17/11/23(木)18:39:43 燻製は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/23(木)18:39:43 No.467491078
燻製はもっと流行るべき文化!
1 17/11/23(木)18:40:58 No.467491399
十分流行ってないか
2 17/11/23(木)18:43:42 No.467492120
マンションだとやりにくい
3 17/11/23(木)18:45:02 No.467492441
>マンションだとやりにくい チップの方使えば問題ないと思う
4 17/11/23(木)18:49:27 No.467493580
失敗しなそうなプロセスチーズとササミでやってみたけど 簡単安いおいちい
5 17/11/23(木)18:51:32 No.467494089
たくあん燻したらいぶりがっこになる?
6 17/11/23(木)18:52:15 No.467494261
>たくあん燻したらいぶりがっこになる? いぶりがっこ風にはなる 本当は燻してから漬けるから順番逆なんだけど素人には違いがわからない
7 17/11/23(木)18:52:21 No.467494293
>失敗しなそうなプロセスチーズとササミでやってみたけど >簡単安いおいちい ささみまだだ羨ましい… 今週末に鶏胸で試す チーズはもう作り置き必須くらいになるなった
8 17/11/23(木)18:53:50 No.467494655
お手軽な方法を教えて欲しい 田舎なので制限はほぼない&作業場と電源はある 熱源って電熱ヒーター?
9 17/11/23(木)18:55:14 No.467494970
何を作るかによるんじゃね 大きなスペース確保できるなら木そのまま燃やせばいいし
10 17/11/23(木)18:56:13 No.467495226
太い線香みたいなのが楽だと思う
11 17/11/23(木)18:59:29 No.467496010
燻製は近所迷惑になるから藁焼きにしよう
12 17/11/23(木)19:00:04 No.467496141
>お手軽な方法を教えて欲しい 熱燻だと100均で鍋、中置、蓋をそろえる 後はチップ買うってのが一番低コストだと思う 温燻との違いは素材に水分が残りやすい(保存期間が短い) su2117428.jpg
13 17/11/23(木)19:00:18 No.467496182
>お手軽な方法を教えて欲しい ホームセンターで燻製のキットが売ってるからそこから入ってみては
14 17/11/23(木)19:01:32 No.467496493
ベランダでやる程度の規模でしかやったことないな ダンボールに穴開けて針金通して金網載せるだけのお手軽燻製器だわ 煙は上にでてる太い線香みたいなやつ
15 17/11/23(木)19:01:37 No.467496513
燻製って言えば作家に自分の作った燻製送る人がいたね
16 17/11/23(木)19:03:41 No.467497009
やめないか
17 17/11/23(木)19:05:07 No.467497320
味付ける→乾燥させる→燻す だけなんだけど→の部分で数時間から半日とかかかるからぼちぼちやるのがいいよ
18 17/11/23(木)19:06:34 No.467497675
>お手軽な方法を教えて欲しい 燻液をつかう http://portal.nifty.com/koneta04/11/15/01/
19 17/11/23(木)19:10:20 No.467498570
準備と片付けが大変だから 電子レンジくらいの感覚で手軽に作れればいいんだけど
20 17/11/23(木)19:13:58 No.467499536
>準備と片付けが大変だから >電子レンジくらいの感覚で手軽に作れればいいんだけど どうしても大量のススは出るからねえ
21 17/11/23(木)19:15:17 No.467499866
>準備と片付けが大変だから >電子レンジくらいの感覚で手軽に作れればいいんだけど 流石にそのレベルだとお店で買ってくるとかの方が良いと思う
22 17/11/23(木)19:16:14 No.467500132
母親が料理サークルで桜のチップを沢山もらってきたから こっそり夜中にくすんで姉貴とチーズとか肉をいぶしてたら思いの外美味くて 酒でタガがはずれて全部使って怒鳴り声が近所に聴こえるくらいに怒られた 俺たちもう30なのに
23 17/11/23(木)19:16:34 No.467500256
一回やりたいだけならダンボール箱製のキットを アウトドア屋で買ってきて使い捨てるくらいでいいと思う
24 17/11/23(木)19:17:29 No.467500505
個人で燻製する場合ははお手軽の比重をどこに置くかだと思うんだ 単純にコストなら段ボール箱に銀皿でやればいいけど煙と発火の可能性があるから監視が必要 放置しとくだけで良いって点のお手軽ならサーモスの奴だっていいはずだ
25 17/11/23(木)19:17:47 No.467500580
けむらん亭はどうなんだろ
26 17/11/23(木)19:17:54 No.467500612
>こっそり夜中にくすんで姉貴とチーズとか肉をいぶしてたら思いの外美味くて >酒でタガがはずれて全部使って怒鳴り声が近所に聴こえるくらいに怒られた 一人でもうめえ!って叫んじゃったから分かる チーズとか凄い衝撃だよね…
27 17/11/23(木)19:18:08 No.467500673
>けむらん亭はどうなんだろ 高い…
28 17/11/23(木)19:18:14 No.467500706
スモークチーズおいちい
29 17/11/23(木)19:19:37 No.467501060
煙の匂い?味がついて美味しくなるもんなの?
30 17/11/23(木)19:19:41 No.467501080
ガチのスモークチーズは作れないから熱燻でやるね… うめえ!
31 17/11/23(木)19:20:11 No.467501200
水分しっかり取り除いておかないと酸っぱくなって困る
32 17/11/23(木)19:20:14 No.467501220
煙の量に関してはチップも駄目なら諦めて外に出てウッド使うのが良いと思う でも正直チップの煙の量ってお肉を炒めるより全然無いよね?
33 17/11/23(木)19:20:26 No.467501250
>煙の匂い?味がついて美味しくなるもんなの? 使うチップによって香りが変わるからそれも楽しいよ 味凝縮に香り…
34 17/11/23(木)19:21:27 No.467501497
>使うチップによって香りが変わるからそれも楽しいよ 逆に匂いが強い食べ物がダメな人は合わない
35 17/11/23(木)19:21:58 No.467501629
ベーコンやってみたけど手間がかかりすぎてこれは気軽にできないなってなった でもすげえうめえ
36 17/11/23(木)19:22:10 No.467501685
>水分しっかり取り除いておかないと酸っぱくなって困る 表面だけでよくない? キッチンペーパーで拭いて扇風機に数十分程度で熱燻やってる
37 17/11/23(木)19:22:40 No.467501788
一斗缶改造してミニ燻性器作るのもいいぞ! でかい肉の塊とかは無理なので裂いて細くして燻すことになるけど
38 17/11/23(木)19:23:35 No.467502048
>逆に匂いが強い食べ物がダメな人は合わない そこは癖の無い匂いとかを選んだりとか… ブレンドするのも楽しい
39 17/11/23(木)19:24:16 No.467502214
>正直チップの煙の量ってお肉を炒めるより全然無いよね? 正直住宅街でやるもんではないよ… 煙いので勘弁してほしい
40 17/11/23(木)19:24:39 No.467502299
いぶしぎんいいよね… http://www.igamono.co.jp/product/ibushigin.html
41 17/11/23(木)19:24:42 No.467502316
>表面だけでよくない? >キッチンペーパーで拭いて扇風機に数十分程度で熱燻やってる そんなもんやれば十分だと思う ただそれをサボると酸っぱくなる
42 17/11/23(木)19:26:47 No.467502815
イブシギン自分で作れないかなこれ… 陶芸やってるし水のシーリング効果の部分再現できれば出来そうだ
43 17/11/23(木)19:27:12 No.467502917
>ベーコンやってみたけど手間がかかりすぎてこれは気軽にできないなってなった ビニールに塩!揉む!冷蔵庫に1週間放置 塩抜き1時間 キッチンペーパーで水拭いて扇風機に1時間 熱燻30分 作業時間自体は10分も無いと思う su2117473.jpg
44 17/11/23(木)19:28:05 No.467503166
>正直住宅街でやるもんではないよ… >煙いので勘弁してほしい そんな肉炒めるのも出来ないとか勘弁してくれ…
45 17/11/23(木)19:28:49 No.467503351
スレッドを立てた人によって削除されました
46 17/11/23(木)19:29:41 No.467503576
温くんと熱燻の違いがよくわからない 冷燻は加熱済み食品に香り付けくらいに煙りたくと思ってる
47 17/11/23(木)19:29:48 No.467503611
>燻性器 吹いた
48 17/11/23(木)19:30:45 No.467503847
>温くんと熱燻の違いがよくわからない >温燻との違いは素材に水分が残りやすい(保存期間が短い)
49 17/11/23(木)19:31:44 No.467504066
>ただそれをサボると酸っぱくなる まだやらかしたこと無いけど一度どれくらいのものになるか試してみたい…
50 17/11/23(木)19:31:56 No.467504115
>吹いた 指摘されて気づいた 特殊オナニーになっちまった…
51 17/11/23(木)19:34:03 No.467504618
鍋で温燻が安定させられればなあ…
52 17/11/23(木)19:35:27 No.467504971
>鍋で温燻が安定させられればなあ… IHの5000円くらいの買えばいいと思う それで燻製もできるし