虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/22(水)12:19:41 No.467222402

    今日の笑ってこらえてに出るよ

    1 17/11/22(水)12:22:49 No.467222873

    まじか

    2 17/11/22(水)12:23:41 No.467223013

    ときんすすばらしい

    3 17/11/22(水)12:24:18 No.467223107

    新聞蘭にも名前出てるから多めにやるのかなあ

    4 17/11/22(水)12:24:49 No.467223179

    所さんがランダムに選んだ「名前」の知る人ぞ知るすご~い人を探してくる旅! 今回は…!すご~い「谷口」さんをリサーチしました! 2017年の夏に行われた世界大会で優勝した 『東大卒のプロゲーマー・ときど<谷口一>』さんの活躍と足跡に迫ります! ○小学校のいじめを克服出来たのは「ゲーム」のおかげ! ○「東大受験」も「ゲーム世界一」も勝てる方式で克服! ○人工臓器の研究者から、プロゲーマーへ!その変遷とは? 谷口さんが語る「孤高のゲーマー道」は一見の価値有り!

    5 17/11/22(水)12:25:41 No.467223318

    ウメちゃん脇役

    6 17/11/22(水)12:26:01 No.467223367

    名前選ぶやつで谷口出たのかすげえな

    7 17/11/22(水)12:27:48 No.467223661

    東大卒は使いやすくて助かる

    8 17/11/22(水)12:29:00 No.467223858

    トークもうまいしな ウメちゃんもだけど

    9 17/11/22(水)12:32:11 No.467224395

    学歴あって家すごくて結果も出してるこら凄いテレビ向き

    10 17/11/22(水)12:32:26 No.467224427

    >所さんがランダムに選んだ「名前」の知る人ぞ知るすご~い人を探してくる旅! これガッツリ特集してくれるやつじゃん!

    11 17/11/22(水)12:32:29 No.467224437

    ゲーマーとしてやってくために東大出たんじゃないかとさえ思える

    12 17/11/22(水)12:33:38 No.467224638

    エンタメ性めっちゃあるしパフォーマンスも面白いしな

    13 17/11/22(水)12:34:34 No.467224792

    マーダーメジャーが全国ネットに乗っちまうううう

    14 17/11/22(水)12:36:27 No.467225088

    KSKとマゴとうだうだやってる頃からずっと見てるので感慨深い ネトゲでマクロかなんか組んで悪いことしてたのを放送中にバラされてあわあわしてたのが昨日のことのようだ

    15 17/11/22(水)12:36:29 No.467225093

    キャラ立ちすぎてるからテレビで扱いやすいだろうなぁ

    16 17/11/22(水)12:36:36 No.467225120

    名前の由来とかやってくれるのかしら

    17 17/11/22(水)12:36:55 No.467225164

    すごく考えて立ち振舞ができるので安心して見てられるときどさんだ

    18 17/11/22(水)12:37:31 No.467225258

    面白いというか無難なのはいいね レッドブルの二人とかは面白くてもたまにダークサイドが漏れ出すから

    19 17/11/22(水)12:38:04 No.467225361

    実家が沖縄で一番大きい商社なんだっけ

    20 17/11/22(水)12:38:21 No.467225394

    飛んでキックしてどうしたぁ!は言われても絶対わかんないよ

    21 17/11/22(水)12:38:53 No.467225478

    ときどさん喋り方も内容も好感度高いからそれがすごいよ カメラ写り気にしたことない素人が喋ると見てられない痛々しさが出るもんだけどそういうのないし

    22 17/11/22(水)12:38:54 No.467225482

    ウメちゃんが言ってた東大卒という肩書きは必ず武器になるは本当だったね

    23 17/11/22(水)12:39:43 No.467225603

    >名前の由来とかやってくれるのかしら とんでキックしてどうしたぁ とか言われてもぽかーんだろ

    24 17/11/22(水)12:39:56 No.467225646

    ビジュアルもくちびふがシワシワなの除けばテレビ映えする

    25 17/11/22(水)12:40:10 No.467225679

    頭良くてもMOVだとちょっとTV出せないから 性格なんだろうな

    26 17/11/22(水)12:40:49 No.467225784

    >ウメちゃんが言ってた東大卒という肩書きは必ず武器になるは本当だったね それ親父さんに言われたセリフだったような

    27 17/11/22(水)12:40:50 No.467225785

    覚えてたら見る

    28 17/11/22(水)12:40:51 No.467225790

    育ちの良さが出ちまってるよな

    29 17/11/22(水)12:41:11 No.467225829

    >>名前の由来とかやってくれるのかしら >とんでキックしてどうしたぁ >とか言われてもぽかーんだろ はい

    30 17/11/22(水)12:41:38 No.467225893

    MOVはこんな変な喋りの芸人がいますって枠ならおもしろい

    31 17/11/22(水)12:42:15 No.467225988

    アイハブマゴ

    32 17/11/22(水)12:42:18 No.467226004

    MOVは顔がひろゆきなのに声聞いたらあれってなるゲーマーナンバーワン

    33 17/11/22(水)12:42:38 No.467226054

    クロダって何してるの?

    34 17/11/22(水)12:42:53 No.467226098

    天国のマゴさんも応援してる

    35 17/11/22(水)12:43:45 No.467226228

    ひろゆきよりはかっこいいよ 喋りも最初なんでそんなどこにも力入れてないような感じなのって思うけど好感度は低くないし

    36 17/11/22(水)12:44:26 No.467226336

    実力的にはウメを超えた感じがあるが しかしウメは自らの番組を持ち過去ゲーの大会主催して プレイヤーインタビューにスポンサー斡旋と 格ゲー会全体を盛り上げ遙か先に既に行ってしまってる

    37 17/11/22(水)12:44:42 No.467226388

    >クロダって何してるの? 電車どころか自転車使って移動する映画俳優様に何してるのって

    38 17/11/22(水)12:44:50 No.467226417

    >クロダって何してるの? 映画作ってる

    39 17/11/22(水)12:45:21 No.467226494

    >クロダって何してるの? 何もしてない ユーディールの番組にちょっと出てる程度

    40 17/11/22(水)12:45:55 No.467226585

    カタサッカー選手

    41 17/11/22(水)12:46:13 No.467226637

    経歴面白いし普通に話が出来るし世界一だしでキャッチーなんだけど 問題はゲーム全般そうだけど実際のプレイ見せられてもすごさがよくわからんところ

    42 17/11/22(水)12:47:01 No.467226758

    ウメに続いてプロとして安定しているので 業界全体を盛り上げる活動にシフトしていって欲しい

    43 17/11/22(水)12:47:35 No.467226836

    正直LOLの方がすごさがわからん 格ゲーの方がだいぶわかりやすいと思う しかし世界的には違うんだからよぅわからんよなぁ

    44 17/11/22(水)12:47:51 No.467226869

    >ひろゆきよりはかっこいいよ >喋りも最初なんでそんなどこにも力入れてないような感じなのって思うけど好感度は低くないし RTAやってるえがみくんは良かったけど割と毒吐くからなあ…

    45 17/11/22(水)12:47:51 No.467226874

    ウメちゃんの方が文章格段におもしろいんだよな…

    46 17/11/22(水)12:48:09 No.467226919

    今年のEVOファイナルの素晴らしさを格ゲー知らない人にも知ってもらいたいけど簡単に伝えられることじゃないのが辛い

    47 17/11/22(水)12:48:12 No.467226929

    KSKって国外逃亡した辺りから追ってないけど今元気にやってる?

    48 17/11/22(水)12:48:35 No.467227005

    >正直LOLの方がすごさがわからん >格ゲーの方がだいぶわかりやすいと思う >しかし世界的には違うんだからよぅわからんよなぁ 単純にやってる人数がね

    49 17/11/22(水)12:48:55 No.467227045

    ときどはまだまだプレイヤーだろう

    50 17/11/22(水)12:49:22 No.467227127

    人数は正義だよね

    51 17/11/22(水)12:50:04 No.467227235

    >KSKって国外逃亡した辺りから追ってないけど今元気にやってる? 格ゲーチェッカーではよく見るよ なんかタイのマッサージ店帰りに雨宿りしてる配信が良かった

    52 17/11/22(水)12:50:21 No.467227285

    ちょいちょい格ゲーマーも地上波で取り上げられるようになってeスポーツって言葉も出てき始めて頑張ってくれてるけどやっぱりでもゲームでしょ?みたいな反応されるんだろうなあ EVOJAPANもどうなるかわからんけどEVOが日本であるってことをここで盛り上げてくんないかな

    53 17/11/22(水)12:50:24 No.467227290

    地上波でマーダーフェイスが見れるのか

    54 17/11/22(水)12:50:31 No.467227306

    格ゲーなんてビジュアル的にわかりやすいと思うよ タワーディフェンスとかのほうが何一つわからんし

    55 17/11/22(水)12:50:38 No.467227323

    https://twitter.com/daigothebeastJP/status/932383563369955328 ウメちゃんのコレに通ずるところがあるな 背景とか物語性の重要さ

    56 17/11/22(水)12:50:46 No.467227343

    ときどはマルチ才能あるから 業界盛り上げる活動も真価発揮しそうな気がする 法律関係も強いし

    57 17/11/22(水)12:51:05 No.467227395

    ゲーム脳がわるい

    58 17/11/22(水)12:51:07 No.467227399

    最近やたらeスポーツ持ち上げられるけど結局自分がやったこと無いとあんますごさもわからんし そもそも知らないゲームの他人のプレイ見て楽しいのかと言われると素直にうんとは言えないから そこまで浸透するかなと思う

    59 17/11/22(水)12:51:36 No.467227461

    俺も格ゲーうまけりゃプロゲーマーになりたいけど実力も情熱もトッププレイヤーに遠く及ばないんだ

    60 17/11/22(水)12:52:18 No.467227559

    結局スポーツにしろスポーツ性の高いゲームにしろなんもわかってないなら見てもおもしろみは沸きづらい

    61 17/11/22(水)12:52:19 No.467227562

    ゲームだからそういう目で見られるのは仕方ない

    62 17/11/22(水)12:52:28 No.467227581

    ストリートファイターシリーズは素人でもわりと分かる マブカプとギルディは早すぎて分かんね

    63 17/11/22(水)12:52:45 No.467227622

    >今年のEVOファイナルの素晴らしさを格ゲー知らない人にも知ってもらいたいけど簡単に伝えられることじゃないのが辛い 最低限対戦相手が現時点で世界最強プレイヤーであることと ダブルエリミネーションで一回負けてることの説明が必要だからなあ

    64 17/11/22(水)12:52:48 No.467227632

    ときどさんくらいの人があとにも出てくれればいいんだけど

    65 17/11/22(水)12:53:04 No.467227683

    >そもそも知らないゲームの他人のプレイ見て楽しいのかと言われると この辺はゲーム実況が市民権得てるあたりエンタメとしてはアリなんじゃないかと思う

    66 17/11/22(水)12:53:13 No.467227709

    ハメコとかときどとか見てるとやっぱりなんだかんだで頭いい人が絶対必要な業界だなって

    67 17/11/22(水)12:53:25 No.467227737

    >マブカプとギルディは早すぎて分かんね マブカプは早すぎてなんか凄いと思うよ

    68 17/11/22(水)12:53:33 No.467227749

    もしかしたら興味持ってくれる人だって結構いるかもしれないし流行るかはやってみんとわからんしょ

    69 17/11/22(水)12:53:35 No.467227753

    eスポーツがオリンピック採用種目に検討されてるらしいけど 国の名前を背負ったアスリート扱いするにはちょっと不安になる人材が多い気がする

    70 17/11/22(水)12:53:35 No.467227754

    >そもそも知らないゲームの他人のプレイ見て楽しいのかと言われると素直にうんとは言えないから ゲーム実況なんかもあるしそういう路線はあるんじゃない? 一般的に浸透してるのかはわからないけど

    71 17/11/22(水)12:53:37 No.467227758

    ゲームやって生計建てられてるという時点で凄い気はする

    72 17/11/22(水)12:53:52 No.467227799

    >俺も格ゲーうまけりゃプロゲーマーになりたいけど実力も情熱もトッププレイヤーに遠く及ばないんだ 各ゲーマーなんてよほど才能ない限りなるもんじゃないよ ハイタニ・マゴでさえスポンサー終了して探してる状態だ

    73 17/11/22(水)12:53:57 No.467227816

    今の40台以下は格ゲに対するイメージ悪くないと思う だからやっぱりこれからってだけだろう サッカーや野球だって視聴者はほとんどプレーしないわけだし

    74 17/11/22(水)12:53:58 No.467227819

    LoLがEスポーツとして海外で受け入れられて箱満杯にしてるって聞くと そんなにってなるけど実際にプレイヤー数すげーからそんなにってなる

    75 17/11/22(水)12:54:12 No.467227858

    子供の頃から授業でやるくらいのレベルじゃないとダメなんだろうな 結局スポーツとの認識の差ってそこから出てると思う

    76 17/11/22(水)12:54:16 No.467227868

    小学生の子がときどに憧れてたりする世の中になった

    77 17/11/22(水)12:54:34 No.467227920

    >国の名前を背負ったアスリート扱いするにはちょっと不安になる人材が多い気がする アスリート精神は正直あんまり無いよね 結局ゲームって領域から突破するならここなんとかしたい

    78 17/11/22(水)12:55:11 No.467228017

    麻雀のプロと同じくらいの扱いかな

    79 17/11/22(水)12:55:41 No.467228096

    ゲームだからというよりやったこともなくルールもよくわからんスポーツ競技のテレビ中継を 好き好んで見るか?って感じじゃない 好きな人もゲームだからと負い目を感じてれば結局そこまでな気もする

    80 17/11/22(水)12:55:54 No.467228126

    >アスリート精神は正直あんまり無いよね >結局ゲームって領域から突破するならここなんとかしたい たぶん育つのはこれからじゃないかなぁ

    81 17/11/22(水)12:56:08 No.467228156

    アスリートの精神性なんてバトミントン代表だの力士だのいくらでもあれな例がいるから 単純に数の差だよ立派な人がいるかどうかは

    82 17/11/22(水)12:56:21 No.467228191

    >麻雀のプロと同じくらいの扱いかな 近い感じかもね

    83 17/11/22(水)12:56:34 No.467228229

    イギリスのEスポ番組配信見てるとおそろいのユニフォーム着て円陣組んでインタビュー受けてちゃんとしたスーツの司会進行がいて…本当にチームスポーツっぽくなってるんだよな…

    84 17/11/22(水)12:56:48 No.467228262

    >ハイタニ・マゴでさえスポンサー終了して探してる状態だ ボンちゃんが長らくプロ化してない時もまわりが煽ってたんだけど ハイタニやマゴはプロになりたくてなれないんじゃなく 納得できるオファーが来るの待ってる状態なだけだと思う スポンサードする企業も本当に色んなのがあるし条件も違うだろうしオファーがあればどこでもやるなんてことはない

    85 17/11/22(水)12:56:54 No.467228280

    ときどさん当日なのに宣伝してねえ!

    86 17/11/22(水)12:57:03 No.467228299

    >小学生の子がときどに憧れてたりする世の中になった TGSで小学生の子がウメハラときどの写真撮り遅れて困ってたら 二人がやってきて写真撮ったあとヘッドホンにサインしてあげたって話好きよ

    87 17/11/22(水)12:57:10 No.467228308

    >国の名前を背負ったアスリート扱いするにはちょっと不安になる人材が多い気がする そんなのスノボとかでもいくらでもいるし大丈夫大丈夫大丈夫かな?

    88 17/11/22(水)12:57:10 No.467228310

    マブカプは出てるキャラが映画で知名度の高いって利点あるじゃない 個人的にはxメンいるシリーズの方がいいと思ってるけど今だとインフィなんかな

    89 17/11/22(水)12:57:18 No.467228331

    世の中的に流行ってるとなればサッカーのルール知らない人でも盛り上がってるし ただゲームがサッカー見たいにかっこいいものとして扱われてるか走らん

    90 17/11/22(水)12:57:19 No.467228333

    メディア露出はウメハラトップでももチョコときどが追ってその次かずのこって感じかね

    91 17/11/22(水)12:57:57 No.467228444

    日本の世間的にはHIKAKINみたいなYouTuberより下扱いなのかなプロゲーマー

    92 17/11/22(水)12:58:01 No.467228454

    日本で人気のeスポってなに? モンストとシャドバ?

    93 17/11/22(水)12:58:25 No.467228517

    >日本で人気のeスポってなに? >モンストとシャドバ? 今はpubg

    94 17/11/22(水)12:58:28 No.467228526

    国の名を背負うに値する性格や私生活のスポーツ選手なんてほぼ居ないと思うよ?

    95 17/11/22(水)12:58:40 No.467228555

    シャドバは人工的にヒーローゲーマー作り出そうとして失敗してしまった

    96 17/11/22(水)12:58:49 No.467228587

    確か今度1000万くらいの高額賞金の大会が開かれるよね? それを機に盛り上がってほしいと思う

    97 17/11/22(水)12:58:49 No.467228588

    普通のスポーツでも同調圧力掛かりまくりな五輪くらいしか興味ないのなんか見ないだろ

    98 17/11/22(水)12:58:52 No.467228601

    将棋だって何やってるかわからないけど歴史の差だね

    99 17/11/22(水)12:58:57 No.467228611

    >ハメコとかときどとか見てるとやっぱりなんだかんだで頭いい人が絶対必要な業界だなって ユーチューバーが世間に知られていく中で アイツらクズばっかりからヒカキンみたいにサムネは不快だけどちゃんとしてる奴も居るんだなって「」が認識していったみたいに プロゲーマーという道を舗装していける人が必要なんやな

    100 17/11/22(水)12:58:59 No.467228616

    シャドバは冗談でもやめろ

    101 17/11/22(水)12:59:08 No.467228637

    >モンストとシャドバ? モンストはめっちゃ視聴者ついてて驚いたね

    102 17/11/22(水)12:59:20 No.467228665

    >日本の世間的にはHIKAKINみたいなYouTuberより下扱いなのかなプロゲーマー そいつ小学生には下手な芸能人より知名度高いから比べる対象としては悪いと思う

    103 17/11/22(水)12:59:23 No.467228675

    他の競技は多少のルール変更があるとは言え基本は同じなんだけど ゲームはタイトルごとで変わっちゃうしアプデも頻繁に起こるからその辺りが少し難しい所だと思う

    104 17/11/22(水)12:59:52 No.467228749

    建前だけでも品行方正にしてくれればそれでいいんだけど それすらあやしいというか

    105 17/11/22(水)12:59:54 No.467228753

    >アスリートの精神性なんてバトミントン代表だの力士だのいくらでもあれな例がいるから >単純に数の差だよ立派な人がいるかどうかは ほんとな 表沙汰になってるレベルで犯罪とかもあるんだから

    106 17/11/22(水)13:00:03 No.467228778

    >将棋だって何やってるかわからないけど歴史の差だね 実況とか解説がうまいと結構見ちゃう

    107 17/11/22(水)13:00:05 No.467228791

    >普通のスポーツでも同調圧力掛かりまくりな五輪くらいしか興味ないのなんか見ないだろ 興味がある人が見るものだからそこは別にいいだろ

    108 17/11/22(水)13:00:24 No.467228833

    >国の名前を背負ったアスリート扱いするにはちょっと不安になる人材が多い気がする たぶん近くて見えすぎてるだけだからへーきへーき Xスポーツ系もやれてるんだし

    109 17/11/22(水)13:00:37 No.467228851

    ときどさんは昔から見た目はすごく気にしてたからね オタクっぽさを消す努力してた

    110 17/11/22(水)13:01:01 No.467228910

    振込詐欺の名義貸し疑惑のある人はちょっと駄目かもしれない

    111 17/11/22(水)13:01:01 No.467228912

    将棋はNHK杯みたいな短時間でぽんぽんやるのはいいけど長考ありのやつは退屈だし

    112 17/11/22(水)13:01:33 No.467228985

    というか五輪もマイナースポーツばっかりってバレてきてるからなあ 競技人口だけならその辺のeスポーツの方が多そうだし

    113 17/11/22(水)13:01:38 No.467228997

    よくも悪くもeスポーツチームのオーナーというか代表者にかかってる

    114 17/11/22(水)13:02:02 No.467229050

    >ゲームはタイトルごとで変わっちゃうしアプデも頻繁に起こるからその辺りが少し難しい所だと思う そこまで込みなのがいいところだと感じるんだけど そこがスポーツとして受け入れられない人がいるのもわかる スマブラdxとか3rdみたいな十年単位でやってる特異点みたいなのもあるけど

    115 17/11/22(水)13:02:46 No.467229159

    腰パンしてうっせーなの人もその筋では優秀な人と聞いた そもそもスノボ界隈は五輪に興味ないとか

    116 17/11/22(水)13:02:57 No.467229180

    羽生さんとか有名な人じゃないとどちらか応援って気分にもならないからつまらなくなるのは分かる 格ゲーがLOLがって言っても好きなチームや選手居るほうが見てて楽しいんだと思うわ

    117 17/11/22(水)13:03:13 No.467229231

    ニュースでそのタイトルの調整が話題になって調整内容をこのあと徹底解剖! とかやるようにならないかな

    118 17/11/22(水)13:03:43 No.467229299

    >そもそもスノボ界隈は五輪に興味ないとか 技術的にも名前的にも最高峰でも何でもないからな…

    119 17/11/22(水)13:03:50 No.467229318

    この人はじめって名前だったんだ

    120 17/11/22(水)13:03:55 No.467229321

    今井はもう笑えないレベル

    121 17/11/22(水)13:03:55 No.467229322

    結局何かを下げたりもっと駄目なとこ見て主張するような正当性なんて自分でそのものを下に見てるだけだろ

    122 17/11/22(水)13:04:06 No.467229355

    日本でeスポーツ流行のきっかけ作るには大きい賞金持ち帰ってこないと駄目だと思うんだよなぁ 格ゲーじゃそこが弱い

    123 17/11/22(水)13:04:09 No.467229360

    しっかりいたせー!

    124 17/11/22(水)13:04:12 No.467229363

    >そこまで込みなのがいいところだと感じるんだけど >そこがスポーツとして受け入れられない人がいるのもわかる 興味ある人間としてはマンネリにならず色んな試合を見れるからいいんだけどね ただ知らない人からしたらゴチャゴチャあり過ぎて取っつきづらい印象になるかなって

    125 17/11/22(水)13:04:16 No.467229379

    プロゲーマー達が業界をどういう方向に成長させたいか一人ひとりもっと真剣に考えるべきなのかもね

    126 17/11/22(水)13:04:24 No.467229395

    テニスはどうなんだろ 五輪以外に有名大会やたらあるけど

    127 17/11/22(水)13:04:32 No.467229415

    今度の東京オリンピックなんてスケボーで高いところ飛んで空中でポーズ取る競技と自転車で高いところ飛んで空中でポーズ取る競技があるぞ

    128 17/11/22(水)13:04:37 No.467229433

    そもそも見る専はキャラの調整とかそこまで気にしてないから

    129 17/11/22(水)13:04:49 No.467229460

    世界選手権のほうが五輪より価値があるのもそりゃあるからね

    130 17/11/22(水)13:05:25 No.467229536

    日本でIEMやったら盛り上がるかな?

    131 17/11/22(水)13:05:29 No.467229543

    >日本でeスポーツ流行のきっかけ作るには大きい賞金持ち帰ってこないと駄目だと思うんだよなぁ >格ゲーじゃそこが弱い 賞金総額は他のタイトルのほうが多いけど 格ゲー以外世界で勝つの無理じゃない?

    132 17/11/22(水)13:05:42 No.467229569

    勝ち負けはっきりしてるゲームの方が謎採点の芸術点競うやつより見てる側からしても分かりやすい気はする

    133 17/11/22(水)13:05:47 No.467229580

    >テニスはどうなんだろ >五輪以外に有名大会やたらあるけど テニスは人間辞めてる連中の集まりだから 五輪出場程度でリズムが狂ってたらプロなんてやっていけないレベルの世界

    134 17/11/22(水)13:06:04 No.467229610

    アークの人が言ってたけどプロゲーマーはまず連盟組織を立てるべきかなって

    135 17/11/22(水)13:06:21 No.467229641

    たとえDOTA2で優勝して数億貰ってきても今の扱いは変わらないと思うよ

    136 17/11/22(水)13:07:14 No.467229768

    トパンガとかそういう枠にならんの

    137 17/11/22(水)13:07:17 No.467229773

    eスポーツ連盟は日本でむっちゃ乱立してる……

    138 17/11/22(水)13:07:47 No.467229851

    >賞金総額は他のタイトルのほうが多いけど >格ゲー以外世界で勝つの無理じゃない? LoLとかオーバーウォッチのプロチーム日本にもあったと思うけど何やってんだろ

    139 17/11/22(水)13:07:48 No.467229855

    格ゲーの賞金ガチになったら他の国が本気になって日本が勝てなくなるだけだ

    140 17/11/22(水)13:08:00 No.467229881

    >アークの人が言ってたけどプロゲーマーはまず連盟組織を立てるべきかなって それは本当に思うわ それぞれのスポンサーで個々にやるんじゃなくて連盟みたいな委員会みたいなもの作ってなんかやったほうがいいと思うんだよな でもプロにも結構そういうガチガチなのは…って人も少なくないと思うと

    141 17/11/22(水)13:08:01 No.467229882

    >勝ち負けはっきりしてるゲームの方が謎採点の芸術点競うやつより見てる側からしても分かりやすい気はする むっ!今のコンボ芸術点高いねえ…判定勝ち!ってならないのは確かにいい

    142 17/11/22(水)13:08:01 No.467229884

    >格ゲーじゃそこが弱い そんなこというがなぁ 集団プレイのヤツはマジ韓国強すぎて勝てないんだわ

    143 17/11/22(水)13:08:01 No.467229885

    >eスポーツ連盟は日本でむっちゃ乱立してる…… 最近ついに統合に向けて動き出す宣言が出たから無事に済むのを祈っておこう

    144 17/11/22(水)13:08:05 No.467229894

    美味しい汁はみんな吸いたいからな…

    145 17/11/22(水)13:08:11 No.467229908

    ウメやときどは今の海外プレイヤーにも人気あるの?

    146 17/11/22(水)13:08:22 No.467229924

    各々がうま味を独占しようとした結果日本のプロバスケ状態になりそうな気もする

    147 17/11/22(水)13:08:26 No.467229933

    >LoLとかオーバーウォッチのプロチーム日本にもあったと思うけど何やってんだろ 韓国様に勝てないと言うかあそこの国ゲーム強すぎる

    148 17/11/22(水)13:08:56 No.467229981

    >eスポーツ連盟は日本でむっちゃ乱立してる…… eスポーツを推進する組織は無駄に多くても選手を保護する組織は…?

    149 17/11/22(水)13:09:07 No.467230009

    >格ゲーの賞金ガチになったら他の国が本気になって日本が勝てなくなるだけだ 他の国は本気だしてないだけなのか…

    150 17/11/22(水)13:09:27 No.467230054

    きちんと統括、運営できる組織があれば全然違ってくるんだろうけど そういうのができたらできたでまた裏の方でめんどうくさい感じになるんだろうなって

    151 17/11/22(水)13:09:32 No.467230064

    バスケって北斗のことかと思ってしまった

    152 17/11/22(水)13:09:40 No.467230087

    >ウメやときどは今の海外プレイヤーにも人気あるの? 超有名人だぞ

    153 17/11/22(水)13:09:59 No.467230129

    和製fakerがダース単位で現れて切磋琢磨してようやく勝負の土俵ってイメージ

    154 17/11/22(水)13:10:13 No.467230165

    >ウメやときどは今の海外プレイヤーにも人気あるの? ウメハラときどに限らず強豪はちゃんと人気あるよ

    155 17/11/22(水)13:10:18 No.467230171

    >ウメやときどは今の海外プレイヤーにも人気あるの? 今の海外プレイヤーとは言うが海外も4からいるようなおっさんばっかだよ 若いPunkはマサ信者

    156 17/11/22(水)13:10:26 No.467230186

    スポーツ団体は統合して一つにしないとオリンピック出れないからな 昔それで日本のテコンドー協会が二つあって揉めたりしてたし

    157 17/11/22(水)13:10:37 No.467230220

    >他の国は本気だしてないだけなのか… 単純にプレイ人数が少ない MOBAやFPSが日本以外だと主流だし格ゲーでも韓国人気ある鉄拳とかは勝てない

    158 17/11/22(水)13:10:49 No.467230246

    最近R6Sの世界大会でも日本のプロが初戦敗退したけど 相手がホームのブラジルで観客からブーイングも飛んでたと聞いてひどい話だが逆にスポーツっぽいなと思った

    159 17/11/22(水)13:11:00 No.467230273

    >バスケって北斗のことかと思ってしまった バスケと陸上をeスポーツとして正式採用だって!?

    160 17/11/22(水)13:11:12 No.467230298

    こくじんですら今でも海外から招待されるからな

    161 17/11/22(水)13:11:36 No.467230337

    アメリカよりもヨーロッパよりも韓国が強い業界だからな あの国のeスポーツは本気だ

    162 17/11/22(水)13:12:03 No.467230396

    韓国だとゴールデンタイムにeスポーツのテレビ番組があるとか聞くしな

    163 17/11/22(水)13:12:11 No.467230416

    日本でFPSなんて流行ってないもん

    164 17/11/22(水)13:12:16 No.467230421

    俺はe-sportsが好きなんじゃなくて格ゲー見るが好きなんだ 格ゲーがもっと盛り上がってほしい

    165 17/11/22(水)13:12:16 No.467230423

    >MOBAやFPSが日本以外だと主流だし格ゲーでも韓国人気ある鉄拳とかは勝てない 先日あった鉄拳の世界大会でも上位3人は韓国人だったしね ただ他国のプレイヤーも含めてどれもいい勝負だった

    166 17/11/22(水)13:12:24 No.467230434

    チーム戦のe-sportsはFPSとかMOBAとか韓国がぶっちぎって強いイメージある

    167 17/11/22(水)13:12:48 No.467230491

    張り付きすぎて衰弱死したのとかいなかったっけ韓国

    168 17/11/22(水)13:12:55 No.467230509

    >韓国だとゴールデンタイムにeスポーツのテレビ番組があるとか聞くしな 日本も昔夕方六時ぐらいにマリカーやってる番組あった!

    169 17/11/22(水)13:13:03 No.467230525

    >俺はe-sportsが好きなんじゃなくて格ゲー見るが好きなんだ >格ゲーがもっと盛り上がってほしい 見てないで買って来い

    170 17/11/22(水)13:13:07 No.467230534

    >アメリカよりもヨーロッパよりも韓国が強い業界だからな >あの国のeスポーツは本気だ チャンスつかまないとフライドチキン屋になるしかないからな… 必死だ

    171 17/11/22(水)13:13:08 No.467230539

    韓国人は兵役免除があるから本気なのよね

    172 17/11/22(水)13:13:11 No.467230545

    自分も格ゲーやってるけどeスポーツだなんて思ってやってないし 何か上手く言えないけどやってる事と業界?が目指してる事の差が激しい それはそうとアルカナブラッドたのしいよ

    173 17/11/22(水)13:13:41 No.467230611

    俺は格ゲー好きっていうより格ゲー界の人間関係とかドラマが好きなんだって最近分かった

    174 17/11/22(水)13:13:42 No.467230613

    ウメちゃんの言葉を引用すると 俺達が見たいのはe-スポーツよりも"e-殺し合い"

    175 17/11/22(水)13:13:58 No.467230638

    結局のところエンターテイメントとして儲けたいのが主題だからな

    176 17/11/22(水)13:14:07 No.467230659

    >俺達が見たいのはe-スポーツよりも"e-殺し合い" オゴウクラハシのリアル殺意いいよね

    177 17/11/22(水)13:14:49 No.467230749

    KSKは顔巣に来るの禁止されてるとか言っていたが 何があったんだろう

    178 17/11/22(水)13:14:57 No.467230766

    いずれにせよプレイヤーと視聴者を増やさぬことにはどうにもならんよ

    179 17/11/22(水)13:15:12 No.467230791

    ゲーセンには通ってるけど格ゲー熱がさめてしまった zero2で時間が止まってる

    180 17/11/22(水)13:15:23 No.467230814

    >結局のところエンターテイメントとして儲けたいのが主題だからな eスポーツに限らず流行ってるスポーツは大体エンターテイメントとして儲けるのがメインだからなー 儲かってないと流行らせることも出来ないというべきかもしれんけど

    181 17/11/22(水)13:15:59 No.467230883

    スト5は俺も始めようって人より観戦側に人が流れてしまった気がする

    182 17/11/22(水)13:16:05 No.467230897

    ウメハラは今度の小川マチャボーといいプロレス的なの好きよね

    183 17/11/22(水)13:16:38 No.467230976

    韓国はブロードバンドの普及がとにかく早かったから ネトゲが盛んになってプロゲーマーの風土ができてって経緯が面白い

    184 17/11/22(水)13:16:41 No.467230984

    格ゲー視聴はプロレスみたいで面白い 一方的な試合もあるけど

    185 17/11/22(水)13:16:46 No.467230990

    >俺は格ゲー好きっていうより格ゲー界の人間関係とかドラマが好きなんだって最近分かった その辺は他の競技でもあるからね

    186 17/11/22(水)13:16:52 No.467231010

    日本の環境は他所の国とは別モンな育ち方したから 意識の違いがあるのはしょうがない

    187 17/11/22(水)13:17:15 No.467231060

    >ウメハラは今度の小川マチャボーといいプロレス的なの好きよね プロレスのリングの上で殺し合いして欲しいんじゃないかな

    188 17/11/22(水)13:17:23 No.467231078

    話ちょっと違うけど 昨日からオープンレックが有料じゃないと配信見れないルール改正して トパンガと勝ちたがりTV見れなくなっちゃった

    189 17/11/22(水)13:17:42 No.467231119

    上でもかかれてるけど腕のいい解説者が必要だと思った 用語が特殊すぎてついていけないと思う

    190 17/11/22(水)13:17:46 No.467231127

    良くも悪くも動画配信されまくるからやらんでいいわってのがめっちゃ生まれた

    191 17/11/22(水)13:17:51 No.467231143

    >昨日からオープンレックが有料じゃないと配信見れないルール改正して それ録画だけじゃなかった?

    192 17/11/22(水)13:17:52 No.467231146

    >韓国はブロードバンドの普及がとにかく早かったから >ネトゲが盛んになってプロゲーマーの風土ができてって経緯が面白い いっぽう中国ではKOF97で盛り上がっていた

    193 17/11/22(水)13:18:35 No.467231241

    さらに話違うけどオープンレックなんかうさんくさくて好きじゃない

    194 17/11/22(水)13:18:39 No.467231246

    オープンレックとユーディールはお金ほしいオーラが強すぎて…

    195 17/11/22(水)13:18:40 No.467231248

    >>昨日からオープンレックが有料じゃないと配信見れないルール改正して >それ録画だけじゃなかった? そうなの 生放送のみOKって事か

    196 17/11/22(水)13:19:09 No.467231315

    >上でもかかれてるけど腕のいい解説者が必要だと思った >用語が特殊すぎてついていけないと思う 波動拳しか知らない人にラシードの強さを伝えるにはどうしたらいいかな

    197 17/11/22(水)13:19:34 No.467231375

    アールやせんとすはよくやってくれているよ

    198 17/11/22(水)13:19:35 No.467231376

    金の流れがないと大きくはならんぞ まあ俺も金払ってまで見る気ないけど…

    199 17/11/22(水)13:20:07 No.467231434

    レッドブルとツイッチは表彰したい

    200 17/11/22(水)13:20:08 No.467231438

    LOLは韓国筆頭に中国EUアメリカ台湾と強豪がゾロゾロいて日本の入る余地がない 日本のリーグだけで見れば割と拮抗してて面白いんだけど

    201 17/11/22(水)13:20:10 No.467231444

    >アールやせんとすはよくやってくれているよ せんとすって今そんなに格ゲー関係の仕事してなくない?

    202 17/11/22(水)13:20:33 No.467231500

    97蟲毒の国は自国だけで視聴者十万オーバー集まるから常識が根底から違いすぎるわ!

    203 17/11/22(水)13:20:36 No.467231512

    >いっぽう中国ではKOF97で盛り上がっていた それも国策が一因ってのだから面白いよね… 縁遠いように見えてやっぱ国柄って影響あるんだよな

    204 17/11/22(水)13:20:54 No.467231559

    一万数千人集めたオープンレックのこくじん配信の話か

    205 17/11/22(水)13:21:00 No.467231572

    レッドブルみたいなスポンサーもっと増えろー!

    206 17/11/22(水)13:21:12 No.467231607

    国内で言えばうさんくさくないところが無い

    207 17/11/22(水)13:21:13 No.467231610

    ケンスウブームきたのか……

    208 17/11/22(水)13:21:35 No.467231660

    >>アールやせんとすはよくやってくれているよ >せんとすって今そんなに格ゲー関係の仕事してなくない? せんとすの放送は有料フォローリスナーがニコニコでのトップクラスの収益だという

    209 17/11/22(水)13:21:36 No.467231664

    >波動拳しか知らない人にラシードの強さを伝えるにはどうしたらいいかな 動きが速くて遠くまで攻撃できる!強い!

    210 17/11/22(水)13:21:36 No.467231666

    レッドブルさんは本当になんにでも金だしてくれる… そのレッドブルさんにスポンサー切られたシャドバは何なの…

    211 17/11/22(水)13:21:46 No.467231690

    コメント流れるの遅いのに外人多数だったtwitch時代と視聴者変わらないトパンガ

    212 17/11/22(水)13:21:51 No.467231700

    海外ではeスポーツは儲かるもんとしてじゃぶじゃぶ投資の対象だからねえ

    213 17/11/22(水)13:21:53 No.467231707

    配信はTwitchとyoutubeだけでいいよ本当に douyuとかパンダはよく知らない

    214 17/11/22(水)13:21:53 No.467231709

    プンレクのアーカイブ無料ニコ生にはない利点だったのになんで変えてしまうんだ

    215 17/11/22(水)13:22:02 No.467231725

    サイゲのプロゲーマー部門設立でレッドブルみたいに金持ちの道楽かなって思ったらなんか違った…

    216 17/11/22(水)13:22:02 No.467231729

    レッドブルはリアルに零戦飛ばしたりするから

    217 17/11/22(水)13:22:09 No.467231746

    スパ2Xのアールさんは評判かなり悪かったけどな やっぱタイトルに合わせて適材適所だわ

    218 17/11/22(水)13:23:36 No.467231922

    ミカドってそれなりに貢献してるのかな

    219 17/11/22(水)13:23:41 No.467231942

    >いっぽう中国ではKOF97で盛り上がっていた KOF界の教祖がパソコンにマインスイーパ的立場で入ってるせいとか言ってた いつかのEVOと同年にやった配信が視聴者数抜いてるとかなんかおかしい

    220 17/11/22(水)13:23:43 No.467231947

    仕方ないけどアールはわからない部門はほんとにダメダメだから人材は足りてない

    221 17/11/22(水)13:24:02 No.467231987

    >国の名前を背負ったアスリート扱いするにはちょっと不安になる人材が多い気がする ドコモ所属の金メダル候補バトミントン選手達が違法カジノ入り浸って組長のイロに手を出すんだからへーきへーき

    222 17/11/22(水)13:24:18 No.467232018

    ミカドは良くも悪くも身内ノリだからeスポーツって方面ではあまり貢献してない気がする

    223 17/11/22(水)13:24:35 No.467232056

    >ミカドってそれなりに貢献してるのかな あれどう見ても内輪ネタでよそに広がらないでしょ