17/11/20(月)15:49:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)15:49:46 No.466858512
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/20(月)15:51:44 No.466858774
こんなのキャンプに最適じゃん…
2 17/11/20(月)15:57:04 No.466859385
プシュー
3 17/11/20(月)15:57:16 No.466859410
一本で何分持つんだろうな
4 17/11/20(月)15:58:59 No.466859596
電気なしで送風はどうやって…?
5 17/11/20(月)15:59:02 No.466859606
あくまでも緊急用だろうし
6 17/11/20(月)15:59:03 No.466859610
>カセットガス1本の連続燃焼時間は、標準モードで約103分、弱モードで約138分 >暖房のめやすは、コンクリート集合住宅が7畳まで、木造戸建住宅は5畳までとなっています
7 17/11/20(月)15:59:51 No.466859707
100均缶で2時間使えるんなら上出来すぎるな…
8 17/11/20(月)16:00:07 No.466859740
>こんなのキャンプに最適じゃん… でもこの手のって山の上や極端に寒いところでは着火しないから…
9 17/11/20(月)16:02:52 No.466860047
こういうのは専用缶でないと動作しないんじゃね?
10 17/11/20(月)16:03:49 No.466860167
汎用缶でいけるやつだろうこれは
11 17/11/20(月)16:04:03 No.466860195
どんなものかとぐぐったが熱で発電するのか
12 17/11/20(月)16:04:23 No.466860240
>どんなものかとぐぐったが熱で発電するのか なるほどなー
13 17/11/20(月)16:05:16 No.466860340
車の中でエンジン付けなくても暖房使えるのはいいね
14 17/11/20(月)16:05:56 No.466860428
ラッキービーストっぽく見えてきた
15 17/11/20(月)16:06:02 No.466860439
また謎メーカーがゴミ作ったのかと思ったけどイワタニなら大丈夫そうだな
16 17/11/20(月)16:06:45 No.466860524
>車の中でエンジン付けなくても暖房使えるのはいいね ダメダヨ
17 17/11/20(月)16:07:36 No.466860623
このハァンヒーターいいな
18 17/11/20(月)16:07:41 No.466860632
>車の中でエンジン付けなくても暖房使えるのはいいね ネツイガイノモノガコモッテキケンダヨ
19 17/11/20(月)16:09:19 No.466860838
一応酸素濃度自動検知で消火する機能はあるっぽい
20 17/11/20(月)16:09:53 No.466860901
>車の中でエンジン付けなくても暖房使えるのはいいね 死にたいのか!?
21 17/11/20(月)16:10:12 No.466860935
>こういうのは専用缶でないと動作しないんじゃね? スレ画に写ってるイワタニの缶ならどこでも買えるだろう
22 17/11/20(月)16:11:55 No.466861144
>スレ画に写ってるイワタニの缶ならどこでも買えるだろう 買えるがちと高いのだイワタニ製
23 17/11/20(月)16:12:25 No.466861204
しかしちょっとお高い 石油ハァンヒーターが使えるならそっちのがよさそう
24 17/11/20(月)16:12:42 No.466861230
電池すら必要ない不思議物体
25 17/11/20(月)16:13:16 No.466861289
どこの缶も同じよ だからなおさら専用管使えよな!って警告してる
26 17/11/20(月)16:13:37 No.466861344
熱発電か カセットストーブよりこっちの方が安全かな
27 17/11/20(月)16:14:02 No.466861388
>だからなおさら専用管使えよな!って警告してる 知らんメーカーの使われて事故起きたら叩かれるのIwataniだろうしな…
28 17/11/20(月)16:14:41 No.466861469
屋外仕様かどうか
29 17/11/20(月)16:15:30 No.466861577
>こんなのキャンプに最適じゃん… テントくらいの空間ならハァンいらないから調理用バーナーでいいんじゃない
30 17/11/20(月)16:15:33 No.466861588
世界初って昔からなかった?
31 17/11/20(月)16:15:34 No.466861591
屋内専用って書いてる!
32 17/11/20(月)16:16:09 No.466861663
>世界初って昔からなかった? 別に電源用意するのはあった 乾電池すら不要なのは初
33 17/11/20(月)16:16:09 No.466861665
さすがに屋外での使用はむずかしかろうて
34 17/11/20(月)16:16:26 No.466861687
便利そうではある
35 17/11/20(月)16:16:43 No.466861726
カタタイムカードがちゃん
36 17/11/20(月)16:16:55 No.466861746
ぱっと見卓上コンロを縦置きしたのかと思って焦った
37 17/11/20(月)16:16:55 No.466861748
服に装備できれば暖かそう
38 17/11/20(月)16:17:04 No.466861774
1日4本使うのか…
39 17/11/20(月)16:17:06 No.466861779
http://amzn.asia/i0emBEV アウトドア用はこっち
40 17/11/20(月)16:17:12 No.466861794
電気不要 電池不要 換気不要
41 17/11/20(月)16:17:28 No.466861822
>換気不要 ダメダヨ
42 17/11/20(月)16:17:40 No.466861844
>電気不要 >電池不要 >ガス不要
43 17/11/20(月)16:18:06 No.466861905
>>電気不要 >>電池不要 >>ガス不要 いいよね布団
44 17/11/20(月)16:18:38 No.466861970
家庭用原子力ファンヒーターはまだかな… 60年代に試作されてたはずだけど
45 17/11/20(月)16:18:42 No.466861978
>電気不要 >電池不要 >ガス不要 寝袋か
46 17/11/20(月)16:18:53 No.466862004
幾ら暖めても何時間ごとの換気で全ての熱量を失うのだから こういうファンヒーターは賽の河原で石積むようなもの
47 17/11/20(月)16:19:07 No.466862035
>知らんメーカーの使われて事故起きたら叩かれるのIwataniだろうしな… 前花見で爆発してたのリコール出てた社外製だから~って言われてたけど単にやるなって書かれてる2台並べて鉄板乗せる奴だったよね どの道iwataniは悪くないけど
48 17/11/20(月)16:19:08 No.466862037
なんだ冬の海に釣りしながら焚いたり出来ないのか
49 17/11/20(月)16:20:15 No.466862149
外でも手を温めるくらいできるだろ
50 17/11/20(月)16:20:16 No.466862151
屋内専用になってるのはボンベの問題じゃない? 寒いと火力激減するから
51 17/11/20(月)16:20:20 No.466862163
>幾ら暖めても何時間ごとの換気で全ての熱量を失うのだから >こういうファンヒーターは賽の河原で石積むようなもの あれなんかあったら困るから書いてるだけで実際の屋内の運用ではそんなに頻繁に換気しなくても問題ないよ
52 17/11/20(月)16:20:25 No.466862173
>なんだ冬の海に釣りしながら焚いたり出来ないのか できるがそこまで暖は取れないだろうなあ
53 17/11/20(月)16:20:46 No.466862209
ググってみたら当たり前といえば当たり前ながら カセットガスホットプレートと言うものもあるんだな
54 17/11/20(月)16:21:01 No.466862233
http://news.livedoor.com/article/detail/10810033/ やっぱりランニングコストか…
55 17/11/20(月)16:21:12 No.466862252
常用するものではないだろうからなぁ
56 17/11/20(月)16:22:23 No.466862385
>どの道iwataniは悪くないけど 鉄板のせてボンベが異常加熱されてるのに 安全装置が働かなかったからだめじゃん
57 17/11/20(月)16:22:31 No.466862398
4.7キロはちょっと重いなあ
58 17/11/20(月)16:23:11 No.466862460
寒い朝は瞬時に暖めてくれるガスファンヒーターは心強い ガス栓増設しなくても使えるからそれなりに需要はあるのでは
59 17/11/20(月)16:24:04 No.466862558
電源不要だから災害時にはいいよね まあガスカセットは要るんだけど
60 17/11/20(月)16:24:16 No.466862583
エアコンで部屋が暖まるまでの5分間だけ使うとかかな
61 17/11/20(月)16:25:09 No.466862692
3缶セットあればとりあえず7時間くらいは死なないから いざ災害で凍死せず夜を超えないとって時には絶大な信頼感を持って迎えられると思う
62 17/11/20(月)16:25:28 No.466862725
外で暖房として使うならカセットコンロでよくね?
63 17/11/20(月)16:26:11 No.466862808
>外で暖房として使うならカセットコンロでよくね? 外なら薪を燃やすかなあ…カセットコンロは風で消えちゃうし
64 17/11/20(月)16:26:17 No.466862827
>外で暖房として使うならカセットコンロでよくね? 二次火災起こす人続出しそうだな…
65 17/11/20(月)16:27:14 No.466862929
>外で暖房として使うならカセットコンロでよくね? 熱の大部分が真上に逃げてくからそれをなんとか対象にあてる方法を考えないと
66 17/11/20(月)16:27:50 No.466862994
>外で暖房として使うならカセットコンロでよくね? 横風で簡単に消えるよ あれ上に鍋あるの前提だから
67 17/11/20(月)16:29:17 No.466863165
キャンプこそチェルノブイリ‐1型だよね
68 17/11/20(月)16:30:25 No.466863312
>電源不要だから災害時にはいいよね 停電続くときとか便利そうね
69 17/11/20(月)16:31:27 No.466863397
>キャンプこそチェルノブイリ‐1型だよね チェルノブイリは一般家庭向けに出来ないというか 気軽に買われて不法投棄されたら汚染が洒落にならないからな…
70 17/11/20(月)16:31:51 No.466863437
灯油ストーブで同じ仕組みでハァン機能持たせたら最強じゃない?
71 17/11/20(月)16:32:09 No.466863471
安全装置までマグネットで作ってある イワタニの機械式に対する姿勢は信仰に近いものがある
72 17/11/20(月)16:32:47 No.466863527
熱でだめにならない信頼性を求めてるとかそういう感じかな
73 17/11/20(月)16:32:48 No.466863530
5キロ近いのは屋内での取り回しでもちょっとしんどいな
74 17/11/20(月)16:34:25 No.466863687
ファンがついてないタイプのカセットヒーターだとだいたい3時間以上だから 熱発電の効率が悪いのでは…
75 17/11/20(月)16:35:58 No.466863837
>熱でだめにならない信頼性を求めてるとかそういう感じかな マグネットは80-100度位で脱磁するよ
76 17/11/20(月)16:36:58 No.466863926
>キャンプこそチェルノブイリ‐1型だよね 売ってない!
77 17/11/20(月)16:37:24 No.466863990
こっちだと重さ半分稼働時間倍だしいいんじゃない? http://www.i-cg.jp/product/stove/cb-cgs-ptb/
78 17/11/20(月)16:37:59 No.466864044
昔のガス炊飯器がマグネット式だったなぁ あれで炊くご飯がうまいんだ…
79 17/11/20(月)16:38:39 No.466864126
>ファンがついてないタイプのカセットヒーターだとだいたい3時間以上だから >熱発電の効率が悪いのでは… 同じ会社のモデルだと出力が倍違うのが理由じゃないかと 非ハァンは部分暖房が目的なので
80 17/11/20(月)16:39:08 No.466864175
毎年冬は崩壊熱カイロの世話になってる
81 17/11/20(月)16:39:56 No.466864246
>キャンプこそチェルノブイリ‐1型だよね そのまま置いて帰ると処理も楽だしな
82 17/11/20(月)16:40:01 No.466864257
やはり石油ハァンヒーターが最強
83 17/11/20(月)16:40:37 No.466864332
チェルノブイリ1型は発電機で暖房器具じゃないぞ
84 17/11/20(月)16:42:59 No.466864558
チェルノ1が蒸気タービン発電とするとリビングに置いて使うって夏は地獄だな
85 17/11/20(月)16:43:30 No.466864600
>チェルノブイリ1型は発電機で暖房器具じゃないぞ 電気が出来れば何でもできる
86 17/11/20(月)16:44:56 No.466864750
>やはり石油ハァンヒーターが最強 ガソリンハァンヒーターがあればそっちのが最強になるのに実用化無理かな無理ですね
87 17/11/20(月)16:48:58 No.466865187
ガソリンは素人がじゃぶじゃぶすると危ないからな…
88 17/11/20(月)16:50:47 No.466865399
>ガソリンは素人がじゃぶじゃぶすると危ないからな… アウトドア用のホワイトガソリンストーブいいじゃん
89 17/11/20(月)16:50:48 No.466865403
>電気が出来れば何でもできる 電気ですかー!!
90 17/11/20(月)16:51:04 No.466865443
デーモンコアあたたかいナリ…
91 17/11/20(月)16:55:01 No.466865920
暖房のスレが立って伸びるようになると 気温の急激な低下を実感できる