虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/20(月)20:59:23 ウマいゾ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/20(月)20:59:23 No.466912431

ウマいゾ

1 17/11/20(月)20:59:59 No.466912576

とうさくめんだと思ってた…

2 17/11/20(月)21:05:24 No.466914000

ナイフづくりからって

3 17/11/20(月)21:06:40 No.466914313

ナイフの作り方書いてないんですけお…

4 17/11/20(月)21:07:48 No.466914583

>ナイフの作り方書いてないんですけお… パテなどで

5 17/11/20(月)21:09:19 No.466914945

外に食いに行ったほうがマシだと胸を張って言える食い物

6 17/11/20(月)21:10:15 No.466915163

女の子がシコっていうと意図に関係なくドキっとするわ

7 17/11/20(月)21:10:38 No.466915256

シコっと

8 17/11/20(月)21:14:59 No.466916321

うえやま先生はちょっと読者のスキルを高く見積もり過ぎだと思うの

9 17/11/20(月)21:15:49 No.466916537

材料集めと製作で休みが消えるなこれ…

10 17/11/20(月)21:16:40 No.466916761

なんでもやってるなここ… http://portal.nifty.com/2006/12/01/b/

11 17/11/20(月)21:19:34 No.466917473

3~4時間アクを取りながら火加減を調節する段階で無理

12 17/11/20(月)21:19:57 No.466917562

鉄鍋のジャンじゃ日本じゃ出来る料理人は皆無で中国本土から点麺師と呼ばれる専門家を呼ぶ必要がある高等技術だって紹介されてたのに…

13 17/11/20(月)21:20:41 No.466917760

>ナイフの作り方書いてないんですけお… 別のページにある

14 17/11/20(月)21:22:59 No.466918368

1日仕事だな…

15 17/11/20(月)21:24:35 No.466918778

この回空き缶からこのナイフ作ってたな

16 17/11/20(月)21:24:58 No.466918885

あくまで荒岩流とかCP流とかそういうのだからな なあに失敗しても笑って食べればいいさというスタイル

17 17/11/20(月)21:25:11 No.466918943

一番右の男の子の唇がいつも苦手だ

18 17/11/20(月)21:26:15 No.466919174

材料を見ただけで諦めるな

19 17/11/20(月)21:28:43 No.466919700

麺さえなんとかなりゃあとはスペアリブとかべつに使わず適当なもんでいいし そこまで複雑でもないと思う・・・

20 17/11/20(月)21:30:36 No.466920105

麺普通の使ってもおいしく食べられると思うよ

21 17/11/20(月)21:34:08 No.466920893

とうさくめんじゃなかったの!?

22 17/11/20(月)21:35:57 No.466921345

職場の近所で食えるっちゃ食えるが多分あんまり上手くない

23 17/11/20(月)21:38:30 No.466921912

ナイフも作ってみようとか言っといてカンスイには妥協してもいいのか…

24 17/11/20(月)21:39:45 No.466922256

こんなんやったらウェブメディアの記事にできるよ

25 17/11/20(月)21:40:12 No.466922368

店で食ったけどパクチー入れられてぬぁ…ってなった

26 17/11/20(月)21:41:58 No.466922800

麺を半日から丸一日寝かせるのなら最初に麺の作り方書けばいいのに

27 17/11/20(月)21:43:19 No.466923099

アキバの喫煙所付近の店いっつも並んでるけどこんな大変な料理だったのか…

28 17/11/20(月)21:45:02 No.466923494

>ナイフも作ってみようとか言っといてカンスイには妥協してもいいのか… ただのワンタンの生地だもん 妥協どころかそもそもかん水いらない

29 17/11/20(月)21:45:37 No.466923645

刀削麺ってクソ難易度と聞いたが… 修行が長く果てしないと…

30 17/11/20(月)21:46:40 No.466923951

別に売りにするプロじゃなきゃそんな不可能な料理なんてないぞ

31 17/11/20(月)21:48:41 [ロボ] No.466924435

マカセロ

32 17/11/20(月)21:49:05 No.466924548

クッキングパパのこの部分は文字通りクッキングを楽しもうぜ!なノリだから

33 17/11/20(月)21:49:51 No.466924716

お、お前は…機甲厨神…!

34 17/11/20(月)21:50:36 No.466924897

>鉄鍋のジャンじゃ日本じゃ出来る料理人は皆無で中国本土から点麺師と呼ばれる専門家を呼ぶ必要がある高等技術だって紹介されてたのに… それも俺覚えてて香港に昔行ったら普通に機械でガリガリ削ってつくっててびっくりしたわ 味も良かったし

35 17/11/20(月)21:50:51 No.466924962

見知らぬ他人にお出しされるなら刀削麺のがいいかも知れんが 自分や身内が作るならひっつみの方が手軽で美味いと思う

36 17/11/20(月)21:53:26 No.466925619

麺を全て均一にするのに技術がいるんだろう

37 17/11/20(月)21:56:50 No.466926491

>麺を全て均一にするのに技術がいるんだろう 切ったそばからお湯に入れるんだから均一にしたらあかんだろ 茹で時間短くするためにどんどん薄くするとかのテクニックがいるんじゃない?

↑Top