ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/20(月)18:16:48 No.466877339
>便利すぎた
1 17/11/20(月)18:20:50 No.466878065
使わずに負けるランサーズいいよね
2 17/11/20(月)18:22:54 No.466878448
遊矢をこれまで支えてきたカード達
3 17/11/20(月)18:24:42 No.466878777
魂のカード来たな…
4 17/11/20(月)18:24:47 No.466878790
回避 加速 奇跡だっけ
5 17/11/20(月)18:25:22 No.466878892
はいはい回避回避
6 17/11/20(月)18:27:16 No.466879227
便利すぎて作り手が扱いに困るタイプ
7 17/11/20(月)18:28:06 No.466879376
まあガンガン使うんだけどね
8 17/11/20(月)18:29:08 No.466879554
常になにかしら握ってるくらいが普通なはずのルールだけど基本ピンチの時しか探さない人たち
9 17/11/20(月)18:30:48 No.466879850
あらかじめはずれを引いちゃったらいざというときに困るからな
10 17/11/20(月)18:35:51 No.466880760
強欲な壺も置いておけ
11 17/11/20(月)18:37:41 No.466881112
>あらかじめはずれを引いちゃったらいざというときに困るからな いざというときに外れを引く可能性を考えるとやっぱりピンチになる前に拾った方が良い
12 17/11/20(月)18:40:15 No.466881572
BB編で相手の攻撃エフェクトローラースケートで回避して回避だか加速取ったのは未だに理解できない
13 17/11/20(月)18:40:40 No.466881664
ハズレ引いても新しいの引いてハズレ捨てればいい
14 17/11/20(月)18:41:00 No.466881739
>BB編で相手の攻撃エフェクトローラースケートで回避して回避だか加速取ったのは未だに理解できない ダメージステップから進んでいいのか許可出してなかったんだろ
15 17/11/20(月)18:41:25 No.466881813
>ハズレ引いても新しいの引いてハズレ捨てればいい 所持制限一枚じゃなかったか
16 17/11/20(月)18:42:04 No.466881937
ハズレ引いてもセットすればいい事がラストデュエルで判明したし
17 17/11/20(月)18:43:48 No.466882347
セット或いは手札コストにしてしまえば良い!
18 17/11/20(月)18:44:43 No.466882530
ネクガやくず鉄やハーフアンブレイクもこの系譜のはずなのにこいつだけ言われるのはやっぱり外から引っ張ってくるからかね
19 17/11/20(月)18:45:34 No.466882711
>ネクガやくず鉄やハーフアンブレイクもこの系譜のはずなのにこいつだけ言われるのはやっぱり外から引っ張ってくるからかね 攻撃始まる直前に拾いに行くし…
20 17/11/20(月)18:46:16 No.466882863
最悪先に取ってればまだ理解できるんだけど相手が攻撃宣言してから取りに行くのがどうにも
21 17/11/20(月)18:46:58 No.466883006
>ネクガやくず鉄やハーフアンブレイクもこの系譜のはずなのにこいつだけ言われるのはやっぱり外から引っ張ってくるからかね クズ鉄はメインデッキに投入してる人を見かけたら遊星デッキだ……!とテンション上がるけどこれはそれも無い作中のご都合だし……
22 17/11/20(月)18:47:19 No.466883071
自分メインで取りまくってセットしておかない舐めプ
23 17/11/20(月)18:47:31 No.466883110
そう思うと1本道でのマリオカート方式が正解だった気がする
24 17/11/20(月)18:47:37 No.466883127
誰でも使えて地面から生えてくるカードだからいかん
25 17/11/20(月)18:48:49 No.466883379
最初の頃は「」も擁護してたカード
26 17/11/20(月)18:49:22 No.466883494
ご都合なデッキパーツはまだいいけどご都合な外部から持ってくる解決策はデッキの必要性すら怪しいからなぁ
27 17/11/20(月)18:49:24 No.466883501
>ハズレ引いてもセットすればいい事がラストデュエルで判明したし あれはP効果でセットしてるんだ
28 17/11/20(月)18:49:34 No.466883531
回避は使い方もあんまり面白味無い 奇跡はデニス戦の出番が良かっただけに
29 17/11/20(月)18:50:36 No.466883736
ハフアンは和睦の劣化なことも相まって割と非難多かったよ
30 17/11/20(月)18:50:38 No.466883749
Aカードが無かったら妹にも負けてた黒咲は情けなさ過ぎる
31 17/11/20(月)18:51:17 No.466883859
さっさと1枚拾って2枚目を踏んで陣取るのがベストだよね
32 17/11/20(月)18:51:49 No.466883949
>最初の頃は「」も擁護してたカード おれはようごしてない
33 17/11/20(月)18:52:06 No.466884018
俺はデッキを信じたい!デッキが俺に語り掛けてくる! デッキとデュエリストは一心同体!他人が入る余地はないとな!
34 17/11/20(月)18:52:08 No.466884022
>Aカードが無かったら妹にも負けてた黒咲は情けなさ過ぎる 盤外戦術のせいだし…
35 17/11/20(月)18:52:28 No.466884092
手札コストとしてバシバシ使ってくれればまだ納得もできたがピンチになって都合のいいカード引きまくるだけで何が面白いのだ
36 17/11/20(月)18:52:41 No.466884129
権ちゃんがAカード使うってそれ込みでキャラ作るレベルでかなり美味しいネタなはずなのに それすらあまり上手く調理出来なかったのは凄いと思う
37 17/11/20(月)18:52:44 No.466884140
>ハフアンは和睦の劣化なことも相まって割と非難多かったよ ダメージ食らうのと破壊されないのに意味がある展開とか多かったし…
38 17/11/20(月)18:53:15 No.466884261
こんなんでも黒咲素良戦のモンスター同士の激しいアクションがまた見れると信じてたんだ
39 17/11/20(月)18:53:34 No.466884320
システムそのものもアレだけどちょっと真面目に考えても作中より有効な利用法が出てしまうのもまずい エンタメ関係ない場面や人物もそんなだからもうなんとも
40 17/11/20(月)18:54:14 No.466884474
権ちゃんも最初とキャラ評価が大きく変わってしまって悲しい
41 17/11/20(月)18:54:22 No.466884498
Aカードを手札コストとして使ったのってストロング戦のゆうやと月影くらいだっけ?
42 17/11/20(月)18:54:46 No.466884592
>権ちゃんも最初とキャラ評価が大きく変わってしまって悲しい 笑わせるのと笑われるのでは天と地ほども違う! いいよね
43 17/11/20(月)18:56:09 No.466884866
舞網CSの沢渡戦みたいなのがこれからたくさん見れるんだと当時は思っていたのに
44 17/11/20(月)18:56:20 No.466884899
手札コストの概念をぶち壊すルール
45 17/11/20(月)18:56:35 No.466884955
2対1とかアクションカードの枚数も倍だと思うじゃないですか 1側の方がたくさん使うんですよ
46 17/11/20(月)18:57:00 No.466885045
>舞網CSの沢渡戦みたいなのがこれからたくさん見れるんだと当時は思っていたのに 俺は黒咲素良みたいなのがあるのかなって…
47 17/11/20(月)18:57:03 No.466885059
>Aカードを手札コストとして使ったのってストロング戦のゆうやと月影くらいだっけ? 高津がブリフュの攻撃力解放に使ってた気がする 普段はGFで賄ってそうだから違和感ないと思った気がする
48 17/11/20(月)18:57:09 No.466885084
Aカード無かった場合の遊矢の黒星数えようと思ったけどむなしくなって止めた
49 17/11/20(月)18:57:42 No.466885199
ハーフアンブレイクも死ぬほど嫌いだよ
50 17/11/20(月)18:58:07 No.466885282
序盤はAカード使い慣れてなくても終盤はもっとエンターテイメントな使い方してくれると思うじゃない…
51 17/11/20(月)18:58:57 No.466885427
そもそもAカード前提のデッキだから無かった場合とか考えるだけ無駄だし…
52 17/11/20(月)18:59:33 No.466885549
ノーコストで相手がターンとかカード使ってやった攻撃を防げちゃうのはやっぱ駄目だよなぁ 同じトラップばっかで辟易とされてたけど序盤遊真のほうがカードちゃんと消費してる分マシだった
53 17/11/20(月)18:59:47 No.466885605
最初はカバの嗅覚でカードの匂いを嗅ぎ分けて有効なカードを拾うとかそういうので行くのかと思った 思ってた
54 17/11/20(月)19:00:16 No.466885707
>俺は黒咲素良みたいなのがあるのかなって… あのデュエルは主人公に否定されるデュエルだからあまり魅力的に描いちゃうのも問題ってのがまた
55 17/11/20(月)19:00:32 No.466885765
アクショントラップは普段からあっていいと思う アニメ的にはクソ展開にしかならなさそうだけど
56 17/11/20(月)19:00:41 No.466885800
攻撃するときに拾いに行って喰らう直前に回避!が一番萎える
57 17/11/20(月)19:00:46 No.466885814
ローラースケートとスレ画は許さない
58 17/11/20(月)19:01:42 No.466885976
>>俺は黒咲素良みたいなのがあるのかなって… >あのデュエルは主人公に否定されるデュエルだからあまり魅力的に描いちゃうのも問題ってのがまた 視覚的な破壊が多すぎるだけでデュエル自体は一進一退の駆け引きがとても魅力的ってのがダメすぎる デュエルを見た目でしか判断できてない
59 17/11/20(月)19:02:07 No.466886060
相手の攻撃どうやって対処するかも含めたデッキ構築なのにそこどうにかできちゃうのは遊戯王として駄目だと思う
60 17/11/20(月)19:02:16 No.466886081
絵柄と名前もクソカード
61 17/11/20(月)19:03:03 No.466886228
>デュエルを見た目でしか判断できてない それがエンタメデュエルだろ?
62 17/11/20(月)19:03:15 No.466886264
>視覚的な破壊が多すぎるだけでデュエル自体は一進一退の駆け引きがとても魅力的ってのがダメすぎる >デュエルを見た目でしか判断できてない そこはまぁこの作品質量持ってるから仕方ないとこもあるし…
63 17/11/20(月)19:03:20 No.466886285
別次元に行ったらAカードはなくなる そう思っていた時期があった
64 17/11/20(月)19:03:25 No.466886310
デッキからピンポイントメタ引いてくるのと一緒だし!とか言われてたけどどう考えても一緒じゃないよね
65 17/11/20(月)19:03:34 No.466886328
回避で解決 乱入で解決 デュエルの勝敗に関係なく目的達成 衝撃の拘束剣で解決
66 17/11/20(月)19:04:13 No.466886454
>そこはまぁこの作品質量持ってるから仕方ないとこもあるし… 沢渡との初戦闘時とか部外者まで死にかけてたのにその件については特に何も言いませんでしたよね?
67 17/11/20(月)19:04:21 No.466886492
>別次元に行ったらAカードはなくなる >そう思っていた時期があった 乱入ペナルティはあの大会独自のルールだと思ってたマン
68 17/11/20(月)19:04:24 No.466886499
>大会が終われば乱入ペナルティはなくなる >そう思っていた時期があった
69 17/11/20(月)19:04:36 No.466886534
デメリットAカードを序盤に拾って後半にそれで逆転! 期待してた!
70 17/11/20(月)19:05:01 No.466886618
>乱入はあの大会独自のルールだと思ってたマン
71 17/11/20(月)19:05:04 No.466886627
逆にお前それどんなつもりでデッキに入れたんだよみたいなピンポイントメタカード素引きしてくるのは好きだ
72 17/11/20(月)19:05:09 No.466886647
>デッキからピンポイントメタ引いてくるのと一緒だし!とか言われてたけどどう考えても一緒じゃないよね 自分で考えてデッキに入れたものとただ拾っただけを一緒にしないでほしい
73 17/11/20(月)19:05:17 No.466886678
>相手の攻撃どうやって対処するかも含めたデッキ構築なのにそこどうにかできちゃうのは遊戯王として駄目だと思う そこはまあAカードまで含めてデッキの一つみたいに考えればわからんでもないんだよ なんで攻撃の直前に拾って都合よく発動できるんだ 普通初手に攻撃を防ぐカードがないから回避や奇跡を見つけようってなるんじゃないんか
74 17/11/20(月)19:05:36 No.466886734
デッキに入れるカードも何枚までって制限決まってるのに
75 17/11/20(月)19:05:51 No.466886782
>逆にお前それどんなつもりでデッキに入れたんだよみたいなピンポイントメタカード素引きしてくるのは好きだ そこらへんは初代様からそうだからだろうか
76 17/11/20(月)19:06:05 No.466886833
>別次元に行ったらAカードはなくなる >そう思っていた時期があった 赤馬がAデュエルがランサーズの武器とか言ってたじゃん 遊矢以外ロクに使いこなせてないけど
77 17/11/20(月)19:06:30 No.466886914
>乱入は乱入したところからターン始めて展開していってデュエルすると思ってたマン
78 17/11/20(月)19:06:39 No.466886944
ぶっちゃけアニメ版EMオッドアイズ魔術師ぶん回したらAカードいらないくらい酷い事になるよね…
79 17/11/20(月)19:06:53 No.466886992
もっと攻守300アップとか微妙な効果でいろんな種類あればいいのに
80 17/11/20(月)19:06:59 No.466887008
独自ルールで優位にたつのって敵のやることだよね
81 17/11/20(月)19:07:34 No.466887092
乱入ペナルティはランサーズの武器になりましたか
82 17/11/20(月)19:07:34 No.466887093
>赤馬がAデュエルがランサーズの武器とか言ってたじゃん これで完全に見限ったよ… そんな卑怯な武器主人公側が使ってんじゃねーよ!
83 17/11/20(月)19:07:43 No.466887121
もしやAカードより乱入のが問題なのでは?
84 17/11/20(月)19:07:51 No.466887142
アクションデュエルという渦高く積まれた糞山を濃縮して結晶化した伝説の最終回
85 17/11/20(月)19:07:51 No.466887145
やってることは実質過去作と同じなのに、見せ方1つでここまで酷くなるとはね
86 17/11/20(月)19:08:20 No.466887230
こうプレイヤーごとにAカードでエクストラデッキみたいなの作ってデュエル開始時にフィールドにお互いのAデッキからカードをランダム配置とかなら少しは擁護できた ランダムなはずなのにいつ引いても回避ほぼ確定なのはうん
87 17/11/20(月)19:08:33 No.466887267
今でも月影の戦い方は本当にどうかと思う
88 17/11/20(月)19:08:40 No.466887300
次元領域デュエルかな
89 17/11/20(月)19:08:42 No.466887303
>もしやAカードより乱入のが問題なのでは? Aカードはデュエル展開が悪い 乱入はそもそも設定が悪い
90 17/11/20(月)19:08:51 No.466887332
敵の決死の攻撃は回避するけど向こうは拾いに行かないからな
91 17/11/20(月)19:09:13 No.466887400
零式魔導粉砕機一枚で相手倒せるよねとは言われていたけど まさか実際に公式でそれやるとまでは想像できなかったよ
92 17/11/20(月)19:09:25 No.466887446
もっとリアルファイトだらけにした方が説得力あったやね
93 17/11/20(月)19:09:38 No.466887480
>独自ルールで優位にたつのって敵のやることだよね そういう意味ではオベフォはまあ間違ってない
94 17/11/20(月)19:09:38 No.466887483
アクション! 乱入! 中断! 勝利!のARC-Vだ
95 17/11/20(月)19:09:48 No.466887515
社長の無力化とか遊星のかかしみたいにデッキに入ってるなら回避トラップも熱いのに
96 17/11/20(月)19:09:48 No.466887517
乱入は乱入ペナルティでバランス取れてるだろって思考停止した感がひどい
97 17/11/20(月)19:09:59 No.466887545
>そんな卑怯な武器主人公側が使ってんじゃねーよ! 卑怯なら卑怯でいいんだよ 武器を相手に拾わせてそのまま使われてるのはもっとオッドアイズランサーみたいなのとかいなかったの…
98 17/11/20(月)19:10:15 No.466887601
最後の方のハゲの乱入って結局なんの意味もなかったんだっけ?
99 17/11/20(月)19:10:23 No.466887628
>そこらへんは初代様からそうだからだろうか デッキからドローするという一点において平等なルールだからじゃねえかな Aカードは「デッキからドローする」という部分に当たる「Aカードを拾う」すら脚本の都合で不平等になるから
100 17/11/20(月)19:10:51 No.466887733
乱入した瞬間に攻撃されて負けたりモンスター展開して乱入したり流石に酷すぎたね
101 17/11/20(月)19:10:52 No.466887739
>もしやAカードより乱入のが問題なのでは? Aカード使っても内容のいいデュエルはあるから一概にダメとは言えない 乱入は…
102 17/11/20(月)19:10:54 No.466887745
>今でも月影の戦い方は本当にどうかと思う 困ったら拾いに行くよりはあのぐらい手段選ばない戦法の方が面白いけど あいつも話の都合でバーンを止めるのがなあ
103 17/11/20(月)19:10:59 No.466887768
>>赤馬がAデュエルがランサーズの武器とか言ってたじゃん >これで完全に見限ったよ… >そんな卑怯な武器主人公側が使ってんじゃねーよ! 融合次元勢は自分達だけのフュージョンゲートが発動してるとかそれぞれの特殊能力ならまだなぁ
104 17/11/20(月)19:11:14 No.466887811
>最後の方のハゲの乱入って結局なんの意味もなかったんだっけ? エンカード墓地にいったくらい?
105 17/11/20(月)19:11:51 No.466887910
>Aカードは「デッキからドローする」という部分に当たる「Aカードを拾う」すら脚本の都合で不平等になるから プレイヤーにダイレクトアタック(物理)で妨害は駄目だよね
106 17/11/20(月)19:12:26 No.466888011
過去作に喧嘩売る 話がフラストレーション溜まる展開ばかり デュエル構成がつまらないのが多い この三本柱だと思う
107 17/11/20(月)19:12:31 No.466888037
無力化とかかしは使う側がピンチに苦し紛れに使うんじゃなくて使われた側がチャンスを逃してきつくなるカードとして扱われてるからなぁ
108 17/11/20(月)19:12:40 No.466888071
>プレイヤーにダイレクトアタック(物理)で妨害は駄目だよね 徹底してればそれも強さの一種になるからいいと思う 徹底しないけど
109 17/11/20(月)19:14:05 No.466888334
何故Aカードが拾えないのか 何故Aカードを拾おうとしないのか 何故Aカードが拾えるのか これらが釈然としない
110 17/11/20(月)19:14:30 No.466888424
かかしいいよね
111 17/11/20(月)19:14:54 No.466888512
悪党がデュエルで通じ合って改心したぞ! ↓ 次の話でリンチ殺害 よくこんなん思いつくな
112 17/11/20(月)19:14:56 No.466888518
勝っても負けても結果は同じとか デュエルつまんねとか オリカのテキストが汚いとか
113 17/11/20(月)19:15:34 No.466888647
乱入するにしてもチーム太陽のズシン戦術みたいな良い魅せ方も有ったはずだと思う