虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鉛筆で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/22(水)01:04:38 No.467169801

    鉛筆でここまで描ける物なんだ…

    1 17/11/22(水)01:13:15 No.467171362

    完全に写真の域だしものすごいとは思うんだけどこれを生かした職業って何だろうなぁとは考えさせられる

    2 17/11/22(水)01:15:49 No.467171812

    芸術家しかないよ

    3 17/11/22(水)01:16:44 No.467171962

    >この画像の最良の推測結果: ボルト

    4 17/11/22(水)01:17:01 No.467172007

    絵は上手いけど描いてる人はなんというか面白味がないね…

    5 17/11/22(水)01:17:08 No.467172022

    こういう技法ってフォトリアルっていうんだっけ

    6 17/11/22(水)01:19:18 No.467172368

    大学の時の友人がフォトリアルやってたけど写真撮るのもうまかったから撮ったやつを油絵にして上手に売ってたな

    7 17/11/22(水)01:30:40 No.467174110

    鉛筆でこんな黒出るんだね 日常の道具だともっとローコントラストになる気がする

    8 17/11/22(水)01:36:14 No.467174838

    >絵は上手いけど描いてる人はなんというか面白味がないね… 面白み 面白みってなんだ

    9 17/11/22(水)01:37:51 No.467175057

    鉛筆がコラみたいだ

    10 17/11/22(水)01:38:32 No.467175159

    写真以前はこういう仕事に需要あったけど一気に消えたらしいな

    11 17/11/22(水)01:39:41 No.467175303

    >写真以前はこういう仕事に需要あったけど一気に消えたらしいな 印象派が出てくるきっかけだっけ

    12 17/11/22(水)01:39:41 No.467175304

    こんな絵も額装してしかるべき場所に飾ればいい感じになりそう

    13 17/11/22(水)01:39:49 No.467175318

    >完全に写真の域だしものすごいとは思うんだけどこれを生かした職業って何だろうなぁとは考えさせられる こんなつまらないものではなくリアルなロリまんこ描いてくれたら俺がお金払う

    14 17/11/22(水)01:40:24 No.467175398

    そらまあ写真撮った方が早いし でも下手糞が撮った写真よりよっぽど綺麗だし 現代だと実用目的じゃなくて美術品扱いだと思う

    15 17/11/22(水)01:41:03 No.467175493

    美大受験失敗した友人がボロカスに叩いてて なんだかなぁ・・・って気持ちになったわ

    16 17/11/22(水)01:41:46 No.467175586

    >面白み >面白みってなんだ おもしろあじ

    17 17/11/22(水)01:42:09 No.467175634

    騙し絵とか描いて欲しい

    18 17/11/22(水)01:42:19 No.467175667

    これが人の顔だったら需要あるよおもうよ ボルトとナットはな

    19 17/11/22(水)01:42:29 No.467175687

    >美大受験失敗した友人がボロカスに叩いてて 美大に落ちるってよっぽどアレなんじゃ…

    20 17/11/22(水)01:43:19 No.467175794

    こういう絵見ると下手でもいいよね!って気分になる 絶対無理だわ

    21 17/11/22(水)01:43:24 No.467175802

    仏壇とこに掲げてあるご先祖の遺影とか写真普及前の頃の人はリアル肖像画だったな

    22 17/11/22(水)01:44:11 No.467175918

    スーパーリアリズムは写真で撮っちゃうといい具合にフィルターかかってしまうのが難点だ 実物を見たい

    23 17/11/22(水)01:44:27 No.467175943

    >これが人の顔だったら需要あるよおもうよ >ボルトとナットはな ポスターとかの模写もしてた 模写だけど…

    24 17/11/22(水)01:45:27 No.467176086

    美大の練習って感じ 見ても面白くはないけどこの技術でいいものは作れそう

    25 17/11/22(水)01:45:37 No.467176106

    すげえ!と思うが ここまで写実が上手いと写真でよくなるな

    26 17/11/22(水)01:48:37 No.467176490

    俺の非凡な脳ではこの能力と技術を何に生かせばいいか発想できない…

    27 17/11/22(水)01:49:00 No.467176529

    実物で見たら違うんだろうなあと思う 写真だといまいち

    28 17/11/22(水)01:49:02 No.467176534

    ゼロからこれを書けるならマジ凄いけど 写真見ながらなら絵心あれば結構できるからな

    29 17/11/22(水)01:49:03 No.467176537

    >俺の非凡な脳ではこの能力と技術を何に生かせばいいか発想できない… RTがいっぱい貰えるんじゃないかな

    30 17/11/22(水)01:50:24 No.467176693

    凄い 本当に凄い んだけど……

    31 17/11/22(水)01:51:30 No.467176851

    こういう絵と萌え絵どっちが書けるようになりたいかっていうとまあ...

    32 17/11/22(水)01:52:24 No.467176963

    組み合わせて描けばいいんじゃない

    33 17/11/22(水)01:52:41 No.467177005

    現実にはあり得ないものリアルに描いてほしい

    34 17/11/22(水)01:53:12 No.467177073

    >現実にはあり得ないものリアルに描いてほしい それが出来たら 苦労はしねぇ

    35 17/11/22(水)01:53:22 No.467177087

    >こういう絵と萌え絵どっちが書けるようになりたいかっていうとまあ... ここまで描ける人は萌え絵の記号さえ覚えたらめっちゃ描けるよ

    36 17/11/22(水)01:54:15 No.467177183

    身についた技術はいくらあっても困らないからね

    37 17/11/22(水)01:54:43 No.467177236

    結果的にこのモチーフとなった写真を撮った人が凄いのでは…と思ってしまった

    38 17/11/22(水)01:55:11 No.467177289

    スレ画描いた人が自分の垢に上げた時より 姉が紹介した際の方がRT数大分増えててマーケティングはやっぱり大事だなって思った

    39 17/11/22(水)01:55:49 No.467177386

    この手法で食っていくのは大変そうだとは思う

    40 17/11/22(水)01:56:26 No.467177471

    でも今写実派の画家ってほんといないから希少価値は高いよ というか多分趣味だろうし

    41 17/11/22(水)01:57:12 No.467177584

    >美大に落ちるってよっぽどアレなんじゃ… どういう意味で言ってるか分からないけど美大って浪人が当たり前だよ

    42 17/11/22(水)01:58:20 No.467177723

    >現実にはあり得ないものリアルに描いてほしい 空想にリアリティ持たせようとすると現実の質感やどこかでみたパーツのキメラになるから100%空想なのに超リアルが描けたら歴史に名前刻めるレベルの天才だと思う

    43 17/11/22(水)01:58:59 No.467177820

    この絵見てマウンティングできるのはそれはそれでもう才能だな

    44 17/11/22(水)01:59:34 No.467177879

    美大落ち

    45 17/11/22(水)02:00:20 No.467177980

    現実にないものをリアルに描いたところでそれに近い物が現実に存在しないとリアリティは出ないというジレンマを抱えてるからそんな簡単なもんじゃないんだよね

    46 17/11/22(水)02:00:32 No.467178004

    これだけバズったら「あのボルトの絵の人」で通じるから強いと思う

    47 17/11/22(水)02:00:36 No.467178015

    1枚に100時間とか掛けられるのはすげぇと思う それで食っていくとかは大変そうだけど

    48 17/11/22(水)02:00:45 No.467178028

    >どういう意味で言ってるか分からないけど美大って浪人が当たり前だよ 美大で二浪も三浪もできるのは先を見越してないボンボンしかいないよ…

    49 17/11/22(水)02:02:05 No.467178180

    >1枚に100時間とか掛けられるのはすげぇと思う >それで食っていくとかは大変そうだけど まず手首がやられるからな 油絵やってる人いるけど年食ってくると肉体労働の面ががっつり出てくるそうな

    50 17/11/22(水)02:02:26 No.467178225

    芸大なら浪人もやぶさかではないが 私立美大は・・・・

    51 17/11/22(水)02:03:14 No.467178326

    まぁ大学のレベルによるよね…

    52 17/11/22(水)02:03:29 No.467178354

    いいとこの美大ってむしろ入るのが超難関レベルだろ 将来も有力者に気に入られるかで全部決まるから 素人が分からんでも権威があれば芸術で金額高くなるからな

    53 17/11/22(水)02:03:35 No.467178362

    悪い意味での技術の無駄遣い

    54 17/11/22(水)02:04:29 No.467178449

    写実も結局描く対象が絞り込まれていって作家性みたいなのでるよな

    55 17/11/22(水)02:04:38 No.467178473

    >ここまで描ける人は萌え絵の記号さえ覚えたらめっちゃ描けるよ 塗りとか背景がすごくてシコれなさそう

    56 17/11/22(水)02:05:06 No.467178517

    ポートフォリオにこれ入ってたら目を引くのかもしれない

    57 17/11/22(水)02:05:36 No.467178570

    何かしらマウント取らないと死ぬの?

    58 17/11/22(水)02:06:05 No.467178621

    >結果的にこのモチーフとなった写真を撮った人が凄いのでは…と思ってしまった これ写真じゃなく実物モデルにしてたよ

    59 17/11/22(水)02:07:06 No.467178744

    何をどうしたらここまで描けるのやら

    60 17/11/22(水)02:07:29 No.467178787

    実物だと描いてる間に水滴が蒸発するんじゃねえかな…

    61 17/11/22(水)02:08:18 No.467178878

    >何かしらマウント取らないと死ぬの? 止まったら終わるんだよ

    62 17/11/22(水)02:08:51 No.467178938

    写真で撮れないものを描けばいいんじゃないか

    63 17/11/22(水)02:08:54 No.467178942

    >>何かしらマウント取らないと死ぬの? >止まったら終わるんだよ マウントが終わるのは良いことなんじゃねぇかな…

    64 17/11/22(水)02:09:11 No.467178972

    >実物だと描いてる間に水滴が蒸発するんじゃねえかな… そう思うなら作業風景探してくれば? すぐ見つかるよ

    65 17/11/22(水)02:10:14 No.467179072

    グリッド引いた写真と実物の両方じゃなかった?

    66 17/11/22(水)02:10:42 No.467179121

    ジョン・カセールという作家がおってな

    67 17/11/22(水)02:10:50 No.467179134

    君は全然偉くないからね病にかかっておる

    68 17/11/22(水)02:11:15 No.467179167

    もとは別の人が撮った写真だよ 許可取って というか写真を紙の上に再現するアートだし

    69 17/11/22(水)02:12:41 No.467179302

    こういう絵が描けること自体は役に立たなくてもその技術はどこかで利用できるんじゃ

    70 17/11/22(水)02:12:45 No.467179310

    凄いものを素直に凄いと言えないと 自分で惨めにならない?

    71 17/11/22(水)02:12:48 No.467179321

    >>実物だと描いてる間に水滴が蒸発するんじゃねえかな… >そう思うなら作業風景探してくれば? >すぐ見つかるよ 待ってマジでなんでこれで水滴蒸発しないんだ?模型用のクリアジェルとかで水滴っぽくしてるだけか?