17/11/20(月)12:44:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)12:44:51 No.466834441
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/20(月)12:46:48 No.466834754
アレルギーって耐性が付き過ぎて過剰防衛だか起こしてるんじゃなかったっけ?
2 17/11/20(月)12:47:17 No.466834838
毒じゃないんだから…
3 17/11/20(月)12:48:53 No.466835066
減感作療法って言うんじゃないの?
4 17/11/20(月)12:49:03 No.466835104
img耐性
5 17/11/20(月)12:50:40 No.466835341
>アレルギーって耐性が付き過ぎて過剰防衛だか起こしてるんじゃなかったっけ? 耐性付けるというか慣れさせて免疫の感受性を鈍化させるってことなんだろうね
6 17/11/20(月)12:52:20 No.466835564
K2で見たような気はする
7 17/11/20(月)12:53:04 No.466835669
花粉症治療ってこういうのだよね
8 17/11/20(月)12:56:59 No.466836230
←蕎麦
9 17/11/20(月)12:57:53 No.466836353
ちょっとずつ食わせる戦法が間違いだと早ぬ広まって欲しいね
10 17/11/20(月)13:01:22 No.466836866
喘息とか花粉症で減感作療法自体は昔からあるし有効だけど極々少量を注射とかでやるもんだよね いくら食べ物アレルギーだからって一口でも食わせるのは量多すぎなんじゃねえかな…
11 17/11/20(月)13:02:06 No.466836960
毎日毒を摂取する事で耐性を付ける修行じゃないか!
12 17/11/20(月)13:05:57 No.466837504
元々アトピーの俺がナイアシンフラッシュしながら風呂に飛び込んだら昇天したし加減は大事
13 17/11/20(月)13:06:39 No.466837579
気軽に
14 17/11/20(月)13:08:00 No.466837748
理屈は間違ってないけど素人が出来ることではない
15 17/11/20(月)13:08:46 No.466837862
>毎日毒を摂取する事で耐性を付ける修行じゃないか! ニンジャ!!
16 17/11/20(月)13:08:47 No.466837863
待ってこれ病院でちょっとづつやるやつじゃ
17 17/11/20(月)13:09:36 No.466837965
>ちょっとずつ食わせる戦法が間違いだと早ぬ広まって欲しいね 医者がちゃんと量調べてちょっとずつやるものだよ 治療受けてる方がイラついてもうやめるって言い出すくらいちょっとずつ
18 17/11/20(月)13:16:18 No.466838812
オオオ イイイ
19 17/11/20(月)13:27:42 No.466840387
ホントに苦しそうだよねこれ 子供がずっと泣く映像流れてる
20 17/11/20(月)13:30:05 No.466840709
>アレルギーって耐性が付き過ぎて過剰防衛だか起こしてるんじゃなかったっけ? 蕎麦は永遠に治らない 蕎麦を摂取していく度に耐性が無限に強化されるからだ って医者に説明された
21 17/11/20(月)13:31:45 No.466840927
ワクチンみたいに弱毒化できないんですか
22 17/11/20(月)13:32:01 No.466840961
今回の件は量が間違ってたとか?
23 17/11/20(月)13:36:20 No.466841567
一部の親は化学由来の薬は毒だと思ってる
24 17/11/20(月)13:37:45 No.466841762
←茶のしずく
25 17/11/20(月)13:48:41 No.466843171
>今回の件は量が間違ってたとか? 普通は症状でないぐらい少量でも子どもたちの体調で強いアレルギー症状でるとかあるみたい
26 17/11/20(月)13:49:18 No.466843244
家庭から通う段階だった人もいたし親が医者の話聞かず 決まった量以上をこれくらいなら大丈夫だろって食わせたのでは?
27 17/11/20(月)13:55:44 No.466844062
いかでよかったよ全然困らない
28 17/11/20(月)13:55:50 No.466844070
蕎麦は大変らしいな 小麦と蕎麦は同じコンバインで収穫するんだけど小麦を収穫する時掃除のためにタンク2つ分の小麦捨てる 一粒でも残ってたらアウト