木)23:16:46 No.467562776
何を考えてこんなもん思いついたんだろう
60 17/11/23(木)23:16:58 No.467562819
かなり小さめの大洗で全長7.6km 喫水250m
61 17/11/23(木)23:17:18 No.467562912
>何を考えてこんなもん思いついたんだろう 学園都市ってのはよくあるしその発展系だろう
62 17/11/23(木)23:17:33 No.467562969
>学園都市ってのはよくあるしその発展系だろう そうかな…そうかも…
63 17/11/23(木)23:17:55 No.467563060
>かなり小さめの大洗で全長7.6km 意外と短い…
64 17/11/23(木)23:18:09 No.467563113
船舶科の生徒が8時間交代で運用しながら学校も行ってるって言われてて本気過ぎる…
65 17/11/23(木)23:18:10 No.467563119
国籍というエッセンスを加えるのに独立した艦はちょうどいいからな
66 17/11/23(木)23:18:28 No.467563195
こんな有り得ない設定ぶちかましたんだから 色々細かい設定を後から出す必要は無かったんじゃ無いかと思う
67 17/11/23(木)23:18:37 No.467563236
港の水深えぐいことになってるよね そんな岸壁どう用意したんだすぎるけど
68 17/11/23(木)23:18:44 No.467563269
移民船団か何かだと考えるのが妥当
69 17/11/23(木)23:18:49 No.467563295
正直戦車道以外の学園艦の生徒たちの日常というのも見たい
70 17/11/23(木)23:19:13 No.467563409
なぜあのおっさんは解体しようとしたのか
71 17/11/23(木)23:19:20 No.467563442
ガルパン世界は虹対戦が終わった後に全人類が重力0.2Gの惑星に移り住んで独自の文化を築き上げた世界
72 17/11/23(木)23:19:25 No.467563470
船舶科じゃない大多数の生徒のなかには船舶科の存在を知らない生徒とかいそう
73 17/11/23(木)23:19:39 No.467563524
>移民船団か何かだと考えるのが妥当 やっぱり変形しちゃうんだ…
74 17/11/23(木)23:19:41 No.467563532
と言うより他の設定含めて突っ込み待ちだと思います!
75 17/11/23(木)23:19:42 No.467563540
すぐ近くに砂浜があるのがなんとも
76 17/11/23(木)23:20:01 No.467563616
全長7キロくらいだと毎日同じ景色ばかりで飽きそう
77 17/11/23(木)23:20:02 No.467563622
su2117850.jpg
78 17/11/23(木)23:20:14 No.467563673
>なぜあのおっさんは解体しようとしたのか 業者との癒着!
79 17/11/23(木)23:20:25 No.467563714
>ガルパン世界は虹対戦が終わった後に全人類が重力0.2Gの惑星に移り住んで独自の文化を築き上げた世界 骨格変わりそうだな…
80 17/11/23(木)23:20:32 No.467563744
>su2117850.jpg 愉快な絵面過ぎる…
81 17/11/23(木)23:20:44 No.467563806
廃止して追い出してその人らどうするんだろうね 何かの理由で陸地に余裕ないからこんなことしてるんじゃないのか?
82 17/11/23(木)23:21:02 No.467563892
>こんな有り得ない設定ぶちかましたんだから >色々細かい設定を後から出す必要は無かったんじゃ無いかと思う 人に当たる前に爆発するとかね それならめったに当たらないの方が説得力あるわ
83 17/11/23(木)23:21:10 No.467563928
動力だけ教えてくれ…
84 17/11/23(木)23:21:18 No.467563971
一般市民とか居たけどあの学園艦に乗艦できる条件はあるのだろうか
85 17/11/23(木)23:21:31 No.467564043
プラウダとサンダースとでスパイしあってたりするのかな...
86 17/11/23(木)23:21:35 No.467564066
>何かの理由で陸地に余裕ないからこんなことしてるんじゃないのか? そんな設定はない
87 17/11/23(木)23:21:43 No.467564098
>su2117850.jpg これ端の艦から反対の端の艦見えないくらい離れてない?
88 17/11/23(木)23:21:45 No.467564103
戦車戦といったら市街戦ですよねってのもあって廃墟での戦いも多くなったんだろうけどそのせいでますます荒廃が広がった結果居住可能な地域が減少したのではないかという疑惑が湧いてしまう
89 17/11/23(木)23:21:46 No.467564105
>船舶科じゃない大多数の生徒のなかには船舶科の存在を知らない生徒とかいそう 選ばれたメンバーすぎる…
90 17/11/23(木)23:21:54 No.467564146
>廃止して追い出してその人らどうするんだろうね >何かの理由で陸地に余裕ないからこんなことしてるんじゃないのか? 映画でわざわざ町民の就職先斡旋するって言ってるんだから 陸地も問題ないでしょ
91 17/11/23(木)23:21:54 No.467564148
>動力だけ教えてくれ… ブラックホールエンジンとかじゃね
92 17/11/23(木)23:22:00 No.467564168
動力源が気になる 多分原子力なんだろうけど
93 17/11/23(木)23:22:09 No.467564212
惜しいのは全部45年までの船で揃えて欲しかったな
94 17/11/23(木)23:22:34 No.467564319
>そんな設定はない >映画でわざわざ町民の就職先斡旋するって言ってるんだから >陸地も問題ないでしょ 特に何もないのにこんなもの作ったのか…
95 17/11/23(木)23:22:44 No.467564360
>プラウダとサンダースとでスパイしあってたりするのかな... 校風を大事にしてるしありそう
96 17/11/23(木)23:22:46 No.467564369
>廃止して追い出してその人らどうするんだろうね 抵抗したら学園艦で働いてる人の再就職先斡旋しないとか言ってたけどそもそも出来るのか役人!
97 17/11/23(木)23:22:47 No.467564374
暴走して港に突っ込んだらただの質量兵器だねこれ
98 17/11/23(木)23:22:49 No.467564377
学園艦の中には小学校まではあるんだろうな 大洗だと男子は強制的に卒業したら艦を降りて他の学園艦に行かないといけない
99 17/11/23(木)23:22:58 No.467564401
>一般市民とか居たけどあの学園艦に乗艦できる条件はあるのだろうか 女学校だから男性の審査が厳しかったりしそう 基本既婚者のみとか
100 17/11/23(木)23:23:00 No.467564411
>特に何もないのにこんなもの作ったのか… そりゃあ潰されることもあらぁな!
101 17/11/23(木)23:23:04 No.467564434
アルペジオとガルガンティアが混じってるぞ
102 17/11/23(木)23:23:06 No.467564442
>su2117850.jpg 潜水艦これ甲板に町作ったら潜水できないのでは
103 17/11/23(木)23:23:12 No.467564465
ガンダムが二足歩行してる理由よりは気にならないからセーフ
104 17/11/23(木)23:23:25 No.467564534
>それならめったに当たらないの方が説得力あるわ まぁそれは劇中で言ってたから
105 17/11/23(木)23:23:31 No.467564559
>学園艦の中には小学校まではあるんだろうな >大洗だと男子は強制的に卒業したら艦を降りて他の学園艦に行かないといけない 小学校は全部陸地にあるはず 中高は学園艦で大学はまた陸地
106 17/11/23(木)23:24:13 No.467564739
>小学校は全部陸地にあるはず ってことは学園艦で産まれたら強制的に小学校は陸地か…大変だ
107 17/11/23(木)23:24:39 No.467564835
基本ノリと勢いだから学園艦とか戦車道の細かい設定はあまり深く考えるべきじゃない…
108 17/11/23(木)23:25:03 No.467564963
>ってことは学園艦で産まれたら強制的に小学校は陸地か…大変だ どっちにしろ中学になったら強制的に学園艦だからね…
109 17/11/23(木)23:25:05 No.467564970
海外の学園艦がみたいわ!
110 17/11/23(木)23:25:37 No.467565122
>海外の学園艦がみたいわ! エセ日本風の学校が絶対にある
111 17/11/23(木)23:25:43 No.467565151
潜水艦型艦橋そんな必要?ってくらい艦橋が場所取ってるな
112 17/11/23(木)23:25:48 No.467565171
そもそもアニメの設定に対して過剰に不安を抱きすぎな気がする 今見てるものはアニメーションだぞ
113 17/11/23(木)23:25:51 No.467565182
>>小学校は全部陸地にあるはず >ってことは学園艦で産まれたら強制的に小学校は陸地か…大変だ 子供が産まれた家族は陸地に住居を移す決まりになってるとか今考えた
114 17/11/23(木)23:25:54 No.467565203
継続の学園艦は?
115 17/11/23(木)23:26:11 No.467565296
>継続の学園艦は? ラピュタ
116 17/11/23(木)23:26:34 No.467565405
>子供が産まれた家族は陸地に住居を移す決まりになってるとか今考えた 仕事どうすんだ…
117 17/11/23(木)23:26:41 No.467565424
>継続の学園艦は? 楽器
118 17/11/23(木)23:26:51 No.467565453
そういえば女子は戦車道男子は戦闘機道ってのは聞いたことあるけど戦艦道とか駆逐艦道とかはないのか
119 17/11/23(木)23:27:21 No.467565572
>>子供が産まれた家族は陸地に住居を移す決まりになってるとか今考えた >仕事どうすんだ… お役所が頑張る
120 17/11/23(木)23:27:25 No.467565592
寄港した際に種仕込んだのがバレて年に14人位は退学になってそう
121 17/11/23(木)23:27:26 No.467565594
聖グロ練習試合で麻子を起こしに行くときに男の子をみた気がするけど幼稚園なのかな
122 17/11/23(木)23:27:41 No.467565660
>そういえば女子は戦車道男子は戦闘機道ってのは聞いたことあるけど戦艦道とか駆逐艦道とかはないのか はいふりでも見なさい
123 17/11/23(木)23:27:44 No.467565667
船舶科は学費が免除な代わりに船舶業務と学校の事業で一日の8割ぐらい取られてた気がする
124 17/11/23(木)23:28:02 No.467565743
継続は夜露死苦とか落書き書かれた廃墟が日本海をさまよってるイメージ
125 17/11/23(木)23:28:36 No.467565877
>寄港した際に種仕込んだのがバレて年に14人位は退学になってそう 退学になっても就職口は斡旋してもらえそう あるいは託児所がくっついてるとか
126 17/11/23(木)23:28:51 No.467565936
>潜水艦型艦橋そんな必要?ってくらい艦橋が場所取ってるな スルクフなので砲塔がある
127 17/11/23(木)23:29:18 No.467566056
>船舶科は学費が免除な代わりに船舶業務と学校の事業で一日の8割ぐらい取られてた気がする 奴隷では?
128 17/11/23(木)23:29:29 No.467566101
プラウダ高スキージャンプ式の甲板坂辛そう
129 17/11/23(木)23:29:52 No.467566194
>>潜水艦型艦橋そんな必要?ってくらい艦橋が場所取ってるな >スルクフなので砲塔がある 出てくる学園艦でいちばん非効率そうなのがマジノだよな 大洗より先につぶした方がよさそうだけど私立だから手が出せないのか
130 17/11/23(木)23:29:54 No.467566203
半日の船舶業務があってそれとは別に学校の授業もあるという地獄だったような
131 17/11/23(木)23:30:14 No.467566293
船舶科は授業船舶業就寝の三交代制だったか >奴隷では?
132 17/11/23(木)23:30:28 No.467566344
>半日の船舶業務があってそれとは別に学校の授業もあるという地獄だったような 1日16時間拘束くらいだった気が
133 17/11/23(木)23:30:30 No.467566357
船舶科は授業とは別に1日8時間3交代で学園艦の操艦運行管理業務やるだけだから大丈夫だって
134 17/11/23(木)23:30:35 No.467566376
>半日の船舶業務があってそれとは別に学校の授業もあるという地獄だったような 別に休日の数には触れてないからブラックではないのでは?
135 17/11/23(木)23:30:58 No.467566465
>大洗より先につぶした方がよさそうだけど私立だから手が出せないのか BCと自由が私立だけど統廃合されてるのでたぶん関係ない 普通にお金持ちなんだと思う
136 17/11/23(木)23:31:42 No.467566649
授業と業務の交代人員とそれぞれの休暇を考えると相当数の生徒が船舶科に所属しているのでは? 超オートマチックなのかもしれないけど
137 17/11/23(木)23:31:46 No.467566672
>別に休日の数には触れてないからブラックではないのでは? 休みがシフトで平日になってそう 下手したら夕方から夜中にかけて休みとかで
138 17/11/23(木)23:31:58 No.467566708
大洗は約3万だけど黒森峰は10万ぐらいだからな あんまり差がないようにみえる
139 17/11/23(木)23:32:03 No.467566727
学生のテイの社会人かもしれん
140 17/11/23(木)23:32:14 No.467566774
マジノは農地として学園艦の分校作るような連中だからな
141 17/11/23(木)23:32:34 No.467566868
そんながんばっていたのにある日突然の廃校宣言か
142 17/11/23(木)23:32:40 No.467566888
アンツィオは普通に観光業やってるし…
143 17/11/23(木)23:32:52 No.467566930
黒森峰は機甲科とかあるくらいだから戦車道に特化した分類になってそうだな と思ったけど機甲科って公式設定だったか「」の妄想だったか
144 17/11/23(木)23:33:13 No.467567014
>アンツィオは普通に観光業やってるし… 男でも乗艦できるって事かしら
145 17/11/23(木)23:33:18 No.467567033
>学生のテイの社会人かもしれん 何かあって大人激減したのかもな
146 17/11/23(木)23:33:19 No.467567036
船上都市は嵐に見舞われたら全滅しそう
147 17/11/23(木)23:33:23 No.467567050
>黒森峰は機甲科とかあるくらいだから戦車道に特化した分類になってそうだな >と思ったけど機甲科って公式設定だったか「」の妄想だったか 公式だよ!
148 17/11/23(木)23:33:33 No.467567090
>と思ったけど機甲科って公式設定だったか「」の妄想だったか OVAのみぽりんの発言
149 17/11/23(木)23:33:37 No.467567112
地味にあんこうの養殖に成功してたりしてるの凄い…
150 17/11/23(木)23:33:47 No.467567153
>そんながんばっていたのにある日突然の廃校宣言か よっぽど誇りと愛着持ってない限り陸地の高校に通えるならソッチのほうがいい気がする
151 17/11/23(木)23:33:51 No.467567170
当たらない弾の時点でもうSF感
152 17/11/23(木)23:34:05 No.467567241
昼勤務の奴らはその日夜学? キツイな
153 17/11/23(木)23:34:32 No.467567348
>男でも乗艦できるって事かしら どの艦も男も乗れるよ!?
154 17/11/23(木)23:34:44 No.467567411
>地味にあんこうの養殖に成功してたりしてるの凄い… 深海魚養殖とかすごすぎる…
155 17/11/23(木)23:34:47 No.467567421
戦車道って煎茶道が戦車に聞こえるみたいな思い付きで設定したのかな…
156 17/11/23(木)23:34:55 No.467567451
>昼勤務の奴らはその日夜学? >キツイな 何度も言われてるがそういう設定はない 仕事と授業どっちもやってるってだけでシフトは不明
157 17/11/23(木)23:34:57 No.467567458
地上は中高生の定期の需要が皆無だから電車やバスといった田舎の公共交通機関が壊滅してそうな
158 17/11/23(木)23:35:04 No.467567482
>よっぽど誇りと愛着持ってない限り陸地の高校に通えるならソッチのほうがいい気がする いいや別の学園艦に行ってもらう
159 17/11/23(木)23:35:10 No.467567509
空母の上に家だか街だか作るって考えてた建築家いたよね
160 17/11/23(木)23:35:11 No.467567515
船舶の学生(コスプレ)ですーはあり得る
161 17/11/23(木)23:35:20 No.467567564
謎カーボンもあるしあらゆる技術力が我々の想像を超えた世界なんだ
162 17/11/23(木)23:35:43 No.467567652
喫水下何メートルくらいあるんだろう
163 17/11/23(木)23:35:51 No.467567684
地球だとは言ってないってのはコメンタリーの発言だっけ
164 17/11/23(木)23:36:11 No.467567793
何が面白いってスレ画建造するとなると反重力装置が自然と必要になるからそれ位の科学力が平気であるって所だと思う そりゃ学生が部活感覚で戦車乗り回すわ
165 17/11/23(木)23:36:21 No.467567839
船一つを学校にするだけならオリジナル準拠のサイズでも大丈夫なんだけど 街丸々載っけちゃうもんだから何かスケールが凄いことになてよね
166 17/11/23(木)23:36:35 No.467567911
でもケータイはガラケー
167 17/11/23(木)23:36:37 No.467567919
身体能力も高いからなこの世界の女子高生…
168 17/11/23(木)23:36:42 No.467567944
スタッフ座談会だとあの世界のWWⅡの戦車戦は最後は殴り合いで決着つけてたかもねーっていってるのいいよね…
169 17/11/23(木)23:36:43 No.467567949
陸地もどれだけ存在してるかは引き絵の地球が無いので不明
170 17/11/23(木)23:37:04 No.467568043
西暦2307年の世界なんだ…
171 17/11/23(木)23:37:12 No.467568096
>スタッフ座談会だとあの世界のWWⅡの戦車戦は最後は殴り合いで決着つけてたかもねーっていってるのいいよね… 紅の豚じゃねーか!
172 17/11/23(木)23:37:20 No.467568133
>でもケータイはガラケー でも島田流はタブレット
173 17/11/23(木)23:37:51 No.467568269
劇場版では秋山殿がスマホにしてたような気が
174 17/11/23(木)23:38:02 No.467568331
>喫水下何メートルくらいあるんだろう 単純にモデルとなった実在の艦船をそのまま拡大コピーしたものとすると どの船も軒並み艦底は大陸棚より低い位置
175 17/11/23(木)23:38:36 No.467568486
湯川Pの思いつきで生まれた設定だからな戦車道 学園艦は鈴木の方
176 17/11/23(木)23:38:37 No.467568492
>スタッフ座談会だとあの世界のWWⅡの戦車戦は最後は殴り合いで決着つけてたかもねーっていってるのいいよね… 源文の漫画にこんなのあったよね
177 17/11/23(木)23:38:53 No.467568566
su2117886.jpg ちなみに現地
178 17/11/23(木)23:39:09 No.467568665
サンダース戦でガラケーだったのが凄いチグハグなんだよな 多分深くは考えてはない部分だろうけど
179 17/11/23(木)23:39:29 No.467568772
>男でも乗艦できるって事かしら 別に学園艦は男子禁制じゃねぇよ!
180 17/11/23(木)23:39:52 No.467568881
陸で砲撃でどんなに壊されても何も問題にならない世界だからな
181 17/11/23(木)23:40:12 No.467568982
>ちなみに現地 どう見ても入港できねえ 沖合停泊して小型艇で乗り付けだな
182 17/11/23(木)23:40:16 No.467569013
>サンダース戦でガラケーだったのが凄いチグハグなんだよな >多分深くは考えてはない部分だろうけど いや別にガジェットは現代のものなのが身近でいいんだからチグハグじゃないのでは…
183 17/11/23(木)23:40:19 No.467569027
ガラケーが流行ってたんだよきっと
184 17/11/23(木)23:40:44 No.467569124
これほどの技術力を持った世界で戦争になったら一体どんなトンデモ兵器が出てくるんだろう
185 17/11/23(木)23:41:08 No.467569241
麻子なんかキッズケータイだしなぁ
186 17/11/23(木)23:41:09 No.467569243
>戦車道って煎茶道が戦車に聞こえるみたいな思い付きで設定したのかな… 富士の演習場に戦車道って看板があるのでそれ見て思い付いたっぽい
187 17/11/23(木)23:42:05 No.467569462
戦車道による破壊なら保険おりるからね…
188 17/11/23(木)23:42:12 No.467569493
女子高生がヘリとか輸送機とか飛ばしてるのも冷静に考えるとおかしいけど 別に冷静になる必要ないしな
189 17/11/23(木)23:42:18 No.467569520
>陸で砲撃でどんなに壊されても何も問題にならない世界だからな 建設費も資材費も格安なのかも
190 17/11/23(木)23:43:10 No.467569738
キャタピラでもついてるんだろ
191 17/11/23(木)23:43:14 No.467569755
こんなもん建造する世界なら建築技術すごそうだしな
192 17/11/23(木)23:43:36 No.467569833
学園艦の道路って公道なのかな ツチヤ自動車の免許取れない…戦車が取れるから年齢制限もないのか
193 17/11/23(木)23:43:49 No.467569883
さおりさんが猫になっちゃう世界だし
194 17/11/23(木)23:44:29 No.467570040
>こんなもん建造する世界なら建築技術すごそうだしな 実際インタビューでもこんなもの作る世界ならちょっとくらい戦車で撃ち合ってても不思議じゃないよねって言及してたしね
195 17/11/23(木)23:44:35 No.467570064
>これほどの技術力を持った世界で戦争になったら一体どんなトンデモ兵器が出てくるんだろう 最新の戦車はもう浮遊してるかも知れない
196 17/11/23(木)23:45:29 No.467570270
じゃああの90式って何に使うものなの
197 17/11/23(木)23:45:39 No.467570319
>最新の戦車はもう浮遊してるかも知れない 10式は未だに地を這ってたようだが
198 17/11/23(木)23:46:12 No.467570453
社会人競技用だろ
199 17/11/23(木)23:46:28 No.467570508
戦闘用の戦車と戦車道用の戦車があるのかも知れん
200 17/11/23(木)23:47:20 No.467570732
戦車の挙動がトンデモな時点で突っ込むのも馬鹿らしい
201 17/11/23(木)23:48:17 No.467570990
これで学校一つ分って結構というかかなりでかいな
202 17/11/23(木)23:48:35 No.467571088
10式も一般人が買えるからな…
203 17/11/23(木)23:48:46 No.467571146
頑丈なアスファルト 頑丈な土 頑丈な…
204 17/11/23(木)23:48:50 No.467571164
船舶科はシフト勤務があるかわりに学費免除だっけ
205 17/11/23(木)23:48:51 No.467571170
氷山空母型学園艦とかもあるのかな
206 17/11/23(木)23:49:17 No.467571305
>>ちなみに現地 >どう見ても入港できねえ >沖合停泊して小型艇で乗り付けだな 車に柵立ててはしけにしよう
207 17/11/23(木)23:51:06 No.467571725
砂浜もかなりでかいのではこれ
208 17/11/23(木)23:51:20 No.467571782
>船舶科はシフト勤務があるかわりに学費免除だっけ うん でもそこから授業も受けるからかなりの重労働
209 17/11/23(木)23:51:24 No.467571802
学園艦ってのが大昔から存在する世界だからな…
210 17/11/23(木)23:51:59 No.467571939
あくまで社会人競技用の戦車が10式ってだけだから あの世界のガチ上位戦車があったとしたらどうなるんだろうなとは思う ただ技術レベル的にカンストしてるし戦争自体が過去の遺物みたいな扱いで争いとは無縁かもしれない
211 17/11/23(木)23:52:09 No.467571988
>船舶科はシフト勤務があるかわりに学費免除だっけ 一日の8割を学業と業務に費やす地獄らしいぞ
212 17/11/23(木)23:52:47 No.467572164
航空道とかもあるみたいだし
213 17/11/23(木)23:53:19 No.467572286
アリチュリオンであの機動力だから社会人バトルなんてなったら 某ハイスピードロボットアクションゲー並の高速戦闘が繰り広げられてそう
214 17/11/23(木)23:53:28 No.467572316
夢オチでちょうどいい感じだしな
215 17/11/23(木)23:54:33 No.467572646
戦争技術の全部を武道にしてしまって平和を保ってるとかもあるのでは
216 17/11/23(木)23:54:34 No.467572657
>ただ技術レベル的にカンストしてるし戦争自体が過去の遺物みたいな扱いで争いとは無縁かもしれない 語弊があるかも知れないが言わば太平洋戦争で使ってた兵器を子供の玩具に出来る世界だからな…
217 17/11/23(木)23:54:55 No.467572742
カーボンとか白旗システムとかハイテク使われているけど 戦車のスペック自体は弄られているのかどうかが分からぬ 作中の描写はアニメ的な表現なだけとかで
218 17/11/23(木)23:55:32 No.467572922
大洗女子の他に大洗ってもう1個高校あるよね そっちも学園艦だから同時入港したら大騒ぎになりそう
219 17/11/23(木)23:56:46 No.467573232
>カーボンとか白旗システムとかハイテク使われているけど >戦車のスペック自体は弄られているのかどうかが分からぬ >作中の描写はアニメ的な表現なだけとかで わざわざWW2までって縛りがあるくらいだしスペックはそのままだろう 基本エンジンのせいでモーター規定に穴があるくらいだし
220 17/11/23(木)23:56:59 No.467573275
船の上に学校があるはまだ分かるけど 船の上の山に戦車が捨てられてたってなると字面が凄いな
221 17/11/23(木)23:57:08 No.467573312
少なくともレオポンさんのP虎にはステルスシステムとV-TOLがあるっぽい
222 17/11/23(木)23:57:42 No.467573436
>戦車のスペック自体は弄られているのかどうかが分からぬ 全てかは分からないけどレギュレーションの範囲内で弄られてる 知波単のチハは足回りが強化されてる設定だし映像で分かるものだとカールに自動装填装置が付いてる
223 17/11/23(木)23:58:22 No.467573586
>カールに自動装填装置が付いてる おそろしや…
224 17/11/23(木)23:59:22 No.467573842
底滅茶苦茶浅い設定あったような 後解体しやすいようにレゴみたいな巨大ブロックで作られてる
225 17/11/23(木)23:59:29 No.467573880
カールは自動装填どころか作業員が見当たらないからガワだけの可能性もある
226 17/11/23(木)23:59:46 No.467573954
八九式はレギュレーションの範囲を超えて弄られてるようなきがする
227 17/11/24(金)00:00:00 No.467574014
一応カールでアンチョビを木っ端微塵にしようとした人はいるぞ!!