虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/20(月)21:16:31 意外と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/20(月)21:16:31 No.466916724

意外と原作通りで困惑してきた

1 17/11/20(月)21:16:53 No.466916825

原作の王子様もクソコテみたいなとこ有るからな…

2 17/11/20(月)21:17:34 No.466916988

バオバブも出るからな…

3 17/11/20(月)21:19:30 No.466917459

まん中だよーーーーーーっ!!!

4 17/11/20(月)21:20:57 No.466917827

>意外と原作通りで困惑してきた 原作読んだ事無いけどマジでこんななの!?

5 17/11/20(月)21:21:11 No.466917892

原作にもAKIRA要素が…?

6 17/11/20(月)21:21:24 No.466917960

えっ原作でも永田町の古狸が暗躍してるの?

7 17/11/20(月)21:21:57 No.466918106

キツネマン…存在してたのか

8 17/11/20(月)21:22:13 No.466918183

真面目な台詞喋ってるだけで面白いのがズルい

9 17/11/20(月)21:23:05 No.466918398

>原作にも東京オリンピック要素が…?

10 17/11/20(月)21:23:06 No.466918402

>>意外と原作通りで困惑してきた >原作読んだ事無いけどマジでこんななの!? 今の日本風になってるけど原作こんなんだよ 人の話聞かないし王子様

11 17/11/20(月)21:23:11 No.466918434

サンテグジュペリのイメージが変わった

12 17/11/20(月)21:25:28 No.466919006

人の話を聞かないクソコテ王子様が 行く先々の星でクソコテに会った話をしてくれる

13 17/11/20(月)21:28:05 No.466919587

原作の飲んだくれの星はそのまんまでも画太郎テイスト

14 17/11/20(月)21:28:20 No.466919624

ちゃんと原作要素拾ってるから なんか聞き齧りでキャラ付けした有名なキャラや偉人をイケメンor美少女化作品よりよく出来てると思う

15 17/11/20(月)21:29:07 No.466919791

>今の日本風になってるけど原作こんなんだよ そんな…微笑ましいほのぼのファンタジーだと思っていたのに社会風刺物だっただなんて…

16 17/11/20(月)21:29:45 No.466919918

原作読んだのかなり昔だけど 確かに王子が人の話聞かなくてイラっとしたのは覚えてる でもババアは出てきたかな…

17 17/11/20(月)21:30:39 No.466920115

恥ずかしいから忘れるために酒を飲み、それが恥ずかしくてたまらないからまた酒を飲むおじさんとか 夜になると電灯を付ける仕事をしてるんだけど太陽が回るスピードが速くなって 一日中電灯を付けたりけしたりして片時も休めないおじさんとか 地理学者おじさんとか出てくる

18 17/11/20(月)21:33:36 No.466920772

大切なことは目に見えないんだよ

19 17/11/20(月)21:34:00 No.466920865

ヤギだか羊の絵を描けって話あったよね

20 17/11/20(月)21:35:43 No.466921298

http://www.aozora.gr.jp/cards/001265/files/46817_24670.html 原作を読んでクソコテ王子にイライラするといいんよ

21 17/11/20(月)21:37:23 No.466921669

ババアのとことかかなり原作に近い

22 17/11/20(月)21:39:40 No.466922225

>原作を読んでクソコテ王子にイライラするといいんよ ちょろっと読んでみたけどヒツジの絵のくだりだけでもイライラする…

23 17/11/20(月)21:39:48 No.466922267

>ババアのとことかかなり原作に近い ほんとうかー? ほんとうにバオバブとバラ合体させた生物でてきたかー?

24 17/11/20(月)21:41:05 No.466922594

おかしい…原作より画太郎版の方が読み易い…

25 17/11/20(月)21:41:25 No.466922669

>その子はまっ赤になって、しゃべりつづける。 クソコテじゃん…

26 17/11/20(月)21:43:34 No.466923163

原作って現代の話だったのか…

27 17/11/20(月)21:43:43 No.466923197

画太郎版と寸分違わないだろう?

28 17/11/20(月)21:43:48 No.466923220

毎週読み応えがあって困惑しています

29 17/11/20(月)21:44:47 No.466923438

キツネマンはオリキャラらしいな

30 17/11/20(月)21:44:59 No.466923479

画太郎もサン=テグジュペリもすげえ…

31 17/11/20(月)21:45:02 No.466923491

まっとうに現代風アレンジしてきてるけど画太郎どうしたの…?

32 17/11/20(月)21:45:15 No.466923548

原作読んだこと無いけどもっとこうほんわかしたファンタジーじゃないのか…

33 17/11/20(月)21:45:55 No.466923743

ほんわかはしてないぞ 最後死ぬし

34 17/11/20(月)21:46:16 No.466923831

罪と罰はよくわからん内容だけど原作もあんな感じなの?

35 17/11/20(月)21:46:31 No.466923912

お、面白い…

36 17/11/20(月)21:46:47 No.466923978

バラとバオバブを合体させてババアにしたところは愛と憎しみが表裏一体であることを表現していてかなり上手に原作を昇華させてる

37 17/11/20(月)21:47:13 No.466924068

>原作読んだこと無いけどもっとこうほんわかしたファンタジーじゃないのか… 大人社会に疲れたというかうんざりしてる人が書いてる本って感じだよ

38 17/11/20(月)21:47:29 No.466924117

原作も永田町の古狸が…

39 17/11/20(月)21:48:51 No.466924479

ネットの知識鵜呑み民のことも風刺してるのが面白いと思うのに そうとは思わずに画太郎先生が目覚めたと思っちゃってる感想があったりして面白い

40 17/11/20(月)21:49:20 No.466924593

もう9話になるのにまだまともな漫画で困惑している てっきり飽きてきてぶん投げ始める頃かと

41 17/11/20(月)21:49:31 No.466924646

原作の大人社会のアレな部分を 画太郎先生が昇華して現代風にアレンジするなんて そんなまともな漫画みたいな事画太郎がやるはずないだろ!!

42 17/11/20(月)21:49:49 No.466924704

ネットde真実ネタは中々鋭いと思った

43 17/11/20(月)21:49:49 No.466924708

トラック待ちしてる人多いと思う

44 17/11/20(月)21:50:51 No.466924961

いやでも最初のバナーに居た成長した王子っぽいの全く出てこないし 結構紆余曲折してるのでは

45 17/11/20(月)21:51:23 No.466925099

原作の拾い方が神がかってる ギャグの切れ味もヤバいし

46 17/11/20(月)21:51:42 No.466925185

○○へ行きたいかー!!はそろそろやるのでは?

47 17/11/20(月)21:52:09 No.466925292

原作のこの本を友人に捧げるの時点で作者の疲労がめっちゃ滲み出てる

48 17/11/20(月)21:52:09 No.466925295

今回パロネタの使い方が上手すぎるー

49 17/11/20(月)21:53:17 No.466925584

ファイパンとこれが同時に襲いかかって来る月曜0時

50 17/11/20(月)21:55:01 No.466926025

土曜日にアストラとルートエンドでIQを使い果たした読者にスゥーッと入り込んで…これは…原作通り…

51 17/11/20(月)21:55:14 No.466926065

キツネマンが夢に見ていたなら王子の序盤の狂いっぷりは一体…となるんだが そんなことはどうでもいいことだろう

52 17/11/20(月)21:56:04 No.466926293

おのれ錦糸町の豚どもめ…

53 17/11/20(月)21:56:12 No.466926324

AKIRAのページの一番上よく見るとベタ塗り雑だな!

54 17/11/20(月)21:56:31 No.466926405

糞爺生き返すと言って身の上話し始めて そこから何一つ進んでないのに面白い

55 17/11/20(月)21:56:54 No.466926513

俺メルヘン物語大好きなんだけど スレ画はメルヘンチェックOK出たよ

56 17/11/20(月)21:58:13 No.466926830

そういや学者の中から出てきた根っこが最初蛇だったのって伏線では

57 17/11/20(月)21:58:37 No.466926919

罪と罰もこんな感じだったの?

58 17/11/20(月)21:59:56 No.466927254

罪と罰は原作読んだ事ないからな…

59 17/11/20(月)22:00:10 No.466927314

>罪と罰もこんな感じだったの? 1巻まではほぼほぼ原作通り

60 17/11/20(月)22:02:04 No.466927757

バオバブは枢軸国の隠喩

61 17/11/20(月)22:02:50 No.466927918

また単行本で表紙詐欺をやらかすんだろうな…

62 17/11/20(月)22:03:46 No.466928143

>キツネマンが夢に見ていたなら王子の序盤の狂いっぷりは一体…となるんだが そこはちゃんと夢がいつ実現するかわからんから1年も砂漠にいたって言ってたろ!

63 17/11/20(月)22:05:58 No.466928694

クレイジーになっちゃってたからな…

64 17/11/20(月)22:08:19 No.466929285

いつ来るかわからない奴を待つために1年待ってたらそりゃキチガイになるよ

65 17/11/20(月)22:09:49 No.466929646

漫画として成立している…と驚かれる漫画家は中々いないよね

66 17/11/20(月)22:11:27 No.466930047

罪と罰もちゃんと原作リスペクトしてたんだっけ…

67 17/11/20(月)22:12:22 No.466930286

ネットで醜い争いを繰り広げるオタクたち

68 17/11/20(月)22:14:10 No.466930715

>漫画として成立している…と驚かれる漫画家は中々いないよね その作風でずっと仕事あるのは本物の天才だよね…

69 17/11/20(月)22:14:35 No.466930811

意外と社会派な話だったんだな…

↑Top