17/11/23(木)02:11:54 買って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/23(木)02:11:54 No.467376502
買ってみようかな…
1 17/11/23(木)02:12:49 No.467376593
掘ってみれば?
2 17/11/23(木)02:13:32 No.467376688
いま高いでしょ まあさらに上がる可能性もあるけど
3 17/11/23(木)02:15:22 No.467376872
まだしばらくは何だかんだ上がると思う
4 17/11/23(木)02:15:42 No.467376900
もしかしたら利益になるのかもしれないけど 怖いし精神衛生上悪そうだからやらない
5 17/11/23(木)02:16:16 No.467376955
社会がこういうのを素人に勧める時は絶対に危ない
6 17/11/23(木)02:17:37 No.467377089
ケネディパパの故事にならう
7 17/11/23(木)02:17:45 No.467377108
無名時代に買っておけば良かった いまは完全に出遅れてるから手は出さん
8 17/11/23(木)02:17:53 No.467377118
これにぶっこんでるヤツはハート強すぎだと思う ここまでのすべての急落→押し目買いが正解とかセオリーもクソも無い 買いしか無い蛮族王みたいなやつが勝つ
9 17/11/23(木)02:19:23 No.467377279
急落した時にいらないお金をつっこめる奴が勝てるのかな...
10 17/11/23(木)02:19:38 No.467377313
はじけるまではバブルじゃない理論で買うしかないからな
11 17/11/23(木)02:19:38 No.467377314
>買いしか無い資本家みたいなやつが勝つ
12 17/11/23(木)02:22:30 No.467377593
急落した時になぜ買わなかったんだ俺は
13 17/11/23(木)02:28:57 No.467378217
>急落した時になぜ買わなかったんだ俺は 破産する奴はみんなそういう 未来が見える奴なんて居ない
14 17/11/23(木)02:30:11 No.467378325
年内倍は行くよ買いなよ俺は買わないけど
15 17/11/23(木)02:30:31 No.467378365
年明けには梯子外されてるんじゃねぇかと思うと買いには行けぬ 他の仮想通貨ならまぁ…
16 17/11/23(木)02:31:13 No.467378426
円天が転生してきたのかと思ったらちょこちょこ違うんだな
17 17/11/23(木)02:31:27 No.467378445
5年前に買ってたら億万長者だったなー
18 17/11/23(木)02:40:06 No.467379272
暴落する未来しか見えない
19 17/11/23(木)02:42:47 No.467379587
先物上場でゴールドマンにJPモルガンとか金融界の首魁どもが参入してくるから売り浴びせくると思うよ こいつらのおもちゃになって今まで以上にヤバい乱高下になるかと
20 17/11/23(木)02:43:45 No.467379678
>無名時代に買っておけば良かった >いまは完全に出遅れてるから手は出さん こいつ以外でもブロックチェーンを用いた仮想通貨はいっぱいあるぞ
21 17/11/23(木)02:48:27 No.467380206
いや大手が売り浴びせても売り負けると思うよ
22 17/11/23(木)02:50:03 No.467380357
買おう Monacoin
23 17/11/23(木)02:52:40 No.467380627
追加されたブロック分しか取引が成立しないから大手の物量戦術はあんまり通用しなさそう
24 17/11/23(木)02:55:38 No.467380905
金融商品の規制外でめっちゃ強い本尊がコントロールしてるからどうしようもないっつーか 急落の材料もキミらが出してますよね?としか思えない
25 17/11/23(木)02:57:09 No.467381038
今が一番面白いだろうな 普及すると面白くなくなる
26 17/11/23(木)02:59:15 No.467381231
でも通貨の信頼性をproof of workとそれに伴う取引台帳の連続体で担保できるのって画期的だと思うの しかもこのアーキテクチャそのものがあらゆる部分に応用が効くというのも
27 17/11/23(木)03:00:28 No.467381331
まあ元本割れはしないし
28 17/11/23(木)03:01:15 No.467381411
するよ!
29 17/11/23(木)03:01:37 No.467381437
しかしサトシって採掘してから一回もBTC動かしてないらしいが本当に死んでんじゃねーか?
30 17/11/23(木)03:02:42 No.467381523
頑張れ50歳児
31 17/11/23(木)03:04:31 No.467381659
安い時に買って高い時に売る 簡単なことだろう?
32 17/11/23(木)03:05:30 No.467381729
でも先物って現物必要ない信用取引なんでしょ? なら資金力あるクジラなら簡単に売り崩せそうな気がするが
33 17/11/23(木)03:06:48 No.467381846
>しかもこのアーキテクチャそのものがあらゆる部分に応用が効くというのも 計算量が必要だから電気をあまり使わない方向に進化して欲しい
34 17/11/23(木)03:08:31 No.467381990
半年くらい前にも「」は同じこと言ってたような気がする
35 17/11/23(木)03:09:32 No.467382061
PoWもPoSも一長一短だからもっと決定的にうまい仕組みのコンセンサスアルゴ出てこないかなあ
36 17/11/23(木)03:09:33 No.467382065
何度か「」にもう天井だからこれからは下がるだけとか言われた
37 17/11/23(木)03:10:28 No.467382133
落ちるたびにみんなが終わった終わったといい 数週間後に高値更新してるイメージ
38 17/11/23(木)03:10:53 No.467382167
これをアマゾンショッピングとかで使えるの?
39 17/11/23(木)03:11:07 No.467382188
下がってもホールドし続ける精神力がいる だからこうしてハードウェアウォレットにしまう
40 17/11/23(木)03:12:09 No.467382265
>円天が転生してきたのかと思ったらちょこちょこ違うんだな というかシステムは全然違うよ 今の値段が適正なのかとかバブルってるのかとかはともかく 暗号通貨やブロックチェーンは画期的だよ
41 17/11/23(木)03:12:24 No.467382291
ジンバブエはみんな買ってるってよ
42 17/11/23(木)03:12:43 No.467382309
今日のモナの暴騰みるともしかしたらモナコイン600円だかで掴んだとか言ってた奴らが救われるかもしれんね
43 17/11/23(木)03:13:21 No.467382361
>下がってもホールドし続ける精神力がいる >だからこうしてハードウェアウォレットにしまう ハードウェアウォレットも壊れたりしたら秘密鍵なくなるからかなり危険だぞ 安心できる取引所やウォレットにあずけろ そんなものがあるのかはともかく
44 17/11/23(木)03:13:33 No.467382374
常識的なロスカットラインを設定するとマッハで振り落とされる 買ったら気絶するのが正解
45 17/11/23(木)03:13:47 No.467382393
>今日のモナの暴騰みるともしかしたらモナコイン600円だかで掴んだとか言ってた奴らが救われるかもしれんね 壺のジャーク通貨が投資家のおもちゃにされて可愛そう
46 17/11/23(木)03:14:53 No.467382491
>ジンバブエはみんな買ってるってよ 円換算だと100万軽く超えてたからな 自国の通貨がゴミだとこういうのに流れる
47 17/11/23(木)03:14:54 No.467382493
うちも通貨発行してみようぜ
48 17/11/23(木)03:15:01 No.467382506
ハードウェアウォレット使ってる人らはさすがに復元フレーズメモして控えてるでしょ してなかったらただのバカだ
49 17/11/23(木)03:15:34 No.467382542
>うちも通貨発行してみようぜ いもげコインimgcoinだな シコれる絵を投下してくれた絵師にでも投げるか
50 17/11/23(木)03:15:42 No.467382550
KOUSHIROUコイン
51 17/11/23(木)03:16:00 No.467382574
歌舞伎コイン
52 17/11/23(木)03:16:01 No.467382576
量子コンピュータの計算能力で価値が暴落したりしないんだろうか
53 17/11/23(木)03:16:09 No.467382586
>でも通貨の信頼性をproof of workとそれに伴う取引台帳の連続体で担保できるのって画期的だと思うの べつに…そもそも順序性確保するためだけにchain必須な時点で微妙だし…
54 17/11/23(木)03:16:11 No.467382588
ask mona見てるとふたばでもコイン投げられると良いのにな…って思うことはある
55 17/11/23(木)03:16:34 No.467382612
>量子コンピュータの計算能力で価値が暴落したりしないんだろうか 暴落というかブロックチェーンをガチで突破されたら無価値になるかもな 分かんないけどね
56 17/11/23(木)03:16:58 No.467382647
「」は靴磨きの少年よりも遅れてるからな…
57 17/11/23(木)03:17:11 No.467382666
>べつに…そもそも順序性確保するためだけにchain必須な時点で微妙だし… ではより画期的な通貨を屏風から出していただけますか将軍様
58 17/11/23(木)03:17:31 No.467382688
モナコイン見てるといもげコインも高騰しそう…
59 17/11/23(木)03:17:46 No.467382707
グラボが高いのがマイニング需要だと聞いたが未だにこれ掘ってんのかな それとも他の仮想コイン手当り次第掘ってんのかな
60 17/11/23(木)03:17:46 No.467382708
暗号通貨が将来普及するとしても ビットコインは性能ゴミだから日常的な取引には他の通貨が使われるだろうな
61 17/11/23(木)03:17:56 No.467382722
>ではより画期的な通貨を屏風から出していただけますか将軍様 ただの詭弁だろそれ 普通に銀行のシステムのが省エネかつ速いのに
62 17/11/23(木)03:18:18 No.467382745
ジンバブエは自国通貨なんかとっくになくてドルになってるけど ドルの現物が不足してるから電子通貨大人気らしい
63 17/11/23(木)03:18:42 No.467382778
>「」は靴磨きの少年よりも遅れてるからな… いうても仮想通貨手を出してるの 投資に手を出してる人の3~5%程度だからな
64 17/11/23(木)03:19:12 No.467382809
ビットコインが画期的なのは計算量と価値を結びつけた点 他は一般的な技術をただ組み合わせただけ 署名ハッシュのチェインなんてそこらに普通にある
65 17/11/23(木)03:19:42 No.467382851
税制が変わらん限り投資家は食指動かんよ だって雑所得だぜ
66 17/11/23(木)03:19:58 No.467382874
>ask mona見てるとふたばでもコイン投げられると良いのにな…って思うことはある 1イヨォーを投げよう
67 17/11/23(木)03:20:06 No.467382883
実態のない金がどんどん膨らんでくのが小さく早い範囲で可視化されてるから見てるぶんには楽しい
68 17/11/23(木)03:21:23 No.467382973
>普通に銀行のシステムのが省エネかつ速いのに ネット上で個人間送金ができない通貨なんてやだ
69 17/11/23(木)03:21:29 No.467382979
いいねをコインにしよう
70 17/11/23(木)03:22:21 No.467383023
悪意のある参加者がいても成り立つっていうパプリックチェーンの仕組みは面白いと思う
71 17/11/23(木)03:23:40 No.467383108
Xemは福岡でミーティングやったり独特だな
72 17/11/23(木)03:23:56 No.467383124
>でも通貨の信頼性をproof of workとそれに伴う取引台帳の連続体で担保できるのって画期的だと思うの >しかもこのアーキテクチャそのものがあらゆる部分に応用が効くというのも てかこういう話信じちゃってる人多いけどそれ普通に詐欺師がブラフで言ってるだけだから 実際技術的に見ればノード全てにコピーが必要な分散データベースとかいう超最低なアーキ だからこそスケーラビリティ確保のためにライトニングとか出てきてるわけで
73 17/11/23(木)03:24:36 No.467383162
>ネット上で個人間送金ができない通貨なんてやだ ならAliPayみたいな個人間送金ができるサービス使えばいいだけだろ…
74 17/11/23(木)03:25:52 No.467383242
いまマイニングすると電気代が週に70万円かかるとニュースでみてなそにんってなった
75 17/11/23(木)03:27:29 No.467383335
個人送金なんてペイパルでもウェスタンユニオンでもマネーオーダーでもいくらでも手段あるからな…
76 17/11/23(木)03:29:34 No.467383471
しかもそっちのが遥かに決済速いしな
77 17/11/23(木)03:31:56 No.467383606
こんな実体のないものでマネーゲームして資産がこんなのに流れ込んでるのが怖いよぉ… 不動産価格の高騰でさえ怖いのに
78 17/11/23(木)03:32:58 No.467383664
>いまマイニングすると電気代が週に70万円かかるとニュースでみてなそにんってなった 個人でマイニングなんてもう無理だよ
79 17/11/23(木)03:33:46 No.467383719
>てかこういう話信じちゃってる人多いけどそれ普通に詐欺師がブラフで言ってるだけだから >実際技術的に見ればノード全てにコピーが必要な分散データベースとかいう超最低なアーキ >だからこそスケーラビリティ確保のためにライトニングとか出てきてるわけで まあ前提にアナーキー的な思想がないとクソ遅いしものすごく効率の悪い仕組みってのはそうだね どんな権力にも管理されずに価値移転をしたいって欲求がないとこんなん使わん そして今のビットコインを見てると結局最初の理念から離れて中央集権的に管理されていきそうに思う
80 17/11/23(木)03:34:24 No.467383755
ネムのカタパルトはどうなんだろうな
81 17/11/23(木)03:34:39 No.467383776
お金のないおじさんたちが匿名掲示板でこれなら儲かるかもなんて話するとか地獄すぎる…
82 17/11/23(木)03:34:52 No.467383792
時代はハーヴェスト
83 17/11/23(木)03:36:19 No.467383870
>お金のないおじさんたちが匿名掲示板でこれなら儲かるかもなんて話するとか地獄すぎる… 壺の市況とか凄いぞ
84 17/11/23(木)03:36:29 No.467383880
imgの通貨は芋だろう この前取引してんの見たぞ
85 17/11/23(木)03:36:38 No.467383895
俺のリップルは…
86 17/11/23(木)03:37:02 No.467383924
いまは不動産セミナーとかもすごいらしいな… そういうときは…
87 17/11/23(木)03:37:57 No.467383984
ビットコインセミナーとか開いた方が確実に儲かりそうだな
88 17/11/23(木)03:38:48 No.467384031
>ビットコインセミナーとか開いた方が確実に儲かりそうだな セミナーやってる仮想通貨なんて確実に詐欺同然のだぞ
89 17/11/23(木)03:38:56 No.467384041
>imgの通貨は芋だろう >この前取引してんの見たぞ 芋は食えるしな
90 17/11/23(木)03:40:01 No.467384115
仮想通貨が投機の対象で儲かるっていう字面だけでチキンゲームの香りしかしない
91 17/11/23(木)03:40:53 No.467384164
imgはスレ立てに芋を支払う国
92 17/11/23(木)03:41:17 No.467384189
俺はスレを立てずに芋を食うマン
93 17/11/23(木)03:42:06 No.467384227
電力リソースを無意味に注ぎ込んで価値作りだしてるっていうのがサイバーパンクめいてて見てる分には好き
94 17/11/23(木)03:47:07 No.467384486
>電力リソースを無意味に注ぎ込んで価値作りだしてるっていうのがサイバーパンクめいてて見てる分には好き 結局何らかのエネルギーの代替物という象徴性が必要なんだね
95 17/11/23(木)03:47:21 No.467384499
今でもnicehashとかで掘ってると電気代上回って掘れるのはありがたい 付けたままのPC回す
96 17/11/23(木)03:54:38 No.467384901
今なら暖房代わりに回せてお得
97 17/11/23(木)03:57:07 No.467385036
ポルノの規制回避するにはコイツで決済できるようになるといいんだけど価値が安定しないし無理だろうな
98 17/11/23(木)03:59:47 No.467385176
アングラ関係だとむしろビットコインは適してないかと 匿名系通貨の方が広まるんじゃないかってうちの九官鳥が言ってた
99 17/11/23(木)04:00:03 No.467385199
これだけ価値が乱高下するとモノやサービスの対価としては機能しづらいよな
100 17/11/23(木)04:01:35 No.467385282
ちゅうごくじんは個人で水力発電所買ったりビル1つ丸ごとマイニング用のPC置き場にしたり スケールが違うな!