ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/20(月)16:06:29 No.466860489
ぬ アフリカのチャドと言う国は平均月収が115円なんぬ
1 17/11/20(月)16:07:26 No.466860609
ぬ チャドは何も無いんぬ マジで何も無いんぬ
2 17/11/20(月)16:08:08 No.466860693
ぬ チャドは油田があるらしいんぬが採掘する技術が無いから放置されているんぬ
3 17/11/20(月)16:09:19 No.466860837
ドルじゃなくて…?
4 17/11/20(月)16:09:21 No.466860845
ぬ チャドは国連の発表した政治の腐敗度ランキングでダントツ1位だったんぬ
5 17/11/20(月)16:10:21 No.466860957
ぬ チャドは民族が400以上いてよぐわがんない状態なんぬ
6 17/11/20(月)16:10:33 No.466860981
ぬ アフリカには言語が2000程度あるぬ 詳しくはわからないぬ
7 17/11/20(月)16:10:57 No.466861036
ぬ チャドには雨季があるんぬ 雨季になると車が使えなくなるんぬ
8 17/11/20(月)16:12:06 No.466861165
ぬ まずああいうところは道路整備がなされてないんぬ つまり物流が滞りがちなんぬ となると経済も動かないんぬ
9 17/11/20(月)16:13:31 No.466861334
ぬ チャドの大統領は独裁者で有名なんぬ でも何してるの?と言われたら何もしてないんぬ
10 17/11/20(月)16:14:35 No.466861450
ぬ チャドには時計を見る文化は無いんぬ
11 17/11/20(月)16:15:26 No.466861567
チャドの人が日本に出稼ぎにきて1年ぐらい働いたら 本国で一生食っていける財産ができるんだろうか?
12 17/11/20(月)16:15:35 No.466861595
ぬ チャドの日本大使館は中国の日本大使館が兼任しているんぬ
13 17/11/20(月)16:16:08 No.466861660
>チャドの人が日本に出稼ぎにきて1年ぐらい働いたら >本国で一生食っていける財産ができるんだろうか? 日本への飛行機代...
14 17/11/20(月)16:16:44 No.466861727
ぬ チャドの首都はンジャメナなんぬ
15 17/11/20(月)16:17:01 No.466861760
ぬ チャド湖というチャド・ニジェール・ナイジェリア・カメルーンをまたぐ巨大湖があったんぬ もうすぐ消滅するんぬ
16 17/11/20(月)16:17:40 No.466861845
チャドの主要な産業や輸出品が知りたいわ!(ブォォオオオオオ!!
17 17/11/20(月)16:17:43 No.466861854
ぬ チャドの霊圧が消えたんぬ
18 17/11/20(月)16:18:07 No.466861909
ぬ チャドにはフランス軍の基地があるんぬ チャドの貴重な外貨獲得手段なんぬ
19 17/11/20(月)16:19:04 No.466862031
>チャドの主要な産業や輸出品が知りたいわ!(ブォォオオオオオ!! 主な産業はラクダなんぬ 輸出品はよく分からないんぬ
20 17/11/20(月)16:20:53 No.466862222
ぬ チャドの平均寿命は不明なんぬ 調査がされてないからほんとに不明なんぬ
21 17/11/20(月)16:21:01 No.466862234
>チャドの主要な産業や輸出品が知りたいわ!(ブォォオオオオオ!! 8割くらい原油なんぬ
22 17/11/20(月)16:21:17 No.466862266
ぬ チャド空軍の兵力は350人なんぬ
23 17/11/20(月)16:21:49 No.466862322
ぬ チャドはもともと綿花が主要な輸出品だったんぬ 今は原油がほとんどなんぬ 枯れたら滅びるんぬ
24 17/11/20(月)16:21:57 No.466862340
アフリカにはよくわからない国がいっぱいあるな!(ブオオオオオ!!!
25 17/11/20(月)16:21:59 No.466862344
ぬ 油田は海外資本のものだからいくら売れてもチャドの金にはならないんぬ
26 17/11/20(月)16:23:58 No.466862550
ぬ チャドは国土の7割が砂漠なんぬ 残りの3割もステップ地帯だから農耕には向いてないんぬ
27 17/11/20(月)16:24:30 No.466862623
ぬ チャドの国旗はドイツの国旗みたいなんぬ
28 17/11/20(月)16:24:53 No.466862664
ぬ チャドの識字率は2%なんぬ
29 17/11/20(月)16:24:59 No.466862673
一応国土は日本の三倍くらいはあるんぬ
30 17/11/20(月)16:25:50 No.466862771
>今は原油がほとんどなんぬ >枯れたら滅びるんぬ 調べたら南部のドバ油田の産出量は右肩上がりみたいじゃねーか!!嘘付いたな!!(ブオオオオオオオオオ!!!!!
31 17/11/20(月)16:26:19 No.466862833
無駄に国土が広いから国境警備は放棄されているんぬ 密入国し放題なんぬ
32 17/11/20(月)16:27:06 No.466862914
ぬ チャドの女性の服装は華やかなんぬ 色鮮やかなんで一度見てみて欲しいんぬ
33 17/11/20(月)16:27:10 No.466862919
>調べたら南部のドバ油田の産出量は右肩上がりみたいじゃねーか!!嘘付いたな!!(ブオオオオオオオオオ!!!!! ドバ油田はチャドの物じゃないんぬ
34 17/11/20(月)16:27:18 No.466862933
調べ直したらそのソース2008年時点でのデータで 今は最盛期の半分だったわ わるいなぬ
35 17/11/20(月)16:27:34 No.466862967
>チャドの識字率は2%なんぬ だそ けん
36 17/11/20(月)16:27:44 No.466862981
貧しい発展途上国にありがちな事だけどこの国も台湾と中国の間をフラフラしてるんぬ 今は中国から支援を受けてるんぬ
37 17/11/20(月)16:28:08 No.466863025
雨が凄いなら水路ないしは海路が発達してるのかと思ったら砂漠化でってこれもう詰んでるんじゃないのか(ブオオオオ
38 17/11/20(月)16:28:24 No.466863060
>チャドの日本大使館は中国の日本大使館が兼任しているんぬ 建物はどこにあるんだよ
39 17/11/20(月)16:28:29 No.466863073
他にアフリカに面白そうな国はないの!? あったらまた今度紹介して頂戴!!(ブオオオオ!!!ブオオオオオ!!!!1!
40 17/11/20(月)16:28:35 No.466863081
おらチャドの名物料理をいうんだ(ブオオオオオオオオオ!!!!!
41 17/11/20(月)16:28:51 No.466863116
ぬ 日本のテレビ局があなたの国の名前は?とチャドの国民100人に聞いたらこたえられた人はいなかったんぬ
42 17/11/20(月)16:29:32 No.466863200
>建物はどこにあるんだよ 中国なんぬ
43 17/11/20(月)16:30:26 No.466863317
>調べたら南部のドバ油田の産出量は右肩上がりみたいじゃねーか!!嘘付いたな!!(ブオオオオオオオオオ!!!!! ぬあああああ! 油田から得られる収入はまともに収益にはなってないんぬうううう! 管理機関がほとんど機能してないので使途不明金多すぎるんぬうううう!
44 17/11/20(月)16:30:54 No.466863352
>>建物はどこにあるんだよ >中国なんぬ すげえ プロキシサーバみたいだ
45 17/11/20(月)16:31:08 No.466863369
ぬ チャドの主食はミレットと言われる雑穀なんぬ これにスープをかけてカレーみたいにして食べるんぬ
46 17/11/20(月)16:31:25 No.466863393
今朝のリベリアの話は面白かった
47 17/11/20(月)16:31:27 No.466863396
>他にアフリカに面白そうな国はないの!? ぬ ジブチという国の民族はその昔戦いに勝った証に相手のキンタマを取る風習があったようなんぬ
48 17/11/20(月)16:31:33 No.466863401
明け方に引き続いてアフリカ雑学か楽しいぞ(ブオオオオオオオ
49 17/11/20(月)16:31:48 No.466863433
大統領からして憲法改正して長い事その座に居座ってる国なんでお察しなんぬ
50 17/11/20(月)16:31:53 No.466863443
チャドなら俺でも億万長者になれるのか…
51 17/11/20(月)16:32:27 No.466863497
まず貨幣紙幣が通じないと思うの
52 17/11/20(月)16:32:28 No.466863498
二院制なのに上院が未設置って無茶苦茶じゃねえか(ブオオオオ 他にも危うい構造の国があったら教えろ(ブオオオオ!!!!
53 17/11/20(月)16:32:37 No.466863508
アフリカとかの大使館って結構兼務というか代わりに窓口やってるの多いよね
54 17/11/20(月)16:32:48 No.466863532
ぬ そもそもチャドには貨幣経済は根付いてないんぬ
55 17/11/20(月)16:33:06 No.466863567
>ジブチという国の民族はその昔戦いに勝った証に相手のキンタマを取る風習があったようなんぬ 海自もそこにいるんだよな
56 17/11/20(月)16:33:46 No.466863634
最近のぬはアフリカ事情に詳しいな
57 17/11/20(月)16:34:16 No.466863676
なんでぬはそんなアフリカの国の産業やら政治やら知ってるのかが知りたい
58 17/11/20(月)16:35:09 No.466863760
ぬ チャドは失敗国家という政治的に崩壊して機能していない国ランキングで 長い期間10位以内に入る常連さんなんぬ
59 17/11/20(月)16:35:15 No.466863776
アフリカ独裁者大杉じゃね!?(ブオオオオオオ
60 17/11/20(月)16:35:20 No.466863783
もう暗黒のままでいいんじゃねえかな…(ブオオオオ
61 17/11/20(月)16:35:27 No.466863791
ぬ チャドはなんだかんだ平和なんぬ 普通に生きて普通に死ぬんぬ
62 17/11/20(月)16:35:31 No.466863796
>他にアフリカに面白そうな国はないの!? ぬ レソト王国は雄大な自然と四季が楽しめる日本人向け良スポットなんぬ
63 17/11/20(月)16:36:40 No.466863897
ぬ チャドの電化率は0.0001%以下なんぬ
64 17/11/20(月)16:36:51 No.466863915
なんかそれはそれで幸せなのかもしんねぇな…(ブオオオオオ
65 17/11/20(月)16:36:56 No.466863923
>アフリカ独裁者大杉じゃね!?(ブオオオオオオ まともな産業を興して国家を運営していけるような土地じゃないんぬ つまり人が住むのに適していないんぬ
66 17/11/20(月)16:37:55 No.466864037
どうでもいいけど最近のぬはブオオオオしても落ち着き切ってるな もっと強いのがお望みか
67 17/11/20(月)16:38:10 No.466864062
ぬ チャド在住のフランス軍が隣国のマリに勝手に攻め込んでマリと戦争になったこともあるんぬ
68 17/11/20(月)16:39:11 No.466864179
>チャド在住のフランス軍が隣国のマリに勝手に攻め込んでマリと戦争になったこともあるんぬ フランス馬鹿なんじゃねえかな…(ブオオオオオオオ
69 17/11/20(月)16:39:15 No.466864188
ぬ チャドの陸軍は志願制で兵員は25000名なんぬ でも実際は機能している兵士はいないんぬ
70 17/11/20(月)16:39:40 No.466864226
ぬ 国として崩壊してようがそこで生きている人にとってはあまり関係ないんぬ 彼らはそもそも自分の国のことなんて知らないし関係ないと思ってるんぬ
71 17/11/20(月)16:39:49 No.466864238
元植民地だった影響で今はフランを使ってたはずなんぬ
72 17/11/20(月)16:40:24 No.466864297
ぬ ネットでネタにされているジンバブエはこれはこれで住みやすい国なんぬ
73 17/11/20(月)16:40:26 No.466864302
アフリカ自体が人が生きていくのに向いていないのでは…
74 17/11/20(月)16:41:13 No.466864390
ぬ チャドの大統領官邸は玄関のドアが20年間壊れたままなんぬ
75 17/11/20(月)16:41:21 No.466864405
ユーロじゃねえのかよ!(ブオオオオ
76 17/11/20(月)16:41:45 No.466864435
アフリカは人の生み出した悪魔の教えではなく弱肉強食と言う神本来の教えで生きてるな
77 17/11/20(月)16:41:48 No.466864445
アフリカの崩壊してる国家を何とかしようとするようなお人よしや暇人はいないの?(BUOOOOOO!!!
78 17/11/20(月)16:41:55 No.466864459
ぬ チャドの大統領官邸は反政府組織の工作員が歩いて入れるザル警備なんぬ
79 17/11/20(月)16:42:13 No.466864482
今日はやけにアフリカ情勢に詳しいぬがいるな
80 17/11/20(月)16:42:54 No.466864550
ぬ チャドの大統領官邸は警備員がいないことが多いんぬ 警備員が勝手に家に帰っちゃってるからなんぬ
81 17/11/20(月)16:43:36 No.466864613
ぬ チャドの大統領官邸は14年前の内戦時の銃撃で天井が壊れたままなんぬ
82 17/11/20(月)16:43:42 No.466864627
それでよく独裁できるな
83 17/11/20(月)16:43:48 No.466864635
アフリカの失敗国家をいくつか簡単な解説付きで教えてほしいわ!!(ブオオオオ!!!
84 17/11/20(月)16:43:50 No.466864638
警備とは…
85 17/11/20(月)16:44:12 No.466864674
独裁と言うより誰も政治に興味がないだけだろ
86 17/11/20(月)16:44:15 No.466864685
ぬ 国家や秩序や富がある事が人の幸せに結びつくと考えるのはある意味一方的な意見なんぬ
87 17/11/20(月)16:45:23 No.466864804
ぬ チャドの大統領選挙は候補者が大統領以外にいないんぬ 国連に怒られたから大統領の奥さんが対抗候補で出たんぬ
88 17/11/20(月)16:45:38 No.466864827
ぬ 東欧や中東もなかなか楽しいぬ
89 17/11/20(月)16:45:43 No.466864835
ぬぁ… 国という1つの単位があろうがなかろうが人々はそこで暮らしていくだけなんぬ 元々人はそうやって生きるべきなのかもしれないんぬ…
90 17/11/20(月)16:46:51 No.466864967
>ぬ >国家や秩序や富がある事が人の幸せに結びつくと考えるのはある意味一方的な意見なんぬ うーん…
91 17/11/20(月)16:46:54 No.466864971
ぬ チャドの大統領官邸は光熱費の未納で電気が止められたことがあるんぬ
92 17/11/20(月)16:47:35 No.466865037
ぬ チャドには水道が無いんぬ
93 17/11/20(月)16:48:28 No.466865136
ぬ チャドには大統領官邸にしか国際電話がないんぬ スマホは全土で県外なんぬ
94 17/11/20(月)16:48:38 No.466865153
国家予算とかどうなってんの…
95 17/11/20(月)16:48:54 No.466865183
糞の処理はどうしてるんだ(ブオオオオオオ
96 17/11/20(月)16:49:00 No.466865195
体裁としては国なんだろうが部族社会でいいってことなんだろうな…
97 17/11/20(月)16:49:01 No.466865200
>ぬぁ… >国という1つの単位があろうがなかろうが人々はそこで暮らしていくだけなんぬ >元々人はそうやって生きるべきなのかもしれないんぬ… 攻める意味がない不毛な土地ってだいたいどうでもいい感じになるよね!
98 17/11/20(月)16:49:18 No.466865227
アフリカ大陸には共和制の国だらけなのは何故なんだ
99 17/11/20(月)16:49:56 No.466865299
大統領はどこで暮らしてるんだろ
100 17/11/20(月)16:50:14 No.466865332
ぬ 国より人が大事は紅茶にブランデー入れるある大尉のお言葉なんぬ
101 17/11/20(月)16:50:51 No.466865413
ぐぐったら首都がンジャメナだったんぬ チャドは霊圧しか知らなかったけどンジャメナは知ってたんぬ ここだったんぬ・・・
102 17/11/20(月)16:51:05 No.466865447
鉱物資源でも見つかったら内戦になるだろうし今のままでいいと思う
103 17/11/20(月)16:51:08 No.466865451
ぬ チャドの大統領は自分の金で首都に街頭テレビを置いたんぬ 番組は国営放送1つなんぬ ずっと大統領凄い!大統領大好き!って番組が流れてるんぬ
104 17/11/20(月)16:51:31 No.466865496
>アフリカ大陸には共和制の国だらけなのは何故なんだ まず比較的新しい国が多いってのがあるんぬ あと日本みたいな国と違ってとても多くの民族や宗教を内包してるので必然的に共和制になっちゃうんぬ
105 17/11/20(月)16:52:25 No.466865606
>国より人が大事は紅茶にブランデー入れるある大尉のお言葉なんぬ 銀河の歴史いいよね…ブオオオオオオオ
106 17/11/20(月)16:52:27 No.466865608
アフリカのほんわか独裁エピソードが知りたいわ!(ブォォォォォォォ
107 17/11/20(月)16:52:48 No.466865654
いくら幸せだろうとネットもないような生活なんて死んだほうがマシだよ…
108 17/11/20(月)16:53:20 No.466865726
>アフリカの失敗国家をいくつか簡単な解説付きで教えてほしいわ!!(ブオオオオ!!! ぬ 中央アフリカは独立してからの50年で5回のクーデターの後無政府状態に陥ったそうなんぬ 今も内戦の最中なんぬ
109 17/11/20(月)16:53:27 No.466865738
書き込みをした人によって削除されました
110 17/11/20(月)16:55:10 No.466865937
ぬ チャドでは5/1のメーデーは祝日なんぬ 国民はメーデーの日にはお祭りするんぬがメーデーの意味を分かってる国民はいないんぬ
111 17/11/20(月)16:55:47 No.466866007
>国民はメーデーの日にはお祭りするんぬがメーデーの意味を分かってる国民はいないんぬ 俺も知らん
112 17/11/20(月)16:56:09 No.466866052
>ずっと大統領凄い!大統領大好き!って番組が流れてるんぬ 見て理解できる人は居るんだよね?
113 17/11/20(月)16:56:16 No.466866075
>チャドの主食はミレットと言われる雑穀なんぬ ミレットってただ単に雑穀の英訳じゃね?
114 17/11/20(月)16:56:29 No.466866099
ぬ イッテQのスタッフがチャドに行った時はちょうどメーデーの日でお祭りだったんぬ みんなお祭りしてたんぬ
115 17/11/20(月)16:56:40 No.466866123
宗教で殺し合いしてる国とチャドの霊圧だったら チャドの方がいいな
116 17/11/20(月)16:57:15 No.466866193
南アフリカがすごくまともに見える…
117 17/11/20(月)16:57:16 No.466866198
ぬ 中南米の小国も結構面白そうなんぬ ハイチとか
118 17/11/20(月)16:57:35 No.466866226
ぬ チャドではメーデーは最大の祝日なんぬ 田舎の村でもメーデーの日はお祭りするんぬ メーデーの意味はもちろん知らないんぬ
119 17/11/20(月)16:57:39 No.466866231
ぬ チャドの雨季はロシア以上の泥沼になるので装輪駆動車どころか装軌車両ですらほとんど走れないんぬ かといって水陸両用車も使えずマトモに走れるのは沼地用油圧ショベルだけだったという記録もあるんぬ
120 17/11/20(月)16:58:15 No.466866307
>ずっと大統領凄い!大統領大好き!って番組が流れてるんぬ トロピコってゲームでこういうのできるな…
121 17/11/20(月)16:58:39 No.466866362
ぬ アフリカと言っても南アフリカは経済発展してる国なんぬ どのくらい経済発展してるかと言うと日本に入ってくるベンツCクラスは南アフリカ製なんぬ
122 17/11/20(月)16:58:46 No.466866379
本当に何もない国ってそもそもの昔は多少でも緑の土地にぽつぽつと小規模な狩猟採集集落があっただけなのだろうか
123 17/11/20(月)16:59:06 No.466866419
>南アフリカがすごくまともに見える… 実際アフリカの国の中じゃまともというか比較にならないレベルで突出してるんぬ
124 17/11/20(月)16:59:45 No.466866507
>どのくらい経済発展してるかと言うと日本に入ってくるケーターハムの5割は南アフリカ製なんぬ
125 17/11/20(月)17:00:45 No.466866645
ぬ チャドは長い間ずっと内戦状態なんぬ 政府軍はなんだかんだで勝ち続けているんぬ
126 17/11/20(月)17:01:14 No.466866707
イギリスのメーカーなのに!?って思ったけどジャガーもそんな感じだったな
127 17/11/20(月)17:01:18 No.466866720
なんか聞いてると400overの諸族をまとめるだけで精一杯で 何かしようともどっかがキレる状況なので もうクソめんどくさいから独裁者も惰性で統治してそうだな
128 17/11/20(月)17:01:22 No.466866729
ぬ チャドでメーデーが祝日になったのは大統領が頑張って広めたからなんぬ 空軍の飛行機でメーデーの日に毎年お菓子をばらまいて祝日として定着させたんぬ
129 17/11/20(月)17:02:41 No.466866904
ぬ あと政府の役人が今日はメーデーだから!って村々にお菓子を配って歩いたんぬ
130 17/11/20(月)17:03:02 No.466866963
南アフリカのGDPだけでアフリカ諸国全体の4割占めてるって言えばどれくらい突出してるのかわかると思うんぬ
131 17/11/20(月)17:03:51 No.466867055
ぬ 最初はビラを空からまいてたんぬが識字率が低くて効果が無いから上の手法にしたんぬ
132 17/11/20(月)17:04:27 No.466867134
南アフリカは色々悪さもしたので武器の禁輸措置を食らったことがあるんぬ だから自国で武器を作るようになって今では輸出もしてるんぬ
133 17/11/20(月)17:04:32 No.466867145
>なんか聞いてると400overの諸族をまとめるだけで精一杯で >何かしようともどっかがキレる状況なので >もうクソめんどくさいから独裁者も惰性で統治してそうだな それ何百年後かに戦国時代の天皇家みたいにお題目として使われつつ諸部族が戦って勝者に実質統一されそうだな
134 17/11/20(月)17:04:35 No.466867150
>南アフリカのGDPだけでアフリカ諸国全体の4割占めてるって言えばどれくらい突出してるのかわかると思うんぬ しかしこれでも神奈川県程度の経済規模なんだな…
135 17/11/20(月)17:05:27 No.466867263
>それ何百年後かに戦国時代の天皇家みたいにお題目として使われつつ諸部族が戦って勝者に実質統一されそうだな あるいは強引にまとめ上げて何とか体裁を整えてるインドになるかだな…
136 17/11/20(月)17:06:11 No.466867330
>>南アフリカのGDPだけでアフリカ諸国全体の4割占めてるって言えばどれくらい突出してるのかわかると思うんぬ >しかしこれでも神奈川県程度の経済規模なんだな… よくわかんないけどそれは神奈川県がすごいのでは…?
137 17/11/20(月)17:06:22 No.466867347
ぬ 年金制度始まった当初の金額は100円だったんぬ
138 17/11/20(月)17:07:38 No.466867507
反政府組織もやる気ないんだろうなチャド
139 17/11/20(月)17:08:29 No.466867617
教育レベル低すぎてそういう概念が浸透してないんじゃないかな
140 17/11/20(月)17:08:32 No.466867626
もっとアフリカ知識吐き出せオラッ!(ブォォォォォォォ
141 17/11/20(月)17:09:17 No.466867724
>よくわかんないけどそれは神奈川県がすごいのでは…? 左様 社会の教科書でもあるけど東京都の予算=インドの国家予算でもある
142 17/11/20(月)17:09:50 No.466867791
チャドの大統領ものすごく頑張ってるのでは…?
143 17/11/20(月)17:10:01 No.466867812
チャドなら非合法や犯罪行為もし放題なのでは…?
144 17/11/20(月)17:10:11 No.466867835
>よくわかんないけどそれは神奈川県がすごいのでは…? 神奈川は日産の本社があるので他の県と比べると特殊なんぬ
145 17/11/20(月)17:10:40 No.466867904
ぬ 今は凄まじく分裂してるんぬがチャドには昔1000年続いた帝国があったんぬ アフリカで同一国家が1000年続く例は非常に珍しいんぬ
146 17/11/20(月)17:10:56 No.466867950
>チャドなら非合法や犯罪行為もし放題なのでは…? 日本の室町時代や戦国時代を想像するんぬ
147 17/11/20(月)17:11:18 No.466868002
つまりチャドのTVでロボットアニメを流すことが出来れば…!
148 17/11/20(月)17:11:37 No.466868044
>つまりチャドのTVでロボットアニメを流すことが出来れば…! 国民的アニメになれるんぬ…
149 17/11/20(月)17:11:48 No.466868071
>チャドなら非合法や犯罪行為もし放題なのでは…? 実際強盗とかめっちゃ多いんぬ
150 17/11/20(月)17:12:03 No.466868104
1000年続く国はどこの地域でも珍しい気がする
151 17/11/20(月)17:12:18 No.466868132
>つまりチャドのTVでロボットアニメを流すことが出来れば…! 電気が流れてないんぬ
152 17/11/20(月)17:12:20 No.466868136
ダイヤモンドが原因で紛争し続けてる国とかよりはいいのかな
153 17/11/20(月)17:12:24 No.466868153
>反政府組織もやる気ないんだろうなチャド おそらくやる気のあるなしではなく部族が分かれすぎているという前提なので…そもそもの数が少ないのでは…
154 17/11/20(月)17:12:41 No.466868187
>>つまりチャドのTVでまじぽかを流すことが出来れば…! >国民的アニメになれるんぬ…
155 17/11/20(月)17:13:29 No.466868301
そもそも取りすぎたダイヤモンドは熱処理して海に投棄してるのが実情なんぬ これは誇張でもなんでもないんぬ価格調整というやつなんぬ
156 17/11/20(月)17:13:39 No.466868325
>おそらくやる気のあるなしではなく部族が分かれすぎているという前提なので…そもそもの数が少ないのでは… 連携とれてないだろうから主導権争いとかもしてそうである
157 17/11/20(月)17:13:42 No.466868339
中世戦国時代な国ってそれはそれである意味平和な気がする
158 17/11/20(月)17:13:56 No.466868371
金のないところには敵もいないんぬ
159 17/11/20(月)17:14:08 No.466868409
>中世戦国時代な国ってそれはそれである意味平和な気がする 全く意味がわからん
160 17/11/20(月)17:14:43 No.466868479
争う理由がないんぬ
161 17/11/20(月)17:14:57 No.466868506
>チャドなら非合法や犯罪行為もし放題なのでは…? 部族ごとに部族が統治してるんで 普通に犯罪起こしたら国の法律じゃなくそこの部族の法律に則ってボコボコにされるだけなんぬ しょーもないことでころころされるかもしれないからある意味文明国で犯罪起こすよりリスク高いんぬ
162 17/11/20(月)17:15:12 No.466868546
平和 平和ってなんだ
163 17/11/20(月)17:15:32 No.466868581
>反政府組織もやる気ないんだろうなチャド チャドの反政府勢力は60年代からリビアの支援を受けてずっと戦ってたんぬ でもチャドとリビアの国交が88年に回復すると一時は勢いを失っていたんぬが 2000年代に再び息を吹き返して2度も首都のンジャメナを攻撃、2回目の2008年には占拠したんぬ その後どうなったかは情報がなさ過ぎてわからないんぬ
164 17/11/20(月)17:16:25 No.466868708
リビアもなんでチャドの反政府組織を支援してたんだろ
165 17/11/20(月)17:16:52 No.466868771
>しょーもないことでころころされるかもしれないからある意味文明国で犯罪起こすよりリスク高いんぬ つまり村八分みたいなものか(ブォオオオオオオオ
166 17/11/20(月)17:16:58 No.466868785
>>中世戦国時代な国ってそれはそれである意味平和な気がする >全く意味がわからん 資源目当てに先進国が介入して輸入武器たっぷりで独裁政権やってるよりは内々で自分らの権力闘争してる方がましじゃね? 聞いてる限りダイヤと石油とれるならチャドはそのケースなのかも知らんが
167 17/11/20(月)17:17:09 No.466868807
>リビアもなんでチャドの反政府組織を支援してたんだろ 隣国だからじゃないかぬ
168 17/11/20(月)17:18:05 No.466868909
>資源目当てに先進国が介入して輸入武器たっぷりで独裁政権やってるよりは内々で自分らの権力闘争してる方がましじゃね? >聞いてる限りダイヤと石油とれるならチャドはそのケースなのかも知らんが それらよりはマシでも平和とは違うような…
169 17/11/20(月)17:18:08 No.466868914
>リビアもなんでチャドの反政府組織を支援してたんだろ 隣が騒がしいほど自分ちは安定するから…
170 17/11/20(月)17:19:47 No.466869119
平らで和むと書いて平和なんぬ つまりつるぺたは平和の象徴なんぬ
171 17/11/20(月)17:19:57 No.466869132
先進国がチャドを拠点にしてリビアに攻め込む心配あったのか
172 17/11/20(月)17:20:14 No.466869161
苛政は虎よりも猛なりなんぬ 政治自体が存在しない場合はどうなるかは知らないんぬ
173 17/11/20(月)17:25:03 No.466869821
国際社会に無理に引っ張り出すよりそっとしといた方がいいんだろうな まあ現代じゃ無理な話だろうが
174 17/11/20(月)17:25:07 No.466869828
>先進国がチャドを拠点にしてリビアに攻め込む心配あったのか 反政府側が勝てばリビアに利益があるからね…
175 17/11/20(月)17:27:50 No.466870205
ぬ 色々言われてるチャドからは最古の類人猿の化石が見つかってるぬ 人類発祥の地かもしれないぬ