虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/20(月)21:41:39 金狐救... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/20(月)21:41:39 No.466922726

金狐救済ルートがあってもいいじゃない

1 17/11/20(月)21:42:27 No.466922911

黒こゃ黒こゃ敗北ヒロイン

2 17/11/20(月)21:43:41 No.466923191

混ぜるな混ぜるな

3 17/11/20(月)21:43:42 No.466923194

金狐に愛はなかったんじゃねえかな…

4 17/11/20(月)21:44:34 No.466923394

あやつ最低だな

5 17/11/20(月)21:44:36 [黒狐] No.466923403

閻魔様!!!!!その狐はわるいやつなんですけおお!!!!!111

6 17/11/20(月)21:45:22 No.466923579

これ墓守への遠回しな罰なのでは…

7 17/11/20(月)21:45:39 No.466923658

>金狐に愛はなかったんじゃねえかな… 最初は無かったかもしれないだが男と過ごすうち愛が芽生たんだよ

8 17/11/20(月)21:45:44 No.466923689

>金狐に愛はなかったんじゃねえかな… 魂だけになった金狐は精気も奪えず恨みがましく墓守に一生憑いて回ったが 不思議と墓守は幸せそうだったという

9 17/11/20(月)21:46:21 No.466923860

また「」が編纂してる・・・

10 17/11/20(月)21:46:28 No.466923900

>閻魔様!!!!!その狐はわるいやつなんですけおお!!!!!111 犬なんかに やられる からだ ばーーーか

11 17/11/20(月)21:47:11 No.466924057

よかった…

12 17/11/20(月)21:47:23 No.466924105

>また「」が編纂してる・・・ 「」が再編纂した怪異譚が何百年も語り継がれていくんだ…

13 17/11/20(月)21:47:34 No.466924132

「」は化かされているのよ

14 17/11/20(月)21:47:54 No.466924228

ちょっと目を離したうちに「」人さんはとんでもないものを作り出す

15 17/11/20(月)21:48:30 No.466924386

騙されてるよ

16 17/11/20(月)21:49:20 No.466924594

この女…許さない!

17 17/11/20(月)21:49:38 No.466924668

>閻魔様!!!!!その狐はわるいやつなんですけおお!!!!!111 su2113423.jpg

18 17/11/20(月)21:49:48 No.466924697

惑わされるな

19 17/11/20(月)21:50:07 No.466924778

疫病神は お前だ!

20 17/11/20(月)21:50:11 No.466924801

金狐救済のお救け人になろうっていうのか

21 17/11/20(月)21:50:13 No.466924807

偽書すぎる…

22 17/11/20(月)21:50:42 No.466924920

いくら捏造しても墓守が愛してたのは金狐の方だし…

23 17/11/20(月)21:50:48 No.466924951

黙れ あばずれ!

24 17/11/20(月)21:51:23 No.466925103

エリート「また知らない話が増えてる・・・」

25 17/11/20(月)21:51:30 No.466925126

命の恩人が殺されかけたから助けただけなんですよ…!

26 17/11/20(月)21:51:40 No.466925174

>いくら捏造しても墓守が愛してたのは金狐の方だし… あなたに 助けてもらった 狐は 私です

27 17/11/20(月)21:52:22 No.466925354

原作にも黒狐ちゃんが泣きながら去って行ったってちゃんと書いてあって さすが科挙4位合格者はわかってるなって思った

28 17/11/20(月)21:52:31 No.466925392

悪い黒狐にはいくら投石してもよい

29 17/11/20(月)21:52:34 No.466925403

助けられたくらいで嫁気取りか…

30 17/11/20(月)21:52:38 No.466925417

>>いくら捏造しても墓守が愛してたのは金狐の方だし… >あなたに >助けてもらった >狐は >私です >su2113423.jpg

31 17/11/20(月)21:53:29 No.466925631

これだからエリートは!

32 17/11/20(月)21:53:34 No.466925644

落ちこぼれはこのような結末に否定的

33 17/11/20(月)21:54:25 No.466925877

エリートに物書かせるのはやっぱダメだな…

34 17/11/20(月)21:54:28 No.466925886

傷で来れなかったとか無断欠勤の言い訳みたいなこと始めたり 自分何もせず親族に任せっきりだったりダメな新入社員かよ黒狐

35 17/11/20(月)21:54:29 No.466925893

実は金のふりした黒なんですよ そういうの分かっちゃう

36 17/11/20(月)21:54:55 No.466925996

>実は金のふりした黒なんですよ >そういうの分かっちゃう >su2113423.jpg

37 17/11/20(月)21:55:40 No.466926187

投石使いまわすのやめろや!

38 17/11/20(月)21:56:08 No.466926308

石投げるの可哀想だからやめろや!

39 17/11/20(月)21:56:16 No.466926344

>科挙4位 なそ にん

40 17/11/20(月)21:56:30 No.466926399

閻魔「惑わされるなと言っておるーーっ!!」

41 17/11/20(月)21:56:47 No.466926477

やっぱ墓守ってるようなやつはダメだな…

42 17/11/20(月)21:57:49 No.466926728

狐と幽霊率の高さは何なの…

43 17/11/20(月)21:57:57 No.466926765

大昔でよかったな王朝時代の最後の方ならごんぎつねだぞ黒狐ちゃん

44 17/11/20(月)21:58:04 No.466926788

言い伝えとかそういう系の話なんでしょ そういうのって改変されまくるのもよくあるしふつーふつー 読み手にとって一番都合の良い話だけ受け入れたらいい

45 17/11/20(月)21:58:12 No.466926827

>石投げるの可哀想だからやめろや! su2113441.jpg

46 17/11/20(月)21:58:15 No.466926840

私は い い と 思う

47 17/11/20(月)21:58:32 No.466926900

あれ…黒狐だったはずなのにスレ画のほうがいいかもって思っちゃった

48 17/11/20(月)21:58:51 No.466926972

>いくら捏造しても墓守が助けたのは黒狐の方ですよね!?

49 17/11/20(月)21:59:01 No.466927012

墓守だしなぁ

50 17/11/20(月)21:59:13 No.466927065

>いくら捏造しても墓守が助けたのは黒狐の方ですよね!? >su2113441.jpg

51 17/11/20(月)21:59:16 No.466927074

>su2113441.jpg エリートはすぐこういう事する

52 17/11/20(月)21:59:16 No.466927078

現代でも話が紡がれるとかタバコとお茶振舞ってた人も冥利につきるだろう 割とマジで

53 17/11/20(月)21:59:17 No.466927081

墓守の家からの帰り道… >su2113441.jpg

54 17/11/20(月)21:59:19 No.466927094

墓守は後に只ならぬ投手としての才能を開花させたという

55 17/11/20(月)21:59:29 No.466927140

流石に閻魔様も金に情けかけないと思う

56 17/11/20(月)21:59:43 No.466927208

助けてもらったのは黒狐 愛されたのは金狐

57 17/11/20(月)22:00:03 No.466927282

>あれ…黒狐だったはずなのにスレ画のほうがいいかもって思っちゃった そりゃ昔助けたとはいえぽっと出の娘に心動かされずに 一途な思いがビッチをも動かした方が墓守もいい男だからな…

58 17/11/20(月)22:00:07 No.466927300

やめなよいじめすぎるの!

59 17/11/20(月)22:00:29 No.466927385

原作者は清朝時代最高の文学者だしエリート中のエリートなんだよな… そんなスーパーエリートが70近くなって書き始めたのがこれという

60 17/11/20(月)22:00:40 No.466927433

閻魔様この黒いの金髪を殺したんですよ

61 17/11/20(月)22:00:42 No.466927440

>やめなよいじめすぎるの! 事実を羅列しているだけだ!

62 17/11/20(月)22:00:52 No.466927486

>墓守の家からの帰り道… >>su2113441.jpg もう助けてくれる人はいない…

63 17/11/20(月)22:00:57 No.466927494

>現代でも話が紡がれるとかタバコとお茶振舞ってた人も冥利につきるだろう >割とマジで こっちはお茶振る舞ってた方じゃなくてエリート作だ

64 17/11/20(月)22:00:58 No.466927500

>閻魔様この黒いの金髪を殺したんですよ 墓守はこういうこと言う

65 17/11/20(月)22:01:15 No.466927542

そもそも金の方であっても犬に襲われたら死ぬだけでは

66 17/11/20(月)22:01:17 No.466927555

>su2113441.jpg おっと未来のお嫁さん発見伝 助けて恩を売っておこうね

67 17/11/20(月)22:01:28 No.466927611

>こっちはお茶振る舞ってた方じゃなくてエリート作だ マジかよ最低だなエリート タバコ吸います

68 17/11/20(月)22:01:28 No.466927613

>助けてもらったのは黒狐 >愛されたのは金狐 男を愛していたのは黒狐 男を愛していなかったのは金狐

69 17/11/20(月)22:02:04 No.466927753

好きだった黒を男に取られるのが嫌だから男を殺そうとした金黒愛憎劇を推しますよ俺は

70 17/11/20(月)22:02:05 No.466927760

>男を愛していなかったのは金狐 愛されていたんですけおおおおおお!1!11!!111!

71 17/11/20(月)22:02:07 No.466927770

>やめなよいじめすぎるの! せっかく金狐が幽霊になって帰って来たのに黒いのがけおってくるから…

72 17/11/20(月)22:02:14 No.466927798

士人まだ?

73 17/11/20(月)22:02:21 No.466927818

>おっと未来のお嫁さん発見伝 >助けて恩を売っておこうね >su2113423.jpg

74 17/11/20(月)22:02:23 No.466927823

>おっと未来のお嫁さん発見伝 >助けて恩を売っておこうね >su2113423.jpg

75 17/11/20(月)22:02:26 No.466927837

墓守 ステイ

76 17/11/20(月)22:02:32 No.466927852

もう墓守の事諦めなよ…

77 17/11/20(月)22:02:45 No.466927903

しかし金狐は途中から墓守を愛しはじめており生気を奪うこともやめていたら… 閻魔様も罰として金狐に霊となり墓守の世話をする罰を与えるのでは?

78 17/11/20(月)22:02:53 No.466927939

投石連打でだめだった

79 17/11/20(月)22:03:06 No.466927988

投石二連射やめろや!

80 17/11/20(月)22:03:12 No.466928010

何度も石を投げるんじゃない!

81 17/11/20(月)22:03:19 No.466928034

普通に可哀想で辛くなってきた

82 17/11/20(月)22:03:45 No.466928142

>しかし金狐は途中から墓守を愛しはじめており生気を奪うこともやめていたら… >閻魔様も罰として金狐に霊となり墓守の世話をする罰を与えるのでは? やめてないからね

83 17/11/20(月)22:03:46 No.466928146

「」の方がよっぽど極悪だな… 元からか

84 17/11/20(月)22:04:02 No.466928216

エリートはさぁ…

85 17/11/20(月)22:04:31 No.466928326

金はなんで墓守のところに来たんだろ

86 17/11/20(月)22:04:41 No.466928367

でも結局後の世では中国にしろ日本にしろ聊斎志異のが怪異小説として人気高いのがお辛い もちろん閲微草堂筆記も十二分に人気作品なんだけどどうしても二番手扱いされてる

87 17/11/20(月)22:04:57 No.466928435

話自体めっちゃ短文なのにすごく面白いからやっぱ原作者は凄いよ…

88 17/11/20(月)22:05:03 No.466928462

>金はなんで墓守のところに来たんだろ 疑われることなく気軽に精を吸い殺せる

89 17/11/20(月)22:05:08 No.466928480

もう黒ちゃんむくわれないさんとか名乗ってここでメイドでもやってたら

90 17/11/20(月)22:05:24 No.466928546

>そんなスーパーエリートが70近くなって書き始めたのがこれという やだこのおじいちゃん十年くらいで24巻も書いてる…

91 17/11/20(月)22:05:47 No.466928647

幽霊になって帰ってきてもなぁ… やっぱ人肌のぬくもりと本物のおっぱいついてる黒のがいいよね?

92 17/11/20(月)22:05:51 No.466928658

>もう黒ちゃんむくわれないさんとか名乗ってここでメイドでもやってたら 石投げられるのまでがワンセットなんだろうな

93 17/11/20(月)22:05:54 No.466928671

やっぱり一番手には勝てないというか成立の経緯からして若干二番煎じだし…

94 17/11/20(月)22:05:55 No.466928679

金狐もハーレムに迎える黒狐派に対してこの金狐派の振るまいよ…

95 17/11/20(月)22:06:08 No.466928741

>金はなんで墓守のところに来たんだろ ちょうど勘違いで身元の怪しい人間を受け入れそうなバカがいたからだと思う

96 17/11/20(月)22:06:29 [士人] No.466928821

よくないと 思いますね

97 17/11/20(月)22:06:35 No.466928839

>好きだった黒を男に取られるのが嫌だから男を殺そうとした金黒愛憎劇を推しますよ俺は 私はこれがいいと思う

98 17/11/20(月)22:06:41 No.466928871

>金はなんで墓守のところに来たんだろ 狐を助けるところを見て惚れた

99 17/11/20(月)22:06:52 No.466928918

>でも結局後の世では中国にしろ日本にしろ聊斎志異のが怪異小説として人気高いのがお辛い >もちろん閲微草堂筆記も十二分に人気作品なんだけどどうしても二番手扱いされてる そりゃ先に出てるのが聊斎志異でそのアンチ本が閲微草堂筆記だから当たり前では

100 17/11/20(月)22:07:02 No.466928973

>>金はなんで墓守のところに来たんだろ >狐を助けるところを見て惚れた これで行きましょう!

101 17/11/20(月)22:07:07 No.466928997

>幽霊になって帰ってきてもなぁ… >やっぱ人肌のぬくもりと本物のおっぱいついてる黒のがいいよね? おめーそれ1話の夫婦に言ってみろ!

102 17/11/20(月)22:07:40 No.466929134

なんで黒狐ルートだと3Pハッピーエンドなのに金狐ルートだと黒い子迫害するの…

103 17/11/20(月)22:07:54 No.466929181

知らないルートがどんどんでてくる

104 17/11/20(月)22:07:57 No.466929199

su2113457.png でもエリートじゃない方の最後もどこか詫寂があって美しいと思う

105 17/11/20(月)22:08:12 No.466929257

>幽霊になって帰ってきてもなぁ… >やっぱ人肌のぬくもりと本物のおっぱいついてる黒のがいいよね? 中国の幽霊は触れるし子も産める

106 17/11/20(月)22:08:16 No.466929268

古代中国人80近くまで生きてるのか

107 17/11/20(月)22:08:17 No.466929273

金に殺意なくマジモンのイチャイチャだと黒がかわいそうすぎない?

108 17/11/20(月)22:08:29 No.466929330

でもこのエリートも正しいことしたのに左遷されて長らく苦しんでたらしいから きっとこの黒狐と自分を重ねて書いてたんだと思うよ

109 17/11/20(月)22:09:21 No.466929528

>おめーそれ1話の夫婦に言ってみろ! 中国の幽霊って気がついたら飲み食いしだしてそのうち触れるどころか子供産めるようになるし…

110 17/11/20(月)22:09:24 No.466929541

>なんで黒狐ルートだと3Pハッピーエンドなのに金狐ルートだと黒い子迫害するの… 黒狐ルートは金狐殺害してない?

111 17/11/20(月)22:09:40 No.466929606

>なんで黒狐ルートだと3Pハッピーエンドなのに金狐ルートだと黒い子迫害するの… 恐らく黒い子と金の子を潰し合わせようとする姉狐ファンの対立煽りだと思う

112 17/11/20(月)22:09:46 No.466929628

>古代中国人80近くまで生きてるのか 古代じゃなくてどっちも200年から300年前の作品だからな

113 17/11/20(月)22:10:20 No.466929779

文学者がエリートになる国は違うな…

114 17/11/20(月)22:10:23 No.466929788

姉たちの表情やコマが多ければ姉ルートもあったんだろうな…

115 17/11/20(月)22:10:37 No.466929843

>でもこのエリートも正しいことしたのに左遷されて長らく苦しんでたらしいから >きっとこの黒狐と自分を重ねて書いてたんだと思うよ つまり悪いのはエリートではなく皇帝…清王朝を…潰す!

116 17/11/20(月)22:10:38 No.466929851

向こうの幽霊は触れるし寝るし飯も食うしセックス出来るし子供も作れる 生者と違うところは気に入ったやつに生気送って元気にしたり怒った時に顔が真っ赤になって膨らんだりするところ 満足すると召される

117 17/11/20(月)22:10:51 No.466929905

>黒狐ルートは金狐殺害してない? su2113340.jpg su2113347.jpg su2113342.jpg su2113344.jpg su2113345.jpg

118 17/11/20(月)22:10:52 No.466929909

>su2113457.png >でもエリートじゃない方の最後もどこか詫寂があって美しいと思う 科挙前の道試までは主席合格でも一般的には勉強できる方なのに科挙はほんま地獄やで…

119 17/11/20(月)22:10:59 No.466929940

そもそも幽霊が触れないとかいうのは西洋の風潮で 日本でも江戸時代の途中までは普通に触れられる存在だだたと思う

120 17/11/20(月)22:11:29 No.466930062

>古代じゃなくてどっちも200年から300年前の作品だからな てことは江戸時代から明治あたりか 科挙って古代中国なイメージだった

121 17/11/20(月)22:11:46 No.466930137

今日は墓守が死の間際に反省して黒狐がちょっとだけ報われる黒狐トゥルーエンドを妄想してもいいのか!?

122 17/11/20(月)22:11:46 No.466930140

>>黒狐ルートは金狐殺害してない? >su2113340.jpg >su2113347.jpg >su2113342.jpg >su2113344.jpg >su2113345.jpg 只者ではない

123 17/11/20(月)22:11:48 No.466930148

>つまり悪いのはエリートではなく皇帝…清王朝を…潰す! 反清復明きたな…

124 17/11/20(月)22:12:10 No.466930237

>su2113340.jpg >su2113347.jpg >su2113342.jpg >su2113344.jpg >su2113345.jpg 只者ではない士人さんは流石だな…

125 17/11/20(月)22:12:12 No.466930245

聊斎志異は見聞だけじゃなく都合のいい作者の妄想願望入ってるからダメ 俺の方がちゃんとしたもの書けるわ ってお出ししたのが閲微草堂筆記だからな 実際超人気出てお手本になったけど

126 17/11/20(月)22:12:15 No.466930259

しらない狐の掟異聞録がポンポン出てくる…

127 17/11/20(月)22:12:20 No.466930280

>でもこのエリートも正しいことしたのに左遷されて長らく苦しんでたらしいから >きっとこの黒狐と自分を重ねて書いてたんだと思うよ 紀昀は雌狐であった事は歴史的事実を見ても明らかである 信じよう

128 17/11/20(月)22:12:40 No.466930357

科挙はアレか 甲子園球児が集まって上澄みだけが残るプロ野球みたいなもんか

129 17/11/20(月)22:12:47 No.466930383

>su2113340.jpg >su2113347.jpg >su2113342.jpg >su2113344.jpg >su2113345.jpg さすが士人さんだ…只者ではない…

130 17/11/20(月)22:12:57 No.466930421

>科挙前の道試までは主席合格でも一般的には勉強できる方なのに科挙はほんま地獄やで… 倍率1000倍とかコネがないと受からないとか地獄すぎる…

131 17/11/20(月)22:13:03 No.466930440

ラノベが人気なのを見て村上春樹が同じテーマで書いたみたいなもんなのかな…

132 17/11/20(月)22:13:20 No.466930504

>てことは江戸時代から明治あたりか 知ってるか「」 明治元年でも1872年 つまりまだ150年立ってない

133 17/11/20(月)22:13:25 No.466930518

>今日は墓守が死の間際に反省して黒狐がちょっとだけ報われる黒狐トゥルーエンドを妄想してもいいのか!? お前を憎むことで俺は生き続けることができた……ありがとうな 生まれ変わってもまた君を絶対に許さん

134 17/11/20(月)22:13:25 No.466930521

>su2113340.jpg >su2113347.jpg >su2113342.jpg >su2113344.jpg >su2113345.jpg 関係ないけど桑死ね!

135 17/11/20(月)22:13:31 No.466930564

>紀昀は雌狐であった事は歴史的事実を見ても明らかである 世の狐が夢を見すぎて馬鹿な男に騙されないように書いたんだよね…

136 17/11/20(月)22:13:39 No.466930591

>科挙はアレか >甲子園球児が集まって上澄みだけが残るプロ野球みたいなもんか メジャー選手を集めて上澄みすくったオールスターチームだ

137 17/11/20(月)22:13:52 No.466930647

これがトゥルーENDでいいと思いますよおれは

138 17/11/20(月)22:13:52 No.466930650

どっちかつーとセンター試験上位10人にはいらないと霞ヶ関いけないとかそんな感じ

139 17/11/20(月)22:14:04 No.466930696

>ラノベが人気なのを見て村上春樹が同じテーマで書いたみたいなもんなのかな… つまり閲微草堂筆記は騎士団長殺し…

140 17/11/20(月)22:14:10 No.466930717

カタログにずっと狐がいるけど「」は化かされているのでは…?

141 17/11/20(月)22:14:27 No.466930785

こうしてから中国ソシャゲの狐耳を見るとお気に入りなんだろうなって

142 17/11/20(月)22:14:33 No.466930805

私も まぜろ!

143 17/11/20(月)22:14:35 No.466930815

落第者だって子供の頃は首席合格を繰り返してて神童と崇められてたこともあるんすよ

144 17/11/20(月)22:14:40 No.466930835

>su2113340.jpg >su2113347.jpg >su2113342.jpg >su2113344.jpg >su2113345.jpg 4枚目と5枚目の間にエロシーンは無いんですか!

145 17/11/20(月)22:14:51 No.466930872

>倍率1000倍とかコネがないと受からないとか地獄すぎる… いやコネで行けるのは道試までだぞ 科挙の場合は受ける為に偉い人説き伏せてこいってだけで試験内容はコネ通用しない

146 17/11/20(月)22:15:04 No.466930926

士人を土人と間違ってた

147 17/11/20(月)22:15:05 No.466930928

>>ラノベが人気なのを見て村上春樹が同じテーマで書いたみたいなもんなのかな… >つまり閲微草堂筆記は騎士団長殺し… でも超人気になったけど結局元のラノベの人気は越えられなかったという

148 17/11/20(月)22:15:12 No.466930948

su2113471.jpg 犬なんかに やられる からだ ば―――か

149 17/11/20(月)22:15:16 No.466930960

動物が人に化けるのは多いのに人間が動物になるのって中国でも日本でも少なくてあっても悪いことをした罰とかなのばかりらしいね

150 17/11/20(月)22:15:31 No.466931017

>こうしてから中国ソシャゲの狐耳を見るとお気に入りなんだろうなって はー? 一向に仇敵日本をケダモノに貶めている抗日作品ですがー?

151 17/11/20(月)22:15:42 No.466931056

>どっちかつーとセンター試験上位10人にはいらないと霞ヶ関いけないとかそんな感じ そしてこれの作者はその中で途中失脚しつつも返り咲いて事務次官までいったようなやつだからな…

152 17/11/20(月)22:15:58 No.466931109

>動物が人に化けるのは多いのに人間が動物になるのって中国でも日本でも少なくてあっても悪いことをした罰とかなのばかりらしいね 畜生道に落ちるってことだからね…

153 17/11/20(月)22:15:59 No.466931116

4話への期待が高まる!

154 17/11/20(月)22:16:00 No.466931120

>倍率1000倍とかコネがないと受からないとか地獄すぎる… コネあっても落ちまくる人もいるからな…袁世凱も親がバリバリエリートでコネも使ったはずなのに何度も落ちたし

155 17/11/20(月)22:16:07 No.466931153

>カタログにずっと狐がいるけど「」は化かされているのでは…? 出てきてからずっと「」の精も時間も搾り尽くしてる狐だからな・・・

156 17/11/20(月)22:16:19 No.466931192

>動物が人に化けるのは多いのに人間が動物になるのって中国でも日本でも少なくてあっても悪いことをした罰とかなのばかりらしいね 山月記とかで虎になったとか言われてもタイガーマスクに虎だ!虎になるのだ!とか言われて育ったからあんまり罰感なかったわ

157 17/11/20(月)22:16:22 No.466931202

>関係ないけど桑死ね! 酷い… 聊斎志異 - 蓮香と恵昌 桑という独り身の男がいた。ある夜突然目を見張るような美女が家に現れ 「私は芸妓をしている蓮香といいます。一夜泊めてくださりませんでしょうか」 と言い、話し込んでいるうちに打ち解けいい仲となった。 そしてまたとある夜桑の家に突然上品かつ可憐な少女が現れた。 「私は李氏の家の者で恵昌と申します。あなたが好きです。」と言う、この娘ともいい仲となった。 それから蓮香と恵昌二人が交互に桑の家にやってくるようになったが、桑はどんどんやつれていった。 またある夜、蓮香と恵昌が同時にやってきた。お互いを見て、恵昌は 「この人為らざる妖艶さは狐に違いない、この女のせいで貴方はやつれてしまっているのです。」 と言い、蓮香は「この女は幽霊です、冷たい気が貴方を蝕んでいます」と言った。 そうこうしているうちに桑は寝込んでしまった。蓮香は仙薬を取り出し飲み込ませようとするが 上手く行かず、恵昌がそれを口移しで飲ませると上手く桑の体内に入り、桑は回復した。 このことがあって以来、蓮香と恵昌は意気投合し、二人で桑の家に来るようになった。

158 17/11/20(月)22:16:29 No.466931235

>ラノベが人気なのを見て村上春樹が同じテーマで書いたみたいなもんなのかな… どっちかといえばラノベが人気なのを見て 文部科学大臣とか東大総長がラノベ書き出すようなものかな…

159 17/11/20(月)22:16:50 No.466931303

>動物が人に化けるのは多いのに人間が動物になるのって中国でも日本でも少なくてあっても悪いことをした罰とかなのばかりらしいね その辺は欧米でも南米でもアフリカでも一緒よ

160 17/11/20(月)22:17:06 No.466931362

>4話への期待が高まる! 狐娘アンソロジーじゃねぇから!

161 17/11/20(月)22:17:06 No.466931367

あんまりにも石投げてるからぬるぽって言いたくなってきた

162 17/11/20(月)22:17:20 No.466931406

>このことがあって以来、蓮香と恵昌は意気投合し、二人で桑の家に来るようになった。 桑は爆発するべきなのでは

163 17/11/20(月)22:17:20 No.466931407

>このことがあって以来、蓮香と恵昌は意気投合し、二人で桑の家に来るようになった。 毎回思うけどそこまで貼ったらオチまで貼れや!

164 17/11/20(月)22:17:35 No.466931465

>あんまりにも石投げてるからぬるぽって言いたくなってきた >su2113423.jpg

165 17/11/20(月)22:17:46 No.466931501

>4話への期待が高まる! 順番的におっさん達のバトルだな

166 17/11/20(月)22:17:47 No.466931507

1日経ったら知らない流れが出来てるけどとりあえず曇らせ隊がエリートって事でいいのかな

167 17/11/20(月)22:17:49 No.466931513

4ページくらいまでだと横に並べた方が読みやすいかな 環境によるか

168 17/11/20(月)22:17:51 No.466931523

そろそろ士人がなぜ只者ではなさそうなのか知らない「」も多くなってきたと思う それはそれとして只者の士人も結構凄いよね 即座に弓4連速射ってそれくらい出来ないと士人にはなれないのか

169 17/11/20(月)22:17:55 No.466931547

すげえ!青年誌のエロコメみてえだ! 桑しね!!!!1

170 17/11/20(月)22:18:41 No.466931712

>>ラノベが人気なのを見て村上春樹が同じテーマで書いたみたいなもんなのかな… >どっちかといえばラノベが人気なのを見て >文部科学大臣とか東大総長がラノベ書き出すようなものかな… 人気の時代小説や時代劇や大河で間違った時代考証とか変な要素入ってるの見て ガチで歴史に忠実なものお出ししたってのが正解

171 17/11/20(月)22:18:59 No.466931790

>1日経ったら知らない流れが出来てるけどとりあえず曇らせ隊がエリートって事でいいのかな 士人も士大夫のことなのでエリートなのだ 曇らせエリートとイチャラブエリートが競い合っているのだ

172 17/11/20(月)22:19:00 No.466931797

>すげえ!青年誌のエロコメみてえだ! >桑しね!!!!1 蓮香は死んだ

173 17/11/20(月)22:19:00 No.466931798

>そろそろ士人がなぜ只者ではなさそうなのか知らない「」も多くなってきたと思う >それはそれとして只者の士人も結構凄いよね >即座に弓4連速射ってそれくらい出来ないと士人にはなれないのか 技量がないと士人にはなれんし名裁きが出来んなら閻魔にはなれん

174 17/11/20(月)22:19:05 No.466931826

>su2113471.jpg 犬なんかにヤられるってそういう…

175 17/11/20(月)22:19:24 No.466931903

>su2113471.jpg >犬なんかに >やられる >からだ >ば―――か これ黒狐殺されてない?

176 17/11/20(月)22:19:37 No.466931960

>それはそれとして只者の士人も結構凄いよね >即座に弓4連速射ってそれくらい出来ないと士人にはなれないのか 士人ってだけで奥さんもメチャシコだからな…

177 17/11/20(月)22:19:45 No.466931993

>ガチで歴史に忠実なものお出ししたってのが正解 でも史実に狐とか妖怪って… いえなんでもないです

178 17/11/20(月)22:19:47 No.466932001

>1日経ったら知らない流れが出来てるけどとりあえず曇らせ隊がエリートって事でいいのかな 左様 落ちこぼれがハッピーエンドケモミミアンソロジー書いてたから エリートがかー!愚民にこんなの見せても堕落するだけだわ!かー! って言いながら有難いお説教付きのをお出しした

179 17/11/20(月)22:19:55 No.466932032

てか白面の者レベルでも犬には勝てねぇから無茶言うなよとしか

180 17/11/20(月)22:20:26 No.466932166

これはこれでいい話だよね

181 17/11/20(月)22:20:37 No.466932211

黒狐をいじめてた犬が夜這いにくるシーンはないんですか!?

182 17/11/20(月)22:21:29 No.466932435

犬は化けないんだよな 大抵狐か虎

183 17/11/20(月)22:21:40 No.466932483

>犬は化けないんだよな >大抵狐か虎 まれに龍

184 17/11/20(月)22:22:02 No.466932581

仙狐だろうが鬼だろうが天狗だろうが怪異なら問題無くかみ殺すのが犬だからな… しかもこれアジアどころか世界的な常識だからな…

185 17/11/20(月)22:22:21 No.466932649

でも「」の中にも安易なチートハーレム転生ものが人気あったりすると かーっ!こんなうまくいくわけないわー!作者の願望見え見えだわー!って叩き出す人もいるでしょ?

186 17/11/20(月)22:22:30 No.466932696

>これ黒狐殺されてない? 墓守が黒こゃ追いかけて金こゃの敵討ち成功みたいなつもりで作ったんだけど表現って難しいね 士人のようにはいかない

187 17/11/20(月)22:22:37 No.466932729

犬ってそんな強キャラだったの…?

188 17/11/20(月)22:22:48 No.466932770

ちょっと見ない間に面白い画像が増えた

189 17/11/20(月)22:23:01 No.466932816

久々に聊斎志異で二人妻読み直してみたらまぐわってみるとまごうかたない処女だった。 で笑ってしまった

190 17/11/20(月)22:23:01 No.466932817

>仙狐だろうが鬼だろうが天狗だろうが怪異なら問題無くかみ殺すのが犬だからな… >しかもこれアジアどころか世界的な常識だからな… うちにも犬がいるんだぜー! ティンダロスっていう珍しい品種の奴が

191 17/11/20(月)22:23:02 No.466932822

桑の話見て思い出したけどそういえば大学時代授業で読んだわ・・・

192 17/11/20(月)22:23:22 No.466932927

狐娘と結婚したばかりに先祖の因縁か何かで狐一族は妖怪の手で皆殺しになってしまうからお前だけ逃げろ! って狐に言われたけどいやもう結婚した以上は俺も一族だし一緒に死ぬよって妖怪と戦って 人間なので一人だけ死んだとかそんなオチもあるぞ

193 17/11/20(月)22:24:23 No.466933198

>うちにも犬がいるんだぜー! >ティンダロスっていう珍しい品種の奴が 大丈夫?ちゃんと角埋めた? あとそれ本当は犬じゃないからね?

194 17/11/20(月)22:24:23 No.466933201

化けなくても最強に強いのが犬 犬神が呪術的に最強最悪なのはその所為 メタ的な話をすれば縄文レベルの時点で既に人間の心強いパートナーだったから物語上そんな設定ばっかりになったわけだが

195 17/11/20(月)22:24:30 No.466933232

聊斎志異は敗北者系の狐娘ヒロインが出てきたりするのでおすすめだぞ

196 17/11/20(月)22:24:36 No.466933260

>狐娘と結婚したばかりに先祖の因縁か何かで狐一族は妖怪の手で皆殺しになってしまうからお前だけ逃げろ! >って狐に言われたけどいやもう結婚した以上は俺も一族だし一緒に死ぬよって妖怪と戦って >人間なので一人だけ死んだとかそんなオチもあるぞ ほらきた!

197 17/11/20(月)22:24:58 No.466933349

>犬ってそんな強キャラだったの…? あいつら何か知らないけど大体対魔特攻持ちだしなー

198 17/11/20(月)22:25:31 No.466933498

現実でも狐狩り用の犬がたくさんいるしね…

199 17/11/20(月)22:25:56 No.466933617

日本史上最強の狐だろう玉藻の前を追い詰めたのも犬たちだからな…

200 17/11/20(月)22:26:05 No.466933653

>狐娘と結婚したばかりに先祖の因縁か何かで狐一族は妖怪の手で皆殺しになってしまうからお前だけ逃げろ! >って狐に言われたけどいやもう結婚した以上は俺も一族だし一緒に死ぬよって妖怪と戦って >人間なので一人だけ死んだとかそんなオチもあるぞ 男は死んだけど嫁とその一族を守って妖怪を打ち倒して男と狐娘の子が血を繋いでいくならまぁ…

201 17/11/20(月)22:26:07 No.466933656

つまりそんな犬をお嫁さんにすれば最強なのでは

202 17/11/20(月)22:26:13 No.466933684

早太郎に知らせると猿が死ぬぐらいに犬は強い

203 17/11/20(月)22:26:25 No.466933731

動物+幽霊の異類婚姻は素敵だと思う

204 17/11/20(月)22:26:34 No.466933780

伊達に鬼退治の供してないよねわんこ

205 17/11/20(月)22:26:43 No.466933830

犬は昔から人間の傍にいる動物だからそれに人間では対処できない魔性連中への特攻を持たせるのは不思議ではない あと猫みたいにいつの間にかいなくなったりしないのもポイントが他界

206 17/11/20(月)22:26:51 No.466933868

実際問題としてリアルでも鍛えられた猟犬は普通に狼すら食い殺すからね 野生の方が強いなんてことは無い

207 17/11/20(月)22:27:01 No.466933907

犬娘が男と結婚する話ってあったっけ… オス犬が人間の娘とくっつく話はいくつかあるけど…

208 17/11/20(月)22:27:03 No.466933917

死ぬな

209 17/11/20(月)22:27:21 No.466934004

怪文書がちょくちょく出たりハッピーエンドに書き直されてたりなんか変に盛り上がってて駄目だった

210 17/11/20(月)22:27:23 No.466934020

犬は古来より強キャラ位置だから…

211 17/11/20(月)22:27:42 No.466934092

>犬娘が男と結婚する話ってあったっけ… あの山犬の漫画は貼るんじゃないぞ!

212 17/11/20(月)22:28:15 No.466934243

狼どころか虎や熊だろうが果敢に挑んでくからなあいつら… しかも極まったのは数匹いれば普通に熊すら殺したりする

213 17/11/20(月)22:28:16 No.466934253

>人間なので一人だけ死んだとかそんなオチもあるぞ だってオラは人間だから…

214 17/11/20(月)22:28:26 No.466934297

>つまりそんな犬をお嫁さんにすれば最強なのでは 犬は不思議っぽさがないからなんか違う

215 17/11/20(月)22:28:32 No.466934326

妖狐って漢字にすら勃起する 古代中国人め!

216 17/11/20(月)22:28:40 No.466934356

>犬娘が女と結婚する話ってあったっけ… >雌犬がご主人様とくっつく話はあるけど…

217 17/11/20(月)22:29:19 No.466934534

>>犬娘が男と結婚する話ってあったっけ… >あの山犬の漫画は貼るんじゃないぞ! あれが見えるか、俺には見えないぞ

218 17/11/20(月)22:29:28 No.466934591

曇らせを読んだらハッピーエンドも読むことでバランスをとる

219 17/11/20(月)22:29:43 No.466934663

犬の化物って実際殆ど居ないんだよな… イギリス周辺のブラックドックやバーゲストとその派生くらいか

220 17/11/20(月)22:29:52 No.466934720

>しかも極まったのは数匹いれば普通に熊すら殺したりする

221 17/11/20(月)22:30:12 No.466934811

>>しかも極まったのは数匹いれば普通に熊すら殺したりする >絶

222 17/11/20(月)22:30:20 No.466934850

猫は恩を仇で返すポジだかからな…(弾丸カウンティング

223 17/11/20(月)22:30:26 No.466934876

犬なんて擬人化しても良妻か駄妻にしかならんし話が転がしにくいのでは?

224 17/11/20(月)22:30:32 No.466934900

>>>しかも極まったのは数匹いれば普通に熊すら殺したりする >>絶 >天

225 17/11/20(月)22:30:35 No.466934908

狐と違って犬は貞操観念が強そう

226 17/11/20(月)22:30:42 No.466934939

>犬の化物って実際殆ど居ないんだよな… >イギリス周辺のブラックドックやバーゲストとその派生くらいか いたよ!ケルベロス!! まぁ冥界側に立って考えたら立派な番犬なんだけど

227 17/11/20(月)22:30:46 No.466934956

猟犬と闘犬は実際糞強いからな… 強すぎるんですけお…

228 17/11/20(月)22:31:10 No.466935070

うちの駄犬が一向に人型にならないのですが!

229 17/11/20(月)22:31:12 No.466935087

>犬の化物って実際殆ど居ないんだよな… >イギリス周辺のブラックドックやバーゲストとその派生くらいか 犬神もそうかもしれないけどあれは生来のものじゃなくて犬に酷い事した結果だしな

230 17/11/20(月)22:31:16 No.466935102

>猟犬と闘犬は実際糞強いからな… >強すぎるんですけお… ダックスフンドってそんなに強いの?

231 17/11/20(月)22:31:51 No.466935258

仇でなんて返していないんぬ ほれネズミ捕ってきてやったんぬ食えぬ

232 17/11/20(月)22:31:54 No.466935266

雌狐ならともかく雌犬とか調教ドスケベルート以外の択がない

233 17/11/20(月)22:31:58 No.466935281

>ダックスフンドってそんなに強いの? ダックスフンドは兎狩り用だよ 巣穴に入って追い出して来る

234 17/11/20(月)22:32:11 No.466935330

>いたよ!ケルベロス!! >まぁ冥界側に立って考えたら立派な番犬なんだけど 一応ケルベロスやオルトロスは怪物だけど神様の系譜だからな マルコシアス辺りも犬パターンあるけど一神教で考えりゃ神相当だし

235 17/11/20(月)22:32:13 No.466935341

たまに人間が虎になる

236 17/11/20(月)22:32:16 No.466935352

しっぺい太郎いいよね 異常に強い猿でさえ怯む

237 17/11/20(月)22:32:19 No.466935371

>ダックスフンドってそんなに強いの? 穴熊狩り用の猟犬だよ

238 17/11/20(月)22:32:24 No.466935393

>ほれゴキブリ捕ってきてやったんぬ食えぬ

239 17/11/20(月)22:32:31 No.466935420

アヌビス神は犬だっけ?

240 17/11/20(月)22:32:36 No.466935436

>猫は恩を仇で返すポジだかからな…(弾丸カウンティング 鍋島では恩返しのために仇を祟ったし…

241 17/11/20(月)22:32:41 No.466935460

犬よりも狼が神格化されてるイメージ

242 17/11/20(月)22:33:05 No.466935575

>いたよ!ケルベロス!! >まぁ冥界側に立って考えたら立派な番犬なんだけど あいつハデスさん家の亡者管理手伝ってる忠犬だかんな!!!

243 17/11/20(月)22:33:06 No.466935579

>猫は恩を仇で返すポジだかからな…(弾丸カウンティング 猫ってそういう多い

244 17/11/20(月)22:33:16 No.466935618

>犬娘が男と結婚する話ってあったっけ… 名前忘れたけど色々あって犬娘と結婚したあと早死にしちゃって旦那がショックで飯食えなくて飢え死にしたら閻魔様のとこで犬娘が待ってて閻魔様からせっかくの命を無駄にした罪だ罰としてお前は来世でこの娘と結ばれて毎日ご飯を作ってもらうようにしたぞこの大馬鹿者って怒られる話があるぞ

245 17/11/20(月)22:33:47 No.466935749

>名前忘れたけど色々あって犬娘と結婚したあと早死にしちゃって旦那がショックで飯食えなくて飢え死にしたら閻魔様のとこで犬娘が待ってて閻魔様からせっかくの命を無駄にした罪だ罰としてお前は来世でこの娘と結ばれて毎日ご飯を作ってもらうようにしたぞこの大馬鹿者って怒られる話があるぞ また閻魔様がいい仕事してる…

246 17/11/20(月)22:33:48 No.466935755

>名前忘れたけど色々あって犬娘と結婚したあと早死にしちゃって旦那がショックで飯食えなくて飢え死にしたら閻魔様のとこで犬娘が待ってて閻魔様からせっかくの命を無駄にした罪だ罰としてお前は来世でこの娘と結ばれて毎日ご飯を作ってもらうようにしたぞこの大馬鹿者って怒られる話があるぞ ハッピーエンディング…

247 17/11/20(月)22:34:05 No.466935827

ブラッグドッグは結構やばいモンスターだったはず…

248 17/11/20(月)22:34:08 No.466935839

>名前忘れたけど色々あって犬娘と結婚したあと早死にしちゃって旦那がショックで飯食えなくて飢え死にしたら閻魔様のとこで犬娘が待ってて閻魔様からせっかくの命を無駄にした罪だ罰としてお前は来世でこの娘と結ばれて毎日ご飯を作ってもらうようにしたぞこの大馬鹿者って怒られる話があるぞ 閻魔様は誠慈悲深い…

249 17/11/20(月)22:34:14 No.466935859

>閻魔様のとこで犬娘が待ってて閻魔様からせっかくの命を無駄にした罪だ罰としてお前は来世でこの娘と結ばれて毎日ご飯を作ってもらうようにしたぞこの大馬鹿者って怒られる話があるぞ 閻魔様はまたそうやって死者を甘やかす…

250 17/11/20(月)22:34:15 No.466935862

>名前忘れたけど色々あって犬娘と結婚したあと早死にしちゃって旦那がショックで飯食えなくて飢え死にしたら閻魔様のとこで犬娘が待ってて閻魔様からせっかくの命を無駄にした罪だ罰としてお前は来世でこの娘と結ばれて毎日ご飯を作ってもらうようにしたぞこの大馬鹿者って怒られる話があるぞ サンキュー閻魔様!!すぎる…

251 17/11/20(月)22:34:26 No.466935915

閻魔いいやつかよ

252 17/11/20(月)22:34:33 No.466935940

>ダックスフンドってそんなに強いの? 兎や穴熊とかの小物専用だからまぁ でもガチの猟犬教育されてるのは闘争心物凄くて大型犬にすら戦い挑むし 喉に噛み付いて勝ったりするよ

253 17/11/20(月)22:34:42 No.466935990

罰 罰ってなんだ

254 17/11/20(月)22:34:42 No.466935993

閻魔様と士人が救世主すぎる…

255 17/11/20(月)22:34:49 No.466936033

閻魔さまはさぁ…デキる人?

256 17/11/20(月)22:34:51 No.466936047

閻魔大王は初めて死んだ人間だから人の心がわかる

257 17/11/20(月)22:35:11 No.466936135

閻魔様は気遣いの達人すぎる…

258 17/11/20(月)22:35:13 No.466936151

閻魔大王の過酷な裁きには参るね……

259 17/11/20(月)22:35:19 No.466936180

かちかち山って金狐を殺した黒狐に対して石投げて背中に火をつける物語だよね

260 17/11/20(月)22:35:31 No.466936228

そりゃ金狐ハッピーエンドも作れるわ閻魔様…

261 17/11/20(月)22:35:53 No.466936346

>ブラッグドッグは結構やばいモンスターだったはず… まあバーゲスト含め死神だからなあいつら 怨霊の塊だから七人岬ばりのヤバい奴

262 17/11/20(月)22:35:54 No.466936352

閻魔様嫁に来ないかな…

263 17/11/20(月)22:36:17 No.466936473

>かちかち山って金狐を殺した黒狐に対して石投げて背中に火をつける物語だよね 墓守帰れや!

264 17/11/20(月)22:36:21 No.466936491

閻魔さまってひょっとして古い時代のツンデレ?

265 17/11/20(月)22:36:38 No.466936567

>閻魔大王は初めて死んだ人間だから人の心がわかる しかも人の身で人を裁く上で驕りを持たないようにと焼けた銅を呑んで自省する

266 17/11/20(月)22:36:39 No.466936575

閻魔様って裁く側の人であるだけで善人だから…

267 17/11/20(月)22:37:09 No.466936707

>罰 >罰ってなんだ 家の都合で結ばれることが許されなかった若い恋人が二人で自殺したらそんなに二人がいいならお前らは来世では夫婦!例え金持ちから見初められようと姫から婿に選ばれようと心変わりせずまた絶対に結ばれること確定したからな!って閻魔様から怒られる話もある

268 17/11/20(月)22:37:46 No.466936857

焼けた鯛に見えてだめだった

269 17/11/20(月)22:37:50 No.466936872

さすが閻魔様だぜ…

270 17/11/20(月)22:37:52 No.466936877

今元ネタ見たけどこんな悲しいオチだったなんて「」は教えてくれなかった! 酷い!

271 17/11/20(月)22:37:52 No.466936884

閻魔様はさぁ…縁結びの人?

272 17/11/20(月)22:38:26 No.466937053

>今元ネタ見たけどこんな悲しいオチだったなんて「」は教えてくれなかった! >酷い! 恐らくそれは優しさというものだよ…

273 17/11/20(月)22:38:46 No.466937138

欧州の死を知らせる四天王!ヴァルキリー!デュラハン!バンシー!ブラックドック! 断トツでヤバいのがブラックドックとその派生系譜

274 17/11/20(月)22:38:48 No.466937144

閻魔様って運命の女神みたいな人だね

275 17/11/20(月)22:38:56 No.466937183

閻魔様万能すぎる…

276 17/11/20(月)22:38:57 No.466937187

画風を真似ればどんなオチでもつけられるぜ!

277 17/11/20(月)22:38:57 No.466937189

俺閻魔様の良さ分かった!

278 17/11/20(月)22:39:09 No.466937247

>今元ネタ見たけどこんな悲しいオチだったなんて「」は教えてくれなかった! >酷い! 元ネタはここに貼ってあるやつなんですけお

279 17/11/20(月)22:39:24 No.466937327

>閻魔様はさぁ…縁結びの人? 何があってもお前らは他の異性に興味が持てず他人が引き裂こうとしても絶対に結ばれるようにしたからな!ってのを罰にしたこともあるだけの裁判官だよ

280 17/11/20(月)22:39:25 No.466937334

俺閻魔様の事誤解してたわ

281 17/11/20(月)22:39:33 No.466937367

さっきのスレじゃ詳細屋が石投げられて夜の闇に消えたからな…

282 17/11/20(月)22:39:33 No.466937368

>今元ネタ見たけどこんな悲しいオチだったなんて「」は教えてくれなかった! >酷い! 士人に助けを乞うといい

↑Top