17/11/20(月)14:44:00 自分で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)14:44:00 No.466849738
自分でタイヤ交換できる?
1 17/11/20(月)14:45:01 No.466849888
めんどくさいからJAF呼ぶ
2 17/11/20(月)14:50:31 No.466850628
この状態で交換するのは無理だ
3 17/11/20(月)14:54:49 No.466851190
油圧ジャッキ買おうかなあ
4 17/11/20(月)14:55:37 No.466851308
自転車でもなきゃ嫌かな…
5 17/11/20(月)14:56:13 No.466851378
今なら道具さえあればスマホやらで調べながらやれるだろうな
6 17/11/20(月)14:57:00 No.466851483
タイヤの交換?ホイールごとじゃなく?
7 17/11/20(月)14:57:43 No.466851575
やれるけどめんどいので業者持ってく
8 17/11/20(月)14:58:18 No.466851666
フロアジャッキとクロスレンチともしものための鉄パイプがあれば
9 17/11/20(月)14:59:37 No.466851836
インパクトで絞めたナットの固い事固い事
10 17/11/20(月)15:00:41 No.466851976
>タイヤの交換?ホイールごとじゃなく? 小学生かよ…
11 17/11/20(月)15:01:24 No.466852078
むしろ車持ってる人でできない人探すのが大変だと思う
12 17/11/20(月)15:01:26 No.466852084
>小学生かよ… いやどっちのこと聞いてるのって聞いてるだけだよ
13 17/11/20(月)15:03:26 [s] No.466852356
>いやどっちのこと聞いてるのって聞いてるだけだよ ホイールごとの方
14 17/11/20(月)15:04:06 No.466852418
修復キットのってるけど使い方わからないな
15 17/11/20(月)15:04:11 No.466852429
>>小学生かよ… >いやどっちのこと聞いてるのって聞いてるだけだよ ホイールから外すなら組み換えっていうでしょ
16 17/11/20(月)15:05:29 No.466852620
油圧ジャッキじゃないとめんどくさすぎる
17 17/11/20(月)15:05:59 No.466852691
>ホイールから外すなら組み換えっていうでしょ スレ「」がどういう用語をどこまで知ってるかなんてわからないからこっちは しかし突っかかって来るね
18 17/11/20(月)15:06:10 No.466852707
Car Mechanic Simulatorで何回もやったから大丈夫
19 17/11/20(月)15:06:49 No.466852804
噛み付いてたら後ろから撃たれるという
20 17/11/20(月)15:07:38 [s] No.466852929
まぁ夏タイヤから冬タイヤへの交換ってめんどいよねって話をしたかったんだ 脳の出力が悪くて申し訳ない
21 17/11/20(月)15:09:30 No.466853200
タイヤ交換必要な地域は大変だね
22 17/11/20(月)15:09:31 No.466853204
ジャッキ2つあれば前だけとか後ろだけ上げて2本一気に交換できるけど 車載ジャッキだけだと面倒臭いよね
23 17/11/20(月)15:09:34 No.466853210
>まぁ夏タイヤから冬タイヤへの交換ってめんどいよねって話をしたかったんだ >脳の出力が悪くて申し訳ない できるけどジャッキだけだと手間がかかってめんどいよね 平らなスペースも必要だしで時間と疲労も考えると工賃安い…ってなりがち
24 17/11/20(月)15:10:07 No.466853283
教習所で習うしそんな難しいことでもないだろ
25 17/11/20(月)15:11:33 No.466853505
>教習所で習うし やった記憶ねえけどな…
26 17/11/20(月)15:11:45 No.466853528
タイヤ交換って実技でやったっけ? 昔の事なので記憶が
27 17/11/20(月)15:12:36 No.466853651
やり方は教わったけど実際にやったか忘れた
28 17/11/20(月)15:12:37 No.466853653
実技はやってない 机の上位でならやったかな
29 17/11/20(月)15:13:01 No.466853707
実技は全員ではなかったかもな ボルトは斜めの順に締めるとか習わなかった?
30 17/11/20(月)15:13:30 No.466853787
やらない所あるんだ 俺のとこ10人くらいで「じゃあ君はジャッキかけて君はナット外して」とかやらされたぞ
31 17/11/20(月)15:13:45 No.466853835
チェーンの巻き方は眺めるだけだったから 全く覚えてない
32 17/11/20(月)15:13:48 No.466853846
教習所で実技として組み込まれてたやり方はすっぽ抜けた
33 17/11/20(月)15:14:41 No.466853983
ジャッキ上げる要領さえわかれば緩めて交換して締めるだけだからな
34 17/11/20(月)15:14:48 No.466854006
タイヤは変えられるがチェーンの巻き方は知らない…
35 17/11/20(月)15:15:11 No.466854052
ジャッキ上げする時ワクワクする
36 17/11/20(月)15:15:22 No.466854085
整備絡みはオイルのレベルゲージの見方くらいしか習わなかったぞ…
37 17/11/20(月)15:15:24 No.466854086
パンタグラフジャッキが嫌なら貯金はたいてBMW買うことだ
38 17/11/20(月)15:15:58 No.466854163
多分できる…んじゃないかな…
39 17/11/20(月)15:16:26 No.466854222
>パンタグラフジャッキが嫌なら貯金はたいてBMW買うことだ 普通に油圧使った方が安いのでは
40 17/11/20(月)15:17:22 No.466854338
BMW買うような人は自分でやるのかなあ…?
41 17/11/20(月)15:17:29 No.466854355
数年前取ったけど全く習わなかったよ 教科書に載ってたかすらあやふや 関東だから?
42 17/11/20(月)15:18:31 No.466854492
自分でできるけど交友関係上自動車工場の跡取りに頼む
43 17/11/20(月)15:18:57 No.466854544
カースタックガールのスレかと思った 残念
44 17/11/20(月)15:20:10 No.466854723
今日車載の道具だけで交換したけどやっぱめんどくさいよ
45 17/11/20(月)15:21:17 No.466854887
>今日車載の道具だけで交換したけどやっぱめんどくさいよ あんな道具でやるのは確かにめんどくさい
46 17/11/20(月)15:23:25 No.466855168
自分でやるといちいち上げ下げしないといけないのがめんどくさい 寒い日だとめんどくさくなって近くのGSに頼んじゃう
47 17/11/20(月)15:24:34 No.466855320
>>小学生かよ… >いやどっちのこと聞いてるのって聞いてるだけだよ これがアスペか
48 17/11/20(月)15:24:52 No.466855348
>自分でやるといちいち上げ下げしないといけないのがめんどくさい マンボ流そうぜ
49 17/11/20(月)15:25:38 No.466855444
そう言えばBMWはランフラットタイヤか
50 17/11/20(月)15:26:01 No.466855487
たかだか2、3000円ケチって寒空の下で手を汚しながら作業なんてやりたくないよ 店に頼めば楽チンじゃん
51 17/11/20(月)15:26:05 No.466855496
リフト欲しくなるよねアーム車の下入れてウィーン
52 17/11/20(月)15:30:20 No.466856037
親父が板金屋だとこういうときありがたい…
53 17/11/20(月)15:31:18 No.466856151
>たかだか2、3000円ケチって寒空の下で手を汚しながら作業なんてやりたくないよ >店に頼めば楽チンじゃん こういう作業が楽しいって人もいるし…
54 17/11/20(月)15:31:59 No.466856238
車に付いてるやつは非常用のだって10年使ってから初めて知ったよ…
55 17/11/20(月)15:34:47 No.466856617
店に行って待つのも嫌だし今年もこのまま行く
56 17/11/20(月)15:36:10 No.466856802
SUVにしてから流石にめんどくなってきた… 一回ジャッキアップしてタイヤ外したタイミングでジャッキヘタって下がってきて交換するタイヤはめられなくなって焦った
57 17/11/20(月)15:37:11 No.466856932
タイヤ交換は特に必要ないからしないけど必要あったら自分でするかな オイルも自分でするし
58 17/11/20(月)15:38:38 No.466857136
最近はタイヤ乗っけてないらしいな
59 17/11/20(月)15:39:42 No.466857270
よく走るんで交換の度店に行ってたらそれだけでタイヤ買えるレベルだし自分でやるね…
60 17/11/20(月)15:40:56 No.466857425
締め付けトルクとかの管理を考えると安全の面から車載工具だけで終わらすのは躊躇する
61 17/11/20(月)15:40:57 No.466857432
2000円で交換できるから頼んじゃうわ
62 17/11/20(月)15:41:32 No.466857521
スペア自分で付け替えるより保険屋さんに連絡してねって言われた
63 17/11/20(月)15:41:36 No.466857533
昼時に店行って交換頼んでそのまま歩いて近所の飯屋に行く
64 17/11/20(月)15:42:29 No.466857619
夏用から冬用への交換ってホイール外してタイヤゴム交換するの?
65 17/11/20(月)15:42:33 No.466857627
電動ドリル使うとあっという間にジャッキアップできるぞ
66 17/11/20(月)15:42:41 No.466857640
>タイヤ交換は特に必要ないからしないけど必要あったら自分でするかな >オイルも自分でするし 愛車のメンテぐらいは自分でやりたいよね
67 17/11/20(月)15:42:59 No.466857680
駐車スペースに傾斜ついてて自分で交換したら危なそうなんで頼んじゃう
68 17/11/20(月)15:44:39 No.466857868
油圧ジャッキ欲しい
69 17/11/20(月)15:44:55 No.466857902
ジャッキ取り付ける位置間違えると車体が歪むってのは覚えてる どこに取り付ければいいのかは覚えてない
70 17/11/20(月)15:44:56 No.466857904
>愛車のメンテぐらいは自分でやりたいよね 安全に関わるものこそプロに任せたい
71 17/11/20(月)15:45:27 No.466857968
急にそうだねつけてるのなに?
72 17/11/20(月)15:48:47 No.466858379
正直チェーンは教わったけど覚えてないし積んでない 大雪になりそうなときちょっとドキドキ
73 17/11/20(月)15:50:07 No.466858555
>ジャッキ取り付ける位置間違えると車体が歪むってのは覚えてる >どこに取り付ければいいのかは覚えてない ぶっちゃけるとフレーム部分ならどこでもいいのだが 一番わかりやすい目印は車体横の下辺についてる切り欠き
74 17/11/20(月)15:51:23 No.466858731
車体下も見るとジャッキ用の突起がててる車親切でいいよね