17/11/22(水)03:13:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/22(水)03:13:44 No.467184447
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/22(水)03:22:47 No.467185029
黄身に切れ目を入れる 吸う
2 17/11/22(水)03:24:29 No.467185138
醤油をかける 御飯の上に乗せる
3 17/11/22(水)04:02:55 No.467187071
畳んで一口で食べる
4 17/11/22(水)04:05:32 No.467187209
関係ねえ白身だけ食べる 黄身はご飯と食べる
5 17/11/22(水)04:07:27 No.467187293
ごちゃごちゃうるせえ! 好きに食えや!
6 17/11/22(水)04:08:22 No.467187329
まず皿に乗せてる時点でダメダメだね
7 17/11/22(水)04:10:14 No.467187411
トーストに乗せる 半分に畳む 食べる 黄身がこぼれる
8 17/11/22(水)04:13:20 No.467187540
黄身が固まってる 白身だけ食べる
9 17/11/22(水)04:28:37 No.467188142
醤油もかかってない目玉焼きに作法もクソも
10 17/11/22(水)04:44:14 No.467188732
目玉焼きを食べる時のマナー
11 17/11/22(水)04:53:31 No.467189077
正しいも糞もないのに勝手にマナーとか決めてんなよ
12 17/11/22(水)05:06:58 No.467189578
>ごちゃごちゃうるせえ! >好きに食えや! じゃあ置いた皿から犬食いで黄身吸うね…
13 17/11/22(水)05:14:21 No.467189805
いいですよね 元は特に決まってないのに勝手にこれがマナーだって決めるの
14 17/11/22(水)05:15:07 No.467189833
茶道とかがそうだけど皿を汚さないのがマナーってのはなんか本末転倒感あって好きじゃない…
15 17/11/22(水)05:24:21 No.467190125
どんぶりご飯の上に直接目玉焼きを乗せて食べるの好き
16 17/11/22(水)05:25:57 No.467190182
そもそも目玉焼きをナイフとフォークで食べることなんかないし…
17 17/11/22(水)05:27:47 No.467190246
残念なフィニッシュの後に黄身の液体をレタスにつければいいんじゃないかな…
18 17/11/22(水)05:28:42 No.467190278
関係ねえや 食おう
19 17/11/22(水)05:28:46 No.467190282
>茶道とかがそうだけど皿を汚さないのがマナーってのはなんか本末転倒感あって好きじゃない… そうは言うけど食べ終わりの皿が汚いの目に入るのはちょっと不快
20 17/11/22(水)05:29:53 No.467190322
>>茶道とかがそうだけど皿を汚さないのがマナーってのはなんか本末転倒感あって好きじゃない… >そうは言うけど食べ終わりの皿が汚いの目に入るのはちょっと不快 なら舐めればいいじゃん!
21 17/11/22(水)05:31:59 No.467190387
ミニトマトにへたついてるけど手で外していいのかそっちのマナーの方が気になる
22 17/11/22(水)05:32:34 No.467190406
マナーってその土地の文化に基づいた不快に思わせない所作の最大公約数だと思うから ひとりで食べて自分で片付けてまわりに誰もいないならともかく誰かと食べるなら気にした方がいいと思う
23 17/11/22(水)05:34:18 No.467190473
黄身吸いは流行る
24 17/11/22(水)05:34:24 No.467190480
箸を持って来てもらうが正解
25 17/11/22(水)05:35:36 No.467190515
要は浮かなきゃいいんだ
26 17/11/22(水)05:35:37 No.467190518
マナーってのはよそで食う時に不快にさせないためのものなんだろうけど… 外食で半熟目玉焼きを食べた記憶って一切なかった
27 17/11/22(水)05:41:09 No.467190695
書き込みをした人によって削除されました
28 17/11/22(水)05:45:53 No.467190843
行こうぜ朝松屋!
29 17/11/22(水)05:47:01 No.467190885
マナーは模範解答みたいなのが無いと困る人もいるだろうしな
30 17/11/22(水)05:47:52 No.467190907
>関係ねえや >食おう (適当に頬張って例の顔をする大竹選手)
31 17/11/22(水)05:48:58 No.467190940
彼女の家に行って焼き魚が出たら試されてるから気を付けろ という話を聞いた事がある
32 17/11/22(水)05:50:21 No.467190986
オンザライスにしないと洗い物増えるのに
33 17/11/22(水)05:53:59 No.467191089
>彼女の家に行って焼き魚が出たら試されてるから気を付けろ >という話を聞いた事がある そんなシチュエーションあったけど北陸育ちなので問題なかった それより実家にはなかった大皿から取って食べるって文化に苦労した どのくらい取っていいんだよ!
34 17/11/22(水)05:55:02 No.467191118
こんなマナーいつから出来たんだ・・・
35 17/11/22(水)06:26:47 No.467192083
なんとか流の作法の先生が考えたんでしょ そういうのがおしごとだから
36 17/11/22(水)06:31:46 No.467192208
最低限見苦しくなきゃなんでもいいよ
37 17/11/22(水)06:42:32 No.467192575
続けていたらそのうち蕎麦や寿司みたいになるだろう