すげぇ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)19:22:41 No.466890112
すげぇぜ!これなら鬼畜米英なんかに負けるわけねぇぜ!
1 17/11/20(月)19:23:46 No.466890364
世界一の薄頭
2 17/11/20(月)19:24:50 No.466890615
火事なら逃げろや!
3 17/11/20(月)19:26:26 No.466890957
舞踏で欧州を征服する
4 17/11/20(月)19:26:31 No.466890982
世界一の長尾鶏とかどうでもいいすぎる…
5 17/11/20(月)19:27:00 No.466891088
世界一の余り皮
6 17/11/20(月)19:27:30 No.466891187
世界一の駄コラ力
7 17/11/20(月)19:27:54 No.466891308
日本?学 ってこれなんて読むんだと一瞬疑問に思ったが医学の旧字体?
8 17/11/20(月)19:28:34 No.466891443
火事の中で平気で食事すんなや!
9 17/11/20(月)19:28:59 No.466891541
世界一の赤ら顔
10 17/11/20(月)19:29:19 No.466891619
こんなことばっかやってっから無駄に犠牲者出すんだよ!
11 17/11/20(月)19:30:24 No.466891877
昔から外人に褒められるの好きだったんだな
12 17/11/20(月)19:31:21 No.466892083
うまあじな老紳士
13 17/11/20(月)19:32:20 No.466892294
正直今もあんま変わらんよね 世界のここにも日本人が!とか世界からYOUが日本に殺到!とか日本のあの技術が世界を変えた!とか 日本スゲー番組多すぎ問題
14 17/11/20(月)19:33:29 No.466892520
>火事の中で平気で食事すんなや! でも地震の時に尻を貼るここもそんな強くは言えないと思う
15 17/11/20(月)19:33:30 No.466892527
読めない言葉ばっかりだ 日本語も変わったんだな
16 17/11/20(月)19:34:07 No.466892652
地 震 の 中 で 平 気 で 大 槍
17 17/11/20(月)19:34:33 No.466892734
今こんな感じの本や番組が氾濫してるけど日本人の精神ってまったく進歩してないんだな
18 17/11/20(月)19:37:37 No.466893403
いま氾濫してるというかむしろたぶん今こそ氾濫してるというか… 不景気不景気で余裕がなくなってくるといやいや実はすげえんだぜってのに縋りたくなるんじゃねえかな…
19 17/11/20(月)19:41:50 No.466894343
五輪直前くらいまで日本スゲーが続いてある頃を境にこれでいいのか日本に 一斉に切り替わるんじゃねえかなって気がしなくもない
20 17/11/20(月)19:47:38 No.466895555
当時と時代が変わった点を挙げるならマスメディアからの一方的な情報の放出だけでなく ネットのおかげで誰でも自由に情報へアクセス、そして誰もが情報を公開することが可能になったってあたりだろうかな 「これだから日本は~」という言説もネット上ではありふれてるからね どっちが多いかは判別付かない、というより意味がないかな 人によって見えている場所が違うから
21 17/11/20(月)19:49:31 No.466895981
自分の畑のことしかわかんないけど理系学問でノーベル賞が!みたいなのは 今が最後の灯火で俺含む下の研究はガタガタだからもう先は暗いし あと10年もしたらどんだけテレビが日本スゲーしようにもできなくなっていくんだろうなって
22 17/11/20(月)19:50:45 No.466896253
いやしかしほんとに読むほどに今のテレビ番組と変わらんな 海外のそんなところに日本人が日本の技術がって番組の内容がモロにスレ画にも…
23 17/11/20(月)19:52:49 No.466896737
まあでも自分の国が凄いって思ってる方がハッピーに生きれる気がする
24 17/11/20(月)19:56:12 No.466897587
ど こ の 國 も 敵 は ぬ
25 17/11/20(月)19:57:24 No.466897879
円安が続く限り観光客が来てそいつらにジャパン最高ねって言わせられるよ
26 17/11/20(月)19:58:22 No.466898102
なぜスレ画の中に世界一の尾長鶏が?
27 17/11/20(月)20:00:13 No.466898557
こういうのって日本ヤバいの兆候に見えて仕方ない
28 17/11/20(月)20:01:55 No.466898971
>当時と時代が変わった点を挙げるならマスメディアからの一方的な情報の放出だけでなく >ネットのおかげで誰でも自由に情報へアクセス、そして誰もが情報を公開することが可能になったってあたりだろうかな >「これだから日本は~」という言説もネット上ではありふれてるからね 逆にテレビ雑誌で「これだから日本は~」をやってた時期もあるしネットでもスレ画みたいなノリの人はいるし 今も昔もいろんな人がいてみんな同じノリだった事はないんじゃないかな
29 17/11/20(月)20:04:26 No.466899515
>あと10年もしたらどんだけテレビが日本スゲーしようにもできなくなっていくんだろうなって 若いのが昇進したくねーとか言い出す国になっちまったしねえ・・
30 17/11/20(月)20:04:38 No.466899559
黒電話の国にも同じような本ありそう
31 17/11/20(月)20:04:46 No.466899595
>今こんな感じの本や番組が氾濫してるけど日本人の精神ってまったく進歩してないんだな 戦後しばらくは「欧米にまだまだ学ばねばならぬ」って感じだったし バブルの頃も「物質的豊かさに奢って精神的豊かさを捨て去ってないか!?」みたいな自己批判できてたよ 今の風潮はほんとここ10年弱だけ
32 17/11/20(月)20:07:08 No.466900102
ぬは敵なのか
33 17/11/20(月)20:08:03 No.466900339
>今も昔もいろんな人がいてみんな同じノリだった事はないんじゃないかな だからどちらが多いかに意味はないって書いたのよ 一方の立場から見れば増えていると感じるかもしれないし結局はその人のポジション次第
34 17/11/20(月)20:09:46 No.466900743
実るほど頭を垂れる稲穂かな、謙虚さこそが日本の美徳よーとか習って育ったので 日本スゲーとにかくスゲー外国からも絶賛!!みたいなのが苦手でしゃあない 俺の世代だけの一時的な価値観だったのかもしれんけど謙虚さ…謙虚さとは…
35 17/11/20(月)20:14:18 No.466901766
昔虚構新聞が「政府が『日本の謙虚さ、奥ゆかしさ』を海外に積極的にPRする為に多額の予算を計上」ってネタをやって その1年か2年後に現実になっちゃって謝罪記事を書いてたのは覚えてる
36 17/11/20(月)20:17:23 No.466902439
以前googleから迷い混んで読んじゃったけど海外の反応翻訳まとめブログが嫌い >ワオ!日本は素敵だね!うちの国もこんなだったらいいのに(アメリカ34才) >うーん信じられないな。どうしてこんな美しいんだろう(ブラジル28才) >↑かつて日本に留学したことがあるけど本当だよ。彼らにとってはこれが普通なんだ(タイ45才) >↑僕たちには努力でこうしてると見えるけど、彼ら日本人にとってはこれが普通。驚異的な国さ!(アイルランド18才) みたいなのが延々かかれてるの そもそもそのコメント嘘なんじゃねえの?実在しないのでは?としか思えないけど 実在するにせよそりゃ広いネットで好意的なコメント数個だけ恣意的に抜き出すのは容易いことだろうし それに「世界中から驚愕と称賛の声!」みたいなタイトルつけてるとアホじゃないかと… アホと言うかアホ通り越しておぞましいよそんなに外人に誉められたいか
37 17/11/20(月)20:17:24 No.466902440
どこの国でも貧しさ息苦しさが増すにつれてスレ画みたいな思想が高まるらしい
38 17/11/20(月)20:17:35 No.466902467
あの頃から何にも変わってないんやなw 喜劇やなw
39 17/11/20(月)20:17:54 No.466902529
>実るほど頭を垂れる稲穂かな、謙虚さこそが日本の美徳よーとか習って育ったので >日本スゲーとにかくスゲー外国からも絶賛!!みたいなのが苦手でしゃあない 悪質クレーマーやキレる老人をみるに 謙虚さとやらがそんなにいいもんかというとうn……
40 17/11/20(月)20:20:59 No.466903190
アジアの国々は全部こんな感じのメディア戦略やってるから今は普通なのかもな