虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 名作SF... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/22(水)20:10:22 No.467295588

    名作SF小説いいよね・・・

    1 17/11/22(水)20:11:36 No.467295851

    「」いわく萌え小説だそうな

    2 17/11/22(水)20:12:40 No.467296098

    ダンチェッカーいいよね

    3 17/11/22(水)20:23:58 No.467298836

    アルジャーノンはSFにいれていいのかな

    4 17/11/22(水)20:25:04 No.467299142

    SFあんま読まないけどスレ画は好きで続編も読んだ そのまた続編はまだ

    5 17/11/22(水)20:26:52 No.467299635

    続編あんの?しらそん

    6 17/11/22(水)20:26:55 No.467299646

    ラストシーンが最高なんすよ…

    7 17/11/22(水)20:27:14 No.467299707

    続編を評価するなら「蛇足」の二文字

    8 17/11/22(水)20:27:45 No.467299851

    >SFあんま読まないけどスレ画は好きで続編も読んだ >そのまた続編はまだ 3部作の3作目も3部作の4作目も「またそのネタひっぱんの!?」だから安心?してほしい

    9 17/11/22(水)20:28:16 No.467299951

    ポイ捨てダメ!ゼッタイ!

    10 17/11/22(水)20:30:14 No.467300391

    ホーガンはどうも物語が人工的で… かといってヴォークトみたいなライブ感が好きでもないけど

    11 17/11/22(水)20:32:48 No.467300988

    スタータイドライジングも名作と思う

    12 17/11/22(水)20:33:31 No.467301167

    ハイぺリオンとかどうよ「」

    13 17/11/22(水)20:34:32 No.467301381

    アルジャーノン読んだらあなたの人生の物語も読みたい

    14 17/11/22(水)20:34:46 No.467301432

    >ハイぺリオンとかどうよ「」 ながい 好きだけど

    15 17/11/22(水)20:34:49 No.467301445

    ハイペリオンはまず名作SFをある程度サブジャンルや文体含めて知ってないと醍醐味が

    16 17/11/22(水)20:35:22 No.467301581

    古典の力というものを見せつけられましたよ私は

    17 17/11/22(水)20:35:31 No.467301613

    主人公が各分野のスペシャリストの橋渡し役になるあたりが最高に好き

    18 17/11/22(水)20:35:52 No.467301689

    SFで最後まで読んだのはこれとソラリス

    19 17/11/22(水)20:36:13 No.467301758

    鋼鉄都市を初めて読んだ時はマジかよってなったな 懐かしい

    20 17/11/22(水)20:37:08 No.467301956

    >SFで最後まで読んだのはこれとソラリス サスペンスやミステリ要素と言う牽引力のアシストがあると読み切れるタイプかな だとしたらアシモフ読むとたぶん幸せになれるよ

    21 17/11/22(水)20:37:11 No.467301970

    2冊目は好きよ 3冊目はそういうのはちょっと…

    22 17/11/22(水)20:37:21 No.467302003

    コミカライズされてたのね

    23 17/11/22(水)20:37:45 No.467302094

    >SFで最後まで読んだのはこれとソラリス クラーク、ハインライン、ディック、ブラッドベリあたりは絶対よまないほうがいい

    24 17/11/22(水)20:37:49 No.467302112

    初心者なんで短編集が読みたい いいのないかな

    25 17/11/22(水)20:39:26 No.467302495

    クローム襲撃

    26 17/11/22(水)20:39:38 No.467302547

    ねーねー「」ー ファーストコンタクトっていうか未知との遭遇っていうのー? ああいうのが好きなんだけどお勧め教えてー ハイぺリオンだと十字架埋め込んでくる現地民族の話とかにワクワクしたんだけどー

    27 17/11/22(水)20:39:39 No.467302550

    内なる宇宙は元々はハント達の住む宇宙もより高次な宇宙に存在するスパコン内に作られた宇宙で 過去にその外宇宙からアクセスしてきたのが各宗教の教祖だった って話になる予定だったんじゃないかと思ってる

    28 17/11/22(水)20:40:00 No.467302612

    >ようこそ女たちの王国へとかどうよ「」

    29 17/11/22(水)20:40:23 No.467302690

    >初心者なんで短編集が読みたい >いいのないかな アシモフの短編集好きよ

    30 17/11/22(水)20:40:40 No.467302743

    ニューロマンサー読みにくいんですけお

    31 17/11/22(水)20:40:42 No.467302747

    >だとしたらアシモフ読むとたぶん幸せになれるよ ありがとう アシモフは化学の歴史しか読んだことないから小説も試してみる

    32 17/11/22(水)20:40:48 No.467302775

    ぬ ハゲの癖に何で夏への扉についてまだ話してないんぬ

    33 17/11/22(水)20:41:13 No.467302858

    >初心者なんで短編集が読みたい >いいのないかな かがくのことなんてよくわかんにゃい!→ブラッドベリ 科学?楽勝楽勝→イーガン いや科学はギミックであって重要なのは脚本だろ→シモンズ とにかく楽しけりゃいいよ→コニー・ウィリス ひまつぶししたい→ジョン・スコルジー 通ぶりたい→ディック

    34 17/11/22(水)20:42:18 No.467303098

    >初心者なんで短編集が読みたい >いいのないかな 星新一!

    35 17/11/22(水)20:42:33 No.467303160

    今は未来の二つの顔を読んでるけどAIが反乱を起こすまでが長いのと スペースコロニーの構造説明が分かりづらすぎなのが辛い

    36 17/11/22(水)20:42:38 No.467303182

    おじさんなのでブラウンとかウィンダムとかマシスンが好き

    37 17/11/22(水)20:43:03 No.467303290

    >星新一! 足がかりに読み始めたと思ったらラスボスと気づく

    38 17/11/22(水)20:43:04 No.467303294

    ディックは電気羊の奴が有名だから入門向けだと思ってた

    39 17/11/22(水)20:43:11 No.467303318

    >初心者なんで短編集が読みたい 筒井康隆短編集!

    40 17/11/22(水)20:43:27 No.467303368

    >ニューロマンサー読みにくいんですけお じゃあクローム襲撃を読もう

    41 17/11/22(水)20:43:58 No.467303470

    >初心者なんで短編集が読みたい >いいのないかな SF要素は薄めな話も多いけどブラッドベリの短編好きだからオススメする

    42 17/11/22(水)20:44:17 No.467303537

    知らない単語が出てくるたびにワクワクする 翻訳家が考えた言葉で存在しない単語だったことにあとでびびる

    43 17/11/22(水)20:44:37 No.467303623

    たったひとつの冴えたやりかたエロいよね

    44 17/11/22(水)20:44:45 No.467303651

    >ああいうのが好きなんだけどお勧め教えてー 宇宙のデブ―

    45 17/11/22(水)20:44:46 No.467303654

    何年か前にSF雑誌で紹介されてた国産SF小説で 宇宙人の遺跡の調査官が主人公のやつが気になってるけど題名が思い出せない

    46 17/11/22(水)20:45:13 No.467303744

    フレデリックポール好きなんだけど割と誰?って言われてつらい

    47 17/11/22(水)20:46:15 No.467303987

    時間旅行者は緑の海に漂う と 不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ でイナフだ

    48 17/11/22(水)20:46:15 No.467303988

    >ハゲの癖に何で夏への扉についてまだ話してないんぬ ビートくん出るの最初だけだよね

    49 17/11/22(水)20:46:27 No.467304041

    >宇宙人の遺跡の調査官が主人公のやつが気になってるけど題名が思い出せない 遺跡の声?

    50 17/11/22(水)20:46:34 No.467304065

    >ハゲの癖に何で夏への扉についてまだ話してないんぬ SFとしては完成度低いしご都合主義の塊だし小説として読みやすいかもしれないけどSF小説としては人におすすめするのは何か下心があるやつじゃないと無理だと思う

    51 17/11/22(水)20:46:40 No.467304083

    >かがくのことなんてよくわかんにゃい!ブラッドベリ >科学?楽勝楽勝イーガン >いや科学はギミックであって重要なのは脚本だろシモンズ >とにかく楽しけりゃいいよコニー・ウィリス >ひまつぶししたいジョン・スコルジー >通ぶりたいディック ありがとう シモンズかコニーを借りてこよう

    52 17/11/22(水)20:46:49 No.467304112

    >時間旅行者は緑の海に漂う と >不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ でイナフだ また久しぶりに見たなおい

    53 17/11/22(水)20:47:14 No.467304210

    書き込みをした人によって削除されました

    54 17/11/22(水)20:47:25 No.467304253

    銀河ヒッチハイクガイド読んでますね

    55 17/11/22(水)20:47:36 No.467304289

    星を継ぐものの日本の漫画版は速足だったけどちゃんとまとめられてて良かった

    56 17/11/22(水)20:47:57 No.467304365

    >ビートくん出るの最初だけだよね ぬ このハゲ冷凍マグロ状態が長すぎて誰があのキチガイ女から助けてやったか覚えてないんぬ これはジンジャエールなんぬ

    57 17/11/22(水)20:48:28 No.467304480

    >アルジャーノンはSFにいれていいのかな あれがSFでなくてなんだと言うんだろう…

    58 17/11/22(水)20:48:40 No.467304527

    あなたの人生の物語を読もう

    59 17/11/22(水)20:48:44 No.467304542

    >>宇宙人の遺跡の調査官が主人公のやつが気になってるけど題名が思い出せない >遺跡の声? 肩にシリコン宇宙人乗せてるならこれだな

    60 17/11/22(水)20:48:57 No.467304593

    スレ画のシリーズ以外でオススメのホーガン作品ってある? ちなみに揺籃の星と続編は読んだからそれ以外で

    61 17/11/22(水)20:48:58 No.467304596

    >遺跡の声? 多分…これだと思う ㌧

    62 17/11/22(水)20:49:04 No.467304616

    国産未来SFの名作家畜人ヤプー!

    63 17/11/22(水)20:49:08 No.467304636

    >アルジャーノンはSFにいれていいのかな 手術や睡眠学習でガチで頭よくなる科学は確立されてないから十分にSF(科学的嘘)だよ

    64 17/11/22(水)20:49:36 No.467304751

    >スレ画のシリーズ以外でオススメのホーガン作品ってある? >ちなみに揺籃の星と続編は読んだからそれ以外で 未来からのホットライン シュタインズ・ゲートのパクリ元のひとつ

    65 17/11/22(水)20:49:55 No.467304840

    >「」なんでエロいのが読みたい >いいのないかな

    66 17/11/22(水)20:50:06 No.467304873

    >銀河ヒッチハイクガイド読んでますね タオルを忘れるな

    67 17/11/22(水)20:50:16 No.467304907

    >>ああいうのが好きなんだけどお勧め教えてー >宇宙のデブ― サンキュー「」! 読んでみる

    68 17/11/22(水)20:50:30 No.467304958

    古典SFアニメ化ブームとか来ないかな

    69 17/11/22(水)20:50:52 No.467305048

    ねえ「」SFの定義ってさ

    70 17/11/22(水)20:50:53 No.467305053

    >古典SFアニメ化ブームとか来ないかな 擬人化してソシャゲにしよう

    71 17/11/22(水)20:51:06 No.467305109

    >ねえ「」SFの定義ってさ やめろ

    72 17/11/22(水)20:51:11 No.467305127

    >「」なんでエロいのが読みたい >いいのないかな セックススフィアだな オナホ星人みたいなのが出てくるぞ

    73 17/11/22(水)20:51:17 No.467305148

    あなたの人生の物語は自分的にはけっこう読みづらくて2回読んだわ

    74 17/11/22(水)20:51:30 No.467305189

    >ああいうのが好きなんだけどお勧め教えてー コンタクト

    75 17/11/22(水)20:52:01 No.467305294

    >ねえ「」SFの定義ってさ ここで戦争を始める気か

    76 17/11/22(水)20:52:12 No.467305339

    >古典SFアニメ化ブームとか来ないかな おまえ古典SFほんとにちゃんと読んだことあんのか 光るものがあるのはたしかだけど洗練されてない箇所が多くて割と読んでてしんどいんだぞ

    77 17/11/22(水)20:52:26 No.467305403

    怖い奴教えて

    78 17/11/22(水)20:52:27 No.467305405

    スレ画とか幼年期の終わりとかそろそろ映画にでもならんかなと思ってるけど中々その気配がない 長いからかな…

    79 17/11/22(水)20:52:48 No.467305492

    >「」なんでエロいのが読みたい >いいのないかな あったよ!ようこそ女たちの王国へ!

    80 17/11/22(水)20:52:59 No.467305530

    >未来からのホットライン >シュタインズ・ゲートのパクリ元のひとつ シュタゲ好きだから次はこれ読むね サンキュー「」

    81 17/11/22(水)20:53:02 No.467305538

    >セックススフィアだな >オナホ星人みたいなのが出てくるぞ ちょっと本屋言ってくる

    82 17/11/22(水)20:53:14 No.467305601

    >光るものがあるのはたしかだけど洗練されてない箇所が多くて割と読んでてしんどいんだぞ つまり大胆に原作改変しても許されるって事じゃん!

    83 17/11/22(水)20:53:15 No.467305608

    >あったよ!ようこそ女たちの王国へ! 科学…?

    84 17/11/22(水)20:53:17 No.467305616

    古典作品読んでて疲れたりすることない?

    85 17/11/22(水)20:53:28 No.467305643

    あなたの人生の物語は映画化してたことに最近気づいて どうしてタイトル変えたの…ってなった

    86 17/11/22(水)20:53:38 No.467305685

    ハルヒもそろそろ古典

    87 17/11/22(水)20:53:41 No.467305700

    ペリー・ローダンにハマったら終わりだと思ってる

    88 17/11/22(水)20:54:01 No.467305775

    >スレ画のシリーズ以外でオススメのホーガン作品ってある? プロテウス・オペレーション ナチスが世界征服しつつある世界で米軍特殊部隊が過去に戻ってナチスの野望を打ち砕く! ホーガンらしくないエンタメ志向の強い作品だよ

    89 17/11/22(水)20:54:16 No.467305836

    >>「」なんでエロいのが読みたい >>いいのないかな ティプトリーの「あまたの星、宝冠のごとく」 妙にエロい

    90 17/11/22(水)20:54:27 No.467305867

    「」ミリタリーSFが読みたい なんかないの

    91 17/11/22(水)20:54:41 No.467305926

    >ホーガンらしくないエンタメ志向の強い作品だよ ディックみたいだなこれ…って読みながら思ってた どっちが先かは知らん

    92 17/11/22(水)20:54:43 No.467305934

    SFってすこしふしぎの略だろ

    93 17/11/22(水)20:54:55 No.467305982

    航空宇宙軍シリーズ

    94 17/11/22(水)20:54:58 No.467305995

    >>あったよ!ようこそ女たちの王国へ! >科学…? ヤプーや高い城の男や自由未来みたいな現実とは条件や歴史の違う世界を描いた作品もSFだし…

    95 17/11/22(水)20:55:08 No.467306030

    セックスファンタジー!セックスファンタジーです!

    96 17/11/22(水)20:55:17 No.467306054

    ルーディラッカーは表紙で損している

    97 17/11/22(水)20:55:18 No.467306062

    接続された女いいよね…

    98 17/11/22(水)20:55:23 No.467306081

    パワードスーツが出てくる小説ってんで読んだ「終わり無き戦い」は時代に取り残された主人公がホモとかレズとかバイに戸惑うだけの小説だった

    99 17/11/22(水)20:55:25 No.467306085

    >「」ミリタリーSFが読みたい 宇宙の戦士!

    100 17/11/22(水)20:55:32 No.467306109

    スペキュレーションフィクションってやつだろ?

    101 17/11/22(水)20:55:33 No.467306112

    戦闘妖精雪風でも読んどけ

    102 17/11/22(水)20:55:37 No.467306133

    >「」ミリタリーSFが読みたい >なんかないの 宇宙の戦士

    103 17/11/22(水)20:55:38 No.467306135

    ホーガンはどの作品もすごい読後感さわやか 全部主人公が努力なりなんなりして報われるからか知らんけど安心して読める

    104 17/11/22(水)20:55:45 No.467306154

    SFって苦手で1984しか読んだことないんだけど初心者でも読めそうなお勧めが知りたいんだ

    105 17/11/22(水)20:55:46 No.467306163

    >あなたの人生の物語は映画化してたことに最近気づいて >どうしてタイトル変えたの…ってなった さらに映画の原題と邦題も違うというややこしさ でも映画の内容には合ったタイトルになったと思う

    106 17/11/22(水)20:55:50 No.467306178

    >「」ミリタリーSFが読みたい >なんかないの 宇宙の戦士を読んで 老人と宇宙を読む これだ

    107 17/11/22(水)20:55:58 No.467306202

    >「」ミリタリーSFが読みたい ヴォルコシガンシリーズ

    108 17/11/22(水)20:56:17 No.467306277

    >ペリー・ローダンにハマったら終わりだと思ってる 大丈夫あれにハマるのは色々な意味でかなり難しいから

    109 17/11/22(水)20:56:24 No.467306302

    >光るものがあるのはたしかだけど洗練されてない箇所が多くて割と読んでてしんどいんだぞ 古典SFの短編はうn?ってなるところがあっても勢いで読めるからありがたい 夜来たるいいよね…

    110 17/11/22(水)20:56:28 No.467306314

    >「」なんでエロいのが読みたい 人類補完機構の最終回「三人、約束の星へ」 これから読んでも大丈夫

    111 17/11/22(水)20:56:32 No.467306326

    宇宙の戦士はもう読んだし終わりなき戦いも終わりなき平和も読んだし 航空宇宙軍も読んだんだよ もっとマイナー所あげてくれよ

    112 17/11/22(水)20:56:35 No.467306342

    SFは化け学じゃなくて科学が対象だし…

    113 17/11/22(水)20:56:51 No.467306396

    ロバート・シルヴァーバーグの夜の翼は 「」が好きそうな爺と幼女(全裸&羽有り)&人造人間?の3人の話だぞ

    114 17/11/22(水)20:56:58 No.467306426

    >パワードスーツが出てくる小説ってんで読んだ「終わり無き戦い」は時代に取り残された主人公がホモとかレズとかバイに戸惑うだけの小説だった 最後の手紙がいいんすよ…

    115 17/11/22(水)20:57:02 No.467306445

    >「」ミリタリーSFが読みたい >なんかないの クリス・ロングナイフシリーズ←美女(たぶん)が主人公のこち亀とでも思ってくれ デイヴィッド・ウェーバーの作品←「U・S・A!U・S・A!」「女子供は黙ってろ」なマッチョな作品 ジョン・スコルジーの作品←「売れるために売れてる作品研究しまくって書いたらめっちゃ売れた」作品

    116 17/11/22(水)20:57:04 No.467306448

    古典でもないけどニューロマンサーはいつになったら本当に映像化されるんでしょう

    117 17/11/22(水)20:57:31 No.467306531

    オーウェルは1984よりもカタロニア賛歌とか評論の方が面白いと思う あと1984で釈然としなかった部分がなんか腑に落ちる

    118 17/11/22(水)20:57:31 No.467306533

    >フレデリックポール好きなんだけど割と誰?って言われてつらい ポールアンダースンとごっちゃになる

    119 17/11/22(水)20:57:39 No.467306558

    >もっとマイナー所あげてくれよ ただでさえ供給が少ないジャンルなんだから贅沢言うな

    120 17/11/22(水)20:57:44 No.467306578

    >どうしてタイトル変えたの…ってなった 火星のプリンセスみたいにアバターオブマーズやらジョンカーターにしてそれと気付かない事がある タイトルそのままでやったエンダーのゲームはパッとせず終わった

    121 17/11/22(水)20:57:46 No.467306587

    人類補完機構でエロなら嵐の惑星じゃない?

    122 17/11/22(水)20:57:48 No.467306593

    >夜来たるいいよね… この作品の一番の謎は夜がこない星に天文台があることだっていう突っ込みが好き

    123 17/11/22(水)20:57:53 No.467306607

    >大丈夫あれにハマるのは色々な意味でかなり難しいから ローダンNEO「ハァイ!」

    124 17/11/22(水)20:58:10 No.467306659

    >SFって苦手で1984しか読んだことないんだけど初心者でも読めそうなお勧めが知りたいんだ うnうnグレッグ・イーガン読もうねえ

    125 17/11/22(水)20:58:25 No.467306708

    >クリス・ロングナイフシリーズ >デイヴィッド・ウェーバーの作品 >ジョン・スコルジーの作品 ありがてぇ…

    126 17/11/22(水)20:58:29 No.467306729

    電気羊から入って高い城の男読んでヴァリスで挫折した

    127 17/11/22(水)20:58:38 No.467306762

    スレ画のコミカライズ版面白かった

    128 17/11/22(水)20:59:05 No.467306872

    ロングナイフは1がTVシリーズ、2がOVA、3が劇場版と思って読むといい

    129 17/11/22(水)20:59:24 No.467306941

    JPホーガンならプロテウスオペレーションが好きです

    130 17/11/22(水)20:59:38 No.467306991

    >ありがてぇ… ジョン・スコルジーのはびっくりするほど読みやすいけど後に何も残らないという往年のパルプフィクションを読んだような感覚を味わえるから暇つぶしにおすすめ デイヴィッド・ウェーバー作品はこいつの主義主張や政治思想がほんと鬱陶しいのでそれを鬱陶しく思わないならまぁ クリス・ロングナイフシリーズは未完

    131 17/11/22(水)20:59:42 No.467307004

    遊星からの物体Xの回想オススメ

    132 17/11/22(水)20:59:45 No.467307021

    イーガン短編集だと祈りの海か幸せの理由が入りやすいよ 話の作りがだいたい一緒だからアイデアが楽しめないとしんどいけど

    133 17/11/22(水)21:00:08 No.467307111

    ブレードランナーの新作みてディックのシュミラクラへの違和感とか恐怖ってあんまり共感できなかったこと思い出した

    134 17/11/22(水)21:00:09 No.467307118

    短編ならあなたの人生の物語が出来が良くてとっつきやすいのでお勧め

    135 17/11/22(水)21:00:11 No.467307125

    これがSFの棚に並んでるのはわかるけどデューンがSFの棚に並んでるのは解せない

    136 17/11/22(水)21:00:16 No.467307145

    ふざけんな、ノーストリリアだろう ク・メルっぱいに出会わなかったら今ほど本棚が青くなってないわ

    137 17/11/22(水)21:00:24 No.467307180

    どんなときもラリーニーヴンだぞ

    138 17/11/22(水)21:00:24 No.467307183

    宇宙船レッドドワーフ号はありですか?

    139 17/11/22(水)21:00:32 No.467307209

    マイケルクライトンは評価的にどうなんだろう

    140 17/11/22(水)21:00:47 No.467307279

    >宇宙船レッドドワーフ号はありですか? あれ小説だったのか

    141 17/11/22(水)21:00:49 No.467307287

    テッドチャンで十分ですよ

    142 17/11/22(水)21:00:53 No.467307299

    >古典でもないけどニューロマンサーはいつになったら本当に映像化されるんでしょう 今ティムミラー監督で計画があるけどうまくいくといいな

    143 17/11/22(水)21:01:02 No.467307330

    知性化戦争シリーズおすすめ

    144 17/11/22(水)21:01:03 No.467307337

    エロってあれだよ!?もう官能小説みたいな感じのさ!

    145 17/11/22(水)21:01:04 No.467307338

    星を継ぐものだけ原作で読んで あとは星野之宣の漫画読んでたらまあホーガン好きだよって言っても大丈夫だと思う 星を継ぐものも読めないならそもそもSFに向いてないと思う

    146 17/11/22(水)21:01:12 No.467307372

    >ブレードランナーの新作みてディックのシュミラクラへの違和感とか恐怖ってあんまり共感できなかったこと思い出した あれディックの病的な偽物への嫌悪感描いたようなものだしな…

    147 17/11/22(水)21:01:14 No.467307381

    本棚が青いって朝日ソノラマ戦史シリーズでも揃えてるのか?

    148 17/11/22(水)21:01:21 No.467307424

    >あれ小説だったのか ハヤカワから出てる

    149 17/11/22(水)21:01:25 No.467307433

    地球の長い午後の映像化 待ってるよ

    150 17/11/22(水)21:01:43 No.467307508

    >エロってあれだよ!?もう官能小説みたいな感じのさ! ヤプーでも読んでろ!!

    151 17/11/22(水)21:01:43 No.467307510

    宇宙の戦士読んで映画のスターシップトゥルーパーズ見たらなにこれ…ってなった

    152 17/11/22(水)21:01:47 No.467307528

    酔歩する男みたいなホラー系のを探してるけどなかなか発見できない

    153 17/11/22(水)21:01:48 No.467307533

    色々なスーパーヒーローが活躍する小説ってなんだっけか? シリーズなのにさっぱり翻訳されなかったやつ

    154 17/11/22(水)21:02:14 No.467307640

    >エロってあれだよ!?もう官能小説みたいな感じのさ! 了解!天冥の標4巻!

    155 17/11/22(水)21:02:18 No.467307656

    ラヴィティドハーのやつ?

    156 17/11/22(水)21:02:30 No.467307703

    >星を継ぐものだけ原作で読んで >あとは星野之宣の漫画読んでたらまあホーガン好きだよって言っても大丈夫だと思う マジかハードル低いな

    157 17/11/22(水)21:02:37 No.467307725

    若手~中堅として出版社が推してるけど初心者におすすめしない作家、チャイナ・ミエヴィル 理由はSFあるある、王道あるあるを逆手に取りたがる作家なのでSFよく知らん人が読んでも「何がすごいのこの人」になるため

    158 17/11/22(水)21:02:43 No.467307758

    イーガンの何がやばいってWindows95すら出てない1994年に順列都市を書いてたのがやぱい

    159 17/11/22(水)21:02:53 No.467307800

    ストルガツキー兄弟の作品もいいもんですよ

    160 17/11/22(水)21:02:55 No.467307806

    タイトル忘れたけど資源採掘マシーンが自己進化して文明築いてるところにペテン師が乗り込んでいくやつ

    161 17/11/22(水)21:03:00 No.467307824

    >エロってあれだよ!?もう官能小説みたいな感じのさ! はあ?俺だってエロいのくらいかけますけど!?って書いたらしい神々自身!

    162 17/11/22(水)21:03:02 No.467307834

    >エロってあれだよ!?もう官能小説みたいな感じのさ! じゃあ富士見ロマン文庫の「挑発」 エッチ飽きたから性転換するわって話

    163 17/11/22(水)21:03:04 No.467307843

    >「」ミリタリーSFが読みたい 戦闘機甲兵団レギオン 死刑囚などの脳みそを摘出された巨大サイボーグで構成されたフランス外人部隊の流れを組む兵団レギオン 部隊内に自分を殺したヤツがいるはずと女主人公は新兵として入隊するが同時期に異星人の大軍団が人類圏に侵攻を開始する

    164 17/11/22(水)21:03:14 No.467307876

    最近読んだニルヤの島って小説がなかなかよかった 一緒に買ったオービタルクラウドは微妙だった

    165 17/11/22(水)21:03:17 No.467307886

    ハヤカワかは出てるイギリスのお嬢様が主役のスチームパンク吸血鬼小説とか そういうのはSFに入る?

    166 17/11/22(水)21:03:30 No.467307941

    >ハヤカワから出てる あのギャグ的なノリを再現できてるんだろうか

    167 17/11/22(水)21:03:35 No.467307965

    >宇宙の戦士読んで映画のスターシップトゥルーパーズ見たらなにこれ…ってなった https://www.youtube.com/watch?v=KIsv1YOFNys

    168 17/11/22(水)21:03:42 No.467307991

    スキズマトリックスはエロいよ ワインのおしっこと砂糖菓子のうんこする肉奴隷とか出てくるよ

    169 17/11/22(水)21:03:46 No.467308006

    >タイトル忘れたけど資源採掘マシーンが自己進化して文明築いてるところにペテン師が乗り込んでいくやつ ライフメーカーの掟 続編もでてるのだ

    170 17/11/22(水)21:04:01 No.467308055

    >タイトル忘れたけど資源採掘マシーンが自己進化して文明築いてるところにペテン師が乗り込んでいくやつ 造物主の掟

    171 17/11/22(水)21:04:05 No.467308075

    SF界屈指の萌えキャラいいよね

    172 17/11/22(水)21:04:48 No.467308248

    なんか妙な日本が出てくる事多いよね

    173 17/11/22(水)21:04:53 No.467308277

    思い出した ワイルドカードシリーズって結局何巻でたの?

    174 17/11/22(水)21:05:07 No.467308337

    >ハヤカワかは出てるイギリスのお嬢様が主役のスチームパンク吸血鬼小説とか >そういうのはSFに入る? ハヤカワはレーベルでSFとかNVとか分けてるけどブラッドベリがNVからSFに来たりしてるので厳密ではない ちなみにハヤカワJAというレーベルはJapanese Authorつまり日本人作者ってだけだからジャンルは雑多なので「SF小説おすすめおしえて」でハヤカワJAを勧めるのは雑

    175 17/11/22(水)21:05:16 No.467308371

    ラノベだけどオールユーニードイズキルは結構よかった 映画から入ったからにわかっていわれそうだが

    176 17/11/22(水)21:05:24 No.467308402

    >ワインのおしっこと砂糖菓子のうんこする肉奴隷とか出てくるよ キツネさんのなかあったかいナリ…のシーンはエロい

    177 17/11/22(水)21:05:25 No.467308403

    >スキズマトリックスはエロいよ うn >ワインのおしっこと砂糖菓子のうんこする肉奴隷とか出てくるよ うn?

    178 17/11/22(水)21:05:28 No.467308420

    >タイトル忘れたけど資源採掘マシーンが自己進化して文明築いてるところにペテン師が乗り込んでいくやつ ザンベンドルフいいよね…

    179 17/11/22(水)21:05:38 No.467308464

    SFに限らないけど、そのジャンルにハマってる人にきっかけになった最初の一冊を聞くと、たいてい初心者向けじゃないのから入っている だから表紙や題名でグッときたのから読みなさい

    180 17/11/22(水)21:05:42 No.467308478

    >若手~中堅として出版社が推してるけど初心者におすすめしない作家、チャイナ・ミエヴィル >理由はSFあるある、王道あるあるを逆手に取りたがる作家なのでSFよく知らん人が読んでも「何がすごいのこの人」になるため 都市と都市は面白かった 著者近影でえっこんな人なのってビビった

    181 17/11/22(水)21:05:45 No.467308495

    >この作品の一番の謎は夜がこない星に天文台があることだっていう突っ込みが好き 太陽が6つあるせいで万有引力の証明すらめちゃくちゃ難しくなってるから 自分のところの太陽系の観測だけで満足してたんだと思う

    182 17/11/22(水)21:05:48 No.467308511

    スターシップと俳句積んでるの思い出した

    183 17/11/22(水)21:05:53 No.467308535

    宇宙軍陸戦隊いいよね

    184 17/11/22(水)21:06:06 No.467308587

    リュウ・ケンとかいう人のはどういう作風?ブラッドベリからライブ感や投げやり感を抜いた感じなのかなって勝手に想像してるけど

    185 17/11/22(水)21:06:22 No.467308650

    >なんか妙な日本が出てくる事多いよね 日本人のカエレマクーレ男爵とかな

    186 17/11/22(水)21:06:23 No.467308661

    >色々なスーパーヒーローが活躍する小説ってなんだっけか? >シリーズなのにさっぱり翻訳されなかったやつ パッと思い浮かんだのはワイルドカードだけど他にも当てはまる作品はありそう

    187 17/11/22(水)21:06:33 No.467308697

    >スターシップと俳句積んでるの思い出した あれの日本は狂ってて笑えるぞ!

    188 17/11/22(水)21:06:41 No.467308730

    >リュウ・ケンとかいう人のはどういう作風?ブラッドベリからライブ感や投げやり感を抜いた感じなのかなって勝手に想像してるけど 狐娘が出てくる

    189 17/11/22(水)21:06:44 No.467308738

    サムライレンズマンとか変な日本文化ばかりだからな

    190 17/11/22(水)21:06:44 No.467308740

    >ハヤカワかは出てるイギリスのお嬢様が主役のスチームパンク吸血鬼小説とか >そういうのはSFに入る? あれ雰囲気はSFだし話も好きだけど正直ハーレクインだと思う

    191 17/11/22(水)21:06:49 No.467308757

    >ラノベだけどオールユーニードイズキルは結構よかった >映画から入ったからにわかっていわれそうだが 原作読んでから映画見るとループパワーとか言い始めるトムが面白すぎた

    192 17/11/22(水)21:06:54 No.467308775

    >日本人のカエレマクーレ男爵とかな あれハワイ人だよ

    193 17/11/22(水)21:07:04 No.467308817

    >リュウ・ケンとかいう人のはどういう作風?ブラッドベリからライブ感や投げやり感を抜いた感じなのかなって勝手に想像してるけど 俺の読んだ感じだとビターエンド大好きマン

    194 17/11/22(水)21:07:05 No.467308821

    宇宙の旅の最終巻とその前くらいから作者のモチベーション下がりまくってるのがわかりすぎて惰性で読んだわ

    195 17/11/22(水)21:07:16 No.467308864

    >パッと思い浮かんだのはワイルドカードだけど他にも当てはまる作品はありそう それそれあれ好きだったんだけど続刊ってないよね?

    196 17/11/22(水)21:07:32 No.467308917

    >ハヤカワかは出てるイギリスのお嬢様が主役のスチームパンク吸血鬼小説とか >そういうのはSFに入る? ていうかFTじゃなかったかそれ

    197 17/11/22(水)21:07:45 No.467308963

    >キツネさんのなかあったかいナリ…のシーンはエロい 正直junくんち案件だとは思う…

    198 17/11/22(水)21:07:47 No.467308970

    >>なんか妙な日本が出てくる事多いよね >日本人のカエレマクーレ男爵とかな あれハワイ系の名前らしくて 作中ではハワイが日本領になっていることを暗示しているとかいう最近の説を見て驚いた

    199 17/11/22(水)21:07:53 No.467308994

    ディックの暗闇のスキャナー読んで鬱になれ

    200 17/11/22(水)21:07:59 No.467309019

    >>スターシップと俳句積んでるの思い出した >あれの日本は狂ってて笑えるぞ! でも短編の「しばし天の祝福より遠ざかり・・・」はいいんだよ

    201 17/11/22(水)21:08:06 No.467309046

    とりあえず国内SFから手出して見てるんだけど読みやすいのと読みにくいのの差が激しすぎない? 最近読んで面白かったのは怨讐星域

    202 17/11/22(水)21:08:26 No.467309121

    むしろ国内SFとか読んだことないわ

    203 17/11/22(水)21:09:06 No.467309288

    >それそれあれ好きだったんだけど続刊ってないよね? 日本語役仕切ってた人が死んでこんなめんどくさいものやってられるかってことで途切れた

    204 17/11/22(水)21:09:11 No.467309306

    >むしろ国内SFとか読んだことないわ 円城塔の読んでると人生どうでもよくなってる感じとか最高なのに

    205 17/11/22(水)21:09:31 No.467309380

    >>パッと思い浮かんだのはワイルドカードだけど他にも当てはまる作品はありそう >それそれあれ好きだったんだけど続刊ってないよね? 日本語訳は3冊で終わったけど本国では続いてる

    206 17/11/22(水)21:09:37 No.467309405

    死んだあとに平積みされてる伊藤計劃

    207 17/11/22(水)21:09:38 No.467309411

    天の光は全て星とか今宵銀河を杯にしてとか題名だけでグッとくるよね

    208 17/11/22(水)21:09:49 No.467309459

    >>それそれあれ好きだったんだけど続刊ってないよね? >日本語役仕切ってた人が死んでこんなめんどくさいものやってられるかってことで途切れた 最低すぎる…めっちゃ面白かったのに……

    209 17/11/22(水)21:10:02 No.467309512

    amazonプライムでバーナードいわくつき?みたいな漫画読んだけどその時になんか紹介されてた奴だ 題名かっこいいよね