ピトー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/23(木)14:28:44 No.467446956
ピトー管はすぐ詰まる
1 17/11/23(木)14:30:04 No.467447186
レバノン料理はやめとけ
2 17/11/23(木)14:31:58 No.467447509
機長の能力不足って身も蓋もないな
3 17/11/23(木)14:31:59 No.467447513
いまだにグレッグをグレッグとして認識したことがない
4 17/11/23(木)14:33:15 No.467447730
>機長の能力不足って身も蓋もないな 問題がある機長だけど人手不足だから雇わなくっちゃ…
5 17/11/23(木)14:33:28 No.467447771
どの機長だって経験積むまではヒヨッコなのだから仕方ない
6 17/11/23(木)14:33:35 No.467447786
旅行のお供に!
7 17/11/23(木)14:33:35 No.467447791
>機長の能力不足って身も蓋もないな どうやって操縦士のライセンス取ったんだろうな
8 17/11/23(木)14:33:38 No.467447796
建物がしょぼいBEAも見どころ
9 17/11/23(木)14:34:22 No.467447914
みんな昏睡状態になったけど1人でなんとか市民のいないところに墜落させたみたいなやつってこれだっけ 見ててつらかった
10 17/11/23(木)14:34:42 No.467447967
アンチアイスオフ
11 17/11/23(木)14:35:00 No.467448034
事故が多すぎて合併する羽目になった英国海外航空
12 17/11/23(木)14:35:06 No.467448053
ルッツ機長…
13 17/11/23(木)14:35:35 No.467448147
>ルッツ機長… ルッツ…
14 17/11/23(木)14:35:51 No.467448187
>どの機長だって経験積むまではヒヨッコなのだから仕方ない でもね…能力不足扱いされたのは飛行時間と経歴だけは長いベテランなんですよ… 番組側から直々に無能とも言えるって言われたけど
15 17/11/23(木)14:36:00 No.467448209
>>ルッツ機長… >ルッツ… 無能とも言えるルッツ…
16 17/11/23(木)14:36:00 No.467448210
このシリーズで日本航空123便はやったの?
17 17/11/23(木)14:36:08 No.467448231
ハイジャックして機体ごと自殺する話は見るのしんどかった
18 17/11/23(木)14:36:39 No.467448337
>ハイジャックして機体ごと自殺する話は見るのしんどかった 同時多発テロか
19 17/11/23(木)14:37:33 No.467448502
オートボナン
20 17/11/23(木)14:37:42 No.467448532
なんてことだ
21 17/11/23(木)14:37:58 No.467448576
副操縦士が機長締め出して無理心中いいよね よくない
22 17/11/23(木)14:38:19 No.467448636
ひっどいパイロットが目立つようで合間合間に超凄いパイロットも挟まってバランスが良い
23 17/11/23(木)14:39:15 No.467448793
民放は下手なもん作るよりこういう番組をポンと買ってただ流すだけの方が儲かるんじゃねえかな
24 17/11/23(木)14:39:20 No.467448808
ハイジャックへのイメージがさらに悪くなる番組
25 17/11/23(木)14:41:00 No.467449069
もう一度やるか?
26 17/11/23(木)14:42:23 No.467449284
リーブアリューシャンのパイロットなら筋力で強引に解決できそうな事案がチラホラ
27 17/11/23(木)14:42:27 No.467449299
無能を無能とわかってても使わざるを得ないくらい人手不足だったりするよね 育成と管理に金割かない航空会社はいかん…
28 17/11/23(木)14:42:54 No.467449364
>このシリーズで日本航空123便はやったの? 初期の方でやった
29 17/11/23(木)14:43:27 No.467449455
レーダーが故障中だったり整備中で使えないのいいよね
30 17/11/23(木)14:43:28 No.467449459
毎年日航機墜落事故の時に日航機墜落事故回を再放送するよね
31 17/11/23(木)14:43:56 No.467449535
>副操縦士が機長締め出して無理心中いいよね 逆噴射とかフライトシュミレーターファンとかそっち系の事故も色々あるなぁ
32 17/11/23(木)14:44:11 No.467449580
>無能を無能とわかってても使わざるを得ないくらい人手不足だったりするよね >育成と管理に金割かない航空会社はいかん… 軍から引抜こうぜ! メンタル案件ばっか来る!!
33 17/11/23(木)14:45:23 No.467449772
ギムリーグライダーの人も操縦技術は超一流だけど燃料換算の凡ミスはやらかしだから人間完璧な奴なんていないなって
34 17/11/23(木)14:46:20 No.467449929
軍もちゃんとした人材なら手放さないよね…
35 17/11/23(木)14:46:23 No.467449939
…ポンドだ
36 17/11/23(木)14:47:42 No.467450159
>…ポンドだ リットルだ
37 17/11/23(木)14:47:49 No.467450183
飛行機事故の原因の半分くらいは整備不良な印象 ただし地味過ぎて生還できた時しか取り上げられない
38 17/11/23(木)14:48:27 No.467450292
しかし間に合いません
39 17/11/23(木)14:48:49 No.467450349
大惨事を惨事くらいに抑えたパイロットは賞賛されるべきだと思う
40 17/11/23(木)14:48:50 No.467450354
空港施設の問題もそこそこ多い
41 17/11/23(木)14:49:08 No.467450415
そんな熟練者でも凡ミスしてチェック体制すり抜けるんだから やっぱヤードポンドクソだよ
42 17/11/23(木)14:49:11 No.467450426
事故調査委員が航空会社に二十年前からの点検整備記録を提出させたとか平然と出てきて書類残すの大変そうだなと思う
43 17/11/23(木)14:49:17 No.467450444
兵庫県警(千葉県)
44 17/11/23(木)14:49:55 No.467450550
メーデー見てるとほんと飛行機乗りたくなくなる
45 17/11/23(木)14:50:09 No.467450588
何故なんです…
46 17/11/23(木)14:50:10 No.467450590
ルッツとボナンに並ぶのがいるらしいな
47 17/11/23(木)14:50:22 No.467450630
油圧が生きてればなんとかなるって
48 17/11/23(木)14:51:17 No.467450778
>メーデー見てるとほんと飛行機乗りたくなくなる この原因の事故は二度と起こってないって言ってるだろが!
49 17/11/23(木)14:51:39 No.467450837
>事故調査委員が航空会社に二十年前からの点検整備記録を提出させたとか平然と出てきて書類残すの大変そうだなと思う いや当然だろう 飛行時間によるけど旅客機の就航期間は30年程度だし
50 17/11/23(木)14:52:09 No.467450914
>この原因の事故は二度と起こってないって言ってるだろが! この国では最大の事故とか知られてなかった要因の事故とかどんどんお出しされるし…
51 17/11/23(木)14:52:11 No.467450921
いいよね1人だけ意識があったお話
52 17/11/23(木)14:52:14 No.467450929
>民放は下手なもん作るよりこういう番組をポンと買ってただ流すだけの方が儲かるんじゃねえかな 検証や証言を大幅カットして自前のドラマシーン30分ぐらい入れて放送してますよ…
53 17/11/23(木)14:52:15 No.467450930
>ルッツとボナンに並ぶのがいるらしいな テネリフェは管制官もサッカー観戦してた疑いがあるとかオランダとスペインで責任の押し付け合いとか本当にひどい
54 17/11/23(木)14:52:20 No.467450948
>この原因の事故は二度と起こってないって言ってるだろが! つまりまだ未知の可能性が沢山有るんでしょう?
55 17/11/23(木)14:52:21 No.467450950
ネジは締め忘れるものよ
56 17/11/23(木)14:52:37 No.467451000
>事故調査委員が航空会社に二十年前からの点検整備記録を提出させたとか平然と出てきて書類残すの大変そうだなと思う 22年前の尻もち事故をずさんに処置したら小さなヒビをタバコのヤニでゆっくりゆっくり広げて最後の運航で空中分解いいよね よくない
57 17/11/23(木)14:52:44 No.467451025
トラブルの時に収納されてた小さいプロペラが出てきて最低限の発電ができるのいいよね…
58 17/11/23(木)14:53:05 No.467451092
株で失敗して乗客道連れに墜落自殺するやつクソすぎる
59 17/11/23(木)14:53:11 No.467451105
レバノン料理
60 17/11/23(木)14:53:36 No.467451181
クルマでも一応整備記録は残るよね 車検証と一緒に保管できる程度の量だけど
61 17/11/23(木)14:53:45 No.467451202
どの回だったか覚えてないが機長がお薬キメたせいで堕ちた奴は唖然としたな…
62 17/11/23(木)14:54:37 No.467451351
地上波だと北野武や所ジョージの司会番組で 結構飛行機事故は取り上げられる どっかのを買ったのか自前で制作したのかは知らんけど
63 17/11/23(木)14:54:42 No.467451363
機長がおかしくなった系では本邦でも有名な機長やめてくださいってのが
64 17/11/23(木)14:54:51 No.467451387
壊れた原因よくわかんないけどとりあえずこの部品強化したから大丈夫だな!とかあって怖い
65 17/11/23(木)14:55:57 No.467451576
パイロットがトラブル発生時時に読むマニュアルが百科事典並に分厚いのいいよね よくない
66 17/11/23(木)14:56:26 No.467451657
>ネジは締め忘れるものよ どうしてインチネジとかミリネジとか混在してるんですか?
67 17/11/23(木)14:57:30 No.467451819
「」はもし機内火災が起きたとき冷静でいられる?
68 17/11/23(木)14:57:35 No.467451829
機体の構造ミス直すの金と手間かかってめんどいし指摘されたけどロビー活動に金使って誤魔化そうぜ!
69 17/11/23(木)14:58:01 No.467451906
>ネジは短いのと間違えるものよ
70 17/11/23(木)14:58:42 No.467452020
エンジン整備を簡略化して表彰されたぜ!
71 17/11/23(木)14:58:58 No.467452075
機内で救命胴衣膨らませちゃダメなのは覚えたし…
72 17/11/23(木)14:59:15 No.467452123
スレ画のコクピット飛び出しはよく生きてたなって感じでな
73 17/11/23(木)14:59:49 No.467452224
最新機器に更新したけど機長が仕様を知らなかったのをたまに見る
74 17/11/23(木)15:00:18 No.467452317
とりあえず機首を上げればいい
75 17/11/23(木)15:00:38 No.467452364
DC-10は本人がポンコツなだけなんで乗るのを避ければ大丈夫 だと思ってたら滑走路に落としたどうでもいい部品のせいでコンコルドが墜落した
76 17/11/23(木)15:01:30 No.467452514
当機の機長は勤続14年 ベテラン機長です
77 17/11/23(木)15:01:43 No.467452547
>とりあえず機首を上げればいい 自動操縦とファイッ!
78 17/11/23(木)15:02:26 No.467452670
マスキングテープ1枚でエラーの嵐になって落ちる最新鋭旅客機
79 17/11/23(木)15:02:42 No.467452707
>スレ画のコクピット飛び出しはよく生きてたなって感じでな 手を離すと機長ストライクでエンジンいかれる可能性が有るから死ぬ気で離さなかったってのも凄い
80 17/11/23(木)15:02:49 No.467452734
>よくない 酸欠状態で索引から探し出したらまず例外規定読まされては?ってなるやつか
81 17/11/23(木)15:02:54 No.467452758
フライト前日の夜中にコカインたらふくやって一睡もしないまま15時間勤務で 景気監視してなきゃいけない時に気絶しかけの虚脱状態
82 17/11/23(木)15:03:04 No.467452786
テネリフェみたいなことになりかけてた空港の管制官音声ログ聞いたけどリスニングチャレンジすぎる
83 17/11/23(木)15:03:28 No.467452862
ブラックボックスは真水につける
84 17/11/23(木)15:04:50 No.467453111
塩を洗い流すためだから 川に落ちたときは漬ける必要ないんだぞ!
85 17/11/23(木)15:05:44 No.467453274
ロシア人だから英語能力が低かったという事故原因
86 17/11/23(木)15:06:47 No.467453454
「上がれ……上がってくれ……!」 「レバーもずっと引いてるんですよ」 この後の再現Vの機長の表情よ
87 17/11/23(木)15:06:55 No.467453476
ワンオペ管制なんてもんがこの世には存在すると知った
88 17/11/23(木)15:07:03 No.467453494
>インド人だから英語能力が低かったという事故原因
89 17/11/23(木)15:07:28 No.467453563
世界のエアバンド聞いてると明らかに現地語で管制と交信してること多くてビビる
90 17/11/23(木)15:07:48 No.467453617
>スペイン人だから英語能力が低かったという事故原因
91 17/11/23(木)15:08:55 No.467453779
俺だったらもし墜落が免れないなら都庁ビルとか新宿駅とか狙うのに偉いな
92 17/11/23(木)15:09:09 No.467453823
子供に操縦桿持たせて下降とかもあるし とんでも原因けっこうあるんだな
93 17/11/23(木)15:09:09 No.467453824
凄い要素一杯あるけど機長の能力不足ってのがなんかすごい目を引く
94 17/11/23(木)15:09:22 No.467453867
強度に不安のあるブラックボックス もっと丈夫に作れよ
95 17/11/23(木)15:10:33 No.467454054
>子供に操縦桿持たせて下降とかもあるし >とんでも原因けっこうあるんだな 子供を操縦席に座らせるのもあれだけど 操縦桿を一定時間握ってると勝手に自動操縦が解除される仕様は酷い…
96 17/11/23(木)15:11:39 No.467454228
自動で解除された時になんかアナウンスないの
97 17/11/23(木)15:11:48 No.467454258
TCASとかわけのわからん機械は上だと言ってるが俺は管制官を信じて下降する!
98 17/11/23(木)15:12:07 No.467454307
>操縦桿を一定時間握ってると勝手に自動操縦が解除される仕様は酷い… とんでもないGがかかって身動き取れないとはいえ正解が「操縦桿から手を離す」なのも酷さに拍車をかけている
99 17/11/23(木)15:12:11 No.467454319
>凄い要素一杯あるけど機長の能力不足ってのがなんかすごい目を引く 急成長中の格安航空会社のパイロットは要注意だ
100 17/11/23(木)15:12:13 No.467454326
>凄い要素一杯あるけど機長の能力不足ってのがなんかすごい目を引く 地方路線のコミューター機だと割りとある 大手の定期技能試験に連続して不合格とかそもそも旅客操縦の試験内容が全部終わってなかったりする その中でも飛び切り下手くそで夜間の計器離着陸もできないレベルのアホが操縦桿を握っていて 副操縦士がちゃんとサポートしなきゃいけないんだけど >フライト前日の夜中にコカインたらふくやって一睡もしないまま15時間勤務で >景気監視してなきゃいけない時に気絶しかけの虚脱状態
101 17/11/23(木)15:13:06 No.467454484
バス運転手とか運送屋の運転手の労働環境がひどすぎると最近話題だが飛行機もまあひどいもんだな
102 17/11/23(木)15:13:28 No.467454553
格安航空会社の機長が安月給重労働なのもこれで知った それ以上に怖いトーシロ
103 17/11/23(木)15:13:37 No.467454574
急成長中の航空会社です
104 17/11/23(木)15:13:38 No.467454579
>自動で解除された時になんかアナウンスないの 小さいランプが点きます!
105 17/11/23(木)15:13:57 No.467454638
どっかの作家が飛行機事故モノで小説書こうとしたら飛行機って調べるほど墜落しないようにできてるから書けない!って言ってたが スレ画の番組を参考にして欲しい
106 17/11/23(木)15:14:21 No.467454707
機長が週末にバイトしてるとか平気でいうからなこの番組
107 17/11/23(木)15:14:27 No.467454721
テロ対策にコックピット頑丈にしました! パイロットが立て籠もりました!
108 17/11/23(木)15:14:52 No.467454797
パイロットなんてなれる人って能力でも生まれの家の資産面でもエリートだと思ってたがそうでもないのかな 安月給で働かされるの見ると
109 17/11/23(木)15:15:01 No.467454819
創作のネタとして書いたら叩かれるような原因ばかりすぎる…
110 17/11/23(木)15:15:50 No.467454962
>凄い要素一杯あるけど機長の能力不足ってのがなんかすごい目を引く 一通りシリーズ見ればわかるんだが これが原因のときは本当にひどい事故が多い 安全確認しないで離陸して他機と激突だの 安全な高度で失速して立て直せず墜落だの
111 17/11/23(木)15:15:55 No.467454972
>創作のネタとして書いたら叩かれるような原因ばかりすぎる… 機長無能にしたら叩かれるだろうな…展開のためとはいえこんな馬鹿が機長やってるわけないだろとか
112 17/11/23(木)15:16:02 No.467454987
子供をコックピットに乗せてレバガチャさせるとコマンドが発動して死ぬ
113 17/11/23(木)15:16:28 No.467455047
もう助からないぞ♡
114 17/11/23(木)15:16:42 No.467455094
機長が外に!
115 17/11/23(木)15:16:48 No.467455113
所詮にんげんのやることだもんなー
116 17/11/23(木)15:16:51 No.467455127
電球が1つ切れたら墜落したのはすごい そのあと機材も呪われたし
117 17/11/23(木)15:16:57 No.467455145
創作で機長が無能なせいで大変なことに!しかも虫が計器に詰まった! とかやったらリアリティがないなあって叩かれるな
118 17/11/23(木)15:17:08 No.467455174
専門技能で培った技能は簡単に他業種への転用はできず 同種はどこも似たようなもんという環境なら 買い叩かれるんだろうな…
119 17/11/23(木)15:17:23 No.467455210
南米のノリが軽いパイロットの事故率 韓国機の事故率 DC-10
120 17/11/23(木)15:17:45 No.467455275
第四エンジンに愛着はないな? なんかの危機的状況でも軽口叩ける人はすごい ビールを飲もうとか
121 17/11/23(木)15:17:47 No.467455280
点滅してアピールするもウザイと消されるランプ
122 17/11/23(木)15:17:48 No.467455282
空中でちょっと凍った
123 17/11/23(木)15:18:13 No.467455353
暴風が外れて機長が窓枠に引っかかりましたが着陸し機長は生き残りました 御都合展開すぎる
124 17/11/23(木)15:18:46 No.467455436
凡ミスはおこるけどやっぱ減らす方向で頑張らないとな とりあえずつまらない事故起こさないようにまずアメリカはメートル法になろ?
125 17/11/23(木)15:18:55 No.467455453
1か所安物のボルト使ったら 長年のフライトで振動による疲労がたまり空中分解
126 17/11/23(木)15:18:58 No.467455469
ギムリーグライダーのシミュレーターでだれも成功しなかった後日談好き
127 17/11/23(木)15:19:30 No.467455542
>1か所安物のボルト使ったら >長年のフライトで振動による疲労がたまり空中分解 むしろ1か所が原因でよく綺麗に壊れるようになってたな…
128 17/11/23(木)15:19:56 No.467455618
管制官には絶対なりたくないと思った
129 17/11/23(木)15:19:57 No.467455622
儒教オチと元軍人オチの二重苦を毎度ツモるのは悲しい
130 17/11/23(木)15:20:03 No.467455641
機内の清掃業務やってた黒人が軽食販売用の金盗んでたのがバレて懲戒解雇されたのを根に持って まだ失効してない職員IDで機内に顔パスで入れたおかげで44マグナム持ち込んで 上司の帰宅フライト中にズドン!
131 17/11/23(木)15:20:20 No.467455691
クッションになるかもしれないから救命胴衣は膨らませておこう
132 17/11/23(木)15:20:37 No.467455734
こくじんは機内で暴れる
133 17/11/23(木)15:20:54 No.467455791
コンコルドの事故原因は酷かったね…
134 17/11/23(木)15:20:56 No.467455799
機長がえらい人すぎて意見できない+急がないと資格取り消しのピンチ! が重なって起きた事故ひどかった
135 17/11/23(木)15:21:03 No.467455818
乗客がデブすぎて墜落(アメリカ)
136 17/11/23(木)15:21:07 No.467455835
貨物便だからバレルロール!
137 17/11/23(木)15:21:18 No.467455872
バックミラーを付けてくれたら1000ドルやるぞ
138 17/11/23(木)15:21:19 No.467455876
>コンコルドの事故原因は酷かったね… 北斗神拳かお前は
139 17/11/23(木)15:21:35 No.467455913
>管制官には絶対なりたくないと思った 管制官になって次々やってくる飛行機をさばこう!みたいなゲームあったよね確か
140 17/11/23(木)15:21:38 No.467455920
ボナンとルッツが操縦する飛行機のピトー管にレバノン料理が詰まって凍結
141 17/11/23(木)15:21:51 No.467455956
事故率でみると車よりも比べ物にならないくらい事故は少ない飛行機だけど なんか事故するときの事故原因はなんだそりゃっての多いな
142 17/11/23(木)15:21:54 No.467455968
亀裂の見落としで飛行機が三枚おろしに!
143 17/11/23(木)15:21:56 No.467455977
細かい原因が重なって大きな事故は起きる どこかで気付けて対応できたチャンスは何度かある そうでない場合もある
144 17/11/23(木)15:22:40 No.467456076
9割くらいの事故はなんとかなっただろこれ っていうのがあるんだけど 本当にどうしようもない事故も稀にある
145 17/11/23(木)15:22:47 No.467456098
インチヤード法からメートル法換算ミス多すぎなんですけお!
146 17/11/23(木)15:22:47 No.467456099
もげたエンジンがエンジンにストライク
147 17/11/23(木)15:23:32 No.467456205
[BEA]
148 17/11/23(木)15:23:36 No.467456222
ヤードなんて時代遅れなシロモノ世界一の大国が未だに使ってるなんてご冗談でしょう?
149 17/11/23(木)15:23:42 No.467456233
ギムリーグライダーは原因がアホすぎる以外話が出来過ぎてて笑う 滑空でどこまで飛べるか計算だ! ちょうどいいところに俺が昔軍で使ってた滑走路がありますよ! このままだと越えるからこうして斜めに風を弾く 滑走路は売られててレース大会やってた
150 17/11/23(木)15:23:50 No.467456249
燃料計がインジケーターだけが交換式で別の容量でも刺さるとか驚異的でしょ
151 17/11/23(木)15:23:57 No.467456260
衝突警告装置「上に回避しろ!」 管制官「下に回避しろ!」 下に回避するね 死んだ
152 17/11/23(木)15:24:11 No.467456307
DC-10の存在がフラグになるのいいよね…
153 17/11/23(木)15:24:12 No.467456311
荷物の固定が甘くてゴツゴツその辺に当たりまくったら 中身がリチウムイオンバッテリーで被膜破れて貨物室で5000度の大火災!
154 17/11/23(木)15:24:12 No.467456314
強度なんかはある程度の許容値はあっても 他が壊れた時の負担も請け負えるかって言うと厳しいみたいなのあるからね それに加えて航空機じゃ風圧だの気圧だので倍なんてもんじゃない負荷になりえるし
155 17/11/23(木)15:24:38 No.467456387
回転
156 17/11/23(木)15:25:04 No.467456451
まあ飛行機なんて対空ミサイルどーんされたら何をどうしようと落ちるからね…
157 17/11/23(木)15:25:17 No.467456477
座席が爆発
158 17/11/23(木)15:25:44 No.467456561
>まあ飛行機なんて対空ミサイルどーんされたら何をどうしようと落ちるからね… イージス艦が迎撃して落とされる(最悪)
159 17/11/23(木)15:25:59 No.467456608
イタリアの事故の杜撰さすごい さすがに60年代ぐらいだろと思ったら現代がよくある
160 17/11/23(木)15:26:00 No.467456614
>まあ飛行機なんて対空ミサイルどーんされたら何をどうしようと落ちるからね… イージス艦「軍用機が攻撃しにくる!」 堕とした 旅客機だった
161 17/11/23(木)15:26:24 No.467456671
海外の格安は日本でいうところの高速バス扱いで怖い