17/11/22(水)08:43:40 大型バ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/22(水)08:43:40 No.467200804
大型バイクってそんなに敷居高くないよね
1 17/11/22(水)08:46:25 No.467201029
買うのも乗るのも難しくはないよ ミスって覚えていくことのリスクがかなり高いけど
2 17/11/22(水)08:48:50 No.467201209
400クラスと重量変わらないのもあるのに庭から出すのが大変だとか妄想かます人が多いよね
3 17/11/22(水)08:50:04 No.467201311
スレ画みたいな軽い大型SSが庭から出せない人は250も無理じゃねえかな…
4 17/11/22(水)08:51:28 No.467201426
大型だから特別ななにかと思ってる子のレスはわかりやすい 大概無免許のバカ
5 17/11/22(水)08:51:57 No.467201466
知らないから妄想しかできないんだろ
6 17/11/22(水)08:52:33 No.467201516
免許持ってないけどスレ画は本当にかっこいいと思うよ
7 17/11/22(水)08:54:01 No.467201622
買うならGSXR1000R
8 17/11/22(水)08:54:17 No.467201638
車の奥に置いてあるから以外とめんどい…メットのまま車だしたりしてる
9 17/11/22(水)08:54:32 No.467201663
スレ画の評価なんて誰も聞いてないよ? なんか貼られた画像の評価したがる人いるよね
10 17/11/22(水)08:54:41 No.467201675
二台目三台目の敷居はめちゃくちゃ高いよ
11 17/11/22(水)08:56:12 No.467201800
大型二輪の保険にファミバイ特約つけられるしそれはない 大型持ってるのに大型増車なんてレアケースだしな
12 17/11/22(水)08:56:50 No.467201848
ここ怖い…
13 17/11/22(水)08:59:39 No.467202075
画像のバイクに対するレビューとか難癖とか(写真から判断するだけ)ならあちこちで見る
14 17/11/22(水)08:59:45 No.467202086
二輪乗りってまじでこのスレみたいに他人の話聞かないのが多くてやばい
15 17/11/22(水)09:00:19 No.467202139
>大型持ってるのに大型増車なんてレアケースだしな 免許持ってなさそう
16 17/11/22(水)09:00:58 No.467202187
レッテル張り好きねえ
17 17/11/22(水)09:01:44 No.467202261
また糞虫湧いてる? バイクのスレ画に引き寄せられてくるよな
18 17/11/22(水)09:02:08 No.467202294
俺エスパーじゃないけど…このスレ…
19 17/11/22(水)09:02:49 No.467202344
人の話を聞かないのは免許持ってないとかレッテルはりつけが大好きな子だと思うの
20 17/11/22(水)09:03:13 No.467202375
(スレ画は適当とか書かれてもいつもスレ画でも話はしてるような)
21 17/11/22(水)09:03:38 No.467202406
糞虫は三点リーダが大好きらしいな
22 17/11/22(水)09:04:36 No.467202460
文章に特徴ありすぎて笑う …多様でお空に向かって言うの多いよな
23 17/11/22(水)09:05:28 No.467202524
>スレ画は適当 そんな指定してるスレここで見た事無い
24 17/11/22(水)09:06:25 No.467202591
スレ画は適当なんてわざわざ言うか?
25 17/11/22(水)09:07:06 No.467202638
mayちゃんちの文化じゃない?
26 17/11/22(水)09:07:10 No.467202646
言うあるよ
27 17/11/22(水)09:07:45 No.467202684
言うよ
28 17/11/22(水)09:08:05 No.467202702
とりあえずレスポンチしたいのはわかった
29 17/11/22(水)09:09:13 No.467202779
>とりあえずレスポンチしたいのはわかった >免許持ってなさそう こんな事言ってるからそうだろ
30 17/11/22(水)09:24:38 No.467203932
車と比べるとどうしても趣味よりの乗り物だよね
31 17/11/22(水)09:27:13 No.467204129
中型と比べると色々差はあるけど面倒くさいところはほぼ変わらないからどっちも持ってても手間は同じかなって
32 17/11/22(水)09:28:39 No.467204239
言うまでもないけども大型っていってもW800とかとR1とかと全然違うよね
33 17/11/22(水)09:29:08 No.467204276
庭がぬかるむと路上の様にいかないのは事実
34 17/11/22(水)09:31:56 No.467204467
>言うまでもないけども大型っていってもW800とかとR1とかと全然違うよね 何が…?
35 17/11/22(水)09:35:02 No.467204683
このスレ酷い
36 17/11/22(水)09:35:10 No.467204697
乗りこなすのは余程背が低くなきゃ問題ないが 金銭的な面は辛いよ
37 17/11/22(水)09:36:06 No.467204768
250新車以下の価格の中古大型もあるのに
38 17/11/22(水)09:37:09 No.467204849
極端に高い大型と比較したらそりゃあ敷居高いだろう 数年落ち程度でお手頃になるしそれ買えばいおのでは
39 17/11/22(水)09:37:30 No.467204877
んなクソボロの中古は別のリスクがあるだろ
40 17/11/22(水)09:38:24 No.467204947
販売店メンテされた大型なら別に問題ないけどねえ ボロボロのそのまんまで店舗で販売してると思ってそうだけど
41 17/11/22(水)09:39:05 No.467205003
保証付きの中古がある現実を知らなそう
42 17/11/22(水)09:40:08 No.467205087
よっぽどの地雷踏み抜かなきゃ中古でもなんの問題もないだろ…
43 17/11/22(水)09:40:42 No.467205134
燃費・保険・車両パーツの値段が許容できればちょうたのしい 独身で趣味がこれしかないって人ならそんな収入なくてもいけるかも
44 17/11/22(水)09:41:05 No.467205168
クルマと違ってフレームイカれる事も少ないし部品があれば普通に治るよね
45 17/11/22(水)09:42:59 No.467205349
常に一番高い大型新車じゃなきゃ嫌なんじゃね
46 17/11/22(水)09:45:46 No.467205562
新型出る度に乗り換えるとかブルジョワ過ぎるな
47 17/11/22(水)09:47:31 No.467205717
>250新車以下の価格の中古大型もあるのに WR買った時に横に並んでるMT07見て車体価格だけなら 五万くらいしか変わらねぇ!すげぇなってなった
48 17/11/22(水)09:48:31 No.467205812
パワーがあってフレームもごついから高速でもガタガタブルブルいわなくて快適に乗れるイメージだ
49 17/11/22(水)09:49:39 No.467205908
250のオフ車乗ってたけど長距離載ると振動がしんどくて 大型車が羨ましかった
50 17/11/22(水)09:49:57 No.467205938
今時高速でふられる車種なんてないけどどれの事だろう? オフ車だとフェンダーが風で振られるってのは聞いたことあるけど
51 17/11/22(水)09:51:38 No.467206110
>今時高速でふられる車種なんてないけどどれの事だろう? SLなんかちょいと風か吹けば右に左に大揺れよ
52 17/11/22(水)09:52:08 No.467206154
スレ画像みたいな高性能の最新SSは電子制御がいきとどいてるから、基本を守ってアホみたいに飛ばさない限りはむしろ安全らしいな
53 17/11/22(水)09:52:13 No.467206157
単テネレとかは横風でめちゃあおられたから オフよりアドベンチャーはだいたい弱そう
54 17/11/22(水)09:53:09 No.467206263
>パワーがあってフレームもごついから高速でもガタガタブルブルいわなくて快適に乗れるイメージだ 90年代くらいの新しめのでも一般道でガクブルするのあって怖かった
55 17/11/22(水)09:54:26 No.467206408
>SLなんかちょいと風か吹けば右に左に大揺れよ それ言ってる意味違うだろ… その状況だとカウル付きの大型も同じ状況だぞ フレームの剛性なんて全く関係ない
56 17/11/22(水)09:55:05 No.467206482
なんかこうゆったりと走っている!ように見えるんだ 大型車
57 17/11/22(水)09:55:41 No.467206534
フルカウル車や軽量車種は横風の影響受けやすいけどそれ大型とか関係ないから
58 17/11/22(水)09:56:05 No.467206560
>なんかこうゆったりと走っている!ように見えるんだ >大型車 実際アクセルそんな開けてないし楽々でしょ
59 17/11/22(水)09:59:32 No.467206870
フレームごついから横風に負けないとか初めて聞いたわ
60 17/11/22(水)10:00:29 No.467206946
足が つかない
61 17/11/22(水)10:01:04 No.467207002
昔乗ってたビューエルは色々と楽しかったな ボルト増し締め必須だったり走ってる途中にサイドスタンドが落ちたけど
62 17/11/22(水)10:01:26 No.467207034
大型ってやっぱり大きいから足付き普通に悪いよね
63 17/11/22(水)10:02:53 No.467207172
>大型ってやっぱり大きいから足付き普通に悪いよね 片足つけば問題なし 身長も160あれば乗れる 後は慣れ
64 17/11/22(水)10:03:32 No.467207232
実際大型安定感あるよパワーあるぶん回さなくていいからアクセル保持も楽だし振動も少ない
65 17/11/22(水)10:04:12 No.467207299
ハイパワーな大型を持つと小排気量との二台持ちが捗る ローパワーでも上までぶん回したい時もある
66 17/11/22(水)10:04:19 No.467207308
高速乗るとBMWGSおじさんいっぱいいるよ 何となく邪魔だけど
67 17/11/22(水)10:05:34 No.467207423
>何となく邪魔だけど でかくて目立つ割にメリハリなくモタモタ走ってるからね
68 17/11/22(水)10:06:26 No.467207494
レッテル張り付けと定義付けしかないの?
69 17/11/22(水)10:06:59 No.467207539
足付きは片足つけば良いと思うけどコカした時一人で起こせないのには乗るなと言いたい
70 17/11/22(水)10:08:19 No.467207652
ナニココ
71 17/11/22(水)10:08:33 No.467207672
>大型ってやっぱり大きいから足付き普通に悪いよね スリムな単車選べばいいシート高より車体の太さある方が足つき悪く感じる ボンネビルスクランブラーとか見た目で感じてたのより足つき悪くてびっくりした
72 17/11/22(水)10:09:29 No.467207754
>コカした時一人で起こせないのには乗るなと言いたい 突然どうした
73 17/11/22(水)10:12:42 No.467208040
この世のバイク乗り全てが憎いおじさん?
74 17/11/22(水)10:13:16 No.467208087
普通は起こせるのが当たり前だけど公道だと常に足元や路面が良い訳じゃないし 倒してしまったことに対して焦ってしまってうまく起こせなかったりする人もいるから 優しくしてやれよ
75 17/11/22(水)10:13:50 No.467208133
誰彼構わず文不相応なバイクに乗るなっていうならそれはもう老害の域だよ…他人だよ…?
76 17/11/22(水)10:13:56 No.467208139
>コカした時一人で起こせないのには乗るなと言いたい 言いたいも何も乗っちゃダメでは?
77 17/11/22(水)10:17:01 No.467208405
ゴールドウイングはコケても車体形状のせいで45℃くらいしか傾かないみたいだから コケるの心配な人にはいいかもしれないぞ
78 17/11/22(水)10:17:51 No.467208497
>コカした時一人で起こせないのには乗るなと言いたい >言いたいも何も乗っちゃダメでは? 乗っていいかどうかを決めるのは国だわな
79 17/11/22(水)10:19:51 No.467208679
ゴールドウイングの新しいのを見た時は大きくて凄い…ってなった
80 17/11/22(水)10:20:04 No.467208703
結局原付ばっかり乗ってるわ俺
81 17/11/22(水)10:22:12 No.467208889
こけてもアシストあって起き上がるのってゴールドウイングだっけ?
82 17/11/22(水)10:23:08 No.467208979
ハーレーの社外パーツでそんなの有ったような
83 17/11/22(水)10:25:41 No.467209217
重いのはダメって「」はいるな 取り回しとかしんどいとか言ってるけどまたがったままよちよちやってんじゃないんかなって思う
84 17/11/22(水)10:30:15 No.467209637
数が出ないからと電子制御けち臭い400とスペック勝負してるリッターバイクだとむしろリッターバイクのが乗りやすし取り回しやすいし使い切らないから整備のお金もかからない ただしBMWは除く
85 17/11/22(水)10:31:23 No.467209748
そーいうのを所有してもいない無免妄想っつーんだよ ふわふわした言い回しすぎんだろ
86 17/11/22(水)10:31:51 No.467209801
ヒでRT回って来たレッドバロンでオイル交換頼んだらオイル抜いただけで返されてエンジン全損したってのが面白…恐ろしかった 流石にオイル交換頼んでオイル入ってるかな?なんてチェックしないよ
87 17/11/22(水)10:32:03 No.467209821
バカは車種で語らずジャンルで語るからわかりやすい
88 17/11/22(水)10:34:06 No.467210036
>ヒでRT回って来たレッドバロンでオイル交換頼んだらオイル抜いただけで返されてエンジン全損したってのが面白…恐ろしかった あーそれでこの間行ったら終わったあとで一つ一つ一緒にチェックさせられたのかのかな 今までそんなことしなかったから何事かと思った
89 17/11/22(水)10:34:29 No.467210074
>重いのはダメって「」はいるな >取り回しとかしんどいとか言ってるけどまたがったままよちよちやってんじゃないんかなって思う 単純に取り回し下手なんじゃないの R1200GSが重いとかいうならそりゃそうだだけど
90 17/11/22(水)10:35:11 No.467210156
>ヒでRT回って来たレッドバロンでオイル交換頼んだらオイル抜いただけで返されてエンジン全損したってのが面白…恐ろしかった >流石にオイル交換頼んでオイル入ってるかな?なんてチェックしないよ あそこたまにおかしなことするよな 俺はヘッドライトが空を照らすように改造されてた
91 17/11/22(水)10:35:14 No.467210163
>流石にオイル交換頼んでオイル入ってるかな?なんてチェックしないよ オイル抜いたあとに昼飯の時間になったのかな…
92 17/11/22(水)10:35:36 No.467210206
>今までそんなことしなかったから何事かと思った 自分の行くとこは混んでない時間帯だと確認されるなぁ 過去にやらかしあったお店なのかもしれない
93 17/11/22(水)10:36:46 No.467210312
エンジン全損ほどひどくないけど、今は亡きレーシングワールド名古屋でドカのレギュレータ交換してもらったら なんか配線間違えたらしくてバッテリーその他巻き込んで全交換する羽目になったよ…
94 17/11/22(水)10:37:25 No.467210401
>オイル抜いたあとに昼飯の時間になったのかな… イタリア人か!
95 17/11/22(水)10:37:54 No.467210449
オイル交換のときやってるとこ見える場所だったから見てたら選んだのと違うオイルいれてたことはあったな 選んだより安いのいれてやがった
96 17/11/22(水)10:38:00 No.467210460
ヒのネタ持ち込むお客さんがおる
97 17/11/22(水)10:38:56 No.467210572
オイル交換しなきゃいけない時間にオイル交換以外のことをさせてたのだろうなとは思う