虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/20(月)10:04:49 No.466818019

    >このアオリ文句のテンポのよさ

    1 17/11/20(月)10:10:55 No.466818583

    なんかみんなふわふわしてない?

    2 17/11/20(月)10:16:16 No.466819133

    絵も演出も下手くそでした!とは書けないだろ

    3 17/11/20(月)10:17:32 No.466819257

    カタエリアス

    4 17/11/20(月)10:18:42 No.466819371

    これはすごいです 下手とコメントはできません

    5 17/11/20(月)10:19:41 No.466819472

    これに限らず書店員の感想ってどの層にウケてるのか分からない

    6 17/11/20(月)10:19:49 No.466819480

    これでいくら貰えるんです?

    7 17/11/20(月)10:19:52 No.466819489

    1巻の時点でかなりヤバい仕上がりだった気がするのに書店員は大変だな…

    8 17/11/20(月)10:20:01 No.466819501

    今となっては全部貶してるとも受け取れるコメント

    9 17/11/20(月)10:20:40 No.466819570

    http://akm.md-dc.jp/book/carrier/00000006/binb1.4/000000b9/binbReader.jsp?url=&shareUrl=http%3A%2F%2Fmd-fp.jp%2Fservice%2Fnc%2F0000000d%2F000000%3Fisbn%3D9991234648084%26lastUrl%3Dhttp%3A%2F%2Fyanm&cid=0002cg6r00000006&dlEngine=0000000x&title=%E3%80%8EPACT%E3%80%8F%E8%A9%A6%E3%81%97%E8%AA%AD%E3%81%BF%7C%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&dataName=PACT&productName=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB&param=1

    10 17/11/20(月)10:21:00 No.466819595

    いきなりなんだ

    11 17/11/20(月)10:21:45 No.466819650

    どれも絶妙に内容の良いところあげてないな…

    12 17/11/20(月)10:21:51 No.466819660

    不可解な推され方した挙句2巻くらいで死亡した漫画じゃないのこれ…

    13 17/11/20(月)10:22:36 No.466819723

    こういうのって本当に書いてもらってるのかな

    14 17/11/20(月)10:22:54 No.466819761

    Impactで上手く言おうとしてるのがかぶっててしかも隣にある…

    15 17/11/20(月)10:24:32 No.466819895

    5巻まで出たし…

    16 17/11/20(月)10:24:35 No.466819898

    仕上げ方だけ覚えた安定感の無い絵とギャーギャー喚くだけのキャラ! 思わせぶりだけどどこかで聞いた事あるような事しか言わない敵!

    17 17/11/20(月)10:25:43 No.466820007

    本気で押してたのかなこれ… ゴリ押しすれば駄作でも売れるのかっていう 社会実験的な試みだったと言われた方が納得できる

    18 17/11/20(月)10:26:25 No.466820057

    su2112659.jpg

    19 17/11/20(月)10:26:44 No.466820078

    進撃が当たったのをゴリ押しのおかげだと勘違いした編集でも居たんじゃねえかな…

    20 17/11/20(月)10:27:27 No.466820140

    >5巻まで出たし… なそ

    21 17/11/20(月)10:28:19 No.466820222

    ゴリ押し自体は別にいいとして なんでこれを押そうと思ったのか純粋に聞きたい

    22 17/11/20(月)10:29:05 No.466820296

    su2112661.jpg

    23 17/11/20(月)10:30:40 No.466820461

    >Impactで上手く言おうとしてるのがかぶっててしかも隣にある… 最悪だこれ…

    24 17/11/20(月)10:30:47 No.466820476

    謎のスーパーハッカーが出る漫画きたな

    25 17/11/20(月)10:30:54 No.466820492

    散々叩かれてたからハードル下げて読んでみたけどネタにならない方のつまんなさだったよ

    26 17/11/20(月)10:31:40 No.466820572

    さすがに何がどうなってこうなったのかって検証は社内できっちりされたと思いたい

    27 17/11/20(月)10:31:45 No.466820585

    >Impactで上手く言おうとしてるのがかぶっててしかも隣にある… ほんとだ…反対側にある…

    28 17/11/20(月)10:32:24 No.466820646

    単に化けるかもしれないと期待した新人が化けなかったというだけだろう

    29 17/11/20(月)10:32:43 No.466820671

    なるほどツッコミ放棄して観てもこれあんま面白くない

    30 17/11/20(月)10:32:50 No.466820684

    大砲からミサイルが出てるけど これがロシアのガンランチャーってやつだな!

    31 17/11/20(月)10:32:54 No.466820689

    同じ頃に連載されてた戦渦のカノジョもひどかった

    32 17/11/20(月)10:33:38 No.466820763

    もしかしたらネタ的な意味での突き抜けを期待したのかもしれない

    33 17/11/20(月)10:34:15 No.466820817

    ハッキングすれば無敵になるぞ

    34 17/11/20(月)10:34:16 caE8Y61Y No.466820818

    絵も大してうまくもないな・・・

    35 17/11/20(月)10:34:28 No.466820839

    1話立ち読みできるからみんな読んであげなよ! 水中でノートパソコンカタカタやってたりするんだぞ! ちなみによく貼られる画像は1話じゃなかった

    36 17/11/20(月)10:34:32 No.466820846

    勝手な勘だけどこの漫画を担当した編集は何の反省もなく週マガとかにいる気がする…

    37 17/11/20(月)10:34:33 No.466820849

    カタディスクステーション

    38 17/11/20(月)10:34:45 No.466820865

    実際 どうしようもないゴミを広告だけでどの程度売り上げあげられるかの実験だろう

    39 17/11/20(月)10:35:17 No.466820909

    壮大な話描きたいけど漫画力と知識がなかったみたいな印象を受ける

    40 17/11/20(月)10:35:18 No.466820910

    >単に化けるかもしれないと期待した新人が化けなかったというだけだろう ぶっちゃけ化けるかもしれないとすら思えなかった

    41 17/11/20(月)10:35:23 No.466820921

    作家の応援コメントと書店員コメントは中身の良さに何の関係も無いからやめて欲しい 店舗でオリジナルのポップ読んだ方がいくらか参考になる

    42 17/11/20(月)10:35:45 No.466820958

    書店員の感想の最後に全部(笑)とか付いてない?

    43 17/11/20(月)10:35:50 No.466820964

    >実際 どうしようもないゴミを広告だけでどの程度売り上げあげられるかの実験だろう その実験定期的に行われるけど毎回失敗してない?

    44 17/11/20(月)10:36:15 No.466821011

    >壮大な話描きたいけど漫画力と知識がなかったみたいな印象を受ける そういう話描きたいからって大学まで専攻したBoichiとか偉いと思う

    45 17/11/20(月)10:36:42 No.466821059

    ダメすぎて逆にアリかも…って編集部は定期的に狂うからしょうがない

    46 17/11/20(月)10:37:12 No.466821112

    似たような推し方で進撃がヒットしたから二匹目のどじょうを狙おうとしたのか ただ素材の良し悪しは考慮してない感じだけど

    47 17/11/20(月)10:37:42 No.466821159

    >作家の応援コメントと書店員コメントは中身の良さに何の関係も無いからやめて欲しい 作家の応援コメントはその作家と近い作風かなって参考にはなる この作家苦手だからやめとこうってマイナスの判断材料になることが多いけど

    48 17/11/20(月)10:37:48 No.466821165

    これ以降全く名前見ない時点でお察し

    49 17/11/20(月)10:37:49 No.466821166

    コンピュータの処理速度より速いハッキングは好きだよ

    50 17/11/20(月)10:38:36 No.466821227

    初期の進撃はやりたい事はわかるけど技術不足ってタイプだったから化けるのもわかる スレ画は全編通して演出自体がダサいからやりたい事もよくわかんねえ

    51 17/11/20(月)10:39:35 No.466821318

    目指すところも内容もすべてがふわふわした漫画だった

    52 17/11/20(月)10:39:45 No.466821334

    >実際 どうしようもないゴミを広告だけでどの程度売り上げあげられるかの実験だろう 失敗例はいくつか見たけど成功例ってあんのかな

    53 17/11/20(月)10:39:58 No.466821351

    でも実際漫画で詳しくない人にも詳しい人にも違和感なく受け入れられるハッキング描写って難しいし…

    54 17/11/20(月)10:40:34 No.466821413

    写真取り込みやアシに描かせてる背景が浮くレベルで人物が下手だった思い出

    55 17/11/20(月)10:40:37 No.466821418

    ロシアなのに大和

    56 17/11/20(月)10:40:56 No.466821450

    >でも実際漫画で詳しくない人にも詳しい人にも違和感なく受け入れられるハッキング描写って難しいし… 問題点はそこだけじゃねぇんじゃねぇかな…

    57 17/11/20(月)10:41:18 No.466821480

    >ロシアなのに大和 水中なのにガトリング

    58 17/11/20(月)10:41:19 No.466821484

    コンピューターとかハッキングとか全く調べもせずに 言葉だけ使ってみたいからこうなるんだよ!

    59 17/11/20(月)10:41:29 No.466821500

    知識がなくても画力と見せ方のハッタリで読者を納得させる方法もあるけど どっちも足りなかった

    60 17/11/20(月)10:41:35 No.466821511

    >でも実際漫画で詳しくない人にも詳しい人にも違和感なく受け入れられるハッキング描写って難しいし… まあハッキング描写だけならもうテンプレになってるようなもんだし そこはいいが他もおかしいから…

    61 17/11/20(月)10:41:40 No.466821516

    良く見ると誰も褒めてないな 何かがスゲエとしか言われてねえ……

    62 17/11/20(月)10:41:48 No.466821530

    なんでこのコンパネにキーボードがいっぱいついてるんです?

    63 17/11/20(月)10:41:51 No.466821535

    ミリ知識ない俺でも火砲からミサイル飛び出してるのがおかしいのはわかる

    64 17/11/20(月)10:41:53 No.466821540

    衛星ってあんなことになるの…

    65 17/11/20(月)10:42:39 No.466821610

    1キー毎にプログラム起動されてるとしても 打鍵してる時点でコンピューターより早いにはならないのでは

    66 17/11/20(月)10:42:41 No.466821616

    軍事知識がボロボロなのを無視しても主人公やサブキャラの思考回路が意味わかんないんだもん よく5巻も出せたよ

    67 17/11/20(月)10:43:15 No.466821659

    >衛星ってあんなことになるの… デブリ衝突で軌道変わって都市部に落ちないように自爆装置みたいなのはあると聞く

    68 17/11/20(月)10:43:20 No.466821666

    >良く見ると誰も褒めてないな >何かがスゲエとしか言われてねえ…… 書店の店員に書かせたのが悪い

    69 17/11/20(月)10:43:22 No.466821669

    ハッキングにしても攻殻は凄かったんだねえ電脳空間描いたの

    70 17/11/20(月)10:43:40 No.466821697

    何度見てもあおい書店六本木店が真面目な正直者すぎる

    71 17/11/20(月)10:44:04 No.466821732

    初期進撃に足りなかったのって画力だけだからな

    72 17/11/20(月)10:45:01 No.466821814

    作者の投稿作はジャンルが全く違うという 編集の犠牲になった感がすごい

    73 17/11/20(月)10:45:18 No.466821833

    >何度見てもあおい書店六本木店が真面目な正直者すぎる コメントは控えるが多く売れるよう頑張るか…書店員の鑑だな

    74 17/11/20(月)10:45:35 No.466821865

    >何度見てもあおい書店六本木店が真面目な正直者すぎる 上手くかわしてるな・・・

    75 17/11/20(月)10:45:46 No.466821880

    絵が綺麗でも中身が良くないと駄目という例

    76 17/11/20(月)10:46:14 No.466821920

    「下手」なコメントはできないってそういう

    77 17/11/20(月)10:46:20 No.466821925

    >編集の犠牲になった感がすごい バカな編集がこれでいきましょう!的なこと吹き込んだのかな

    78 17/11/20(月)10:46:34 No.466821940

    読んだらわかるけど無機物以外はめっちゃ雑だよ

    79 17/11/20(月)10:46:35 No.466821946

    >絵が綺麗でも中身が良くないと駄目という例 言うほど奇麗でもない

    80 17/11/20(月)10:47:11 No.466821994

    合成ヒロポンを打たれたんだ!

    81 17/11/20(月)10:47:13 No.466821996

    >作者の投稿作はジャンルが全く違うという >編集の犠牲になった感がすごい あえて逆に挑戦させるのは割と常套手段だと思う

    82 17/11/20(月)10:47:41 No.466822041

    今は書店員マーケティングなんてあんねんなー

    83 17/11/20(月)10:47:42 No.466822043

    雑っていうか体型が定期的におかしくなる程度には下手

    84 17/11/20(月)10:48:20 No.466822120

    そりゃ書店員からしてみれば中身なんかどうだろうと売れれば御の字だしね

    85 17/11/20(月)10:48:41 No.466822155

    登場人物が キチガイと足手まといしかいないっていう 斬新な組み立て

    86 17/11/20(月)10:48:57 No.466822176

    進撃ってよりは ウチもテラフォみたいの欲しい!って思って推したんかなヤンマガは

    87 17/11/20(月)10:49:13 No.466822195

    >>作者の投稿作はジャンルが全く違うという >>編集の犠牲になった感がすごい >あえて逆に挑戦させるのは割と常套手段だと思う そういうのは次回作への試金石としてお出しするもんじゃないの!?

    88 17/11/20(月)10:50:38 No.466822315

    >そういうのは次回作への試金石としてお出しするもんじゃないの!? デビュー作なんて失敗して当たり前なんだから挑戦しないと! ジャンルがどうこうってレベルじゃなかったよ…

    89 17/11/20(月)10:51:05 No.466822375

    >今は書店員マーケティングなんてあんねんなー 本屋に行くと店員お手製っぽく書いてあるアレか

    90 17/11/20(月)10:52:52 No.466822540

    >>今は書店員マーケティングなんてあんねんなー >本屋に行くと店員お手製っぽく書いてあるアレか アレは描きたい人がノリノリで描いてる場合もあるからスレ画とは趣きが異なるかな…

    91 17/11/20(月)10:53:09 No.466822556

    この煽り「」に書かせたらもっと面白そうなことフカすと思う 地雷踏ますの好きだから

    92 17/11/20(月)10:53:46 No.466822617

    店員さんがホントに押してる本は結構打率高いんだけどな…

    93 17/11/20(月)10:54:59 No.466822730

    >この煽り「」に書かせたらもっと面白そうなことフカすと思う >地雷踏ますの好きだから お仕事で書けって言われたらスレ画以下の適当なコメントしか浮かばないと思う…

    94 17/11/20(月)10:55:06 No.466822744

    一時期コミックスに挟まれてる広告に画像の1話が載ってて せっかくだからと読んだけど面白さが全然わからんかった でも世間ではこれが話題!人気!って感じのアオリ文句だったから 俺の感性が世間からそんなにズレてるのか?と心配になったが 全然そんな事なくてよかった

    95 17/11/20(月)10:55:30 No.466822783

    進撃も中身伴ってないのに宣伝で売れたって言われてた時期は結構長かったしなぁ アニメ化くらいまでは広く言われてたよね

    96 17/11/20(月)10:55:38 No.466822792

    >この煽り「」に書かせたらド嬢みたいなことフカすと思う >読まずに書いたような

    97 17/11/20(月)10:56:14 No.466822827

    とりあえず世間で人気って言っとくのは心理的に有効な宣伝なんだけど まあ物には限度があるよね

    98 17/11/20(月)10:56:56 No.466822901

    >進撃も中身伴ってないのに宣伝で売れたって言われてた時期は結構長かったしなぁ >アニメ化くらいまでは広く言われてたよね たぶん売れてる漫画はほとんどどっかで言われてるやつだコレ

    99 17/11/20(月)10:56:59 No.466822903

    匿名だったら好き放題書くだろうけど ○○店の○○様とか出されたら無難なのしか書けないだろう

    100 17/11/20(月)10:57:39 No.466822959

    今売れてます!が一番の宣伝文句になって仕事なくなったと昔C級コピーライターが言ってたな

    101 17/11/20(月)10:58:02 No.466822998

    せめて艦橋内のディティールもうちょっとこだわって欲しかった 戦艦の主砲からミサイルはこの際目を瞑るから

    102 17/11/20(月)10:58:17 No.466823024

    >進撃も中身伴ってないのに宣伝で売れたって言われてた時期は結構長かったしなぁ >アニメ化くらいまでは広く言われてたよね ゴリ押し嫌いな人と画力叩きまくってる人が盛り上がってたな 話は良いけど下手ってのは好きな人の間でも共通認識だったと思う

    103 17/11/20(月)10:59:15 No.466823117

    ストーリーは凄かったのかもしれない ただ背景と小道具の描写に手を抜いて許されるのは少女漫画とかだ

    104 17/11/20(月)10:59:54 No.466823164

    出版社の「クソつまんない漫画でもマーケティング次第で流行るか?」っていう実験だと思ってる

    105 17/11/20(月)10:59:56 No.466823168

    >今売れてます!が一番の宣伝文句になって仕事なくなったと昔C級コピーライターが言ってたな まぁ日本人にはそれが一番だよね

    106 17/11/20(月)11:00:14 No.466823200

    進撃は単純に絵が受け付けられないって人も結構いた 今は割と巨人の生理的気持ち悪さが抜けたと思う

    107 17/11/20(月)11:00:56 No.466823257

    >ストーリーは凄かったのかもしれない >ただ背景と小道具の描写に手を抜いて許されるのは少女漫画とかだ 褒められるのが背景綺麗に描いてるねって所だけな程度にはストーリーも絵もダメだったよ

    108 17/11/20(月)11:01:20 No.466823288

    でもあの巨人の佇まいはあの絵でこそだよなと思うので絵のことを云々も言いたくなかった進撃だ

    109 17/11/20(月)11:01:32 No.466823301

    >せめて艦橋内のディティールもうちょっとこだわって欲しかった >戦艦の主砲からミサイルはこの際目を瞑るから 3Dモデルで済ませず勢力別でデザイン違うあたり拘ったつもりなんじゃないかな… ミリタリ的魅力とかSF的魅力とかそういう領域には到達出来てないだけで…

    110 17/11/20(月)11:03:17 No.466823451

    大和出しちゃう時点で 最低限の取材すらしてないって判る ロシア 艦隊 で画像検索すらしてないってことだし

    111 17/11/20(月)11:05:53 No.466823661

    >この煽り「」に書かせたらド嬢みたいなことフカすと思う >読まずに書いたような ド嬢みたいな煽りにしか見えなくなった…

    112 17/11/20(月)11:06:37 No.466823734

    凡作ならわかるけど駄作だからなぁスレ画

    113 17/11/20(月)11:08:01 No.466823850

    速攻で死ぬ爆弾解体の天才ってかませが変人なのがもうセンスなくてダメ かませは常識人にしとけよ 奇をてらうだけじゃダメなんだよ

    114 17/11/20(月)11:08:50 No.466823929

    そもそもすごい爆弾でアメリカ大陸水没ってなんだよそれ

    115 17/11/20(月)11:10:34 No.466824091

    トリコの世界観なら納得したよ

    116 17/11/20(月)11:10:54 No.466824116

    >そもそもすごい爆弾でアメリカ大陸水没ってなんだよそれ すごい爆弾だからだ

    117 17/11/20(月)11:11:17 No.466824148

    >そもそもすごい爆弾でアメリカ大陸水没ってなんだよそれ 潜水艦の中に街があったり意味不明なハッタリしか出してこない あんまりにもひどすぎて笑えるので友人と朗読会やったわ

    118 17/11/20(月)11:11:32 No.466824170

    書店員のオススメって基本信頼できない 

    119 17/11/20(月)11:12:35 No.466824267

    こういうのってあの作家が!!ってやるもんじゃないの? GANTZの奥が絶賛!!とか鳥山明おすすめの一作!とか

    120 17/11/20(月)11:12:45 No.466824280

    書店員もまともにオススメしてないでしょこれ

    121 17/11/20(月)11:14:25 No.466824421

    嘘ついて褒めると客にセンス疑われるけど 批判すると出版社から睨まれる状態を 皆なんとか切り抜けたんだよ

    122 17/11/20(月)11:15:05 No.466824480

    >書店員もまともにオススメしてないでしょこれ これはすごいです。 下手なコメントはできません。

    123 17/11/20(月)11:15:36 No.466824529

    「セカイをキレイにしよう」 この言葉が頭から離れません! 一刻も早くこの在庫を捌いてキレイにしたいです!

    124 17/11/20(月)11:17:29 No.466824691

    漫喫にあったけどあまりの稚拙さに全5巻のうち2巻でギブアップした

    125 17/11/20(月)11:18:25 No.466824764

    なんだかんだで書店員の誠実さが伺える名コピーと言える

    126 17/11/20(月)11:22:55 No.466825129

    5巻も続いたんだ…

    127 17/11/20(月)11:23:20 No.466825156

    すごいとかレベルとか絶妙な言い逃れ

    128 17/11/20(月)11:25:09 No.466825299

    これで最終回もぶん投げ気味だからな

    129 17/11/20(月)11:26:12 No.466825375

    末期に無意味にパンチラとかネコミミとか出てくるようになってああ… ってなる

    130 17/11/20(月)11:27:00 No.466825435

    >5巻も続いたんだ… ヤンマガはこういうプッシュ枠みたいなのあって1年くらいは猛烈にプッシュされるんだよ

    131 17/11/20(月)11:32:32 No.466825899

    戦艦かなんかの砲部分からミサイル出てる漫画だっけ?

    132 17/11/20(月)11:33:04 No.466825950

    スレ見て思い出したけどマガジンでやってた5人くらいの超人が世界滅ぼすから 頑張って抵抗して下さいみたいな内容の漫画どうなったんだろ スレ画と似た痒さを感じる出来だった

    133 17/11/20(月)11:35:16 No.466826141

    ゴリ押し真っ最中にGANTZの作者と対談させられてたのがいたたまれなかった 文面読んでるだけでもこっちの作者が必死に話に付いていこうとして空回りしてる感がひしひしと伝わってきて辛かった

    134 17/11/20(月)11:35:19 No.466826144

    うーん今年は何推す? って猛プッシュ会議とかするんだ…

    135 17/11/20(月)11:40:13 No.466826599

    書店員が一言も面白いと言ってないって「」が教えてくれた

    136 17/11/20(月)11:42:42 No.466826809

    >書店員が一言も面白いと言ってないって「」が教えてくれた さすがにいくつか言ってるよ! ちょっと少なくねーかってなるけど

    137 17/11/20(月)11:49:54 No.466827449

    >書店員のオススメって基本信頼できない スレ画に限らず出版社が書店キャンペーン打ってごり押ししてる作品っておおむね面白くないよね…

    138 17/11/20(月)11:50:16 No.466827487

    >スレ見て思い出したけどマガジンでやってた5人くらいの超人が世界滅ぼすから >頑張って抵抗して下さいみたいな内容の漫画どうなったんだろ 俺も思い出して気になってる スレ立たないってことは面白くなったか打ち切られたかしたかな