17/11/20(月)18:39:47 できたわ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)18:39:47 No.466881471
できたわ…
1 17/11/20(月)18:50:04 No.466883636
えっこれ一体で鋳造してたの…?
2 17/11/20(月)18:54:12 No.466884468
アメリカンドッグ?
3 17/11/20(月)18:55:13 No.466884695
おいしそう
4 17/11/20(月)18:55:56 No.466884826
持ち手まで金属だったの!?
5 17/11/20(月)18:56:05 No.466884850
こういうので作れる設定なのか単に作者の知識がそうなのか
6 17/11/20(月)18:57:00 No.466885044
杭入れる穴は?
7 17/11/20(月)18:57:24 No.466885140
これ絶対刃の先まで金属流れないよね…?
8 17/11/20(月)18:58:42 No.466885388
鋳型って空気抜き用にもう一つ穴空くよね
9 17/11/20(月)18:58:52 No.466885407
スパイク部分が使い捨てのウォーピックって発想は悪くない 何で無垢の鋳鉄で作って無駄に重くした?反対に斧付けた?
10 17/11/20(月)19:00:20 No.466885725
勢いに耐えられなかった
11 17/11/20(月)19:00:30 No.466885760
su2113120.jpg 空気の逃げ道?
12 17/11/20(月)19:02:15 No.466886080
>su2113120.jpg >空気の逃げ道? 上側に空いてる可能性あるし…
13 17/11/20(月)19:03:00 No.466886214
>えっこれ一体で鋳造してたの…? 一発鋳造で強度減少を防ぐだか書いてたじゃん!
14 17/11/20(月)19:03:17 No.466886273
こういう鋳物の刃物って脆そうだけどどうなの
15 17/11/20(月)19:03:43 No.466886358
空気はともかくこんな硬そうな型何でできてるんだ
16 17/11/20(月)19:03:55 No.466886400
>こういう鋳物の刃物って脆そうだけどどうなの 鋼鉄に比べたら脆い
17 17/11/20(月)19:05:27 No.466886712
>su2113120.jpg 型の上半分持ち上げてるけど素材なんなのこれ…
18 17/11/20(月)19:06:21 No.466886880
製作過程からもう突っ込みどころだらけなのかよ尻鉄球
19 17/11/20(月)19:07:01 No.466887014
やたら話題になるから実際どんなもんなのか興味はあるけど読んだら頭痛くなりそう
20 17/11/20(月)19:08:36 No.466887273
これ丸ごと鋳鉄で作っちゃってまともに振れるやついるの?
21 17/11/20(月)19:08:51 No.466887331
一々嬉しそう
22 17/11/20(月)19:10:04 No.466887559
>こういう鋳物の刃物って脆そうだけどどうなの 靭性とか考慮すると木材に負けるまである
23 17/11/20(月)19:10:39 No.466887691
じゃあオークにも負けるってことじゃん!
24 17/11/20(月)19:10:50 No.466887727
できたよ!鋳型が!!
25 17/11/20(月)19:10:51 No.466887734
鋳鉄って確か冷やした後に型砕くよね
26 17/11/20(月)19:10:52 No.466887738
これは作者じゃなくて漫画家先生の責任じゃ…
27 17/11/20(月)19:11:07 No.466887784
オークの収穫祭とか野蛮過ぎる…
28 17/11/20(月)19:11:52 No.466887912
これめちゃくちゃ重いうえに殴ったら根元からもげたりしない?
29 17/11/20(月)19:11:56 No.466887920
あったよ!でかした! で済む彼岸島ってストレスフリーで良かったんだな…
30 17/11/20(月)19:12:12 No.466887970
熱伝導性がいい
31 17/11/20(月)19:12:28 No.466888020
>一々嬉しそう 作者様が知識をひけらかすシーンだぞ そりゃあ主人公も嬉しいだろう
32 17/11/20(月)19:13:11 No.466888172
>鋳鉄って確か冷やした後に型砕くよね べつに必ずしも壊して取り外すものばかりではない
33 17/11/20(月)19:13:23 No.466888207
鋳物って石とは言わんけど粘りが全然ないからすぐ割れるし欠けるよ
34 17/11/20(月)19:13:26 No.466888219
重さのバランス取れた15キロのダンベル片手で振りかぶるのも結構大変なんだけど俺貧弱なのかな…
35 17/11/20(月)19:14:21 No.466888397
作者の検証動画あるんでしょう?
36 17/11/20(月)19:14:30 EHYxnVeE No.466888426
スレッドを立てた人によって削除されました
37 17/11/20(月)19:14:38 No.466888456
>重さのバランス取れた15キロのダンベル片手で振りかぶるのも結構大変なんだけど俺貧弱なのかな… ドラゴン殺し並みにデカイバスターソード振り回せる世界だから…
38 17/11/20(月)19:14:47 No.466888493
>作者の検証動画あるんでしょう? ホームセンターで作ったようなゴミなら
39 17/11/20(月)19:14:48 No.466888496
>このなろポン叩かれてない時がないんだけど >どんだけ気に入ったの「」… めっちゃ
40 17/11/20(月)19:15:25 No.466888616
尻ダンベルがついてないからな
41 17/11/20(月)19:15:45 No.466888677
>ドラゴン殺し並みにデカイバスターソード振り回せる世界だから… だったらこんなゴミ作らずデカい武器振り回してろすぎる…
42 17/11/20(月)19:16:18 No.466888771
鋳型にしたって刃の端部みたいに鋭角になってる部分は鉄がまともに流れていかない
43 17/11/20(月)19:16:36 No.466888840
やっぱり丸太だな…
44 17/11/20(月)19:16:48 No.466888877
>ドラゴン殺し並みにデカイバスターソード振り回せる世界だから… そんなゴリラパワーあるならこんな棍棒モドキいらなくね?
45 17/11/20(月)19:17:08 No.466888945
>作者の検証動画あるんでしょう? 杭の抜き方しか検証してない
46 17/11/20(月)19:18:04 No.466889119
刃を下に尻鉄球の方から流し入れてるしちゃんとスミまで流れるんじゃない?
47 17/11/20(月)19:18:32 No.466889228
上型下型の位置決めピンがないのはトロトロ入れてるコマにある4つ割りの外型の入れ子式という事にすれば納得できるかも… ガス抜きがないからダメではあるけど
48 17/11/20(月)19:18:32 No.466889230
見れば見る程こいつハルバードが作りたかったんじゃないかと思うんだが
49 17/11/20(月)19:18:59 No.466889313
この鋳型でどうやって中空構造にするんだ
50 17/11/20(月)19:19:27 No.466889412
>見れば見る程こいつハルバードが作りたかったんじゃないかと思うんだが ハルバードって杭抜けるんだ…
51 17/11/20(月)19:19:53 No.466889503
料理漫画のノリだと思えば解説文にも意味があるような気がしてくr
52 17/11/20(月)19:19:53 No.466889505
バリできないの?
53 17/11/20(月)19:19:57 No.466889526
>見れば見る程こいつハルバードが作りたかったんじゃないかと思うんだが ハルバードは薙刀と同じく柄が耐えられないからダメなんだろう
54 17/11/20(月)19:20:05 No.466889559
>この鋳型でどうやって中空構造にするんだ そういやそんな設定あったっけ
55 17/11/20(月)19:20:34 No.466889658
>料理漫画のノリだと思えば解説文にも意味があるような気がしてくr この料理見た目がショボいんですけど
56 17/11/20(月)19:20:47 No.466889713
わざわざ凝ったギミックの鋳造武器使うならハンマーなりメイスなり振り回した方がいいのでは…? 15世紀ヨーロッパで遠征に赴いた騎士が度々蛮族にボコられたのはまさにそれが原因だし
57 17/11/20(月)19:20:57 No.466889753
>>作者の検証動画あるんでしょう? >杭の抜き方しか検証してない あれ作者だったの!?
58 17/11/20(月)19:20:59 No.466889762
>刃を下に尻鉄球の方から流し入れてるしちゃんとスミまで流れるんじゃない? そんな水みたいにさらさらしたものじゃないよ 刃の厚さにもよるけど刃の部分自体に流れていかないまである
59 17/11/20(月)19:21:42 No.466889905
さっきのスレではドラゴンころしみたいな大剣持ってたし怪力なんだろう
60 17/11/20(月)19:22:04 No.466889991
くいを差し込む溝は?
61 17/11/20(月)19:22:15 No.466890026
できた! かたまった! これでいく!
62 17/11/20(月)19:22:50 No.466890149
>>ドラゴン殺し並みにデカイバスターソード振り回せる世界だから… >だったらこんなゴミ作らずデカい武器振り回してろすぎる… su2113149.jpg 持ち歩きたくない
63 17/11/20(月)19:23:02 No.466890201
あれだろ 遠心分離か真空引きだわ 俺は詳しいんだ
64 17/11/20(月)19:23:26 No.466890285
鋳物とは無関係な金型屋さんやってるけど 木材がないのに何を燃料に鉄を溶かしたのかとか鋳型はなんの素材なのかとか尻鉄球ってなんなのとか色々気になる
65 17/11/20(月)19:23:58 No.466890407
一括鋳造ってあれほど明記してあったのに「」ったら
66 17/11/20(月)19:24:30 No.466890528
こういう型って作ったものを抜くためにめっちゃ精巧に作られてるって聞いたけど このぐらいのレベルならそうでもないのかな
67 17/11/20(月)19:24:35 No.466890553
>su2113149.jpg 日本刀の刃が薄い?
68 17/11/20(月)19:24:47 No.466890599
鋳物の経験持っとけとは言わんが仮にも商業作家なら調べろやというか 笑いが止まらん
69 17/11/20(月)19:24:48 No.466890605
杭はどこに取り付けるのか気になるけど 多分別のページなりで説明してるんだろう
70 17/11/20(月)19:24:51 No.466890624
も 耐久たない ってルビがおかしい とにかく日本語を勉強して欲しい
71 17/11/20(月)19:25:05 No.466890673
>日本刀の刃が薄い? 自分の技術レベルが低いってことじゃない?
72 17/11/20(月)19:25:16 No.466890727
>su2113149.jpg >持ち歩きたくない 長さも薄さも重さも何もかも他の武器に劣ってる気がするのは俺だけか
73 17/11/20(月)19:25:33 No.466890781
刃先にパーティングラインがあって切れ味ゴミなんじゃ
74 17/11/20(月)19:25:34 No.466890783
あの武器作った後にバリ取りめちゃくちゃ頑張ったんだな
75 17/11/20(月)19:25:38 No.466890795
>持ち歩きたくない 尻鉄球は持ち歩きたいのか
76 17/11/20(月)19:26:05 No.466890884
「」が言ってる作者の動画ってのが気になるんだけど詳細希望剣使っていい?
77 17/11/20(月)19:26:05 No.466890885
こんなに話題になって作者は再起不能になったりしないのかな そんな神経してたらこんなのお出しできないか
78 17/11/20(月)19:26:11 No.466890906
あんなダサい武器のほうが持ち歩きたく無いわ
79 17/11/20(月)19:26:28 No.466890969
ガンダムAGEで見た
80 17/11/20(月)19:26:29 No.466890972
この大きさの鋳鉄の塊って何キロになるんだ
81 17/11/20(月)19:26:33 No.466890988
これ炎上商法だよね
82 17/11/20(月)19:26:35 No.466890994
>も >耐久たない >ってルビがおかしい >とにかく日本語を勉強して欲しい そういう言葉遊びやってる作品はいくらでもあるしそんな気にするところではないかと
83 17/11/20(月)19:26:40 No.466891013
>も >耐久たない >ってルビがおかしい >とにかく日本語を勉強して欲しい ほら流行るとか理解るとかそういう…
84 17/11/20(月)19:26:52 No.466891066
オークを倒すことが目的ならでかいのぐらい我慢しろと
85 17/11/20(月)19:27:02 No.466891096
日本刀ってすぐ壊れるとか言われるけど例えば包丁がちょっと肉切っただけで切れなくなるか考えろって話よ
86 17/11/20(月)19:27:06 No.466891107
>日本刀の刃が薄い? 百均包丁みたいな型抜きなのかもしれない
87 17/11/20(月)19:27:17 No.466891144
>そういう言葉遊びやってる作品はいくらでもあるしそんな気にするところではないかと 守護るとか
88 17/11/20(月)19:27:33 EHYxnVeE No.466891204
スレッドを立てた人によって削除されました
89 17/11/20(月)19:27:37 No.466891228
この鉄で投げ槍作った方が良いんじゃねえかな
90 17/11/20(月)19:27:49 No.466891281
自分の知識を披露するのは構わないが日本語を先に勉強するべきだったな
91 17/11/20(月)19:27:52 No.466891296
>ガンダムAGEで見た あの釜ってムクの削り出しじゃなかったっけ?
92 17/11/20(月)19:27:53 No.466891305
刃がすぐボロボロになりそう…
93 17/11/20(月)19:28:16 No.466891386
>木材がないのに何を燃料に鉄を溶かしたのかとか鋳型はなんの素材なのかとか尻鉄球ってなんなのとか色々気になる えーと多分アレだ 忘れ去られた石炭様物質見つけて蒸し焼きにして高温を得たんだよ るつぼどないしたんと気になるけど 金型は…ええと石灰岩?
94 17/11/20(月)19:28:19 No.466891403
戦闘に参加しようとして変な武器作ってないで他の役回り担った方がよくない?
95 17/11/20(月)19:28:39 No.466891457
>日本刀の刃が薄い? 折り返して鍛造するってのを知らないんだと思う
96 17/11/20(月)19:28:41 No.466891464
>日本刀ってすぐ壊れるとか言われるけど例えば包丁がちょっと肉切っただけで切れなくなるか考えろって話よ そういうこたあ人斬ってから言えよ
97 17/11/20(月)19:28:59 No.466891539
鋳型って砂で出来てるし中身取り出す時破壊するはずだが
98 17/11/20(月)19:29:04 No.466891559
>これ炎上商法だよね 作画の人や編集は原作の人変人だから…ってフォロー入れてるよ
99 17/11/20(月)19:29:23 No.466891630
人間を無礼るな!とかあるしな
100 17/11/20(月)19:29:29 No.466891654
多分プラモデルの鋳型みたいなの想像したんじゃない?
101 17/11/20(月)19:29:37 No.466891685
>鋳型って砂で出来てるし中身取り出す時破壊するはずだが 砂の鋳型しか知らんの?
102 17/11/20(月)19:29:50 No.466891741
変な理屈に拘る割に細かい所は全く考えない辺り 何を考えて書いてるのか全くわからない…
103 17/11/20(月)19:30:07 No.466891807
>「」が言ってる作者の動画ってのが気になるんだけど詳細希望剣使っていい? https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk
104 17/11/20(月)19:30:09 No.466891811
>こんなに話題になって作者は再起不能になったりしないのかな >そんな神経してたらこんなのお出しできないか なろう系は程々の理由付けによるリアリティが重要であって現実に即してる必要はないからな 流通とか衛生とか無視して中世ファンタジー世界で原料が揃えられるって一点だけで 色んななろう作品でマヨネーズ無双するのが流行った時は国滅ぼす気かこいつらって思ったけど
105 17/11/20(月)19:30:14 No.466891836
>この大きさの鋳鉄の塊って何キロになるんだ 12キロって設定にしたら武器としては重すぎってツッコミ食らったから軽くするらしいぞ
106 17/11/20(月)19:30:18 No.466891849
>砂の鋳型しか知らんの? 他にあるの?!知らなかった…ゴメン
107 17/11/20(月)19:30:21 No.466891861
この型どうやって2つを固定してるの?
108 17/11/20(月)19:30:32 No.466891904
>日本刀ってすぐ壊れるとか言われるけど例えば包丁がちょっと肉切っただけで切れなくなるか考えろって話よ 大量の鶏切ってたら途中でぜんぜん切れなくなって 脂が巻くって本当にあるんだな…ってなったよ
109 17/11/20(月)19:30:53 No.466891976
何もかもおかしいけど こういう流れの時にそ爆小僧来たりするからもういや
110 17/11/20(月)19:31:00 No.466892004
>一括鋳造ってあれほど明記してあったのに「」ったら 明記されてるからといって その理屈で納得できるかどうかはまた別の話だから…
111 17/11/20(月)19:31:06 No.466892024
メジャーじゃないほうのデビッド・ボウイが デンドリティックスチール作ってたな 内部が隕鉄みたいな構造でよく切れた まあスレ画は無理だけど
112 17/11/20(月)19:31:19 No.466892063
なるほどこの鋳型なら中空構造も完璧に実現できるな!
113 17/11/20(月)19:31:20 No.466892071
昼間に「」がしてくれた解説によれば戦時中の軍刀や戦後の美術品としての刀は粗悪で低耐久だったのど戦国時代なんかで二、三人切ると血と脂を拭わないと斬れ味鈍るが複合的に誤解されて日本刀=低耐久ってイメージが生まれたとか 後外人はダークソウルシリーズの打刀の解説文鵜呑みにしてる人も多い
114 17/11/20(月)19:31:21 No.466892081
なろう日本語能力者の中でもかなりの低レベルでしょこの著者
115 17/11/20(月)19:31:22 No.466892088
結局オーク戦で斧部分は使うかどうかだけ教えて欲しい
116 17/11/20(月)19:31:27 No.466892102
>https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk 昨夜貼られた時から見ても「」ですら閲覧した人少ないんだな…てなる
117 17/11/20(月)19:31:50 No.466892184
>>鋳型って砂で出来てるし中身取り出す時破壊するはずだが >砂の鋳型しか知らんの? でも極端な量産するわけでもないなら砂型安定な気もするぞ
118 17/11/20(月)19:32:29 No.466892338
>結局オーク戦で斧部分は使うかどうかだけ教えて欲しい 槍の人が下から頭突き上げる
119 17/11/20(月)19:32:31 No.466892343
ギミックとして再現出来るかどうかでなくその武器なんの意味があるの?ってことを解説して欲しい いや作中でしてはいるんだけど理解出来ない
120 17/11/20(月)19:32:42 EHYxnVeE No.466892376
スレッドを立てた人によって削除されました
121 17/11/20(月)19:32:51 No.466892408
>なるほどこの鋳型なら中空構造も完璧に実現できるな! やめたげてよぉ!
122 17/11/20(月)19:33:03 No.466892443
土の鋳型かもしれん
123 17/11/20(月)19:33:11 No.466892467
またこの武器の話かよ 作者も「」もどんだけこの武器に魅了されてるんだ
124 17/11/20(月)19:33:15 No.466892478
いつのまにか視聴回数が2000を超えててお腹が痛い
125 17/11/20(月)19:33:20 No.466892492
>>なろう日本語能力者の中でもかなりの低レベルでしょこの著者 >「」よりレベル低いのがなんで作家名乗れるんだろうね… 平均とったら「」の方がレベル低いからじゃね
126 17/11/20(月)19:33:41 No.466892568
ID出てるやつに日本語力とか言われるのもなぁ
127 17/11/20(月)19:33:46 No.466892582
>https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk すごい時間を無駄にした
128 17/11/20(月)19:33:58 No.466892623
スレ画の鋳型の杭がハマる部分が何故か出っ張ってるしいろいろわからん
129 17/11/20(月)19:34:09 No.466892654
>なろう日本語能力者 結構つよそうなワードだ
130 17/11/20(月)19:34:11 No.466892660
>またこの武器の話かよ >作者も「」もどんだけこの武器に魅了されてるんだ 作者がとある掲示板でバカにされてたのが許せなくて検証動画あげたりしなきゃ ここまで長々と魅了もされなかったとは思う
131 17/11/20(月)19:34:14 No.466892669
>平均とったら「」の方がレベル低いからじゃね よくこういう事言うの出るけどわざわざ読者をdisらないとフォローできない漫画とか酷いな
132 17/11/20(月)19:34:20 No.466892685
この手のもの読者の平均的IQなんて推して知るべし
133 17/11/20(月)19:34:27 No.466892704
>なるほどこの鋳型なら中空構造も完璧に実現できるな! 中空にする部分に蝋の塊を入れといて鋳造した後加熱して蝋を蒸発させるんだっけ たしかロストワックスとか言う
134 17/11/20(月)19:34:27 No.466892708
実はこの鋳型作中でレンガって明記されてるんだ
135 17/11/20(月)19:34:33 No.466892736
いろんな新素材のある現代でも木製の柄が駆逐されてないのにはちゃんと理由があるんだよねやっぱり
136 17/11/20(月)19:34:45 No.466892774
開いたら想像の30倍くらいのゴミが出てきて吹いた
137 17/11/20(月)19:34:57 No.466892822
>https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk >作中に描いた武器がまとめサイトで軽く炎上したので、実際に作ってみました。 作者本人が作ってみたやるのか… フットワーク軽いな
138 17/11/20(月)19:35:11 No.466892874
大杭2もあるのかと思ったら無くてダメだった
139 17/11/20(月)19:35:12 No.466892877
でも「」のソースもどうせネットだからなあ 特にふたばとかいう掲示板はほとんど嘘しか言ってないという話だ
140 17/11/20(月)19:35:14 No.466892882
>開いたら想像の30倍くらいのゴミが出てきて吹いた でもこのゴミの塊でも作中の尻鉄球よりはかっこいいと思う
141 17/11/20(月)19:35:18 No.466892894
でちゃいましたねぇ
142 17/11/20(月)19:35:39 No.466892981
>実はこの鋳型作中でレンガって明記されてるんだ えー…
143 17/11/20(月)19:36:14 No.466893108
両手で持ち上がる重量の再利用できる鋳型があるならその素材で武器作れば?
144 17/11/20(月)19:36:30 No.466893159
数百年とか数千年間武器の形状が変わらなかったのにはそれなりの理由があるんやな アホが思いつくような改造なんて既にやられてたり試行の結果駄目だったからそうなってないだけなんやな
145 17/11/20(月)19:36:33 No.466893168
>実はこの鋳型作中でレンガって明記されてるんだ 煉瓦って一般的な奴しか知らんけど鋳型になるもんなの?
146 17/11/20(月)19:36:35 No.466893176
ゴミを穴につめて杭を挟み込むってそりゃ抜けやすいけど刺さりもしねーよ!
147 17/11/20(月)19:36:41 No.466893200
>>実はこの鋳型作中でレンガって明記されてるんだ >えー… 粘土を焼き固めたのだからレンガで間違って無くね
148 17/11/20(月)19:37:17 No.466893345
>煉瓦って一般的な奴しか知らんけど鋳型になるもんなの? 水分吸うと割れる
149 17/11/20(月)19:37:26 No.466893372
>>実はこの鋳型作中でレンガって明記されてるんだ >煉瓦って一般的な奴しか知らんけど鋳型になるもんなの? 砂でもできるんだ問題ない 湯が漏れ出さなければな!
150 17/11/20(月)19:37:38 No.466893407
>>https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk >昨夜貼られた時から見ても「」ですら閲覧した人少ないんだな…てなる 馬鹿言うな 「」が見なかったら再生数50くらいで止まってたんだぞこれ
151 17/11/20(月)19:37:40 No.466893412
>>実はこの鋳型作中でレンガって明記されてるんだ >煉瓦って一般的な奴しか知らんけど鋳型になるもんなの? 耐火煉瓦なら火には耐えるが気泡凄いから鋳型にはならない 普通の煉瓦なら割れます
152 17/11/20(月)19:37:44 No.466893424
ちゃんと杭が抜けます!って動画上げてるけど 杭が抜けるかどうかは誰も問題にしてないという