17/11/22(水)22:51:39 スープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/22(水)22:51:39 No.467334446
スープ飲まないなんてあり得ないよね
1 17/11/22(水)22:52:35 No.467334643
血糖値気にするならラーメン屋に行きなさるな
2 17/11/22(水)22:53:05 No.467334762
しかし…オッサンには塩分がキツくて…
3 17/11/22(水)22:53:11 No.467334794
飲んじゃうからいけないんだろうなきっと…
4 17/11/22(水)22:53:53 No.467334950
このあとめちゃめちゃ口臭を注意された
5 17/11/22(水)22:55:02 No.467335236
塩分とかそれ以前に全部飲むと胃が悲鳴を上げる
6 17/11/22(水)22:56:41 No.467335619
血糖とか塩分とか気にしてないけどスープは全部のんじゃダメって心がブレーキを押してしまう…
7 17/11/22(水)22:58:03 No.467335934
>塩分とかそれ以前に全部飲むと胃が悲鳴を上げる もしかしてそれはラーメンの塩分がどうの以前の問題なのでは
8 17/11/22(水)22:58:05 No.467335943
>このあとめちゃめちゃ口臭を注意された されてはいないよ! そっとブレスケア渡されただけで
9 17/11/22(水)22:58:39 No.467336086
>しかし…オッサンには塩分がキツくて… ご飯を入れて中和すればいいのさあ!
10 17/11/22(水)22:59:38 No.467336319
味噌ならスープ全部飲んでもいいよね
11 17/11/22(水)23:01:13 No.467336694
中卒はついつい全部飲んじゃう
12 17/11/22(水)23:02:51 No.467337034
コーラもポテチもキツくなってしまう時が来るのかと思うと…
13 17/11/22(水)23:03:56 No.467337293
>トンコツならスープ全部飲んでもいいよね
14 17/11/22(水)23:05:12 No.467337599
天一のスープは栄養たっぷりだから体に良い
15 17/11/22(水)23:05:38 No.467337705
今日はチートデイだから
16 17/11/22(水)23:06:00 No.467337790
>コーラもポテチもキツくなってしまう時が来るのかと思うと… 齢90にしてビッグマックだのすた丼食べてた妖怪は凄かったんだな…
17 17/11/22(水)23:07:37 No.467338202
>今日はチートデイだから 血糖と脂肪とhba1cがチートみたいに上がる日!
18 17/11/22(水)23:07:48 No.467338244
よく考えるとむしろなんで飲み干してたのか不思議に思えてきた
19 17/11/22(水)23:10:07 No.467338804
昔は余裕だったのに最近はすぐに腹が下るようになった やっぱり衰えてきてるなあ
20 17/11/22(水)23:10:57 [会計] No.467338986
(なんかすごいにおうな…)
21 17/11/22(水)23:11:54 No.467339250
>毎日がチートデイだから
22 17/11/22(水)23:12:14 No.467339343
だがつけ麺なら…!? 油そばなら…!?
23 17/11/22(水)23:12:28 No.467339400
好きなラーメンは替え玉も頼めばスープも飲む ただしめったに行かない
24 17/11/22(水)23:12:46 No.467339482
魚粉ドロッドロに溶けたスープ食べたい
25 17/11/22(水)23:13:36 No.467339689
「ありえないよね」って…
26 17/11/22(水)23:13:53 No.467339763
ポテトチップスは既にひと袋きつい
27 17/11/22(水)23:14:48 No.467339997
>ポテトチップスは既にひと袋きつい でも今の一袋ってめっちゃ少ないぞ
28 17/11/22(水)23:15:22 No.467340156
>>このあとめちゃめちゃ口臭を注意された >されてはいないよ! >そっとブレスケア渡されただけで 会計はさぁ…
29 17/11/22(水)23:15:30 No.467340183
>でも今の一袋ってめっちゃ少ないぞ きつい
30 17/11/22(水)23:15:36 No.467340221
気にせずラーメン浴びるほど食ってた親父は60なってすぐ死んだよ
31 17/11/22(水)23:15:52 No.467340288
逆にスープ飲みたいのにそこそこの量でお腹いっぱいになっちゃう 若い頃はもっと食べられたのに…
32 17/11/22(水)23:16:12 No.467340364
ラーメン食べたくなってきた 家系
33 17/11/22(水)23:16:46 No.467340513
ショートケーキひとつでも翌日に響くから滅多に食わなくなった
34 17/11/22(水)23:17:13 No.467340638
書記一人ではやっぱ話がもたないからなのかこれっきりだったなこういうの
35 17/11/22(水)23:17:19 No.467340664
>>ポテトチップスは既にひと袋きつい >でも今の一袋ってめっちゃ少ないぞ でもとか知らんキツイもんはキツイ
36 17/11/22(水)23:17:34 No.467340717
昔からだがカップアイスが一回で食べきれない
37 17/11/22(水)23:17:42 No.467340744
俺はもう長く生きるつもり無いから飲む
38 17/11/22(水)23:18:13 No.467340899
昔はラーメンは汁まで飲み干すしさらに炒飯つけてなんなら唐揚げ乃至餃子もつけてた それが唐揚げ餃子が無くなってやがて炒飯が白飯になった 次に白飯が無くなって汁を残すようになった
39 17/11/22(水)23:18:25 No.467340940
むしろ年とってもきつくなったりしないので逆に心配になってる
40 17/11/22(水)23:19:07 No.467341123
飲み物がなくてシロップ飲み干した俺はまだまだイケる
41 17/11/22(水)23:19:43 No.467341288
>それが唐揚げ餃子が無くなってやがて炒飯が白飯になった ラーメンにそえるならチャーハンよりも白米だと思う 特に濃厚系のスープで食べるなら白米のプレーンさが合う
42 17/11/22(水)23:20:00 No.467341367
>>ポテトチップスは既にひと袋きつい >でも今の一袋ってめっちゃ少ないぞ だからBIGを買う とても辛い
43 17/11/22(水)23:20:14 No.467341416
生活習慣病は概ね回復困難なスリップダメージが少しづつはいる仕様なので 長生きしたくない人にはおすすめしない
44 17/11/22(水)23:20:41 No.467341530
>むしろ年とってもきつくなったりしないので逆に心配になってる バランス良く食ってれば老化の影響は少ないぞ 気にして採らなくなるとどんどんダメになっていく
45 17/11/22(水)23:20:45 No.467341550
ラーメンは値段の大半の理由がスープなのにそのスープが塩分多すぎて飲むと健康に影響出るっていうジレンマのある食べ物だよね
46 17/11/22(水)23:21:08 No.467341641
脂肪塩分はライフで受ける
47 17/11/22(水)23:21:17 No.467341667
ポチェトチップス食ってる時は普通に食えるんだけどなぁ その後何でか絶対にめっちゃ胃がもたれる まだ若いから老化とかじゃないと思うんだけど…
48 17/11/22(水)23:22:03 No.467341863
運動だ 運動をするのだ「」よ
49 17/11/22(水)23:22:32 No.467341991
>まだ若いから老化とかじゃないと思うんだけど… まだ実年齢と内臓が同期してると思っているのか?
50 17/11/22(水)23:22:33 No.467341994
俺が日々筋トレに励んでいるのはカラダ作りの為じゃなくて食欲を維持してご飯を美味しく食べる為なんだ
51 17/11/22(水)23:22:41 No.467342029
給料が出た週には必ず近所のラーメン屋に行って 排骨ラーメン+炒飯のセットを食べている だが最近は炒飯の油がだんだんと辛くなってきた
52 17/11/22(水)23:22:43 No.467342034
若くても生まれつき胃腸が油に対応できない体質の人はいるので… 10代の超回復力補正が消えると20代でもポテチはきつくなるよ
53 17/11/22(水)23:22:52 No.467342070
よく考えたらそもそも一人暮らししてからポテチ買った事ないかもしれん…
54 17/11/22(水)23:23:20 No.467342208
>運動だ >運動をするのだ「」よ 朝から晩まで働いて運動までしたらもう家に帰ったら寝るくらいしかできなくない?
55 17/11/22(水)23:23:41 No.467342296
胃が油を受け付けなくなったと自覚した時 私は恐怖した
56 17/11/22(水)23:23:44 No.467342308
暴食できるのは多分今年くらいまでが限界なのでベーコンエクスプロージョンを作った
57 17/11/22(水)23:23:47 No.467342322
俺お肉大好きだからこれが辛くなったりしたらマジ悲しい
58 17/11/22(水)23:23:59 No.467342388
>朝から晩まで働いて運動までしたらもう家に帰ったら寝るくらいしかできなくない? 軽く筋トレするだけでも違う さぁ腹筋ローラーを転がそうぜ
59 17/11/22(水)23:24:12 No.467342460
糖尿とか結石とかオシッコマンインパンツのリスクを恐れて飲水量が減る奴が一番ダメなんだ
60 17/11/22(水)23:24:39 No.467342579
休みの日に2時間とかだけでも割と目に見えて違ってくるよ 毎日ちょっとずつやれと医者は言うけど…
61 17/11/22(水)23:24:43 No.467342593
パーティーサイズのポテチが食べられないとか 昔の自分と今の自分は実は別人なのでは
62 17/11/22(水)23:25:16 No.467342723
地元の老人会の人らと会合終わって おじいちゃんたちかつや行く!ってなって 例のたれカツ丼もっしゃもっしゃ食ってやがった なんなのあの世代
63 17/11/22(水)23:25:22 No.467342749
やだやだぁ!まだ行きたいスイーツバイキングが至るところにあるのにぃ!
64 17/11/22(水)23:25:30 No.467342792
食べることは全然できるけど数値だけは正直で抑えるなあ…
65 17/11/22(水)23:25:32 No.467342802
出勤のときにエスカレーターを階段にしたりするだけでもおなかの維持は変わるよね… 股関節の筋肉量は大事
66 17/11/22(水)23:26:13 No.467342967
昼飯をカップ麺にすると汁捨てる場所が無いから飲み干さざるを得ない
67 17/11/22(水)23:26:28 No.467343038
昼飯塩ラーメン食ったけどスープまで全部飲んだよ 思いの外うまくてつい
68 17/11/22(水)23:26:37 No.467343087
>朝から晩まで働いて運動までしたらもう家に帰ったら寝るくらいしかできなくない? 軽いストレッチだけでもやるのだ
69 17/11/22(水)23:26:51 No.467343148
スープ雑炊をやめろと申すか
70 17/11/22(水)23:26:58 No.467343179
歳とって食事量が落ちると落ちないとでは露骨に差が出てくるぞ
71 17/11/22(水)23:27:00 No.467343191
>なんなのあの世代 あの世代は医療も衛生も未発達ななかでバタバタ子供が死ぬ時代で生き残った選り抜きに体が頑丈な組
72 17/11/22(水)23:27:01 No.467343193
俺はNHKのラジオ体操を毎日起きたらやってる テレビでもやってるから録画して流しながらやる
73 17/11/22(水)23:27:07 No.467343219
背脂たっぷりのラーメン食べると確実にお腹を下す どうした俺の体
74 17/11/22(水)23:27:17 No.467343246
>なんなのあの世代 ゲートボールだのウォーキングだの下手な若者よりよっぽど運動してるから…
75 17/11/22(水)23:27:50 No.467343388
年寄りにはどんどん肉を食って健康な体を維持していって欲しい
76 17/11/22(水)23:28:07 No.467343463
>なんなのあの世代 あいつら腹減ったとかいいながら満州餃子で昼間から宴会してやがる…
77 17/11/22(水)23:28:42 No.467343605
旨けりゃ飲む
78 17/11/22(水)23:28:42 No.467343609
>股関節の筋肉量は大事 オシッコマンズボンニシミダスーノにならない為にも股関節周りの筋肉マジ大事 あと腰痛予防と痔予防にも
79 17/11/22(水)23:28:48 No.467343628
モリモリ食ってモリモリ運動してたら絵に描いたようなドカタボディになった 腹も出てるが腕も太いし全身固太りでガッチリ
80 17/11/22(水)23:29:28 No.467343776
体内に入れない期間が長く続くと酵素出さなくて良いよね!ってさぼる 許容量超えて入れてる奴は内臓が疲弊してどんどん性能が落ちる 人間ほどほどが良いんだよ
81 17/11/22(水)23:29:35 No.467343814
>塩分とかそれ以前に全部飲むと胃が悲鳴を上げる 胃めっちゃ苦しくなるよね…
82 17/11/22(水)23:29:49 No.467343870
昔は7歳あたりになって体の免疫が落ち着くまでは子供はあっさり死ぬので神様の子ですぐ連れていかれるとか言われてたからな… その時代を生き残ったフィジカルエリートが今の老人だからそりゃ強い
83 17/11/22(水)23:30:04 No.467343940
個人店のカウンターに座るとなんかスープ飲み切らないと申し訳なくなる時がある
84 17/11/22(水)23:30:50 No.467344120
6~7時間後にトイレ直行するようになった
85 17/11/22(水)23:31:25 No.467344268
しかしだ 健康な老人もふとしたきっかけ1つで…これ以上言いたくない
86 17/11/22(水)23:32:30 No.467344553
>朝から晩まで働いて運動までしたらもう家に帰ったら寝るくらいしかできなくない? どうせ二次裏やってるだけだろ それともほんの一時間ちょい運動する時間もないくらい時間食われる職場なの?
87 17/11/22(水)23:32:43 No.467344615
今でも脂っこいモノやニンニク大好きだしモリモリ食べるよ でも直後に腹を下すことが確定されるようになった それでも食べるけどね!
88 17/11/22(水)23:32:48 No.467344641
>バランス良く食ってれば老化の影響は少ないぞ >気にして採らなくなるとどんどんダメになっていく 栄養隔たるとすぐ体調悪くなるからそれは気にしてはいるが さすがに年取ると代謝が悪くなって肥えてきているので食う量減らしたほうがいいかもって思ってる でも最近は飲み食いが一番の楽しみになってるのでなかなかできない
89 17/11/22(水)23:33:01 No.467344698
ラーメンの汁が飲み干せなくなったのはいつからだったか… いや最近のやたら濃いのが流行ってるのも一因だろうけどそれ抜きにしても…
90 17/11/22(水)23:33:28 No.467344811
葉野菜もうちょい値段落ち着いてくんねーかな…
91 17/11/22(水)23:33:55 No.467344923
頼みの綱のキャベツもちょっと高くなったよね……
92 17/11/22(水)23:34:12 No.467344993
>どうせ二次裏やってるだけだろ >それともほんの一時間ちょい運動する時間もないくらい時間食われる職場なの? もうちょっと優しい言い方をしていただきたい…
93 17/11/22(水)23:34:45 No.467345126
まあ運動は習慣にすると慣れるよ 金あるならジムなんかだと本当に続く
94 17/11/22(水)23:34:47 No.467345134
>頼みの綱のきのこもちょっと高くなったよね……
95 17/11/22(水)23:34:59 No.467345181
>葉野菜もうちょい値段落ち着いてくんねーかな… レタスなしのサラダまじ寂しい
96 17/11/22(水)23:35:15 No.467345262
仕事ある日は帰りの駅の階段徒歩にするとか歩く時腿あげたり 自転車のギア一つ重くするとかでもいいと思う 生活のリズム崩しちゃうのも辛いだろうし
97 17/11/22(水)23:35:30 No.467345302
>それともほんの一時間ちょい運動する時間もないくらい時間食われる職場なの? 1時間の筋トレのあとで虹裏やったら寝る暇無くなるだろ!
98 17/11/22(水)23:36:06 No.467345437
>まあ運動は習慣にすると慣れるよ ほんと一度習慣にしちゃうと驚くくらい続くね まさかこの俺の日課に筋トレが追加されるとは
99 17/11/22(水)23:36:19 No.467345500
>齢90にしてビッグマックだのすた丼食べてた妖怪は凄かったんだな… 味噌汁にオリーブオイルどばどば入れるとか健康に気をつけていたからな
100 17/11/22(水)23:36:31 No.467345543
>1時間の筋トレのあとで虹裏やったら寝る暇無くなるだろ! 夜勤かなんかか…
101 17/11/22(水)23:36:48 No.467345610
めっちゃ気に入った味ならラーメンの汁はまだ飲み干せるけど ポテチは28gの小袋一つで満足してしまう体になったな…
102 17/11/22(水)23:37:11 No.467345697
カップ麺や袋麺を見る限りだとスープ飲まなくても麺だけで塩分高い… もっと言えば多少はスープ絡むだろうから恐ろしい
103 17/11/22(水)23:37:32 No.467345763
人目気にならない職場なんで席立つたびに軽いストレッチなりスクワット10回なりするようにしてる
104 17/11/22(水)23:38:40 No.467346029
使い道がないからあまりやらないけどカップラーメンの液体スープとかは大抵半分でも十分の味になるからね…
105 17/11/22(水)23:38:42 No.467346041
軽くスクワットするだけでも血行がよくなるの感じるよね
106 17/11/22(水)23:38:45 No.467346046
最近は成分表を確認してから食品を買うようになった…
107 17/11/22(水)23:39:01 No.467346134
ラーメンより餃子がきつい 今じゃ胃腸薬とセットだ
108 17/11/22(水)23:39:23 No.467346235
物心つく前から水泳やってたから習慣付けなおすの割とアッサリいけたな… 周り残業してる中プール行くために早く帰るのも心痛まなくなったし
109 17/11/22(水)23:40:38 No.467346512
まず胃がないので時間がかかる
110 17/11/22(水)23:40:59 No.467346608
ウォーキングと筋トレはできる限りやってるがジョギングまでにはいってない 洋服とか時間とかいろいろ用意しなきゃいけないのがめんどくて
111 17/11/22(水)23:41:07 No.467346644
運動しないで体にいい食べ物ばっか食べるのいいよね 親父がみるみる体調崩してて吹く
112 17/11/22(水)23:41:37 No.467346781
>周り残業してる中プール行くために早く帰るのも心痛まなくなったし それはそれで大丈夫!?
113 17/11/22(水)23:41:41 No.467346800
それこそアニメ見ながら踏み台ダイエットでいいわけだし
114 17/11/22(水)23:42:41 No.467347042
>まず胃がないので時間がかかる 全摘したの?
115 17/11/22(水)23:43:08 No.467347154
室内でできる筋トレしかやってないから腿上げやつま先立ちは回数多めにするようにしてる
116 17/11/22(水)23:44:48 No.467347568
>それはそれで大丈夫!? 仕事が糞忙しくて残るなら俺もそうしないし手伝いますよ でも隣の先輩よく残業中ニュースサイト見てるしそれ以外も何もないデスクトップとかサッカークラブのサイトとかソリティアとか見てることが多々あるし それである一定の時間になったら皆帰る感じなのに残れ言われても知らねえというかむしろ他の日も普通に定時で帰らせろというか
117 17/11/22(水)23:46:36 No.467347995
スマホアプリで筋トレ専用のものもあるぞ!
118 17/11/22(水)23:48:31 No.467348476
筋トレより有酸素系のが習慣付けにはいいような気はする
119 17/11/22(水)23:48:37 No.467348505
腿上げはちょっとオーバーワークすると翌日に深刻な影響出るからな…
120 17/11/22(水)23:49:17 No.467348695
>筋トレより有酸素系のが習慣付けにはいいような気はする 筋トレよりハードル高えんだよな
121 17/11/22(水)23:49:45 No.467348819
たまにはだらだら歩いて遠出するのもいいもんだ 帰りはタクシー