17/11/22(水)09:58:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/22(水)09:58:35 No.467206782
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/22(水)10:01:34 No.467207052
重!
2 17/11/22(水)10:02:41 No.467207151
こうか!
3 17/11/22(水)10:02:51 No.467207169
トップヘビーの12kgは肩が死ぬ…
4 17/11/22(水)10:04:48 No.467207352
12kgどころのゴミじゃないらしいな
5 17/11/22(水)10:05:07 No.467207374
昨日ゴーグルは飾りかよって言われてて駄目だった
6 17/11/22(水)10:05:34 No.467207422
オヤジギャグのためにそこまで…
7 17/11/22(水)10:05:50 No.467207440
12kgで済むの?
8 17/11/22(水)10:06:16 No.467207480
12キロもったこともなさそう
9 17/11/22(水)10:06:22 No.467207486
>12kgで済むの? 44キロくらいって聞いた
10 17/11/22(水)10:06:26 No.467207493
杭を差し込む穴それでいいのかい
11 17/11/22(水)10:07:40 No.467207587
つーか削るならゴーグルぐらい付けろよ!
12 17/11/22(水)10:08:06 No.467207629
その首から下げてるものは飾りか
13 17/11/22(水)10:09:45 No.467207775
12kg片手で掲げられるならゴミでもオークに勝てるのかも知れない
14 17/11/22(水)10:10:22 No.467207835
一片の長さが30cmの立方体の石で70kgにもなる 道具使わないと持ち上がらない
15 17/11/22(水)10:10:43 No.467207862
>一片の長さが30cmの立方体の石で70kgにもなる >道具使わないと持ち上がらない なそ にん
16 17/11/22(水)10:10:49 No.467207872
>杭を差し込む穴それでいいのかい 空きスペースがあるから刺さってから振り抜くとスッポ抜けるんだってさ ちゃんと刺さるかは不明
17 17/11/22(水)10:11:50 No.467207964
でもこのゴミ結局一撃離脱出来なくてオークに潰されたよ
18 17/11/22(水)10:12:08 No.467207988
単行本で軽くするって言っちゃったからどうするのか楽しみ
19 17/11/22(水)10:13:24 No.467208101
ちょっと待って オークを倒すのにオークの革がいるの?
20 17/11/22(水)10:13:50 No.467208132
本体木だとおもってたけど鋳造ってかいてあるしそりゃ鉄だよね…
21 17/11/22(水)10:13:57 No.467208142
もうさっさと魔法の力だよ!!1で解決すればいいのに しない
22 17/11/22(水)10:13:59 No.467208143
大杭を見ないと1日が始まらない
23 17/11/22(水)10:14:00 No.467208145
>ちょっと待って >オークを倒すのにオークの革がいるの? モンハンでもよくあることじゃん!
24 17/11/22(水)10:14:37 No.467208194
まあガッツの剣はどう見ても250kg以上あるけど「ガッツだから」って誰も突っ込まないし
25 17/11/22(水)10:15:28 No.467208266
どう見ても木製の棍棒なのが初見「」の混乱を呼んでると思う
26 17/11/22(水)10:16:25 No.467208342
ファンタジーの世界ではみんな身長の倍ぐらい軽々ジャンプするし重力が少ない説
27 17/11/22(水)10:16:53 No.467208389
片手で軽々持ち上げてるのに全部鉄とは思うまい
28 17/11/22(水)10:17:03 No.467208408
でもこれアンチファンタジーだって
29 17/11/22(水)10:17:07 No.467208421
東京ゴブリンもスマホ割りも意味不明ないじめの話もスレ画も全部同じ漫画と聞いて驚愕したよ…
30 17/11/22(水)10:17:58 No.467208508
こうか!こうか!のところいるのかな
31 17/11/22(水)10:18:06 No.467208520
もしかしてオークとオークイでかかってるの?
32 17/11/22(水)10:18:22 No.467208538
単行本修正確認した人いないの
33 17/11/22(水)10:18:48 No.467208585
>もしかしてオークとオークイでかかってるの? 作用
34 17/11/22(水)10:20:31 No.467208748
>単行本で軽くするって言っちゃったからどうするのか楽しみ 素材と寸法と形状が決まってるのに軽くするってどういうことなの
35 17/11/22(水)10:20:46 No.467208766
原作者が自分で描いた漫画もあるらしいけどどこかで見れる?
36 17/11/22(水)10:22:18 No.467208898
これ杭はつけなくちゃいけないお話なの?
37 17/11/22(水)10:22:32 No.467208926
炭素鋼じゃなく鋳鉄の刃だと脆そうなんだけど
38 17/11/22(水)10:22:57 No.467208959
オークオークイオークイーターの三段進化だよ
39 17/11/22(水)10:23:12 No.467208984
中を空洞にするか材質変えるしかないよね
40 17/11/22(水)10:24:25 No.467209109
鋳型見るに中空じゃないです…
41 17/11/22(水)10:24:32 No.467209122
こんな軽いノリで研磨できるの?
42 17/11/22(水)10:24:56 No.467209148
中空だと耐久たない
43 17/11/22(水)10:25:16 No.467209180
原作者が12キロのゴミって言われて解説動画あげたらしいな
44 17/11/22(水)10:26:04 No.467209250
>原作者が12キロのゴミって言われて解説動画あげたらしいな 投稿から1か月で100回ほど再生されたらしいな
45 17/11/22(水)10:26:28 No.467209285
普通に刃と尻鉄球以外を木で作ればいいんじゃ…?
46 17/11/22(水)10:26:36 No.467209295
>>原作者が12キロのゴミって言われて解説動画あげたらしいな >投稿から1か月で100回ほど再生されたらしいな 50再生です…
47 17/11/22(水)10:26:39 No.467209305
「漫画のとは構造違うけど」という前置きから入ってる解説動画なので何を解説してるのかは謎なんだ
48 17/11/22(水)10:26:42 No.467209307
まさかオークと大杭とかけてたりしないよね? 流石のマガジンでもそこまでやらないよね?
49 17/11/22(水)10:26:53 No.467209323
>50再生です… だそ けん
50 17/11/22(水)10:26:54 No.467209326
>普通に刃と尻鉄球以外を木で作ればいいんじゃ…? 耐久たない
51 17/11/22(水)10:27:04 No.467209342
鉄で12キロって2リットルペットボトル以下のサイズにしかならないぞ
52 17/11/22(水)10:27:06 No.467209345
真面目に批判してくれる人が居るんだ…
53 17/11/22(水)10:27:18 No.467209370
一般的に動物の皮を加工するのにナメすとか手順があると思うんだけど オークの皮のそれはそのあたりは描写してんのかな
54 17/11/22(水)10:27:19 No.467209372
今では2500再生された大人気動画らしいな
55 17/11/22(水)10:27:52 No.467209423
作者が台風のアレとかそういう類にしか見えないんだけど これ一番邪悪なのは拾ってきた編集なのでは…?
56 17/11/22(水)10:27:53 No.467209425
なんでこんなの必要になったのか読んでないからわからないけど 絶対にうまくいかないことは確信できる
57 17/11/22(水)10:28:04 No.467209440
これで重い言ってたらバスタードソード?あの斬馬刀振れないんじゃねーのとは思う
58 17/11/22(水)10:28:20 No.467209460
>耐久たない これなんて読むの
59 17/11/22(水)10:28:41 No.467209487
オークの皮を利用して物作れるんなら オークが新しい島の産業になるな 超合理的!
60 17/11/22(水)10:28:49 No.467209501
もたない
61 17/11/22(水)10:29:06 No.467209533
>>耐久たない >これなんて読むの も 耐久たない
62 17/11/22(水)10:29:10 No.467209537
一応身体能力は上がってるし…
63 17/11/22(水)10:29:11 No.467209540
重箱の隅を突っつくんじゃなくて物語そのものを見よと作者も仰っている
64 17/11/22(水)10:29:11 No.467209542
原作として他にもやってるやつがあるから たまたまスレ画の作品の原作でアレになっただけだろう 多分
65 17/11/22(水)10:29:26 No.467209563
>>12kgで済むの? >44キロくらいって聞いた 実際に作った「」からいうと47キロだって
66 17/11/22(水)10:29:30 No.467209569
>今では2500再生された大人気動画らしいな 数日で1000くらい一気に伸びたな ユーチューバー効果か
67 17/11/22(水)10:29:34 No.467209575
批判はつまらない時だけにしろって言ったと聞いた
68 17/11/22(水)10:29:56 No.467209609
>数日で1000くらい一気に伸びたな >ユーチューバー効果か 「」効果では…
69 17/11/22(水)10:30:04 No.467209621
>実際に作った「」からいうと47キロだって 作ったんじゃなくて計算しただけじゃなかったか
70 17/11/22(水)10:30:15 No.467209638
>実際に作った「」からいうと47キロだって オーク狩れる「」初めてみた
71 17/11/22(水)10:30:16 No.467209639
>重箱の隅を突っつくんじゃなくて物語そのものを見よと作者も仰っている この重箱隅から隅までおかしいんですけお?
72 17/11/22(水)10:30:22 No.467209649
>実際に作った「」からいうと47キロだって 片手で47kgぶん回せる膂力あるならまあ何使ったって強いわ アスタさんかよ
73 17/11/22(水)10:30:29 No.467209662
こんな武器つくるよりブービートラップしかけた方が確実な気がする
74 17/11/22(水)10:30:31 No.467209666
>批判はつまらない時だけにしろって言ったと聞いた 大物だな
75 17/11/22(水)10:30:37 No.467209677
この世界の木材柔らかすぎるからな… 木製の柄の農具1回使っただけで折れるし
76 17/11/22(水)10:30:48 No.467209693
>作品が面白くするための部分に批判は受け付けないと作者も仰っている
77 17/11/22(水)10:30:56 No.467209705
このサイズで12kgとか10kgの鉄アレイとか見ておかしいって思わなかったのかな…
78 17/11/22(水)10:31:06 No.467209718
>重箱の隅を突っつくんじゃなくて物語そのものを見よと作者も仰っている 検証動画作るね…これでまとめサイトは論破できた
79 17/11/22(水)10:31:16 No.467209734
>木製の柄の農具1回使っただけで折れるし 脆すぎる…
80 17/11/22(水)10:31:36 No.467209770
この絵だけで読む気無くす破壊力あるな
81 17/11/22(水)10:31:56 No.467209808
>木製の柄の農具1回使っただけで折れるし スカスカになった柿の木より脆くね!?
82 17/11/22(水)10:31:57 No.467209811
>この世界の木材柔らかすぎるからな… >木製の柄の農具1回使っただけで折れるし 片手で47kgブンブンできるゴリラの腕力のせいだとしたら?
83 17/11/22(水)10:32:15 No.467209842
正直めっちゃ面白いおもちゃが出てきてくれてうれしい
84 17/11/22(水)10:32:17 No.467209846
そりゃ薙刀も柄が耐久たないわ ってレベルの木しかない
85 17/11/22(水)10:32:45 No.467209899
布で固定するの意味がわからない 固定しちゃったら抜けなくない?
86 17/11/22(水)10:32:53 No.467209913
>片手で47kgブンブンできるゴリラの腕力のせいだとしたら? それで殴られたゴブリンさんノーダメなんすよ…
87 17/11/22(水)10:33:12 No.467209945
なんというか作者は普段あまり物に触れない人なのかなって… せめてホームセンターとか行って工具とか材料とか触ってみようよと思う
88 17/11/22(水)10:33:16 No.467209954
>このサイズで12kgとか10kgの鉄アレイとか見ておかしいって思わなかったのかな… 単行本で重さ訂正されるらしいぜ 軽くなるか重くなるか見ものだな
89 17/11/22(水)10:33:23 No.467209967
木が自重で折れまくりそうな世界だな…
90 17/11/22(水)10:33:53 No.467210011
この世界に木ないし…なくしたし…
91 17/11/22(水)10:33:56 No.467210017
この漫画ってwebのどこかで読めるんだろうか
92 17/11/22(水)10:33:59 No.467210022
>固定しちゃったら抜けなくない? 皮は刺さった衝撃で耐久たなくなってるから抜ける
93 17/11/22(水)10:34:28 No.467210073
>この世界に木ないし…なくしたし… 終末世界かよ
94 17/11/22(水)10:34:29 No.467210075
>この世界に木ないし…なくしたし… ちげえし… この島にないだけで輸入して矢とか燃料に使ってるし…
95 17/11/22(水)10:34:33 No.467210084
四角い穴に丸い杭の固定法がよくわからない… 皮を挟むことで抜けにくくしてるの?
96 17/11/22(水)10:34:45 No.467210101
>耐久たない ↑これ流行ってんの?
97 17/11/22(水)10:34:53 No.467210124
12kgの武器は重過ぎるよ!という批判と あのサイズを総鉄製してて12kgは軽過ぎるよ!という批判が同時に来る
98 17/11/22(水)10:35:07 No.467210151
作品は読んでないけど多分作品よりこのネタいじってる方が面白いと思う
99 17/11/22(水)10:35:36 No.467210205
>12kgの武器は重過ぎるよ!という批判と >あのサイズを総鉄製してて12kgは軽過ぎるよ!という批判が同時に来る ちなみにコミックスではもっと軽くなります
100 17/11/22(水)10:35:38 No.467210210
この武器のために世界観を作り変えた神の判断を信じろ
101 17/11/22(水)10:35:39 No.467210212
>>耐久たない >↑これ流行ってんの? はや 流行ってるよ
102 17/11/22(水)10:35:50 No.467210231
>12kgの武器は重過ぎるよ!という批判と >あのサイズを総鉄製してて12kgは軽過ぎるよ!という批判が同時に来る 最終的に「面白ければいいんだよ!」って言ってのける原作者マジすげえ
103 17/11/22(水)10:36:09 No.467210255
>ちなみにコミックスではもっと軽くなります !?
104 17/11/22(水)10:36:12 No.467210259
素人の鋳造だから巣がいっぱいなのかもしれない
105 17/11/22(水)10:36:24 No.467210276
>最終的に「面白ければいいんだよ!」って言ってのける原作者マジすげえ 切腹はスポーツじゃないですと言いたくなるな
106 17/11/22(水)10:36:26 No.467210278
>この島にないだけで輸入して矢とか燃料に使ってるし… 木がない島ってどんなレベルの小島なんだろう… 俺が無知なだけで結構あるのかな
107 17/11/22(水)10:36:30 No.467210291
つーかグラインドストーンあるんだな 日本では大量に取れるけど基本的に砥石ってめっちゃ貴重品なのに
108 17/11/22(水)10:36:35 No.467210297
でもマガジン読者ってこういうやつネタでも皮肉でもなく普通に読んでる事あって凡人の予想を上回るよね
109 17/11/22(水)10:36:36 No.467210300
面白いの意味が違ってるな
110 17/11/22(水)10:36:52 No.467210326
こんな漫画でも単行本になれることに驚く
111 17/11/22(水)10:37:02 No.467210353
500mlペットボトルサイズの鉄を連結したらちょうど12kgくらいかな そう考えると長さは結構再現できるかもしれん!
112 17/11/22(水)10:37:06 No.467210365
>>この島にないだけで輸入して矢とか燃料に使ってるし… >木がない島ってどんなレベルの小島なんだろう… >俺が無知なだけで結構あるのかな イースター島とか
113 17/11/22(水)10:37:10 No.467210375
>こんな漫画でも単行本になれることに驚く しかもそこそこ売れてるらしいな
114 17/11/22(水)10:37:38 No.467210416
>>こんな漫画でも単行本になれることに驚く >しかもそこそこ売れてるらしいな 尼で☆3らしいな
115 17/11/22(水)10:37:42 No.467210425
>500mlペットボトルサイズの鉄を連結したらちょうど12kgくらいかな >そう考えると長さは結構再現できるかもしれん! 柄だけ作って終わりかよ
116 17/11/22(水)10:37:53 No.467210447
>12kgの武器は重過ぎるよ!という批判と >あのサイズを総鉄製してて12kgは軽過ぎるよ!という批判が同時に来る そ、その2つは矛盾しないし…
117 17/11/22(水)10:38:29 No.467210516
重量表記はいらなかった気もする
118 17/11/22(水)10:38:37 No.467210533
中途半端に賢ぶるからいけないのでは 対オーク用ハンマー出来た!強い!でいいじゃん
119 17/11/22(水)10:38:40 No.467210542
>イースター島とか あれモアイ作って運ぶために現地の人が全部伐採したからとかでまた違うような
120 17/11/22(水)10:38:48 No.467210555
モアイ文化的なノリで木を使い過ぎて無くなったのか…
121 17/11/22(水)10:39:12 No.467210603
>重量表記はいらなかった気もする この漫画そんなんばっかりじゃね…
122 17/11/22(水)10:39:31 No.467210632
貴重な木を訓練の的に
123 17/11/22(水)10:39:46 No.467210659
>中途半端に賢ぶるからいけないのでは >対オーク用ハンマー出来た!強い!でいいじゃん 対オークで通用してないし…
124 17/11/22(水)10:39:56 No.467210674
ちょっと切りつけただけで柄が耐久たないならツルハシとかどうなるんだよ
125 17/11/22(水)10:39:58 No.467210679
ハンターハンターは成人男性の頭部を武器としてお出ししたときにちゃんと重さを図ってたからえらい
126 17/11/22(水)10:40:03 No.467210692
>12kgの武器は重過ぎるよ!という批判と >あのサイズを総鉄製してて12kgは軽過ぎるよ!という批判が同時に来る 逃げ場がなさすぎる最強の武器だな
127 17/11/22(水)10:40:11 No.467210709
>尼で☆3らしいな 2巻と3巻の評価が高いから名作に違いないよ!
128 17/11/22(水)10:41:59 No.467210899
イースター島はホント意味がわからない ヤバイと思ったがモアイづくりを止められなかった
129 17/11/22(水)10:42:02 No.467210903
無駄に情報多くしてもツッコミ所が増えるだけだな…
130 17/11/22(水)10:42:12 No.467210919
>ハンターハンターは成人男性の頭部を武器としてお出ししたときにちゃんと重さを図ってたからえらい ヨーヨー(特殊合金)
131 17/11/22(水)10:42:23 No.467210939
大剣とか日本刀とか槍とか理に適ってない!で作られた武器だよね…?
132 17/11/22(水)10:42:38 No.467210959
>>ハンターハンターは成人男性の頭部を武器としてお出ししたときにちゃんと重さを図ってたからえらい >ヨーヨー(特殊合金) バカだな! なんたって特殊合金だぞ!
133 17/11/22(水)10:42:55 No.467210988
武器として12kgは重過ぎるという批判を避けるには軽くすればいい 総鉄製にしちゃ軽過ぎるという批判を避けるには小さくすればいい オークを倒す杭…小杭!完成だ!!
134 17/11/22(水)10:43:07 No.467211004
アマゾンの評価は信じちゃダメだぞ まあだからって大杭が面白いわけではないのだが
135 17/11/22(水)10:43:13 No.467211018
中学生が一生懸命考えて作った効率重視武器と考えればふふってなる
136 17/11/22(水)10:43:30 No.467211053
>ヨーヨー(特殊合金) 描写さえできてりゃこの一言で足りるもんな設定と説明…
137 17/11/22(水)10:43:32 No.467211055
>イースター島はホント意味がわからない >ヤバイと思ったがモアイづくりを止められなかった あの…ここのリロードも…
138 17/11/22(水)10:43:36 No.467211062
このレベルの漫画に厳密なことは求めないけど 現代でも通じるDIYな感じの描写があればまだましなんだけどな 下町の零細工場のおじさんが達が異世界転生してオークと戦うみたいなの無いのかな
139 17/11/22(水)10:44:14 No.467211134
>中学生時代に一生懸命考えて作った効率重視武器を今でも効率重視武器だと思ってると考えればぐぇー!ってなる
140 17/11/22(水)10:44:17 No.467211140
つまり大杭(特殊合金)なら…?
141 17/11/22(水)10:44:30 No.467211173
>下町の零細工場のおじさんが達が異世界転生してオークと戦うみたいなの無いのかな 超読みてえ
142 17/11/22(水)10:44:34 No.467211179
>>イースター島はホント意味がわからない >>ヤバイと思ったがモアイづくりを止められなかった >あの…ここのリロードも… わかった!イースター島の意味分かった!
143 17/11/22(水)10:45:16 No.467211268
>つまり大杭(特殊合金)なら…? 今度は12キロの武器は重すぎるよ! になる
144 17/11/22(水)10:45:36 No.467211309
ああオークを倒す武器だからおーくいなのか…
145 17/11/22(水)10:45:42 No.467211318
効率やら生産性って言うなら本当にプロが考えた実在する武器に敵うはずないのでは
146 17/11/22(水)10:45:52 No.467211334
>下町の零細工場のおじさんが達が異世界転生してオークと戦うみたいなの無いのかな オークの慰霊碑立てそうだな
147 17/11/22(水)10:45:56 No.467211343
原作はさておき作画は漫画ちから結構高いから読みやすいよ
148 17/11/22(水)10:46:09 No.467211366
>このレベルの漫画に厳密なことは求めないけど >現代でも通じるDIYな感じの描写があればまだましなんだけどな >下町の零細工場のおじさんが達が異世界転生してオークと戦うみたいなの無いのかな 池井戸潤みたいな感じになるのか
149 17/11/22(水)10:46:18 No.467211384
>効率やら生産性って言うなら本当にプロが考えた実在する武器に敵うはずないのでは 大抵の武器って何百年も試行錯誤された結果が今の形だからな…
150 17/11/22(水)10:47:16 No.467211477
現代に対オークを想定した武器なんてないし…
151 17/11/22(水)10:47:38 No.467211516
謎ハンマーを使えるくらいなら柄も鉄製の槍作った方がいいんじゃねえかな
152 17/11/22(水)10:48:06 No.467211567
相手が吸血鬼なら杭を刺すための武器を一生懸命考えるだろうけど・・・
153 17/11/22(水)10:48:12 No.467211575
死んでも数十秒で復活できるからその点を活かせば別のアプローチもできるし… なんでこうなったのかは全くわからないが
154 17/11/22(水)10:48:18 No.467211587
>現代に対オークを想定した武器なんてないし… 大剣は普通にオークに効きそうだっただろ!
155 17/11/22(水)10:48:34 No.467211620
吸血鬼は寝てるところに放火が一番合理的だし…
156 17/11/22(水)10:48:45 No.467211641
ここが彼岸島なら…
157 17/11/22(水)10:49:03 No.467211677
>吸血鬼は寝てるところに放火が一番合理的だし… ヘル兄はだまってて!
158 17/11/22(水)10:49:19 No.467211711
>下町の零細工場のおじさんが達が異世界転生してオークと戦うみたいなの無いのかな 最低でも旋盤とかの商売道具とセットで送られないと異世界の現地民以上のことは出来なさそう
159 17/11/22(水)10:49:35 No.467211740
これとは違うけど丸太デストロイヤーは吹っ切れてて面白そうだったな
160 17/11/22(水)10:49:48 No.467211773
>現代に対オークを想定した武器なんてないし… 普通に槍と弓が聞いてるからそれで十分やぞ…
161 17/11/22(水)10:50:39 No.467211868
>ここが彼岸島なら… ハア…ハア…
162 17/11/22(水)10:51:23 No.467211963
マンモスやクジラに比べればオークはまだマシ
163 17/11/22(水)10:51:26 No.467211969
ゲームの鍛冶とかが創作の原点だからこういう意味わかんねえ事になっちまうんだろうな…
164 17/11/22(水)10:51:34 No.467211981
対オーク戦闘には象狩りのノウハウとか役立ちそう
165 17/11/22(水)10:51:41 No.467211999
つまりコンポジットボーで無双
166 17/11/22(水)10:51:42 No.467212003
工場まるごとで電気とかはまぁ魔法でなんとか… オークよりはドラゴンとかのほうが武装作るのに考え甲斐がありそうだな 吐く温度はおよそ何度でそれに耐えられる厚さとかとか抜けない鱗を上手く避けるのに角度をひたすら調整するとか
167 17/11/22(水)10:54:16 No.467212273
>工場まるごとで電気とかはまぁ魔法でなんとか… >オークよりはドラゴンとかのほうが武装作るのに考え甲斐がありそうだな >吐く温度はおよそ何度でそれに耐えられる厚さとかとか抜けない鱗を上手く避けるのに角度をひたすら調整するとか ジェラルミンの盾作るやつ思い出した
168 17/11/22(水)10:54:55 No.467212341
町工場のおっちゃん達とかハニートラップに引っかかって技術流出しそう
169 17/11/22(水)10:55:16 No.467212382
この島は木が無いのではなく若い火山島で有機物の体積量が少なくて土壌形成が進んでないので果樹園くらいしかマトモな木が無いので材木に使えない状態らしいな そもそもなんでそんな島に入植しようと考えたのかは不明だが
170 17/11/22(水)10:56:37 No.467212527
水問題が深刻そうな島だな
171 17/11/22(水)10:57:36 No.467212629
何としても主人公を活躍させるために舞台設定するのは良くないと思う
172 17/11/22(水)10:57:56 No.467212677
>この島は木が無いのではなく若い火山島で有機物の体積量が少なくて土壌形成が進んでないので果樹園くらいしかマトモな木が無いので材木に使えない状態らしいな >そもそもなんでそんな島に入植しようと考えたのかは不明だが 西之島に街を作ろう!みたいな感覚か…
173 17/11/22(水)10:59:38 No.467212885
>何としても主人公を活躍させるために舞台設定するのは良くないと思う でも作画担当と編集は「結論ありきで書かれた変なネームを元に描かれた変な漫画」ってのはちゃんと認識して描いてるから…
174 17/11/22(水)11:00:10 No.467212950
この武器も何の役にもたたなかった
175 17/11/22(水)11:00:14 No.467212958
>ゲームの鍛冶とかが創作の原点だからこういう意味わかんねえ事になっちまうんだろうな… ただバスターソードとか言っちゃうからどうもそういう物事に対する造詣すらなかなか怪しい
176 17/11/22(水)11:00:32 No.467212995
>この島は木が無いのではなく若い火山島で有機物の体積量が少なくて土壌形成が進んでないので果樹園くらいしかマトモな木が無いので材木に使えない状態らしいな なんだろうこの設定…
177 17/11/22(水)11:00:37 No.467213003
重量12kgで先端の方が重いってかなり使いづらいと思うんだ…
178 17/11/22(水)11:01:21 No.467213080
これがマイクOの元か
179 17/11/22(水)11:01:24 No.467213089
>なんだろうこの設定… 大杭を使わせるために…
180 17/11/22(水)11:02:15 No.467213166
バスターソードは有名なあのクラウドさんの愛刀だな
181 17/11/22(水)11:03:18 No.467213279
>なんだろうこの設定… このなろウェポンを活躍させるという結論がまず存在する そのための都合合わせとして設定を考える 結果なろウェポンを手にオークに挑んだ主人公は掌に挟まれて煎餅にされた
182 17/11/22(水)11:03:25 No.467213289
>重量12kgで先端の方が重いってかなり使いづらいと思うんだ… 丸いとこ中空になってるかもしれないし…
183 17/11/22(水)11:03:51 No.467213337
>丸いとこ中空になってるかもしれないし… 耐久性…
184 17/11/22(水)11:03:59 No.467213354
>丸いとこ中空になってるかもしれないし… 耐久たない
185 17/11/22(水)11:04:00 No.467213356
>重量12kgで先端の方が重いってかなり使いづらいと思うんだ… それを片手で軽々とぶん回せるなら腕力だけで普通に無双できる気がする
186 17/11/22(水)11:04:04 No.467213370
>この武器も何の役にもたたなかった そもそも布かませただけで固定されてねーからな…
187 17/11/22(水)11:04:14 No.467213387
人間もそうだけどなんでオークもそんな所に住んでるの…
188 17/11/22(水)11:05:54 No.467213545
>>なんだろうこの設定… >大杭を使わせるために… どちらかといえば東急嫌いの彼に東京より厳しい場所もあることを示し、東京と向き合うきっかけとしました まあ肥料がどうのと脱線しましたが
189 17/11/22(水)11:05:59 No.467213554
もうやめてあげて
190 17/11/22(水)11:06:16 No.467213582
オークは泳いで島に来て人間さんが家畜くれるから住んでる
191 17/11/22(水)11:06:25 No.467213596
動画って重量に関する説明あった?
192 17/11/22(水)11:08:02 No.467213754
「」は大杭好きすぎる…
193 17/11/22(水)11:08:03 No.467213756
全ての物体の重量が1/4ぐらいの世界なんだろ
194 17/11/22(水)11:08:55 No.467213854
>動画って重量に関する説明あった? なんか…その辺にあったゴミを組み合わせて釘刺しハンマー作っただけだったよ
195 17/11/22(水)11:09:35 No.467213915
>動画って重量に関する説明あった? 無いですが12キロは子供が振るには重すぎるという指摘がありましたのでもう少し軽くします
196 17/11/22(水)11:10:18 No.467213993
>無いですが12キロは子供が振るには重すぎるという指摘がありましたのでもう少し軽くします 軽くするんだ…
197 17/11/22(水)11:10:37 No.467214023
刺さる威力の方はどうするの
198 17/11/22(水)11:10:52 No.467214052
てか木が無いって設定は必要なのか?
199 17/11/22(水)11:11:23 No.467214093
中を空洞にして軽量化し中に火薬を詰めて杭の衝撃で発破するように
200 17/11/22(水)11:11:50 No.467214139
こんだけの設備と材料と時間あるなら槍100本作れよ…
201 17/11/22(水)11:12:25 No.467214190
>イースター島はホント意味がわからない >ヤバイと思ったがモアイづくりを止められなかった 今はペルーの奴隷商人が1500人さらっていったからで木はあった説が主流だよ
202 17/11/22(水)11:14:29 No.467214420
>今はペルーの奴隷商人が1500人さらっていったからで木はあった説が主流だよ 木が無くなるまでモアイ作るなや!!
203 17/11/22(水)11:15:40 No.467214539
>こんだけの設備と材料と時間あるなら槍100本作れよ… 抜けなくなるのが問題なら控え持っておけばいいよね12キロ振り回せるなら持てるでしょ
204 17/11/22(水)11:16:00 No.467214573
>てか木が無いって設定は必要なのか? 弓矢が使えないって理由付けだったかな 漫画の中で村人が矢でオークを撃退するけどあれは輸出用に作った矢だって…
205 17/11/22(水)11:16:30 No.467214614
>こんだけの設備と材料と時間あるなら槍100本作れよ… 刺さったら抜けにくいし柄が耐久たない欠陥ウェポンを何故量産する必要が?
206 17/11/22(水)11:17:15 No.467214693
やたら説明多い上に大して意味がないor矛盾してる 原作者のオナニーじゃね
207 17/11/22(水)11:17:21 No.467214703
登場人物が最適解を出せるなどというナイーヴな考えを破壊する
208 17/11/22(水)11:17:29 No.467214720
木が少なくなればなるほどそれを使って作るモアイの価値が高まるからな…
209 17/11/22(水)11:17:32 No.467214732
>全ての物体の重量が1/4ぐらいの世界なんだろ オークげ投げた土の塊も不自然に軽いですしキャラの動きも軽やかなのでそう考えるのが合理的でしょう
210 17/11/22(水)11:18:10 No.467214814
逆に考えるんだジョジョ 抜けなくてもいいやって 注射針みたいな中空の刃を持つ手投げ槍で中空にして重量減る分は柄を鉄にして補うとかそういう
211 17/11/22(水)11:18:14 No.467214817
>>全ての物体の重量が1/4ぐらいの世界なんだろ >オークげ投げた土の塊も不自然に軽いですしキャラの動きも軽やかなのでそう考えるのが合理的でしょう そうか…月面と考えれば木がないのも自然だな
212 17/11/22(水)11:18:17 No.467214821
非効率で意味不明な兵器なんてそれこそいくらでも存在するからな…
213 17/11/22(水)11:18:24 No.467214836
>やたら説明多い上に大して意味がないor矛盾してる >原作者のオナニーじゃね 面白いオナニーなら大歓迎だろ
214 17/11/22(水)11:18:37 No.467214866
モアイ量産にそんなに木がいるの?
215 17/11/22(水)11:19:01 No.467214910
投槍器作るんじゃ駄目だったのかな
216 17/11/22(水)11:19:33 No.467214961
>面白いオナニーなら大歓迎だろ 面白いですか
217 17/11/22(水)11:19:34 No.467214963
>モアイ量産にそんなに木がいるの? 移動させるのに丸太が必要とかじゃなかったかな
218 17/11/22(水)11:20:08 No.467215028
木材が無いような島で矢を輸出するの…?
219 17/11/22(水)11:20:16 No.467215050
なろうじゃないなろうじゃないないと言われて 今ではやっとなろうじゃない事が周知されてきたのに グーグルで検索するとなろうがサジェストされるんですけお
220 17/11/22(水)11:20:33 No.467215081
>>面白いオナニーなら大歓迎だろ >面白いですか 面白いだろ!?
221 17/11/22(水)11:21:42 No.467215195
鉄の矢を作ればいいんだ
222 17/11/22(水)11:21:48 No.467215209
人力グラインダーもなかなか
223 17/11/22(水)11:22:25 No.467215277
ツッコミどころは人を夢中にさせる何かがある
224 17/11/22(水)11:22:41 No.467215309
名誉なろう認定
225 17/11/22(水)11:22:42 No.467215314
>グーグルで検索するとなろうがサジェストされるんですけお 読んだやつらのかなりの割合がどこの素人の原作だよって思ったって事だろ?
226 17/11/22(水)11:22:47 No.467215322
>>面白いオナニーなら大歓迎だろ >>面白いですか >面白いだろ!? 意味が違うがな
227 17/11/22(水)11:23:26 No.467215390
(弄れば)面白い
228 17/11/22(水)11:23:31 No.467215398
>>面白いオナニーなら大歓迎だろ >面白いですか こんなに盛り上がってるのに
229 17/11/22(水)11:23:37 No.467215406
耐久たないけど扱いやすい武器いっぱい作った方が良さそう
230 17/11/22(水)11:24:10 No.467215469
>木材が無いような島で矢を輸出するの…? 竹は草です 火山灰でもよく育ちます
231 17/11/22(水)11:24:40 No.467215514
>耐久たないけど扱いやすい武器いっぱい作った方が良さそう 材料になる木材がない でもこんなゴミ作るだけの鉄はある
232 17/11/22(水)11:25:48 No.467215635
刺して終わりなら穂先が外れる槍でいいじゃん 重さが足りない?訓練しろ
233 17/11/22(水)11:25:49 No.467215638
鉄と石炭の鉱脈がある島ということか
234 17/11/22(水)11:26:33 No.467215726
>刺して終わりなら穂先が外れる槍でいいじゃん ロケット鉛筆みたいな槍とかどうだろうか
235 17/11/22(水)11:26:44 No.467215743
>でもこんなゴミ作るだけの鉄はある 鉄を製鉄するための燃料はどこから…?
236 17/11/22(水)11:27:12 No.467215799
>鉄を製鉄するための燃料はどこから…? そりゃ輸入だよ
237 17/11/22(水)11:27:14 No.467215802
ぶっちゃけそんな重要でもないのに尻鉄球人気ありすぎでその上作者も乗っかってきてエライことに
238 17/11/22(水)11:27:33 No.467215832
創作なんてみんなオナニーでござるよ 受けるオナニーと受けないオナニーがあるのみだぞ
239 17/11/22(水)11:27:41 No.467215855
作者がムキになってからの人気じゃなかったのか
240 17/11/22(水)11:27:54 No.467215879
主人公を持ち上げるために必要な要素はリアルに それ以外のツッコミどころは全てファンタジーって事で
241 17/11/22(水)11:27:56 No.467215882
>ロケット鉛筆みたいな槍とかどうだろうか ケツに替え芯をセットして地面に叩きつけてリロードはかっこいいと思う
242 17/11/22(水)11:28:06 No.467215902
燃料はなんか解決する 石炭とか掘れるのかもしれない
243 17/11/22(水)11:28:24 No.467215941
大杭じゃなくて尻鉄球で通ってるの吹く
244 17/11/22(水)11:28:57 No.467216010
>燃料はなんか解決する >石炭とか掘れるのかもしれない 雑!
245 17/11/22(水)11:29:05 No.467216025
槍で刺しても刺さらないのがオークだ なのでピックにする なお弓矢はなんか刺さる
246 17/11/22(水)11:29:08 No.467216031
>投槍器作るんじゃ駄目だったのかな いいですよねアトラトル…
247 17/11/22(水)11:29:24 No.467216060
尻に入れることで物質上の柄の長さを変えずに快楽を得られるのは重要だからな…
248 17/11/22(水)11:30:18 No.467216171
形状が尻に似てるから尻鉄球かと思ってた
249 17/11/22(水)11:30:24 No.467216179
>槍で刺しても刺さらないのがオークだ >なのでピックにする >なお弓矢はなんか刺さる 矢は飛び道具だからな 突耐性と別判定なのは自然なことだ
250 17/11/22(水)11:31:27 No.467216307
>槍で刺しても刺さらないのがオークだ >なのでピックにする >なお弓矢はなんか刺さる あと槍もぶっちゃけその後のシーンで刺さる
251 17/11/22(水)11:31:48 No.467216343
若い火山島で石炭産出は無理じゃねえかな…
252 17/11/22(水)11:32:11 No.467216380
槍や矢が刺さる柔らかオークもいるということかもしれない
253 17/11/22(水)11:32:15 No.467216388
というか槍を打ち出すバリスタはあるからなこの島
254 17/11/22(水)11:32:37 No.467216427
石炭どれくらいあれば鉄溶かせるんだ?
255 17/11/22(水)11:32:41 No.467216438
オーク外皮がちょっとしたスケイルメイル位に強靭そうなのだからな 杭しかあるまいよ
256 17/11/22(水)11:33:28 No.467216508
ああそうか 木があると丸太で戦えばいいのにってなっちゃうからそういう設定なんだな
257 17/11/22(水)11:34:01 No.467216570
角度によって弾けたり弾けなかったりする説 やはりピックですやねピック!
258 17/11/22(水)11:34:40 No.467216644
日本刀が自生してる島だったらよかったのにな…