虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/22(水)18:04:53 観測史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/22(水)18:04:53 No.467271060

観測史上初太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が 細長い葉巻のような形をしていることが分かったとNASAが20日発表した 小惑星はハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた 長さは400メートルほどで幅の約10倍もあることが判明 太陽系でこれまで見つかった天体だと長さはせいぜい幅の3倍程度だという 7時間ほどの周期で自転しながら秒速38キロで飛行 岩と金属でできていて水や氷はない 何億年も宇宙空間を旅して宇宙線を浴びたため表面は赤みを帯びていると推定される 角度により時折発光することがある 現在は火星の軌道よりも外側の宇宙空間を飛んでいる

1 17/11/22(水)18:06:10 No.467271272

これをですね

2 17/11/22(水)18:08:04 No.467271603

宇宙船だこれ

3 17/11/22(水)18:09:01 No.467271762

葉巻型のUFOだな 俺は詳しいんだ

4 17/11/22(水)18:13:12 No.467272502

気づいたときには数日前に通り過ぎたあとだったってんだから 突き刺さってた可能性もあるんだな 秒速35kmの400mの石ころが当たるとどうなるんだろう

5 17/11/22(水)18:13:23 No.467272543

サイズ違うけどシドニアとかこんな形状なんかな

6 17/11/22(水)18:14:01 No.467272671

>これをですね んっほぉぅ!

7 17/11/22(水)18:14:04 No.467272682

不穏な名前付けやがって

8 17/11/22(水)18:17:25 No.467273335

これがあるってことは太陽系外がちゃんと存在してるってことだよな?

9 17/11/22(水)18:17:58 No.467273425

>気づいたときには数日前に通り過ぎたあとだったってんだから >突き刺さってた可能性もあるんだな >秒速35kmの400mの石ころが当たるとどうなるんだろう 流石に貫通はしないと思うけど陸は言うまでもなく海に落ちても甚大な被害出ると思う

10 17/11/22(水)18:18:31 No.467273530

>これがあるってことは太陽系外がちゃんと存在してるってことだよな? 左様

11 17/11/22(水)18:19:01 No.467273621

これ宇宙船か宇宙人本体か何かでは

12 17/11/22(水)18:19:23 No.467273682

近傍小惑星と違ってやたら傾斜してるし速度も速いから酷いことになると思う

13 17/11/22(水)18:19:57 No.467273797

宇宙の尿結石

14 17/11/22(水)18:20:18 No.467273857

さよなら大ムアムア

15 17/11/22(水)18:21:28 No.467274101

春巻き型じゃなくて葉巻型とはリッチなことだ

16 17/11/22(水)18:21:32 No.467274111

木星バリアはなにしてるんだ!

17 17/11/22(水)18:21:40 No.467274134

これが長い物語の始まりになろうとは思っても見なかったのです

18 17/11/22(水)18:21:55 No.467274180

時折発光とかやばすぎる…

19 17/11/22(水)18:22:34 No.467274285

ついにきたな…

20 17/11/22(水)18:22:56 No.467274353

>気づいたときには数日前に通り過ぎたあとだったってんだから まだその程度なんだな我らの星の宇宙観測は 良かった数十日後に回避不可能な隕石が当たりますとか聞かずに急にどかーんで何もかも終わる方が気が楽だ

21 17/11/22(水)18:22:57 No.467274358

大丈夫?近いうちにゴジラ出現したりしない?

22 17/11/22(水)18:23:11 No.467274409

宇宙空母

23 17/11/22(水)18:23:26 No.467274453

>不穏な名前付けやがって 次はインスペクターかな

24 17/11/22(水)18:23:34 No.467274471

宇宙のランデブー思い出した

25 17/11/22(水)18:24:21 No.467274618

後日これと似た形状のがたくさん飛んでくる

26 17/11/22(水)18:24:31 No.467274649

運命を切り拓け

27 17/11/22(水)18:24:36 No.467274663

わかりやすすぎる こっちは陽動で別の本体が地球に向かってきているのでは

28 17/11/22(水)18:25:24 No.467274808

>宇宙空母 たしかにギャラクティカっぽい

29 17/11/22(水)18:25:31 No.467274828

近いうちに小笠原諸島にゴジラ出るな

30 17/11/22(水)18:25:53 No.467274909

>小惑星はハワイ語で偵察者を意味する そこは来訪者とか旅行者でいいだろ!

31 17/11/22(水)18:26:21 No.467275007

400メートルじゃなぁ

32 17/11/22(水)18:27:30 No.467275239

カッて刺さりそう

33 17/11/22(水)18:28:01 No.467275331

木星が土星あたりで急減速しねぇかな…

34 17/11/22(水)18:28:23 No.467275394

オムァンムァン

35 17/11/22(水)18:29:18 No.467275553

この後スイングバイしまくって地球軌道に乗るやつ

36 17/11/22(水)18:30:14 No.467275731

ずこって刺さってなにかよくわからない情報を発信しだすのいいよね

37 17/11/22(水)18:30:26 No.467275754

>400メートルじゃなぁ せいぜい宇宙戦艦クラスだよなハハハ

38 17/11/22(水)18:30:34 No.467275774

エクシフなのかビルサルドなのか

39 17/11/22(水)18:31:18 No.467275919

自転してるってことは弾丸みたいに真っすぐ飛んでるんじゃなくて グルングルン回りながら飛んでるってこと?

40 17/11/22(水)18:31:25 No.467275944

ワクワクするね

41 17/11/22(水)18:31:30 No.467275956

KOUSHIROUさん…?

42 17/11/22(水)18:31:51 No.467276027

次は月に偵察用の杭刺してくるね

43 17/11/22(水)18:32:11 No.467276095

>小惑星はハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた SF心をくすぐるネーミングしやがって

44 17/11/22(水)18:32:25 No.467276137

かつての星間戦争で打ち出されたマスドライバーの名残

45 17/11/22(水)18:32:53 No.467276229

>自転してるってことは弾丸みたいに真っすぐ飛んでるんじゃなくて >グルングルン回りながら飛んでるってこと? 太陽光の影響なんかもあるし 程々の質量で長いこと飛んでると自然と回るもんじゃない

46 17/11/22(水)18:33:58 No.467276397

星間ダメだ棒

47 17/11/22(水)18:33:59 No.467276404

自転しているというけどどう回ってるんだろう…縦なのか横なのか

48 17/11/22(水)18:36:26 No.467276825

>自転しているというけどどう回ってるんだろう…縦なのか横なのか 横だと見た目いいけど縦だと笑っちゃいそうだ

49 17/11/22(水)18:36:59 No.467276941

表面の岩石はカモフラ兼デブリ避け

50 17/11/22(水)18:37:33 No.467277040

縦回転のやつうまいこと重力圏に捕まえられたらスカイフックになりそうだな

51 17/11/22(水)18:37:38 No.467277054

SO3で超エネルギー体として飛んできたやつ

52 17/11/22(水)18:38:33 No.467277198

>横だと見た目いいけど縦だと笑っちゃいそうだ 宇宙にいるおっさんが3つ投げてるうちの1つかもしれん

53 17/11/22(水)18:38:54 No.467277258

先遣隊の偵察艇なら大きさもこんなもんだろう

54 17/11/22(水)18:39:04 No.467277294

これ中にやべーやつが隠されてるやつだ

55 17/11/22(水)18:41:36 No.467277805

ディアスポラのやつみたいに小さくても中身がぎっしりは十分可能っぽいしめっちゃ宇宙人乗ってそう

56 17/11/22(水)18:41:45 No.467277833

試しにちょっと攻撃してみて欲しい

57 17/11/22(水)18:42:14 No.467277920

オウ…ムアムア

58 17/11/22(水)18:42:21 No.467277941

こういう一瞬で通り過ぎたやつを追いかけて中身調べることもできないのだから悲しいよな

59 17/11/22(水)18:43:17 No.467278097

>試しにちょっと攻撃してみて欲しい 攻撃する術あるんかな

60 17/11/22(水)18:43:32 No.467278154

先見隊なんだ…

61 17/11/22(水)18:45:14 No.467278470

いきなり本隊を晒すなんて愚行はあちらもしないさ

62 17/11/22(水)18:45:41 No.467278563

昨日あちこちで火球が見えたらしいけど なんか落としていってない?

63 17/11/22(水)18:47:00 No.467278840

これもしや天文学史に残る大事件なんです?

64 17/11/22(水)18:48:32 No.467279113

>これもしや天文学史に残る大事件なんです? はい

65 17/11/22(水)18:48:43 No.467279156

これ槍みたいに飛んでるイメージだけど実際はクルクル回りながら進んでるらしいな

66 17/11/22(水)18:48:48 No.467279178

せっかく太陽系外から来た物質なのに回収できないのは凄い残念だな… 割りとマジで人類が遭遇した最後の太陽系外物質になりそうなのに

67 17/11/22(水)18:49:28 No.467279306

たぶんウイルス的なものをばらまいて 先住民を殺すか謎の病気で言いなりにしてから 後続の本体が来る

68 17/11/22(水)18:49:50 No.467279369

仮に回収できた場合学術的価値どれだけあったんだろう

69 17/11/22(水)18:50:34 No.467279470

>これ槍みたいに飛んでるイメージだけど実際はクルクル回りながら進んでるらしいな まあ宇宙空間だとそうなるよね

70 17/11/22(水)18:50:35 No.467279472

これでいく!

71 17/11/22(水)18:50:36 No.467279476

ハワイ語で駆逐艦はなんていうか調べておかないと…

72 17/11/22(水)18:50:51 No.467279513

>せっかく太陽系外から来た物質なのに回収できないのは凄い残念だな… >割りとマジで人類が遭遇した最後の太陽系外物質になりそうなのに 願いが届いて、急にこっちに進路変更して来たらどうする?

73 17/11/22(水)18:50:55 No.467279521

この形状のまま地上に突き刺さったら見た目おもしろいのになぁ

74 17/11/22(水)18:51:46 No.467279655

宇宙船じゃねーか!

75 17/11/22(水)18:52:36 No.467279826

石コロじゃなくて金属なのがやばい

76 17/11/22(水)18:52:43 No.467279848

>宇宙船じゃねーか! カッコイイだろう!?

77 17/11/22(水)18:53:14 No.467279927

なんかマクロスでみたような

78 17/11/22(水)18:53:21 No.467279946

仮に宇宙船だとして縦回転してんなら中身大惨事だな

79 17/11/22(水)18:53:29 No.467279974

回転速さによっては重力発生してるのかな…

80 17/11/22(水)18:53:33 No.467279985

「やつら」が動いたか…

81 17/11/22(水)18:54:12 No.467280085

>仮に宇宙船だとして縦回転してんなら中身大惨事だな アーガマの重力ブロックみたいになってんじゃない?

82 17/11/22(水)18:54:22 No.467280113

NINJYA部隊がすれ違いざまにすでに地球にはきているのかも

83 17/11/22(水)18:54:48 No.467280189

暗黒の神オリックスが

84 17/11/22(水)18:54:53 No.467280202

質量を利用した宇宙的移動法なのかもしれん

85 17/11/22(水)18:55:10 No.467280258

オウムアムアってのはハワイ語ってだけじゃなくなんか元ネタあるのかな

86 17/11/22(水)18:56:06 No.467280409

こんなの見たらそりゃ偵察者って名付けるよね

87 17/11/22(水)18:56:47 No.467280526

火の鳥でこんな感じの一人乗り緊急脱出ボートみた 何編だったっけ…

88 17/11/22(水)18:57:13 No.467280597

縦回転してるのは艦内に重力を発生させるためだ

89 17/11/22(水)18:58:07 No.467280738

縦回転じゃ底と天井にしか重量できねぇじゃねぇか

90 17/11/22(水)18:58:40 No.467280817

縦回転しつつ横にも回転してるかもしれん

91 17/11/22(水)18:58:42 No.467280823

縦回転することによって宇宙船だとは思わせない偽装

92 17/11/22(水)18:59:25 No.467280947

ロマンの塊みたいな設定しやがって…

93 17/11/22(水)18:59:25 No.467280948

縦回転縦回転うるせえ!

94 17/11/22(水)19:00:45 No.467281186

縦 回 転

↑Top