17/11/22(水)00:11:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/22(水)00:11:40 No.467159163
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/22(水)00:14:54 No.467159969
棒がガムのやつか
2 17/11/22(水)00:15:16 No.467160046
このお菓子考えた人は割と天才だと思ってる
3 17/11/22(水)00:16:04 No.467160233
なんか色々ついてて得だみたいな雑な理由で「」が喜ぶやつ
4 17/11/22(水)00:16:09 No.467160250
持ち手も食べられるってゴキゲンだよね
5 17/11/22(水)00:16:57 No.467160408
「」は幼児だからな…
6 17/11/22(水)00:18:15 No.467160736
今見るときっと小さいんだろうな
7 17/11/22(水)00:18:30 No.467160803
飴の中にあるのだけはケロリン桶?
8 17/11/22(水)00:18:49 No.467160879
何かの雑誌の広告で見てこれすげー!食いたい!ってなって いざ食ってみるとなんかぱっとしないやつだ
9 17/11/22(水)00:19:21 No.467161007
犬用でもこれと似たようなおやつあって噴く
10 17/11/22(水)00:19:49 No.467161121
飴おいちいラムネおいちいガムおいちいって寸法よ
11 17/11/22(水)00:19:57 No.467161147
>いざ食ってみるとなんかぱっとしないやつだ 俺の中ではめちゃくちゃぱっとしてたのに…
12 17/11/22(水)00:20:06 No.467161183
この変身ステッキみたいな見た目も好印象
13 17/11/22(水)00:20:14 No.467161209
少なくとも25年前には存在してたよねこれ 俺が小学生の時に食べた記憶あるもん
14 17/11/22(水)00:20:45 No.467161328
でもこのガムの味はきらい
15 17/11/22(水)00:20:53 No.467161363
実際は飴はそんなに美味しくないし ラムネ部分は固いしガムはフニャフニャで味が薄い
16 17/11/22(水)00:21:30 No.467161482
鉛筆や箸を噛み続ける「」にとってこの柄は革命的
17 17/11/22(水)00:21:38 No.467161501
虫入り飴も同時期に見たな
18 17/11/22(水)00:22:00 No.467161571
駄菓子程度の味でいいのだ
19 17/11/22(水)00:22:01 No.467161573
ガキの時お母さんが死んでからずっと泣いてたが親父がこれ買ってくれてから落ち着きを取り戻したのを思い出した 懐かしいな
20 17/11/22(水)00:22:13 No.467161605
今はもうないのか…
21 17/11/22(水)00:23:13 No.467161819
全部が中途半端で微妙だな…と思った記憶
22 17/11/22(水)00:23:15 No.467161823
やめなよ急に重い話…
23 17/11/22(水)00:23:37 No.467161896
グッとくるコンセプトやん? 姉ちゃんは冷ややかな目で10円アメと10円ガム食ってたけど
24 17/11/22(水)00:23:48 No.467161932
俺の両親も俺もいつか亡くなるからね
25 17/11/22(水)00:27:12 No.467162606
これと卵型チョコの中にグミやミンツが入った5個入りの菓子と 弁当箱型のトレイにクッキーや金平糖が入った菓子をよく買ってもらった
26 17/11/22(水)00:27:49 No.467162732
おいしいでしょこれ 満足度がすごい
27 17/11/22(水)00:29:07 No.467162955
本当に生産中止だったのか… おいしいおやつに溢れてる中で今の子がわざわざ買うようはものではないのは分かる
28 17/11/22(水)00:29:08 No.467162962
ガムに気付かず柄を捨ててた奴
29 17/11/22(水)00:29:31 No.467163043
アメ部分がなんか独特ながらフルーティーでうまかった記憶がある ラムネ部分もボリボリしてて満足感がある
30 17/11/22(水)00:30:31 No.467163253
思い出深いのにもう売ってないのか
31 17/11/22(水)00:31:07 No.467163392
飴が青りんご味だっけ? 好きだったなこれ
32 17/11/22(水)00:31:19 No.467163423
りんご味だよねスーパーで大体これか2つ噛むと色んな味になるやつ選んでたと思う
33 17/11/22(水)00:32:00 No.467163558
単純にアメがおいしい
34 17/11/22(水)00:32:09 No.467163581
昔のおもちゃやシールとおまけで付いてるのガム独特の味ってあるけどまさにそれだったよね…
35 17/11/22(水)00:33:22 No.467163838
なんか急に寂しくなったじゃないかどうしてくれる
36 17/11/22(水)00:33:47 No.467163924
もう名前も分からんし、どういう形態で売られてたのかも覚えてねえや ばら売りされてたんだっけ?
37 17/11/22(水)00:33:50 No.467163940
チープなんだけど子供心に全部食べれるってのがいいんだよ
38 17/11/22(水)00:34:13 No.467164030
甘すぎず不味すぎないガム製の持ち手
39 17/11/22(水)00:34:18 No.467164049
ぱっとしないのはその通りなんだけど 今考えるとめちゃくちゃ手間隙かかってるし 親が何度も買ってきたしめっちゃ記憶に残ってていいお菓子だよ
40 17/11/22(水)00:34:45 No.467164145
過去一度だけ食ったことがある
41 17/11/22(水)00:35:08 No.467164208
お菓子と親を交えた思い出を語られると途端にしゅん…ってなる
42 17/11/22(水)00:35:16 No.467164231
カタ毒キャンディ
43 17/11/22(水)00:35:24 No.467164264
どんぐりガムのせいで俺の中では新鮮味が特に無かった
44 17/11/22(水)00:35:28 No.467164274
そんなんだから「」は今も中途半端でダサいリバーシブルのアウターとかを使えるとか思って買ったりするんだよ
45 17/11/22(水)00:35:45 No.467164325
全部毒のやつ
46 17/11/22(水)00:36:13 No.467164401
遠足に持っていくお菓子でラムネ飴ガムの需要を一気に満たしてくれて200円に収めるのにすごくお得な感じがした
47 17/11/22(水)00:36:14 No.467164407
ロッテのアイスもこれと同じで棒がガムになってたのがあったよね
48 17/11/22(水)00:36:19 No.467164422
1つで2度も3度も得した気分になるお菓子はサイコーなんだよ
49 17/11/22(水)00:37:52 No.467164715
>そんなんだから「」は今も中途半端でダサいリバーシブルのアウターとかを使えるとか思って買ったりするんだよ 言い方!
50 17/11/22(水)00:37:59 No.467164739
遠足の定番だよね… 普段そんなに食わないけど遠足のおやつになると上位に食い込む
51 17/11/22(水)00:38:01 No.467164744
持ち手にガム入ってるの知らなくて食える事に自分で気づいた時は電撃が走ったね
52 17/11/22(水)00:38:43 No.467164888
飴の部分が妙にクリアで泡が入ってて中のラムネに絵が入ってたから コハク的なロマンを感じて食べてましたよ私は
53 17/11/22(水)00:39:03 No.467164950
私これ好き!!
54 17/11/22(水)00:39:25 No.467165033
持ち手のガムはあんまり美味しくなかった記憶がある あと飴の中のラムネも
55 17/11/22(水)00:39:45 No.467165108
かわりんぼうとかそんな名前だった気がする
56 17/11/22(水)00:39:47 No.467165113
実態はどうあれ駄菓子かくあるべしって商品コンセプトだと思う
57 17/11/22(水)00:40:03 No.467165154
かわりん棒とかそんな名前だったきがする
58 17/11/22(水)00:40:13 No.467165188
もう売ってないんだよね…
59 17/11/22(水)00:40:38 No.467165257
持ち手がガムっていうのがオンリーワン過ぎてそこばかり言われがちだけどクリアな飴の中にラムネがいるのいいよね…
60 17/11/22(水)00:41:11 No.467165366
いつ生産中止になったか知らないけど もっと早く教えてくれてたら買いに行ったのに…
61 17/11/22(水)00:42:07 No.467165554
https://www.youtube.com/watch?v=lQvESkMIuC0
62 17/11/22(水)00:42:08 No.467165558
マジかどの部分も美味しくて好きだったんだけどな
63 17/11/22(水)00:42:14 No.467165570
>もう売ってないんだよね… しそ らん
64 17/11/22(水)00:42:14 No.467165571
このガムのなんともいえない味って何味なんだろう…
65 17/11/22(水)00:42:29 No.467165633
飴だけ好みの味だったような記憶がある
66 17/11/22(水)00:42:45 No.467165695
1回だけ食べたことあるな…妙に印象に残るよねこれ
67 17/11/22(水)00:42:48 No.467165704
>もう売ってないんだよね… 今年の2月まで出回ってたようだから 在庫が場末の店に残ってる可能性も
68 17/11/22(水)00:43:07 No.467165785
職場にこれ大量に持って行ったら周囲にドン引きされた 俺精神が幼いのかな
69 17/11/22(水)00:44:03 No.467165989
>職場にこれ大量に持って行ったら周囲にドン引きされた >俺精神が幼いのかな 幼いけど悪くないよ
70 17/11/22(水)00:44:06 No.467165998
職場で食べるタイプのお菓子ではないよ!
71 17/11/22(水)00:44:40 No.467166127
持ち手が飴!本体がラムネ!中にガム! ベトベトガリッグニュ…
72 17/11/22(水)00:44:47 No.467166148
これ見るとマユリ様思い出して笑ってしまう
73 17/11/22(水)00:45:10 No.467166231
>このガムのなんともいえない味って何味なんだろう… りんごかラムネ味しかし飴の甘みで味覚が鈍っているので子供舌にはわかりにくい
74 17/11/22(水)00:45:28 No.467166286
持ち手あるタイプの飴って仕事しながらにめっちゃ向かねえな!?
75 17/11/22(水)00:45:28 No.467166287
>職場にこれ大量に持って行ったら周囲にドン引きされた >俺精神が幼いのかな 職場の雰囲気によっちゃギャグにはなると思う… ガチの差し入れでこれ持っていくのはちょっと分かんない…
76 17/11/22(水)00:45:44 No.467166332
とりあえず古い駄菓子屋回ってみて見かけたら買い占めておこう そもそも駄菓子屋自体ほとんど見ないけど…
77 17/11/22(水)00:45:46 No.467166343
>職場にこれ大量に持って行ったら周囲にドン引きされた >俺精神が幼いのかな うちの職場だと食いつきそうな人ばかりだな… 楽しそう
78 17/11/22(水)00:45:50 No.467166354
お子様ランチ理論だよね色んなお菓子をいっぺんに楽しめるという お菓子個々の味は雑もいいとこだし
79 17/11/22(水)00:45:55 No.467166368
たまにお店に置いてある10円のガムのガチャガチャだって売上悪くないらしいし 案外言わないだけで皆お菓子にそれなりに思い出があって無くなると寂しいもんだよ
80 17/11/22(水)00:46:11 No.467166424
https://www.youtube.com/watch?v=lQvESkMIuC0
81 17/11/22(水)00:47:03 No.467166573
今思えばガムは青リンゴみたいな味だった気もする 今年2月に最後に出回ったやつはコーラ味らしいな
82 17/11/22(水)00:47:15 No.467166624
ノってくれる類の職場も確実に存在するとは思う
83 17/11/22(水)00:47:24 No.467166654
よくカーペットに転がりながら妹と食べたな ガムの横っちょの剥がす部分がまた剥がしにくいんだこれ…
84 17/11/22(水)00:47:26 No.467166661
昔って青リンゴ味のガム多かったよね
85 17/11/22(水)00:47:57 No.467166762
そんな膨らませれるほど量ねえよ!
86 17/11/22(水)00:48:01 No.467166777
学園祭で配ったらみんなガムが微妙と言いながらも先を争って食べると思う
87 17/11/22(水)00:49:06 No.467167000
死んでもこのたぐいのを食わせてもらえそうになかった「」も割りといそう
88 17/11/22(水)00:49:13 No.467167026
>学園祭で配ったらみんなガムが微妙と言いながらも先を争って食べると思う 近所の店にまだ在庫あったら買い占めて持っていきたい 賞味期限はもう間に合わないかな
89 17/11/22(水)00:49:29 No.467167078
知らないだけでいつのまにか消えた菓子っていっぱいあるんだろうな…
90 17/11/22(水)00:50:13 No.467167210
値段いくらくらいしたっけこれ 結構なロングセラーだったし時代にもよるか?
91 17/11/22(水)00:50:25 No.467167250
>死んでもこのたぐいのを食わせてもらえそうになかった「」も割りといそう そういう教育受けてた奴って「」みたいなのになりがちだからな…
92 17/11/22(水)00:51:01 No.467167349
やめやめろ!
93 17/11/22(水)00:51:12 No.467167379
ざっと調べたらポポロンとバブリシャスがお亡くなりになっててこんな深夜に泣きそうになった
94 17/11/22(水)00:51:15 No.467167388
これ棒がガムって知らなくてしょっちゅう友達が食い終わった棒よこせって言って来るもんだから子供心になんで棒なんて欲しがるんだ気持ち悪いなこいつ…とか思ってしまっていた
95 17/11/22(水)00:51:32 No.467167445
バブリシャス死んだの!?
96 17/11/22(水)00:51:38 No.467167455
>昔って青リンゴ味のガム多かったよね 潰れた立方体みたいなカタチで包みが金色地に緑の斑点のロッテのやつ!
97 17/11/22(水)00:52:19 No.467167572
>知らないだけでいつのまにか消えた菓子っていっぱいあるんだろうな… 職場の先輩はどんぱっちが消えたのを俺が教えるまで知らなかったなぁ そもそも駄菓子屋やスーパーの駄菓子コーナーに近寄らなくなってくんだよな…
98 17/11/22(水)00:52:45 No.467167642
あのガムの中でも特に身体に悪そうなケミカルなあまあじが好きだったのになぁ…
99 17/11/22(水)00:53:38 No.467167797
バブリシャスって小学生男子だよね…
100 17/11/22(水)00:53:58 No.467167866
>バブリシャス死んだの!? 場末のスーパーにめっちゃ安く大量に下ろされてたけどそういうことか
101 17/11/22(水)00:53:59 No.467167868
駄菓子なんて飲みすぎた帰りに花京院ラムネぐらいしか買わないからな… 明日あたりドンキの駄菓子コーナー漁ってみようかな…
102 17/11/22(水)00:54:03 No.467167879
ぐるぐる巻きのグレープガムとかまだ売ってるのかな
103 17/11/22(水)00:54:31 No.467167984
どんぱっちももうないのかよ…
104 17/11/22(水)00:55:02 No.467168093
シゲキックスみたいに生き残ってると見せかけて中身が別物になってるゾンビ化菓子もある とはいえシゲキックスの場合は最近またもとの形に戻りつつあるけど 一時期の路線変更は一体何だったんだ…
105 17/11/22(水)00:55:11 No.467168122
子供の頃食べてたお菓子って何より一番ダイレクトに当時のことを思い出すからつらい
106 17/11/22(水)00:55:31 No.467168183
>そもそも駄菓子屋やスーパーの駄菓子コーナーに近寄らなくなってくんだよな… コンビニ棚に置けない商品から消える 人気があっても消える カールスピンがそれ
107 17/11/22(水)00:55:48 No.467168231
カールみたいに死ぬ前に告知してほちい
108 17/11/22(水)00:56:03 No.467168283
うまい棒「ふっふっふ雑魚どもが」
109 17/11/22(水)00:56:26 No.467168373
>どんぱっちももうないのかよ… 目に入ったら危ない!どうするのよ!規制よ!
110 17/11/22(水)00:56:43 No.467168433
うまか棒ってあったような…
111 17/11/22(水)00:56:58 No.467168481
今のお菓子事情はコンビニに置いてある範囲しかわからない…
112 17/11/22(水)00:57:04 No.467168507
ホームランバーも袋タイプになっててびびった
113 17/11/22(水)00:57:28 No.467168593
>ぐるぐる巻きのグレープガムとかまだ売ってるのかな 良いよねバブルテープガム すげえべとべとになるから1回しか買ってもらえなかったけど
114 17/11/22(水)00:58:08 No.467168721
シゲキックスは最近コンビニで見かけたらやたら懐かしいパッケージに戻ってて駄目だった
115 17/11/22(水)00:59:29 No.467168923
>うまか棒ってあったような… あいつ駄菓子じゃなくてアイスじゃなかったか
116 17/11/22(水)00:59:39 No.467168944
テープガムはまさにケミカルなあじだよね…
117 17/11/22(水)00:59:57 No.467169001
だがしかしでも話題になってたけどチューペットとかオリジナル商品は死んでるのに マイナーチェンジやコピー製品が沢山生き残ってるってパターンもあったり
118 17/11/22(水)01:00:15 No.467169066
>>うまか棒ってあったような… >あいつ駄菓子じゃなくてアイスじゃなかったか 最近中身が減り申した
119 17/11/22(水)01:00:43 No.467169146
尻ガム
120 17/11/22(水)01:00:47 No.467169159
えもう無いの…
121 17/11/22(水)01:01:04 No.467169219
大杭かとおもったらもっと良いものだった…
122 17/11/22(水)01:01:35 No.467169296
スーパーレモンはまだ売ってるんだな
123 17/11/22(水)01:01:49 No.467169341
日本各地に住む「」が思い出を共有できるあたりやはり児童向け菓子は偉大
124 17/11/22(水)01:04:08 No.467169734
終了前にニュースになったカールは幸せ物だったのかもしれない
125 17/11/22(水)01:07:11 No.467170210
たまに三百円ぐらい握りしめて駄菓子コーナー踏み込むとたのちい 先に幼女先輩とか居ると不思議な顔して見られてだいぶ気まずい