虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/23(木)21:55:47 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/23(木)21:55:47 No.467541316

>コアベースに推力偏りすぎじゃね >コアトップが貧相

1 17/11/23(木)21:57:31 No.467541802

ケツあっつ!!

2 17/11/23(木)21:57:37 No.467541828

手首回したら出てくるバーニアだけで推進は無茶すぎる

3 17/11/23(木)21:57:54 No.467541894

出力だけで通常のMS一機分ある上に火力も十分過ぎる…

4 17/11/23(木)21:58:35 No.467542080

>手首回したら出てくるバーニアだけで推進は無茶すぎる 一応コアファイター入ってるんじゃね?合体時に抜けるだけで

5 17/11/23(木)21:59:36 No.467542379

コアファイターなしでも動かせるようにライフルにコックピットあるので…

6 17/11/23(木)21:59:47 No.467542422

コアブロック一個や足一本でMSが十分動かせるパワーがある部品の集合体だからそれくらいよゆーよゆー

7 17/11/23(木)21:59:49 No.467542428

宇宙世紀ではノズルが一個付いてたら飛ぶのには不足はないといえる

8 17/11/23(木)21:59:51 No.467542438

>手首回したら出てくるバーニアだけで推進は無茶すぎる コアファイター部分は?

9 17/11/23(木)21:59:57 No.467542466

コアファイター自体が貧相だから余剰パーツがショボく見えるし かといってビームライフルに乗せるのやっぱかわいそうだし…

10 17/11/23(木)22:00:44 No.467542669

変形はともかく合体機能に意味があるかと言われると怪しい

11 17/11/23(木)22:01:05 No.467542755

>宇宙世紀ではノズルが一個付いてたら飛ぶのには不足はないといえる ハンブラビも謎推力だしな

12 17/11/23(木)22:02:08 No.467543027

重力下はともかく宇宙で変形する意味はZZにかぎらずわからん

13 17/11/23(木)22:02:37 No.467543155

ハンブラビは足折りたたんだら脛開いてスラスター出るんです まぁZZの手首ノズル並みに効率の悪い構造だな

14 17/11/23(木)22:03:27 No.467543383

>ハンブラビは足折りたたんだら脛開いてスラスター出るんです しかもかなり小さいし

15 17/11/23(木)22:03:32 No.467543405

ハンブラビはアニメだと背中の羽のとことかから光出てた

16 17/11/23(木)22:03:32 No.467543412

>コアファイター部分は? スレ画をもっとよく見るべき

17 17/11/23(木)22:04:11 No.467543570

コアファイターに乗ると頭が下向きかつ後ろを見ながら乗るか90度回転させても下を見ながら乗ることになるんだよな

18 17/11/23(木)22:04:45 No.467543723

一機で敵勢力全てを相手に出来るようなMSくだち! という無茶な注文を具現化したもんだから合体ではなく分離して波状攻撃するための機構では

19 17/11/23(木)22:05:04 No.467543794

やはりあなはいむはばかだな

20 17/11/23(木)22:05:37 No.467543971

>重力下はともかく宇宙で変形する意味はZZにかぎらずわからん 推進力を一定の方向に集中させる事で目標地点に到達するための加速力が上がる

21 17/11/23(木)22:05:46 No.467544007

いろいろ思うところがあったカトキは Sガンダムでスラスターとコックピット均等に分配した

22 17/11/23(木)22:05:52 No.467544034

ガンダムもそうだけど合体分離を組み込んだからといって別に脆くないの何なの…

23 17/11/23(木)22:06:47 No.467544279

なーに後輩のインパルスに比べれば圧倒的に飛びそうだ

24 17/11/23(木)22:07:24 No.467544439

>ガンダムもそうだけど合体分離を組み込んだからといって別に脆くないの何なの… Vでは合体分離機構の無い分ガンイージの方が頑丈で信頼出来る感じの扱いしてたし…

25 17/11/23(木)22:07:25 No.467544443

>なーに後輩のインパルスに比べれば圧倒的に飛びそうだ あいつは何の仕組みもなしに飛ぶからな…

26 17/11/23(木)22:07:59 No.467544602

>手首回したら出てくるバーニアだけで推進は無茶すぎる エンジン二基 戦闘機としては充分すぎる

27 17/11/23(木)22:08:16 No.467544668

SガンもZZ以上に機構が複雑すぎて実用面で言ったらちょっと

28 17/11/23(木)22:08:31 No.467544737

>一機で敵勢力全てを相手に出来るようなMSくだち! >という無茶な注文を具現化したもんだから合体ではなく分離して波状攻撃するための機構では ZZのコンセプトは単機でガンダム+Gアーマーの再現っていうのもあるので 合体分離機構はそのためだよ

29 17/11/23(木)22:08:32 No.467544741

インパルスは条約回避で名目上戦闘機でさえあればいいからやっつけでもしょうがないかなって…

30 17/11/23(木)22:10:03 No.467545248

Vはコアファイタ-以外にはあまり重要機器積まない構成にしたな

31 17/11/23(木)22:10:13 No.467545299

ZZは分離して運用することで頭数を増やすのが主目的だったように見える Vはワンパーツを小さくして複数の工場で生産体制を敷くという設定がある インパルスはモビルスーツじゃナイヨーというのは苦しい説明だと思った

32 17/11/23(木)22:10:45 No.467545415

インパルスはまず推力がどこにあんのか分かんない

33 17/11/23(木)22:10:55 No.467545463

結局MSに飛行能力いらねえよなって流れになるのは酷い

34 17/11/23(木)22:11:22 No.467545575

あれはデザイナーも飛ぶつもりでデザインしてないからな… なんちゃってモビルアーマーですらない

35 17/11/23(木)22:13:45 No.467546217

>変形はともかく合体機能に意味があるかと言われると怪しい 敵がまとまって来たらZZで一気に片付けるしバラバラに来たら分離して各個撃破できる 母艦に搭載できるMSの数には制限があるから多彩な戦法を選択できると便利だと言う机上の空論

36 17/11/23(木)22:15:14 No.467546612

裏面けっこう適当なやつ

37 17/11/23(木)22:15:50 No.467546774

ミノフス的なもので飛ぶから変形の必要もないぜになっていく果てがGレコ でも変形するやつもいる

38 17/11/23(木)22:16:20 No.467546922

>ZZは分離して運用することで頭数を増やすのが主目的だったように見える 上にもあったけどガンダムとGアーマーの戦力を1機でってのがまずあって まずは2機合体で設計→出力足りませんでした じゃあコアブロック含めた三機合体にしよう! つう流れで開発されたので分離して戦力増やす運用は別に考えてないよ

39 17/11/23(木)22:16:56 No.467547096

玩具としての完成度は今でも最強レベルのモビルスーツだと思うが結局誰のデザインなんだろう…

40 17/11/23(木)22:18:00 No.467547368

ガンダムタイプの可変機の裏面なんてだいたい酷いもんだ アリオスとかすげえ間抜け

41 17/11/23(木)22:18:13 No.467547428

>つう流れで開発されたので分離して戦力増やす運用は別に考えてないよ ところが分離した三機でハイザック一個小隊を圧倒できるみたいな設定が当時からある ハイザックじゃなあってのはともかく

42 17/11/23(木)22:19:06 No.467547675

インパルスは射出する時限定のデザインだったしな… オイオイオイ飛行してるわ

43 17/11/23(木)22:19:15 No.467547718

ハイザック一個小隊くらいなら合体してればビームライフル1発で爆散する気がする

44 17/11/23(木)22:19:40 No.467547821

su2117737.jpg

45 17/11/23(木)22:20:37 No.467548081

>玩具としての完成度は今でも最強レベルのモビルスーツだと思うが結局誰のデザインなんだろう… MSとしてのZZのイメージは小林誠が作った でも変形機構も変形後のデザインもメチャクチャだったから明貴美加が中心になってアニメやプラモに耐えられるようにまとめた

46 17/11/23(木)22:20:41 No.467548100

ビーム一発でズサ三個小隊ぐらい吹っ飛んでなかったか

47 17/11/23(木)22:20:42 No.467548106

オイオイオイ ダブルビームライフルのコックピットに乗ってるわアイツ

48 17/11/23(木)22:21:54 No.467548482

>ハイザック一個小隊くらいなら合体してればビームライフル1発で爆散する気がする 三ヶ所からバラバラに来るかもしれないし…

49 17/11/23(木)22:22:00 No.467548517

クリンナップは北爪 変形機構は岡本英朗という情報が最近増えた

50 17/11/23(木)22:22:34 No.467548688

>ビーム一発でズサ三個小隊ぐらい吹っ飛んでなかったか 一個小隊って要するに三機だからね…

51 17/11/23(木)22:24:10 No.467549125

>ダブルビームライフルのコックピットに乗ってるわアイツ >ケツあっつ!!

52 17/11/23(木)22:24:28 No.467549203

>クリンナップは北爪 アニメ作画用に線を整理したのであってデザインした訳じゃないでしょ >変形機構は岡本英朗という情報が最近増えた 脚の変形やコアファイター周りは明貴美加が自分の仕事だって言ってるね

53 17/11/23(木)22:26:13 No.467549663

ZZに合体すれば勝つ みたいな描写あったね

54 17/11/23(木)22:29:42 No.467550576

プラモ組んだらわかるけど肩の青い板にも推進機らしき穴が付いてる

55 17/11/23(木)22:29:59 No.467550648

FA-ZZだってコクピットの真下にハイメガが着くんだ 断熱対策位は多分しているんだ

56 17/11/23(木)22:30:59 No.467550938

この時期はクリンナップでデザイン変わってる機体もあるからな… ダブルゼータのデザインについて北爪の仕事はさすがだと褒めてたのは誰だったか

57 17/11/23(木)22:31:44 No.467551150

トップの方にもジェネレーターあったの?

58 17/11/23(木)22:33:11 No.467551540

>トップの方にもジェネレーターあったの? 三機ぶんのジェネレータがあるから強い

59 17/11/23(木)22:34:56 No.467552018

>プラモ組んだらわかるけど肩の青い板にも推進機らしき穴が付いてる 板の先端はミノフスキー粒子散布口 少なくとも放送当時は

60 17/11/23(木)22:38:44 No.467552945

多少動くのに不自由したって機首の火力で押せる押せる大丈夫!

61 17/11/23(木)22:39:06 No.467553042

>三機ぶんのジェネレータがあるから強い コアベースって本体とランドセルで別々になかったっけ

62 17/11/23(木)22:39:15 No.467553076

よく分かってない偉い人の無茶な要求をすべて取り入れて超優秀な技術者が無理やり完成させたMSなのはわかる

63 17/11/23(木)22:39:45 No.467553214

予算はいくら使ってもいいぞ! …使いすぎだバカ!

64 17/11/23(木)22:40:44 No.467553510

>>三機ぶんのジェネレータがあるから強い >コアベースって本体とランドセルで別々になかったっけ コアベースはバックパックにジェネレータ 脚にはないらしい

65 17/11/23(木)22:43:02 No.467554096

>多少動くのに不自由したって機首の火力で押せる押せる大丈夫! コアトップは翼面荷重とか比推力とか考えたら運動性重視の格闘戦に強い戦闘機なのでは

66 17/11/23(木)22:45:10 No.467554659

コアベースだけ垂直尾翼がない コアファイターについてるやつだけで賄えるのかな

67 17/11/23(木)22:47:17 No.467555206

ベースにはコックピット無いからコアファイター必須なのよね TVの合体バンクではコアファイター3機必要でトップとベースの2機は分離するので余る

68 17/11/23(木)22:47:53 No.467555383

>コアベースだけ垂直尾翼がない まぁ地上で運用できたから問題はなかったのだろう 垂直に離着陸もしてるし

69 17/11/23(木)22:49:04 No.467555693

みんなちゃんと機械的な強さの論議して凄いな これオカルトパワー爆発の機体なのに

70 17/11/23(木)22:49:16 No.467555738

>垂直尾翼 なーに推力偏向でどうにでもなるさ

71 17/11/23(木)22:52:19 No.467556523

脚部部分だけでも推力高そうなのにランドセルまでついてくるコアベースはやりすぎだと思う

72 17/11/23(木)22:52:54 No.467556686

>ベースにはコックピット無いからコアファイター必須なのよね トップのライフルコクピットも非常用で本来はコアブロックを接続した状態が正しい運用 合体時にいらないパイロットをコクピットモジュールごと切り捨てる構造にしたからZZは普通のサイズにすることができた

↑Top