ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/22(水)16:49:58 No.467259953
ジャンプ短期打ち切りの中じゃ今年一番の当たりだったと思う
1 17/11/22(水)16:50:46 No.467260080
食あたりとかあたり?
2 17/11/22(水)16:51:42 No.467260242
どれも似たり寄ったりだろ
3 17/11/22(水)16:52:52 No.467260431
ネタにできたものが当たりというならそうだろうな
4 17/11/22(水)16:53:06 No.467260461
短期になったらその時点で全部ハズレだろ
5 17/11/22(水)16:53:39 No.467260548
これの影で普通にダメだったポロがまったく話題にならない
6 17/11/22(水)16:54:31 No.467260673
>ジャンプ短期打ち切りの中じゃ今年一番の当たりだったと思う 当たりは当たりでもこれは追突事故的な事案だよ…
7 17/11/22(水)16:55:09 No.467260775
単行本買うと楽しみが増えるのが嬉しい
8 17/11/22(水)16:55:33 No.467260828
ポロってなんだっけ…と思ってしまった
9 17/11/22(水)16:55:37 No.467260836
>これの影で普通にダメだったポロがまったく話題にならない あれはとにかく薄い
10 17/11/22(水)16:55:54 No.467260882
塩とどっちが酷い?
11 17/11/22(水)16:56:05 No.467260904
個人的には塩や学級法廷以来のあたり
12 17/11/22(水)16:56:06 No.467260908
新連載六連弾とかやっておきながらもう半分しか残ってない…
13 17/11/22(水)16:56:50 No.467261002
ポロは女の子のキャラが良かった気がするんだけどそれも曖昧な程度に薄い
14 17/11/22(水)16:57:55 No.467261167
シンプルにコケたアマルガムとかシューダンと比較したら成功かもしれん
15 17/11/22(水)16:58:06 No.467261194
ところどころで総理が格好いい大人をするせいでますます理解できなくなる
16 17/11/22(水)16:58:25 No.467261242
>塩とどっちが酷い? 塩には勝てるか怪しいが学糾法廷とは張り合える程度には酷いってところかな…
17 17/11/22(水)16:58:30 No.467261252
終わってほしくなかったなぁって打ち切りはあんまりなかった印象だ 忘れてるだけかもけど
18 17/11/22(水)16:59:26 No.467261390
学級法廷はネット島流し最終回まではわりとうんざりされてた気がする 最後のアレである意味大当たりになったが
19 17/11/22(水)16:59:37 No.467261416
打ち切り漫画の中だと色んな意味で久々に楽しませてもらった 単行本も買ったよ
20 17/11/22(水)17:00:19 No.467261523
学級法廷は画力の無駄遣いって意味では罪深い
21 17/11/22(水)17:01:22 No.467261666
一応今年打ち切られたマンガは去年開始のも含めると アマルガム、デーモンプラント、オレゴラッソ、スレ画の、ボロ、マリーくらいかね あと今年中に何か終わるかどうか 個人的にはアマルガム好きだけど序盤と終盤が面白いっていう前作と同じパターンだったのが残念だった
22 17/11/22(水)17:01:36 No.467261693
>塩とどっちが酷い? 画力そこそこで作者の悪ふざけは入ってないので漫画自体はU19はコンパクトかな 作者コメントやキャラ設定入れれば互角くらい
23 17/11/22(水)17:02:51 No.467261862
ポロはなんか作者が可哀想なことになってたけどどうなったんだろう…
24 17/11/22(水)17:03:31 No.467261953
>作者コメントやキャラ設定入れれば互角くらい 1巻のポエムには戦慄するよね
25 17/11/22(水)17:04:39 No.467262132
話は全く面白くも無く不愉快な限りだが「子作り前提強制カップルで美少女をあてがわれた俺」みたいな シチュエーションだけは唯一抜けるのでは?と錯覚した
26 17/11/22(水)17:04:47 No.467262156
>デーモンプラント 誰じゃ
27 17/11/22(水)17:05:36 No.467262286
>ポロはなんか作者が可哀想なことになってたけどどうなったんだろう… まあマンガ連載経験させるための捨て連載みたいなもんだろうし これからよこれから…
28 17/11/22(水)17:05:53 No.467262321
アマルガムは最終回とその前の何週かは良かったから終わって欲しくなか… どっちかというとなんでもっと早く頑張らなかった枠か…
29 17/11/22(水)17:06:39 No.467262435
まるでU19に次がないみたいな言い方やめたまえ!
30 17/11/22(水)17:08:02 No.467262606
ポロは青春兵器オルタナティブだったのもよくない なんで被らせた ギャグでやってることの後追いを真面目にやるとかしんどいにも程があるぞ
31 17/11/22(水)17:08:14 No.467262630
>まるでU19に次がないみたいな言い方やめたまえ! 一応ボロの作者は金未来杯取ってますゆえ… まあ金未来杯自体アレなんだけれど きっと次はケモホモ医療漫画引っ提げて帰って来てくれるさ
32 17/11/22(水)17:08:21 No.467262644
>まるでU19に次がないみたいな言い方やめたまえ! 単行本に過去の読みきり全部収録されてるっぽいから…
33 17/11/22(水)17:08:38 No.467262692
あれ?鬼滅って去年?
34 17/11/22(水)17:08:40 No.467262698
>デーモンプラント いくらデモプラは略称しか記憶に残ってないからって名前間違えるのはやめてやれよ!
35 17/11/22(水)17:08:45 No.467262704
>単行本に過去の読みきり全部収録されてるっぽいから… だめだった
36 17/11/22(水)17:10:08 No.467262899
塩や法廷と違って作者の熱い思いやメッセージ性を込めた作品であることは単行本読むと伝わってくる 単行本読まないと伝わってこないし伝わっても賛同できないんだけど
37 17/11/22(水)17:10:11 No.467262908
>金未来杯 もうタカヤを輩出した時点で信用していない
38 17/11/22(水)17:10:33 No.467262953
>あれ?鬼滅って去年? 一応2016年の冬開始だった記憶がある
39 17/11/22(水)17:11:04 No.467263022
>金未来杯 俺が気に入った作品に限って優勝しなくて悲しい
40 17/11/22(水)17:11:11 No.467263049
レッドスプライトとか最初の三話は打ち切り漫画の中では一番良かったと思う
41 17/11/22(水)17:12:12 No.467263168
>>あれ?鬼滅って去年? >一応2016年の冬開始だった記憶がある 2016年の1月か2月くらいにゆらぎの裏で始まってそのまま続いてる
42 17/11/22(水)17:12:26 No.467263202
>レッドスプライトとか最初の三話は打ち切り漫画の中では一番良かったと思う 打ち切り漫画の中では良かったじゃな…
43 17/11/22(水)17:12:35 No.467263222
>>金未来杯 >俺が気に入った作品に限って優勝しなくて悲しい 肋骨さんもそういえば金未来杯のマンガだったけど 考えて見ると金未来杯受賞作家よりもそこに参加した作家の方が大成しているような気がする M1の優勝芸人よりも2位3位の芸人のが売れるみたいな
44 17/11/22(水)17:12:44 No.467263249
裏いうな
45 17/11/22(水)17:13:07 No.467263293
>2016年の1月か2月くらいにゆらぎの裏で始まってそのまま続いてる ゆらぎアニメ化するし鬼滅もそろそろアニメ化の話来るかなあ
46 17/11/22(水)17:13:16 No.467263317
国から強制されたカップリングネタはエロ短編とかラブコメとかでやれそうだなとは思った
47 17/11/22(水)17:13:34 No.467263363
>レッドスプライトとか最初の三話は打ち切り漫画の中では一番良かったと思う それがありならマリーの一話だけは…もありになるぞ
48 17/11/22(水)17:14:00 No.467263432
>デーモンプラント 邪悪そう
49 17/11/22(水)17:14:00 No.467263434
>>>あれ?鬼滅って去年? >>一応2016年の冬開始だった記憶がある >2016年の1月か2月くらいにゆらぎの裏で始まってそのまま続いてる ゆらぎ荘含めて優秀だなあの辺の新連載 ブラクロやママ凄のネバーランドもあの辺りじゃなかった?
50 17/11/22(水)17:14:08 No.467263451
>これの影で普通にダメだったポロがまったく話題にならない あれも一巻出た時にヒで女オタクの一部が舌にカプセル乗せてるシーンで何故か騒いでたが時すでに遅しだったな
51 17/11/22(水)17:14:11 No.467263463
レッドスプライトはかっこいい悪役やライバル描けないというより描く気がないんだなと思った
52 17/11/22(水)17:14:14 No.467263471
>レッドスプライトとか最初の三話は打ち切り漫画の中では一番良かったと思う やっぱりエクスキャリバー号が悪かったのか…
53 17/11/22(水)17:14:19 No.467263484
>ゆらぎアニメ化するし僕勉もそろそろアニメ化の話来るかなあ
54 17/11/22(水)17:14:54 No.467263570
これがウケたのってゴラッソ移籍って言うミラクルがあったからだろ こいつだけの力じゃないよ
55 17/11/22(水)17:15:34 No.467263666
レッドスプライトの作者は変なこだわり消せないとずっと同じこと繰り返しそう
56 17/11/22(水)17:15:44 No.467263687
まさはるがどうとか騒いでた奴らを不良かっこいいよね! であしらったのはクールだなって
57 17/11/22(水)17:15:55 No.467263710
>これがウケたのってゴラッソ移籍って言うミラクルがあったからだろ >こいつだけの力じゃないよ 一話の時点じゃもうダメだなこれ…ぐらいの感想で全然盛り上がって無かったよね U19週のコラが来てからだった
58 17/11/22(水)17:16:22 No.467263777
アイアンナイトもうちょい読みたかった
59 17/11/22(水)17:16:26 No.467263786
モノっぱいは3話、遅くとも4話までには晒すべきだった 最終話ってふざけてんのか
60 17/11/22(水)17:16:45 No.467263835
>これがウケたのってゴラッソ移籍って言うミラクルがあったからだろ 飯田くんが登場する前からラストファンタジーだこれ!って人気あったよ
61 17/11/22(水)17:17:06 No.467263878
>これがウケたのってゴラッソ移籍って言うミラクルがあったからだろ バンバ抜きでもおつりが来るほどアレだよ…
62 17/11/22(水)17:17:10 No.467263895
結局新連載6連弾で生き残ったのどれだけある?
63 17/11/22(水)17:17:14 No.467263903
大人大人うるさいですねこの漫画…
64 17/11/22(水)17:17:56 No.467264013
>まさはるがどうとか騒いでた奴らを不良かっこいいよね! であしらったのはクールだなって あんまり深く考えてなかっただけじゃねぇかな…
65 17/11/22(水)17:18:04 No.467264037
レッスプの人はブサイク出したい拘りがあるとかでは無い気がする 対人バトルへの興味の薄さが敵のブサイクモンスター化に繋がってるんじゃないの
66 17/11/22(水)17:18:04 No.467264038
レッドスプライトはあの電磁石の奴をライバルとかその辺に置いてくれてたら好きだったかもしれない
67 17/11/22(水)17:18:26 No.467264088
どういう方向のかわからんけど「」的には当たりでいいと思う 後継者もできたので思い返す機会は無くなっていくと思う
68 17/11/22(水)17:18:33 No.467264109
>結局新連載6連弾で生き残ったのどれだけある? うるかちゃんとロボと石だから十分じゃないかな ロボが若干不安ではあるけど
69 17/11/22(水)17:18:45 No.467264132
>>まさはるがどうとか騒いでた奴らを不良かっこいいよね! であしらったのはクールだなって >あんまり深く考えてなかっただけじゃねぇかな… 末期にはむしろ政治的思想が見え隠れしてた方が見れたんじゃとか言われてた気がする
70 17/11/22(水)17:18:56 No.467264162
コミック発売の宣伝で忘れないでくれよな!って言ってるのは覚えてる
71 17/11/22(水)17:19:05 No.467264181
>結局新連載6連弾で生き残ったのどれだけある? 僕勉と石だけでも大収穫だと思う
72 17/11/22(水)17:19:07 No.467264184
序盤はスローテンポだったねこの漫画
73 17/11/22(水)17:19:41 No.467264282
U19同期のぼく勉とDrストーンがどんどん面白くなってってくのがすごいなって U19も何か間違ってたらこうなってたのかなって
74 17/11/22(水)17:19:49 No.467264301
ロボ入れたら半分で こんなに残るのってまずないと思う
75 17/11/22(水)17:20:12 No.467264344
6連はぼく勉とU19とポロとマリーとDr.ストーンとロボだから今のところは半分
76 17/11/22(水)17:20:37 No.467264400
1巻のポエムでわざと子どもたちをわがままな存在として描写してるんだろうって思ってた人たちが絶句してた
77 17/11/22(水)17:20:47 No.467264421
鬼滅は作者も面白いのがひどい
78 17/11/22(水)17:20:48 No.467264422
>U19同期のぼく勉とDrストーンがどんどん面白くなってってくのがすごいなって どんどんと言うか石は1話からモノが違った
79 17/11/22(水)17:20:50 No.467264427
ぼく勉は掲載順も順調でありがたい…
80 17/11/22(水)17:20:51 No.467264428
>序盤はスローテンポだったねこの漫画 能力使うまで3話は担当マジで仕事しろよ…ってなった
81 17/11/22(水)17:20:56 No.467264444
クロアカは1話のインパクトだけだったな
82 17/11/22(水)17:20:57 No.467264448
かつてのツギハギやポルタのような打ち切り奇跡の世代と比べると生存率高いな
83 17/11/22(水)17:21:10 No.467264474
短期打ち切り漫画って長期連載に比べて最初の数話がスローペースなイメージがある
84 17/11/22(水)17:21:10 No.467264475
結構前だけど新連載が十週打ち切りで全滅した年とかもあったよね 半分生存は企画先行っぽさある割に大成功だと思う
85 17/11/22(水)17:21:39 No.467264547
石は普通に大ベテランの第一線で戦ってる人たちだからな…
86 17/11/22(水)17:22:09 No.467264617
チャゲチャの記録に並ぶものは未だ現れないのか
87 17/11/22(水)17:22:10 No.467264623
ロボの年代ジャンプは驚いたけどやっぱ学生ゴルフじゃ描ける範囲狭いのかな
88 17/11/22(水)17:22:28 No.467264675
ぼく勉は単行本初版即日完売で電子書籍配信前倒しとかちょっと前例ない事態になったからね
89 17/11/22(水)17:22:48 No.467264719
前半の谷先生編を丸々投げ捨てる大胆な構成にちゃんとテコ入れしようとした跡が伺える
90 17/11/22(水)17:22:59 No.467264741
クロアカはちょっと勿体ない感じある
91 17/11/22(水)17:23:21 No.467264806
>結局新連載6連弾で生き残ったのどれだけある? 6つのうち半分が発行10万部クラスで好スタート切れたんで大成功だったと思う
92 17/11/22(水)17:23:38 No.467264846
>チャゲチャの記録に並ぶものは未だ現れないのか 出涸らしのギャグ漫画家にもう一回無理やりギャグやらせるっていう外道行為がないと難しい
93 17/11/22(水)17:23:40 No.467264850
クロアカはドラマでも狙ってるのかと思った
94 17/11/22(水)17:23:46 No.467264871
ポルタカヤツギハギ斬みたいな矢継ぎ早に打ち切りクソ漫画が連発されることはそうないだろう
95 17/11/22(水)17:23:49 No.467264879
石は面白いけどボイチのデフォルメギャグ絵はバクマン時代の小畑師匠くらいあってないと思う
96 17/11/22(水)17:24:28 No.467264975
俺結構好きだけどなーBoichiのデフォルメ絵
97 17/11/22(水)17:24:50 No.467265034
>ロボの年代ジャンプは驚いたけどやっぱ学生ゴルフじゃ描ける範囲狭いのかな 学生スタートは作者自身が黒子の前例に引かれてたのかもしれないね
98 17/11/22(水)17:25:15 No.467265092
>ロボの年代ジャンプは驚いたけどやっぱ学生ゴルフじゃ描ける範囲狭いのかな 競技人口が少ないしな学生ゴルフ そもそもゴルフ部のある高校がもう限られてくる
99 17/11/22(水)17:25:28 No.467265124
俺も好きだなデフォルメ ノーマルモードだと目力がすごすぎる
100 17/11/22(水)17:26:11 No.467265205
六個出したのに三個しか生き残ってねぇー とか言うけど 半分も当たったってむしろ大成功の部類だろそれ
101 17/11/22(水)17:26:17 No.467265214
Boichiはオリジンも好きなんでホント体を大事にしてほしい
102 17/11/22(水)17:26:22 No.467265227
スレ画のストロングスタイルなクソっぷりに比べてポロのうすあじなことよ
103 17/11/22(水)17:26:33 No.467265247
同期の生き残り3作はちょうど1回ずつ巻頭やった感じ?
104 17/11/22(水)17:27:15 No.467265332
U19は明後日な方向だけど作者の情熱は感じた ポロは置きに行った挙句受けなかった印象だ
105 17/11/22(水)17:27:38 No.467265385
去年と今年は比較的当り年なのでは?
106 17/11/22(水)17:28:05 No.467265445
ホモ冤罪で憎い担任追い出して大爆笑とか大人に噛み付く不良かっこいいと思ってるのは何となく中学生くらいの感性な気がする
107 17/11/22(水)17:28:07 No.467265447
スレの立ち方をある程度の期間見ているとクソ漫画にも風格というのはあるのだなと思う
108 17/11/22(水)17:28:10 No.467265454
サンデーの方の6連は売上全滅してるしな
109 17/11/22(水)17:28:25 No.467265482
ポロはちょっとずついい話っぽくまとめるの上手くなってた気もする
110 17/11/22(水)17:28:42 No.467265525
U19は意味わかんねーよッ!って言いながら笑って読めた ポロは小さく纏まってた
111 17/11/22(水)17:28:45 No.467265532
塩以来の逸材だよU19は
112 17/11/22(水)17:28:48 No.467265541
>能力使うまで3話 夢野カケラ先生をリアルで初めて見たかもしれない
113 17/11/22(水)17:28:53 No.467265551
ポロは何かもうただただかわいそうと言う感想しかなかった 連載に耐えられるかどうかの判断も編集の仕事でしょ…
114 17/11/22(水)17:29:32 No.467265640
新連載全滅率ってどれくらいあるのかな だいたい1つは残ってたりするか?
115 17/11/22(水)17:29:50 No.467265694
覚えている限り マサトメ時代とポルタ時代は暗黒期
116 17/11/22(水)17:30:14 No.467265747
タカマガハラも能力使うまで3話くらいかけてたような
117 17/11/22(水)17:30:20 No.467265761
ポロはジャンプじゃなくてプラスとかweb雑誌だったらもっと生き延びれたかなって…
118 17/11/22(水)17:30:34 No.467265778
U19の作者は熱意を上手くコントロール出来ればいける
119 17/11/22(水)17:30:41 No.467265793
ポロは塩味というよりヨアケモノとか無刀ブラックとか寄りかな…
120 17/11/22(水)17:30:52 No.467265823
週刊連載自体向いてないんじゃないかポロは マイペースに描ける環境だとそれなりに見えそう
121 17/11/22(水)17:30:56 No.467265834
何年だったか忘れたけど その年開始の新連載全てが単行本三冊だか四冊分以内に全滅した年もあったんだぞ ぶっちゃけ一本でもマトモなの当たれば成功とさえ言っても良い
122 17/11/22(水)17:31:09 No.467265859
石とゴルフは元々当ててる作者だからアレだが ぼく勉がちゃんと当たったから企画的には成功だ
123 17/11/22(水)17:31:25 No.467265891
デモンズプランはカイリキーしか覚えてないやと言おうとしたところで アマルガムがなにも思い出せない事に気が付いた
124 17/11/22(水)17:31:25 No.467265892
新連載全滅するようなことがあってもこうして続いてんだから騒ぐことじゃないさ
125 17/11/22(水)17:31:43 No.467265934
ここ一年ぐらいは結構な当たり年だったんじゃないか
126 17/11/22(水)17:32:00 No.467265961
2000年代のほうが全滅ぶりだと酷かった記憶があるな…
127 17/11/22(水)17:32:12 No.467265982
U19の作者は原作つけてディストピア漫画とか描いて欲しいけど作者のアクが強すぎるから無理かなぁ
128 17/11/22(水)17:32:28 No.467266023
打ち切り決まって作ったネタをガンガン投入しだしたら 設定のアラがあまり気にならなくなったからやっぱ序盤の作戦ミス感が強い
129 17/11/22(水)17:32:30 No.467266026
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E9%80%A3%E8%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 計算するのめんどいけどミル貝に大体始まりと終わりが書いてあるからこれ見ればいいな
130 17/11/22(水)17:32:51 No.467266071
>マサトメ時代とポルタ時代は暗黒期 マサトメとドルヒラはなんで載せたレベルだからな…
131 17/11/22(水)17:32:54 No.467266079
爺さんとかおっさんは良い味だしてたから原作付けて青年誌で描けば結構良さそうな気がする
132 17/11/22(水)17:33:01 No.467266094
マリーは編集部も予想外だったんじゃないかなって思う
133 17/11/22(水)17:33:32 No.467266156
>ぼく勉がちゃんと当たったから企画的には成功だ はぁ?一向にニセコイですが?
134 17/11/22(水)17:33:49 No.467266194
アマルガムはしょっぱなから露骨に腐人気を意識しすぎて腐からも興味持たれなかった印象
135 17/11/22(水)17:34:03 No.467266212
マサトメは稲中ブームへの後追いだろうなって雰囲気あるけど ドルヒラはなぁ……
136 17/11/22(水)17:34:10 No.467266217
マリーはおまえマジでこの題材で不良の喧嘩しか描かない奴があるか!過ぎたからな…
137 17/11/22(水)17:34:38 No.467266279
lock on四谷先輩メタリカメタルカ少年疾駆SWOTって並びすごいな…
138 17/11/22(水)17:34:42 No.467266287
マリーはあの1話で何をどうやったら不良が出てくるの?ってなった
139 17/11/22(水)17:34:53 No.467266303
大規模入れ替えは最近からだからなぁ ここ十数年は中堅くらいまで連載陣固まってる事のが多かった
140 17/11/22(水)17:35:10 No.467266338
U19の人は作者がカッコイイと思ってることが全然カッコよくないパターンだから 修正しようがあるのかどうなのかよくわからない
141 17/11/22(水)17:35:13 No.467266343
この6連新連載も打率で見たら大成功だよね
142 17/11/22(水)17:35:48 No.467266413
アマルガムは神田が出てきたのは覚えてる
143 17/11/22(水)17:35:52 No.467266420
最近はロボ青春クロアカシューダンのどれも死にそうで死なない面白い展開になってる
144 17/11/22(水)17:35:52 No.467266422
結局不思議現象絡んだ不良バトルしか描けないって証明しちゃったようなものだからね… ベルゼバブの頃から方向転換サクサクするタイプだったけどそれが悪い方向に…
145 17/11/22(水)17:36:12 No.467266467
U19はちょっと格が違うよ 第1話の1P目の1コマ目から作画ミスやらかしてるんだぜ ワクワクするなという方が無理
146 17/11/22(水)17:36:17 No.467266484
でも最後の紐VSハサミからのスクライドは好きよ
147 17/11/22(水)17:36:28 No.467266509
上弦の鬼のワートリが倒れて 後釜として下弦の鬼を補給できたのはよかった
148 17/11/22(水)17:36:36 No.467266528
六発中三発当たりはどうとでも言えるな…
149 17/11/22(水)17:36:51 No.467266556
鹿の絵がうまいだけの野球漫画は今年だっけ
150 17/11/22(水)17:37:21 No.467266631
6連載始まって死ぬわと思ってた青春が未だに生き延びてるからわからないものだね
151 17/11/22(水)17:37:36 No.467266664
U19の作者は不良を義賊か何かと勘違いしてるしヤンキー漫画でも書いちゃいなよ!
152 17/11/22(水)17:37:46 No.467266690
>U19の人は作者がカッコイイと思ってることが全然カッコよくないパターンだから >修正しようがあるのかどうなのかよくわからない 原作渡して全くこの通りに描けよ!ってやらせるしかないな…
153 17/11/22(水)17:37:49 No.467266697
>でも最後の紐VSハサミからのスクライドは好きよ ハサミの奴が拗らせていく描写もけっこう好き
154 17/11/22(水)17:37:56 No.467266707
大石のやつはどうなのあれ
155 17/11/22(水)17:37:56 No.467266708
バディストライクは最初から後日譚のトンデモ路線でやってればよかったのに…
156 17/11/22(水)17:38:00 No.467266715
石と勉強がまだ1年経ってないってのはなんか時空が歪んでんじゃねえかなって思うくらいテンポ速い
157 17/11/22(水)17:38:01 No.467266718
四季大和はカッコイイし…
158 17/11/22(水)17:38:06 No.467266730
>ドルヒラはなぁ…… 「田丸ピロシを週刊で描かせたらどうなるか」って実験だと思ってた 見るからに週刊向けだけどネタ作るの大変だろうな
159 17/11/22(水)17:38:27 No.467266785
>打ち切り決まって作ったネタをガンガン投入しだしたら >設定のアラがあまり気にならなくなったからやっぱ序盤の作戦ミス感が強い ゴーレムハーツも似た末路を辿りそうで…
160 17/11/22(水)17:38:28 No.467266787
マサトメはギャグで突っ走ればまだマシだったかもしれんが単行本の最終回を改変してマサトメが話の冒頭にからかったモブに刺されるなんてラストにしちゃって大丈夫かこの作者…ってなった
161 17/11/22(水)17:38:38 No.467266798
U19は俺の好きな打ち切り漫画特有の詰め込み駆け抜け感が存分に楽しめたからだいぶ加点している
162 17/11/22(水)17:38:53 No.467266837
よくわかるU19 尼レビューより su2115941.png
163 17/11/22(水)17:38:59 No.467266852
マリーは出だしイイネ!ってなったが暫くしてうn…うn?ううn…?どうしよう…ってなった後に 作中でタイガが何週も使った展開相手に「おめーら皆スベってっから!読者ついてきてねーから!!」ってやった時の「」の速やかな喪服の着かたがひどかった まあひどかったからなぁ…
164 17/11/22(水)17:39:03 No.467266867
>バディストライクは最初から後日譚のトンデモ路線でやってればよかったのに… 青フラで一皮剥けてるから ガチのスポーツ漫画は無理って自覚のためにバディストの失敗は必要
165 17/11/22(水)17:39:13 No.467266891
感性がちょっと独特でも読者が勘違いすればヒットすることはヒロアカが証明した
166 17/11/22(水)17:39:28 No.467266922
最近の連載で俺は好きだよこれって「」がまるでいなかったのはバディストライクかなぁ デモンズプランもそんな感じだったか
167 17/11/22(水)17:39:28 No.467266923
卓上のアゲハだけ全然内容思い出せなくてつらい なんかメガネがヒロインのお家で卓球やって許嫁になるやつだっけ…
168 17/11/22(水)17:39:29 No.467266925
>よくわかるU19 こういうのは寒い
169 17/11/22(水)17:39:34 No.467266938
俺は大人なので大人党の政策を支持するよ…
170 17/11/22(水)17:40:12 No.467267041
>大石のやつはどうなのあれ ジャンプでぎりぎりお出しできるねほりんぱほりんだってわかったきたら だんだん楽しく読めるようになったよ
171 17/11/22(水)17:40:20 No.467267062
最近でもジュウドウサイファイ塩とかヒメドルクロクロクとか入れ替え全員討ち死になんてザラだしな
172 17/11/22(水)17:40:24 No.467267078
U19はナルト最終回と同じ号でゾンビっぽい読み切り描いてて結構面白かった記憶がある
173 17/11/22(水)17:40:26 No.467267085
>卓上のアゲハだけ全然内容思い出せなくてつらい 青峰みたいのがいたような記憶がある 褐色男ってだけかもしれない
174 17/11/22(水)17:40:34 No.467267106
アゲハと塩で白色筋だかのネタ被りしてたのは覚えてる
175 17/11/22(水)17:41:12 No.467267208
>U19の作者は不良を義賊か何かと勘違いしてるしヤンキー漫画でも書いちゃいなよ! 作者にとっての不良は目上の気にくわない人間に刃向かう奴なので不良同士の争いがあるその手のはたぶん無理だ そもそも僕の周りには遅刻したり先生の言うことを聞かないそんなかっこいい不良がたくさんいたとかそんなこと言ってるからヤンキー漫画も向いてない
176 17/11/22(水)17:41:13 No.467267212
デモンズプランはアマルガムと仲良く打ち切られたけどやる気の差が酷かったな
177 17/11/22(水)17:41:18 No.467267225
大人党の作る世界が割と良かった覚えがある
178 17/11/22(水)17:41:27 No.467267243
>>打ち切り決まって作ったネタをガンガン投入しだしたら >>設定のアラがあまり気にならなくなったからやっぱ序盤の作戦ミス感が強い >ゴーレムハーツも似た末路を辿りそうで… というか主人公が冒険に出る理由付けに3話はかけすぎだって!
179 17/11/22(水)17:41:32 No.467267255
>su2115941.png こんなの読むくらいならU19読むわ
180 17/11/22(水)17:41:58 No.467267320
長文レビューを滑らせるリビドーだから…
181 17/11/22(水)17:42:09 No.467267350
水泳の漫画あったよね…当時定期購読してたはずなのにタイトルも覚えてないけど
182 17/11/22(水)17:42:23 No.467267385
人生丸損オチは評価しますよ俺は
183 17/11/22(水)17:42:28 No.467267397
今やってるゴーレムはヒルルクが居なくなった途端普通の読み易い少年漫画になった なんだろうなあのヒルルク…
184 17/11/22(水)17:42:40 No.467267430
何とかスプラッシュだっけ
185 17/11/22(水)17:43:01 No.467267479
>というか主人公が冒険に出る理由付けに3話はかけすぎだって! 鬼滅も3話でまだ修行してたし…
186 17/11/22(水)17:43:18 No.467267513
>水泳の漫画あったよね…当時定期購読してたはずなのにタイトルも覚えてないけど キルコさん作者のベストブルー?
187 17/11/22(水)17:43:22 No.467267521
>デモンズプランもそんな感じだったか 嫌いじゃなかったよ正義欲の人
188 17/11/22(水)17:43:37 No.467267557
デモンズプランは全12話なのに最終決戦で5話くらい使ってた記憶がある
189 17/11/22(水)17:43:41 No.467267572
U19は単行本のおまけページまで酷いのは凄い
190 17/11/22(水)17:43:45 No.467267579
>短期打ち切り漫画って長期連載に比べて最初の数話がスローペースなイメージがある 担当編集に権力あればそれでも延命できることもあるけど ジャンプだと実力主義アンケート主義だから打ち切られるよね…
191 17/11/22(水)17:43:59 No.467267608
デモプラは振りかぶった腕と地面叩く腕が左右入れ替わってるので騒がれてたのに単行本でも直ってなくて吹いた
192 17/11/22(水)17:44:00 No.467267613
ドルヒラのことじゃね
193 17/11/22(水)17:44:03 No.467267618
>今やってるゴーレムはヒルルクが居なくなった途端普通の読み易い少年漫画になった >なんだろうなあのヒルルク… 読み切りと違ってヒルルクをヒルルクとして描いてしまったことは後々引きずりそう
194 17/11/22(水)17:44:19 No.467267655
>水泳の漫画あったよね…当時定期購読してたはずなのにタイトルも覚えてないけど スポーツ漫画のスタートダッシュテンプレに乗っかってれば 最低十話は普通に連載出来るって示したのは大きい 方向性ハッキリしてないとそっから落ちていくけど
195 17/11/22(水)17:44:19 No.467267658
鬼滅がそうだけど要はテンポが遅かろうが読書を引き付けていられればいいのよね
196 17/11/22(水)17:44:22 No.467267664
>水泳の漫画あったよね…当時定期購読してたはずなのにタイトルも覚えてないけど あの作者はジャンプ+でようやく自分の適正を理解した漫画描いてたな
197 17/11/22(水)17:44:40 No.467267713
>大人党の作る世界が割と良かった覚えがある Dランクでも定時に帰れてお嫁さんと子供がいてお酒飲めるっていいよね…
198 17/11/22(水)17:44:45 No.467267720
最初に何するか提示できなかった漫画と展開遅い漫画はだいたい死ぬイメージ
199 17/11/22(水)17:44:52 No.467267742
>>でも最後の紐VSハサミからのスクライドは好きよ >ハサミの奴が拗らせていく描写もけっこう好き あの辺だけは普通に面白かったな...
200 17/11/22(水)17:45:11 No.467267783
バディストライクはファンがいなかったわけではないと思うけど最終回で全部ブチ壊してしまった
201 17/11/22(水)17:45:11 No.467267785
憶測で悪いけど作者にとっての不良って学校サボって大人の言うこと聞かない不良いいなあーなレベルだよね
202 17/11/22(水)17:45:11 No.467267787
鬼滅はテンポが遅いようで毎回ヤバイ感じがしたしイシツブテさんもみんな覚えてるでしょ?
203 17/11/22(水)17:45:17 No.467267797
>担当編集に権力あればそれでも延命できることもあるけど >ジャンプだと実力主義アンケート主義だから打ち切られるよね… ワートリも序盤スローリィだったけど前作ファンが必死にアンケ出して押し留めてたしなあ そういうのがないのにスローなのは無理だろ
204 17/11/22(水)17:45:21 No.467267806
>>大人党の作る世界が割と良かった覚えがある >Dランクでも定時に帰れてお嫁さんと子供がいてお酒飲めるっていいよね… 近いうちに必ず破綻する!とか言及しとけば良かったのに
205 17/11/22(水)17:45:25 No.467267815
鬼滅は一話でもう旅立ってるんだよぉ!
206 17/11/22(水)17:45:59 No.467267901
>バディストライクはファンがいなかったわけではないと思うけど最終回で全部ブチ壊してしまった でも俺あの土塚が描くような投げやり展開好きだよ
207 17/11/22(水)17:46:04 No.467267909
>最低十話は普通に連載出来るって示したのは大きい そんなん切る漫画のほうが稀だわ
208 17/11/22(水)17:46:18 No.467267947
ネバランなんかはずっとのんびりだと思う
209 17/11/22(水)17:46:21 No.467267955
「」なら手元に単行本あるだろうから読めば分かるけど 第1話で大人ランクの説明に17Pも使ってるのはすげえよ 話が進む訳がない
210 17/11/22(水)17:46:32 No.467267982
>Dランクでも定時に帰れてお嫁さんと子供がいてお酒飲めるっていいよね… マジで作者の生育環境が気になる 余程幸せな家庭だったんだろうな
211 17/11/22(水)17:46:37 No.467267996
革命起こしたとかじゃなくて普通に選挙で勝ってずっと維持してる悪の組織だからな…
212 17/11/22(水)17:46:38 No.467267999
鬼滅は雪の中の旅立ちが不安と切なさと悲しさを掻き立てていい…
213 17/11/22(水)17:46:45 No.467268014
鬼滅は戦えるようになるまでの展開には時間かけたけど 1話で家族全滅とかスピード展開ではあったからな
214 17/11/22(水)17:46:46 No.467268017
打ち切りまんがの問題ってテンポもあるけど情報を開示する順番がおかしいことが多いと思う
215 17/11/22(水)17:47:13 No.467268077
>「」なら手元に単行本あるだろうから読めば分かるけど ねえよ!
216 17/11/22(水)17:47:18 No.467268096
>鬼滅も3話でまだ修行してたし… 鬼滅は1話目でもう出発してるよ あと1話でも2話でもちゃんと戦闘シーンを入れてある 意外とセオリーを踏襲してあるのよ
217 17/11/22(水)17:47:32 No.467268127
ガリョキンストキンコンビだったけど一休もスモーキーも鳴かず飛ばずだったね…
218 17/11/22(水)17:47:41 No.467268149
>憶測で悪いけど作者にとっての不良って学校サボって大人の言うこと聞かない不良いいなあーなレベルだよね そりゃ作中で提示された自由な学生の例が放課後マックで駄弁るとかだし…
219 17/11/22(水)17:47:59 No.467268199
Eランクでも死にかけの子供に高額な薬を無料で渡してくれててむしろDより福祉が凄かったけど大人党は潰す…!
220 17/11/22(水)17:48:06 No.467268210
>鬼滅がそうだけど要はテンポが遅かろうが読書を引き付けていられればいいのよね 鬼滅も正直言ってかなりギリギリの所で魅力を感じとって支えたい読者が発生した感じだから あのペースを参考にするのは良くないと思うけどね 後から見ればコンパクトに纏まってるように見えても連載中は序盤のテンポ遅いと認識する人が大半だったんだし
221 17/11/22(水)17:48:09 No.467268217
アマルガムはコンドルと似たような流れのまま死んでこの作者このままじゃバイバイジャンプだろうな…って
222 17/11/22(水)17:48:10 No.467268222
>大人党の作る世界が割と良かった覚えがある Dランクがかなり理想の生活してたけど一応大人のEランクはなんとか農園だかに送られるという設定がある 先にそれ出せよ!
223 17/11/22(水)17:48:12 No.467268225
>鬼滅がそうだけど要はテンポが遅かろうが読書を引き付けていられればいいのよね 鬼滅は別に序盤遅くないよ…
224 17/11/22(水)17:48:16 No.467268237
>ネバランなんかはずっとのんびりだと思う テンポが月刊誌的だよね
225 17/11/22(水)17:48:19 No.467268247
鬼滅は三話までで長く続くわこれと予想してた人の方が凄いと思う ネタにされつつ打ち切られそうな漫画とばかり
226 17/11/22(水)17:48:31 No.467268283
緑間でて安定した黒バスといい対人戦やったら人気出たワートリといい ホントそういうの大事
227 17/11/22(水)17:48:36 No.467268298
アマルガムは画力とか厨二成分とかを本家よりも色々下げた東京喰種って印象だった
228 17/11/22(水)17:48:59 No.467268352
最初の数話で見切りつけちゃうと後で面白いって言われてもまた読む踏ん切りつかないよね 青春がそうだった
229 17/11/22(水)17:49:00 No.467268355
コンドルの人はもう開き直って巨乳いっぱい夢いっぱいなの描いてくれ
230 17/11/22(水)17:49:08 No.467268378
鬼滅は即修行で入隊までねずこが寝たまんまで絵面がほぼボロボロ小僧とジジイのみって事で地味だったんだ
231 17/11/22(水)17:49:08 No.467268380
打ち切り決まっても俺はこういうことがやりたかったんだ!ってこと詰め込めば次回作にも繋がるし読者に情熱も伝わると思う
232 17/11/22(水)17:49:10 No.467268389
鬼滅の作者読み切りも面白かったしなぁ
233 17/11/22(水)17:49:16 No.467268408
ポロは作者の兄とかアシがいないとか周りの環境がかわいそうだった
234 17/11/22(水)17:49:22 No.467268423
エロおっぱいサイエンティストいいよね…
235 17/11/22(水)17:49:22 No.467268424
高校生の息子より早く退勤帰宅出来てビールで晩酌するくらいの底辺!
236 17/11/22(水)17:49:25 No.467268428
U19は強権政権が暴力是認して世の中上向きにしちゃってるんで まさはる的に読んだら作者がほんとにヤバい人になってしまう… 自覚が無いから描ける話だ
237 17/11/22(水)17:49:48 No.467268482
>でも最後の紐VSハサミからのスクライドは好きよ あれは主人公が相性悪い能力なのを殴り合いにスライドさせたからそんなに…
238 17/11/22(水)17:49:51 No.467268490
身寄りのない病気の子に高額の薬を与えて自由に本が読める場所も提供してる大人党
239 17/11/22(水)17:49:58 No.467268507
>鬼滅がそうだけど要はテンポが遅かろうが読書を引き付けていられればいいのよね (俺は好きだけど長続きしないだろうな…まぁアンケートだすけど)
240 17/11/22(水)17:50:06 No.467268531
序盤に関してはストーリーは勿論だけど どっちかといえばキャッチーで人気でるキャラクターを早い段階で産み出せるかどうかが勝負だと思う 銀魂とか新撰組出るまでは打ち切り一直線だったと言うし
241 17/11/22(水)17:50:22 No.467268569
幽奈さんの開き直りっぷりはToLoveるという先達がいなければできなかったとは思う
242 17/11/22(水)17:50:31 No.467268598
>打ち切り決まっても俺はこういうことがやりたかったんだ!ってこと詰め込めば次回作にも繋がるし読者に情熱も伝わると思う それも二作目でも同じような感じだとかなり呆れられるけどね
243 17/11/22(水)17:50:46 No.467268630
>>ネバランなんかはずっとのんびりだと思う >テンポが月刊誌的だよね そうは言うが5話でもうこくじん出てるぞ U19だと金玉メダルのあたりだ
244 17/11/22(水)17:51:05 No.467268678
U19は悪人なのに結果的に善政をしいてしまう総理が主人公側だったら 好みの漫画だったかも
245 17/11/22(水)17:51:11 No.467268684
>ガリョキンストキンコンビだったけど一休もスモーキーも鳴かず飛ばずだったね… 違法な金銭のやり取りで手に入れたエースが部内の争いでギリギリ勝負とか面白すぎる
246 17/11/22(水)17:51:14 No.467268698
鬼滅のあの反応は初っ端に修行パート=死って読者に刷り込まれていたのがでかいと思う
247 17/11/22(水)17:51:16 No.467268705
題材変えたけどやってること一緒です みたいのは誰も得しないと思うんだけどな…
248 17/11/22(水)17:51:21 No.467268722
鬼滅はだってこれどうかな…俺は好きだけどね!てみんな言ってんだもの ちゃんと掴めてたというだけの話だと思う
249 17/11/22(水)17:51:23 No.467268728
>U19は強権政権が暴力是認して世の中上向きにしちゃってるんで >まさはる的に読んだら作者がほんとにヤバい人になってしまう… >自覚が無いから描ける話だ おまけに大人党の目的が優生学だったからな…
250 17/11/22(水)17:51:46 No.467268785
>それも二作目でも同じような感じだとかなり呆れられるけどね 不快キャラをオミットした斉木とか青春とか そもそも1作目自体が勉強の場だったハイキューとか 成長って大事
251 17/11/22(水)17:51:52 No.467268804
>打ち切り決まっても俺はこういうことがやりたかったんだ!ってこと詰め込めば次回作にも繋がるし読者に情熱も伝わると思う 右翼とかそうだけど打ち切り前の劇的ゴラッソ大事だよね…
252 17/11/22(水)17:51:55 No.467268814
新連載がクズ主人公ばっかりで打ち切り祭りだった時期もあったような気がする
253 17/11/22(水)17:52:00 No.467268823
好きなキャラが出来ちゃえば来週もこのキャラクターみたい!と思えるもんな わたりちゃんなんかがそれだった
254 17/11/22(水)17:52:04 No.467268839
>そうは言うが5話でもうこくじん出てるぞ >U19だと金玉メダルのあたりだ U19読んでる前提で単位代わりにするなや!
255 17/11/22(水)17:52:30 No.467268913
オコラレッゾは神木を蹴りまくってたか
256 17/11/22(水)17:52:40 No.467268945
>U19読んでる前提で単位代わりにするなや! 逆に聞きたいが読んでないのに何故このスレに…
257 17/11/22(水)17:52:52 No.467268983
>鬼滅は即修行で入隊までねずこが寝たまんまで絵面がほぼボロボロ小僧とジジイのみって事で地味だったんだ 修行編には真菰ちゃんがいたけどね 画面を賑わす女の子キャラは入れ替わりで出続けていたりはする 死んでたり死んだり敵だったりも含めればね
258 17/11/22(水)17:53:23 No.467269075
>材変えたけどやってること一緒です >みたいのは誰も得しないと思うんだけどな… 他誌だけど二作目のWEB漫画は序盤は作者の性癖詰め込んで好評だったけど どんどん不評な一作目の連載漫画と同じ感じになってファンが離れたの思い出すな…
259 17/11/22(水)17:53:28 No.467269095
下手にテンポがどうとか言わず事情通ぶらずに私この漫画好き!ってスタンスでいればいいんだ
260 17/11/22(水)17:53:41 No.467269139
(アイツの良さを分るのは俺だけだろうな…) ていうのがいっぱいいた鬼滅はおもしろいな
261 17/11/22(水)17:53:47 No.467269157
>Eランクでも死にかけの子供に高額な薬を無料で渡してくれててむしろDより福祉が凄かったけど大人党は潰す…! しかも与えられた仕事が合間に発禁本の少年マンガが読めるからな…ひどいよな…
262 17/11/22(水)17:53:47 No.467269159
>題材変えたけどやってること一緒です >みたいのは誰も得しないと思うんだけどな… 他誌だけど久米田みたいな作者と作風に強烈なキャラがある訳でもないなら 単に引き出し少ないうすあじ野郎になっちゃうよね
263 17/11/22(水)17:53:47 No.467269160
ネバランは1話が良かったからもうその時点でこくじん関係なく続いてたと思う
264 17/11/22(水)17:53:53 No.467269176
センスあるんじゃない?からなんだこれ…になってヒットしたと思ったら弄られまくってる人もいるし意外と学習しないのでは…
265 17/11/22(水)17:53:55 No.467269184
打ちきり決まると色々詰め込んでなんで今までそれが出来なかったんだ…てなる作品は惜しい
266 17/11/22(水)17:54:25 No.467269274
音波能力者の奴のプロフィールに彼女の両親は音楽好きでロック規制に反発しただけでEランクにされて地下施設に送られたと言う大人党の邪悪な設定はある ご丁寧に作中では描けなかったとの補足もある
267 17/11/22(水)17:54:50 No.467269331
オレゴラッソの馬上はこんどのGIGAの読切に期待だな これが面白ければ次もそう遠くはないかと こないだのGIGAに載ってたたくバツの人の読切には失望した
268 17/11/22(水)17:55:00 No.467269360
斉木に勇者学のキャラが出てきた時の 理不尽な暴力から笑いは生まれないって学習しただろ!の辺りが実感籠ってた
269 17/11/22(水)17:55:01 No.467269363
打ち切り宣告されたのが反映されるのが何話からはわからないけど少なくともU19の谷先生より後の展開は俺は好み
270 17/11/22(水)17:55:03 No.467269368
>音波能力者の奴のプロフィールに彼女の両親は音楽好きでロック規制に反発しただけでEランクにされて地下施設に送られたと言う大人党の邪悪な設定はある >ご丁寧に作中では描けなかったとの補足もある 描かなきゃわかんないよう…
271 17/11/22(水)17:55:18 No.467269415
今どきロック規制はやばい 30年ぐらい感覚が遅れてる
272 17/11/22(水)17:55:24 No.467269428
>音波能力者の奴のプロフィールに彼女の両親は音楽好きでロック規制に反発しただけでEランクにされて地下施設に送られたと言う大人党の邪悪な設定はある >ご丁寧に作中では描けなかったとの補足もある 設定練るのは良いけどそれを作中で出せないなら練った意味ないよな ノートに設定羅列する中二学生じゃねえんだから
273 17/11/22(水)17:55:29 No.467269438
>あれは主人公が相性悪い能力なのを殴り合いにスライドさせたからそんなに… しかも相手が能力目覚めたて
274 17/11/22(水)17:55:40 No.467269468
ロギィさんももっとガツンとしたエピソードを早めにかましていれば
275 17/11/22(水)17:56:13 No.467269576
斉木の人は本当はクソみたいなキャラ書きたいってのが伝わってくる
276 17/11/22(水)17:56:22 No.467269600
>音波能力者の奴のプロフィールに彼女の両親は音楽好きでロック規制に反発しただけでEランクにされて地下施設に送られたと言う大人党の邪悪な設定はある >ご丁寧に作中では描けなかったとの補足もある そういうのを描写してよ...
277 17/11/22(水)17:56:40 No.467269652
>音波能力者の奴のプロフィールに彼女の両親は音楽好きでロック規制に反発しただけでEランクにされて地下施設に送られたと言う大人党の邪悪な設定はある >ご丁寧に作中では描けなかったとの補足もある 地下施設というか国民基礎農園な 大人党のことだから普通に農業営んでるだけっぽいのがミソ
278 17/11/22(水)17:56:55 No.467269700
>音波能力者の奴のプロフィールに彼女の両親は音楽好きでロック規制に反発しただけでEランクにされて地下施設に送られたと言う大人党の邪悪な設定はある >ご丁寧に作中では描けなかったとの補足もある ちゃんと描けや…