ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/20(月)14:48:24 No.466850338
便利な武器いいよね
1 17/11/20(月)14:50:29 No.466850625
なんでなろうはオリ武器作りたがるの
2 17/11/20(月)14:51:03 No.466850694
これすぐ折れるのでは
3 17/11/20(月)14:51:32 No.466850756
俺スゲーして主人公を上げなきゃいけないから
4 17/11/20(月)14:51:35 No.466850767
そんな予備の刃が大量に作れるほど資源も金もあったら普通に勝てるだろ
5 17/11/20(月)14:51:44 No.466850792
リロード見守ってんじゃねーよ! スポーツか!
6 17/11/20(月)14:51:51 No.466850802
キンッしてる間待ってくれるのいいよね
7 17/11/20(月)14:52:52 No.466850933
換えの剣持つのと重量ほとんど変わらねえじゃねーか
8 17/11/20(月)14:53:06 No.466850963
もっとこう巧い事みせる為の演出できそうなもんだが
9 17/11/20(月)14:53:06 No.466850965
普通に物量で押せるのでは
10 17/11/20(月)14:53:32 No.466851010
大杭の方がましに見える
11 17/11/20(月)14:53:43 No.466851032
進撃の巨人大好きなんだろうか
12 17/11/20(月)14:54:08 No.466851103
持ち手部分だけ節約できてなんの意味が…?
13 17/11/20(月)14:54:12 No.466851110
折れない剣を作れ
14 17/11/20(月)14:54:29 No.466851141
これ複数剣持つのと何が違うの…
15 17/11/20(月)14:54:38 No.466851168
どうせ進撃の巨人リスペクトするなら あの刃を飛ばしてから交換する奴を真似すればよかったのに
16 17/11/20(月)14:54:38 No.466851169
これは超振動ブレードだから…
17 17/11/20(月)14:54:52 No.466851194
進撃の巨人みたいに軽量の替刃ってならまだ分かるんだけどな…
18 17/11/20(月)14:54:59 No.466851207
>これは超振動ブレードだから… 超振動諦めた結果がこれじゃないの!?
19 17/11/20(月)14:55:03 No.466851217
もったいない
20 17/11/20(月)14:55:23 No.466851280
この世界は魔法剣士ビルドはいないのか?
21 17/11/20(月)14:55:30 No.466851289
替刃に手間がかかる分別の剣持ってた方がいいのでは
22 17/11/20(月)14:55:39 No.466851313
>リロード見守ってんじゃねーよ! >スポーツか! cover me!I'm reloading!
23 17/11/20(月)14:55:44 No.466851329
>もっとこう巧い事みせる為の演出できそうなもんだが 原作を無視するしかなさそう
24 17/11/20(月)14:55:51 No.466851344
刀身が飛び出すスペツナズソードの方がまだ納得できる
25 17/11/20(月)14:56:41 No.466851438
これは文章だとなんとなく画期的に見えたけど絵にしてみたら間抜けそのものだったってことかな
26 17/11/20(月)14:57:32 No.466851544
手放しちゃったりなんだりで武器そのものなくしたときに刃先だけあっても意味ない 予備の剣の方が百倍マシ
27 17/11/20(月)14:58:15 No.466851657
刀だったら切れ味がーとかで説明できそうだが 西洋剣だこれ
28 17/11/20(月)15:00:32 No.466851953
進撃の巨人みたいなのがやりたかったんだろうな
29 17/11/20(月)15:01:31 No.466852093
>これは文章だとなんとなく画期的に見えたけど絵にしてみたら間抜けそのものだったってことかな その前に画で想像しないからこういう武器考えちゃったのでは… ちゃんと検証動画つくってアップしないから…
30 17/11/20(月)15:02:07 No.466852188
保持部分そんだけなんだ…
31 17/11/20(月)15:05:03 No.466852561
鉄の無駄だ槍にしろ
32 17/11/20(月)15:05:18 No.466852598
換装の仕方めっちゃ怖くない?
33 17/11/20(月)15:05:19 No.466852601
予備の剣持つんじゃダメだったのかな…
34 17/11/20(月)15:06:20 No.466852733
でも無双ゲーのイージーモードとかは待っててくれるし…
35 17/11/20(月)15:06:38 No.466852777
もう何度も言われてるだろうけど予備の剣持ってるのと変わらんぐらい手荷物圧迫するよねこれ
36 17/11/20(月)15:07:05 No.466852852
上の時点では主人公しか使えない技のために専用仕様の武器が欲しいって流れなので理解できるんだけど 下はやっぱり使いこなせないわ主人公様凄い…にした方がまだ辻褄が合う
37 17/11/20(月)15:07:54 No.466852973
ノコギリの刃か
38 17/11/20(月)15:09:18 No.466853172
雑兵が刀身ダメになるまで戦場で生きていられるのかそもそもそんな状況ってもう絶望的なんじゃ
39 17/11/20(月)15:09:44 No.466853231
コストもかかりそうだし柄部分の耐久性もなさそう
40 17/11/20(月)15:11:18 No.466853455
進撃の巨人の硬質ブレードはまずいなと思ったのか茎の部分に目釘孔開けて少しでも説得力持たせようとしてたな ここまで行くと斬るどころか振っただけですっぽ抜けんじゃねえの
41 17/11/20(月)15:11:57 No.466853557
これの原作者も取り替えソードの有用性を動画で解説してくれんかな…
42 17/11/20(月)15:12:28 No.466853631
切り結んだら折れるし刃を素手で握れる 確実にクソだよ
43 17/11/20(月)15:12:56 No.466853689
超振動の為に取り外し出来るようにしてるのに兵用はオミット版とか意味あんのかよ
44 17/11/20(月)15:13:16 No.466853749
そもそも鎧相手に剣で殴ってどうするんだ 切れ味だの耐久性だの以前の問題だろ
45 17/11/20(月)15:13:48 No.466853849
構造的に脆いだろとかは大丈夫だよ頑丈なんだよそういう超技術で作ったんだよってことですまされるが 2本剣持てばいいじゃないというツッコミだけはどうあっても言い訳できない
46 17/11/20(月)15:14:12 No.466853912
敵1人に2対1で挑める兵力差で勝ってるわこれ…
47 17/11/20(月)15:14:49 No.466854007
これ切りつけたり攻撃を受け止めただけで鍔の仕掛けがダメになりそう
48 17/11/20(月)15:15:29 No.466854097
でも進撃の元ネタってエヴァ二号機のプログレッシブナイフだよね プログレッシブナイフの元はカッターナイフだけど
49 17/11/20(月)15:16:16 No.466854197
>そもそも鎧相手に剣で殴ってどうするんだ >切れ味だの耐久性だの以前の問題だろ だって相手も剣だし…
50 17/11/20(月)15:16:58 No.466854293
上は魔法で高周波ブレードやるのに都合のいい剣を作ってもらったやつ 下は高周波ブレードの魔法抜きで、それ以外をパクった奴
51 17/11/20(月)15:17:00 No.466854297
>でも進撃の元ネタってエヴァ二号機のプログレッシブナイフだよね >プログレッシブナイフの元はカッターナイフだけど いや進撃のだってどっからどう見てもカッターナイフだろ
52 17/11/20(月)15:17:22 No.466854336
そもそも予備の刃どこに携帯してんだよ
53 17/11/20(月)15:18:08 No.466854443
>これ切りつけたり攻撃を受け止めただけで鍔の仕掛けがダメになりそう そしたら鍔の方交換すればいい どうせなら予備の刃と鍔たくさん持って行こう
54 17/11/20(月)15:18:18 No.466854462
なんでもエバーにする前にエバーも元ネタありきなのは理解していて欲しい
55 17/11/20(月)15:20:04 No.466854705
書き込みをした人によって削除されました
56 17/11/20(月)15:20:31 No.466854776
ブラボの仕掛け武器みたいなもんだろ? そんなに細かいこと気にするのか
57 17/11/20(月)15:20:49 No.466854821
進撃のあれってプログナイフとかより以前にカッターが元ネタな剣を戦術機の跳躍ユニットにくっつけたやつじゃないn!?
58 17/11/20(月)15:21:07 No.466854866
なろう漁ったらもっともっと愉快ななろウェポンが出てくるんだろうな…
59 17/11/20(月)15:22:17 No.466855035
せめてカッコよくリロードすればまだ印象も違うのに…
60 17/11/20(月)15:22:28 No.466855057
折れたら剣折った奴はトドメ刺さないで次の人に代わるまで待ってあげるルールなのか 優しいな
61 17/11/20(月)15:22:30 No.466855065
なんで下みたいなシーン入れたんだろうな? これじゃ軍部が馬鹿みたいじゃん
62 17/11/20(月)15:23:16 No.466855149
>なんで下みたいなシーン入れたんだろうな? >これじゃ軍部が馬鹿みたいじゃん 馬鹿だろ!
63 17/11/20(月)15:23:28 No.466855170
たまに坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていうかそんなどうでも良い事まで突っ込む?っていう執念深いレスは見かけるけど スレ画は突っ込まれて然るべき間抜けさだと思うよ…
64 17/11/20(月)15:24:05 No.466855253
一般兵らしきのがプレート着てる時点で この国の金属加工に関する生産力は現代クラスなんだろうと
65 17/11/20(月)15:24:59 No.466855362
一応折れた奴はいつのまにか後ろに下がってて別の奴が前でフォローしてる タイマンじゃつかえんなこれ
66 17/11/20(月)15:26:24 No.466855538
剣が折れる描写ってよく見るけど剣って折れるもんなの? 頑張っても曲げるぐらいしか想像できないんだけど
67 17/11/20(月)15:27:16 No.466855655
高周波ブレード用にそれ抜きでは使い物にならない規格の武器を作った・・・これはわかる 高周波ブレード抜きのその武器を一般兵に持たせた・・・ナンデ? しかもなぜか兵は絶賛・・・???
68 17/11/20(月)15:27:53 No.466855742
替え刃システムって物では無いけど剣2本持ち以外で刃を2つ持つならルドウイークの聖剣みたいなシステムが良いんじゃなかろうか 常人が持てる重量にはならないけど
69 17/11/20(月)15:28:17 No.466855799
>剣が折れる描写ってよく見るけど剣って折れるもんなの? >頑張っても曲げるぐらいしか想像できないんだけど 鉄のものさしを電柱に叩きつければわかる 剣同士じゃかなり難しい
70 17/11/20(月)15:29:28 No.466855943
>一応折れた奴はいつのまにか後ろに下がってて別の奴が前でフォローしてる >タイマンじゃつかえんなこれ 兵力で勝ってるだけでは…
71 17/11/20(月)15:30:48 No.466856093
>なろう漁ったらもっともっと愉快ななろウェポンが出てくるんだろうな… 叩きネタが増えるなら大歓迎だ
72 17/11/20(月)15:31:08 No.466856130
欠けたりするのもわかるし時には折れることもあるだろうけど スレ画みたく砕けるのはありえないかな…
73 17/11/20(月)15:33:31 No.466856458
これシレン64で見たことある
74 17/11/20(月)15:35:02 No.466856656
>欠けたりするのもわかるし時には折れることもあるだろうけど >スレ画みたく砕けるのはありえないかな… 振動しすぎて刃の中央部分がめっちゃ脆くなってるんだよ多分
75 17/11/20(月)15:35:18 No.466856688
なんか地味に撃ってるけどビーム主体な戦場にはならないのかな
76 17/11/20(月)15:35:34 No.466856728
混ぜものしまくってギリギリ金属の体を保ってるシロモノを使ってるのならスレ画みたく折れる…のか?
77 17/11/20(月)15:39:23 No.466857238
こんなでっけぇ刃物を無造作にイジェクトしたら怪我するがな
78 17/11/20(月)15:40:05 No.466857336
丸太の方が強い
79 17/11/20(月)15:40:57 No.466857431
偽物のエレザールの鎌使ってた僧達みたいに騙されてる話ならわかる
80 17/11/20(月)15:41:03 No.466857447
こんなでっかい刃を取り外すときにチェックリストも無しでやるとかKY足りてなさすぎる
81 17/11/20(月)15:42:21 No.466857603
魔法職は前にタンク居ないと運用できんだろ 味方の魔法はすり抜ける
82 17/11/20(月)15:43:21 No.466857729
刃が耐久たないうえに柄も耐久たない これなら尻鉄球のほうが強そうだな!
83 17/11/20(月)15:44:58 No.466857907
>構造的に脆いだろとかは大丈夫だよ頑丈なんだよそういう超技術で作ったんだよってことですまされるが その頑丈さを出す技術で刀身作れば折れない剣が作れそうだ
84 17/11/20(月)15:46:41 No.466858116
>でも進撃の元ネタってエヴァ二号機のプログレッシブナイフだよね >プログレッシブナイフの元はカッターナイフだけど そこからカッターの押出構造が消えてるんだから ようはなんとなくかっこよければいいんだとしか思わない
85 17/11/20(月)15:46:48 No.466858129
剣持ってる兵隊のみなさんはわざわざ鎧着こんでるのに ビーム勢はみんな楽そうな服着てんな 身分の差とかだろうか
86 17/11/20(月)15:47:04 No.466858157
根元からパキンといくよねこれ
87 17/11/20(月)15:47:36 No.466858227
大砲かなんかであらかじめ戦場に替刃をばらまいて(当たって敵が死ねばなおよし) 白兵戦に突入したら散乱する替刃をつけたりなんかしながら戦う! これだ!
88 17/11/20(月)15:48:26 No.466858333
何が悲しくて魔法がある世界でダメな通販みたいなものを使わなくちゃならんのだ
89 17/11/20(月)15:48:48 No.466858382
関係ない使い方して無理矢理褒めさせる意味不明な事しなきゃ叩かれることもなかったろうに
90 17/11/20(月)15:49:01 No.466858410
>大砲かなんかであらかじめ戦場に替刃をばらまいて(当たって敵が死ねばなおよし) >白兵戦に突入したら散乱する替刃をつけたりなんかしながら戦う! >これだ! 投擲されてエライことになるのでは…
91 17/11/20(月)15:49:49 No.466858517
なんか「おおお パチパチパチ」のコマで月見力を感じた
92 17/11/20(月)15:50:19 No.466858582
つけかえ剣は大本の武器の大事な部分がオミットされてるゴミなのがひどい 全部の柄に超音波振動って書きなよ主人公
93 17/11/20(月)15:50:34 No.466858621
スレ画からのこの流れをあと何回見ればいいんだ…
94 17/11/20(月)15:51:15 No.466858710
>何が悲しくて魔法がある世界でダメな通販みたいなものを使わなくちゃならんのだ 英雄が使っておられる武器(のレプリカ)だ 口を慎め
95 17/11/20(月)15:52:10 No.466858816
そう簡単に有用な新しい武器考えられるわけないもんな…
96 17/11/20(月)15:52:38 No.466858865
土産屋のおもしろいおもちゃを眺めるテンション
97 17/11/20(月)15:53:07 No.466858920
この構造で振動剣したらガタガタガタガタビィン(シュポーンてなりそう
98 17/11/20(月)15:54:51 No.466859119
替え刃はどこに持ってたの?
99 17/11/20(月)15:55:50 No.466859238
英雄のお孫さんがハリセン使ってたらお前らもハリセン使うんか
100 17/11/20(月)15:56:38 No.466859332
日本刀は2~3人切ると刃こぼれして使い物にならなくなるらしいが このシステムを日本刀みたいな切れ味を生かす武器に応用したら案外役に立つんじゃなかろうか?
101 17/11/20(月)15:57:35 No.466859442
賢者様のお孫様が若くして一人で魔人を倒した剣と言われれ欲しくなるし
102 17/11/20(月)15:59:26 No.466859656
>日本刀は2~3人切ると刃こぼれして使い物にならなくなるらしいが >このシステムを日本刀みたいな切れ味を生かす武器に応用したら案外役に立つんじゃなかろうか? 複数本持ち歩こうね
103 17/11/20(月)15:59:31 No.466859669
画像見るに魔法部隊もいるし剣士部隊だけで前衛後衛交代出来るほど戦力に差があるならもう勝てるよ…
104 17/11/20(月)15:59:33 No.466859672
>日本刀は2~3人切ると刃こぼれして使い物にならなくなるらしいが >このシステムを日本刀みたいな切れ味を生かす武器に応用したら案外役に立つんじゃなかろうか? 斬った相手の刀拾うね…
105 17/11/20(月)15:59:57 No.466859723
>そもそも鎧相手に剣で殴ってどうするんだ >切れ味だの耐久性だの以前の問題だろ 上3コマの槍と魔法だけでいいよね
106 17/11/20(月)16:01:19 No.466859860
振動剣にすると柄が震えて持ちづらいので取り外し式にするって時点ですでにひどい
107 17/11/20(月)16:01:52 No.466859919
>日本刀は2~3人切ると刃こぼれして使い物にならなくなるらしいが >このシステムを日本刀みたいな切れ味を生かす武器に応用したら案外役に立つんじゃなかろうか? そもそも刃こぼれしても全力で人間殴ったら効くんじゃないかな
108 17/11/20(月)16:02:36 No.466860026
これに関してはこの後デカい敵相手に刺してはずして根本まで押し込む戦法ができたから そのためのもんだったんだろうなって感じがする