ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/20(月)09:48:58 No.466816518
風邪ひいたんだけどこういうときに安易に薬に頼っていいのかいつも気になる 自己治癒力がかえって低下するような気がしちゃって
1 17/11/20(月)09:50:36 No.466816658
そうか…頑張れよ
2 17/11/20(月)09:50:38 No.466816662
風邪くれーならそれこそ薬使え 医者行ってインフルか診てもらえハゲ
3 17/11/20(月)09:50:53 No.466816694
最初から風邪引く程度の免疫力しかないんだからとっとと薬のめ
4 17/11/20(月)09:52:09 No.466816802
風邪の症状は治そうとしてる生理現象だから 薬で症状を抑えるとかえって長引くよ
5 17/11/20(月)09:53:54 No.466816977
風邪薬は休めないときに働くため仕方なく服用するもの 体を無理に動かす必要がないなら不要
6 17/11/20(月)09:54:12 No.466817004
薬って別に一時しのぎ的役割だけじゃないと思うんだが… 医者ではないので詳しいことは知らんが
7 17/11/20(月)09:54:18 No.466817008
症状酷くて眠れないときしか使わないや 栄養補給して寝てる方が早い
8 17/11/20(月)09:55:59 No.466817165
カゼを治癒する薬はない 症状を抑えて誤魔化す薬ならいっぱいあるけど
9 17/11/20(月)09:56:01 No.466817169
とりあえず風邪で抗生物質飲むのはバカらしいと個人的には思う
10 17/11/20(月)09:57:59 No.466817362
仕事行かないといけないなら薬飲め 安静にできるなら栄養ドリンク飲んで寝てろ
11 17/11/20(月)09:59:04 No.466817467
よくおじいちゃんが持ってそうな薬箱…
12 17/11/20(月)09:59:30 No.466817516
>薬で症状を抑えるとかえって長引くよ それで仕事するなら長引くだろうけど せきや鼻水は体力の消耗を抑えられるから 結果的に体の免疫力を維持出来るのだけど
13 17/11/20(月)09:59:45 No.466817539
「」なんかに聞かないで医者にいけ
14 17/11/20(月)10:01:28 No.466817702
風邪は医者の見解すら諸説あるからあてになんないよ 自分が信じたい情報を信じるしかない
15 17/11/20(月)10:01:38 No.466817716
もしかしたら医師や薬剤師の「」がいるかもしれないじゃんッッ! >こんな時間にいてほしくない ㌧
16 17/11/20(月)10:03:19 No.466817871
看護師「」は結構いるよね
17 17/11/20(月)10:08:38 No.466818368
辛い鍋たらふく食べて厚着して早寝 葛根湯と蜂蜜レモン混ぜた奴たっぷり飲む これで治らなかった場合しかたなく薬
18 17/11/20(月)10:12:38 No.466818761
朝鮮人参系ドリンク高いけど効くこと多いよ
19 17/11/20(月)10:17:31 No.466819252
入浴の仕方 まず服を脱ぎます
20 17/11/20(月)10:21:02 No.466819599
風邪のひき始めなら葛根湯で一発なんだが
21 17/11/20(月)10:22:37 No.466819725
あったかいポカリのんで寝てろよ
22 17/11/20(月)10:23:13 No.466819778
えっ そもそも風邪薬って別に風邪を治さないよね? 風邪薬飲もうが飲むまいが自分の免疫さんだけが頼りやで? 風邪に伴う免疫反応の一部をごまかすだけだ
23 17/11/20(月)10:24:48 No.466819914
ひき始めに葛根湯飲んで風呂入ってシコればすぐ治るんだよ
24 17/11/20(月)10:25:23 No.466819974
具合悪いのにシコってんじゃないよ
25 17/11/20(月)10:26:38 No.466820070
風邪よりもほぼ100%追加発生する頭痛がつらい 始まったら数時間引かないし我慢してもいいことないから薬飲みまくってる
26 17/11/20(月)10:28:39 No.466820252
>自己治癒力がかえって低下するような気がしちゃって 実際に低下する 体がウイルス退治する活動を薬で抑えて ウイルス増えるままに放置するわけだから
27 17/11/20(月)10:29:43 No.466820358
葛根湯は体の免疫力を上げるタイプなので 治療を阻害しないので遠慮なく服用していい
28 17/11/20(月)10:30:15 No.466820417
ウイルス…?
29 17/11/20(月)10:30:21 No.466820426
偏見による素人判断より藪医者の診断の方が何倍もましだからとっとと病院行って薬貰ってこい
30 17/11/20(月)10:30:28 No.466820437
>>自己治癒力がかえって低下するような気がしちゃって >実際に低下する >体がウイルス退治する活動を薬で抑えて >ウイルス増えるままに放置するわけだから 抑えねーよ!何情報だよ!
31 17/11/20(月)10:30:34 No.466820450
葛根湯だけはガチ
32 17/11/20(月)10:31:25 No.466820552
にんにく卵黄だけ飲めばいいぞ
33 17/11/20(月)10:32:09 No.466820625
体の芯から暖まれば大抵の免疫の働きは良くなる
34 17/11/20(月)10:32:38 No.466820661
酒は万病に効く
35 17/11/20(月)10:32:49 No.466820682
>葛根湯 今にも停止しそうなポンコツみたいな名前なのにな
36 17/11/20(月)10:33:06 No.466820704
雑誌を適当に読みかじった主婦みたいな知識がどんどん出てくる
37 17/11/20(月)10:33:35 No.466820759
>酒は万病に効く 菌系には最強かもしらん
38 17/11/20(月)10:34:13 No.466820814
よし葛根湯サワーだな?
39 17/11/20(月)10:35:17 No.466820908
風邪放置したら治るのに2週間かかった 薬飲んだら2日で治った
40 17/11/20(月)10:35:50 No.466820968
症状が辛いなら薬に頼って良いんだよ 年取るほど身体は辛くなるし対症療法は悪いことじゃない
41 17/11/20(月)10:35:50 No.466820970
脱サラして自営業したら 年5回は風邪引いてたのが年に1回あるかどうかに激減した 収入は五分の一になった
42 17/11/20(月)10:36:21 No.466821017
免疫が2週間と2日かけて治したんだよ
43 17/11/20(月)10:39:51 No.466821341
薬を飲むことによって免疫と薬でより治りやすくなるんじゃねえかな…
44 17/11/20(月)10:39:56 No.466821348
医者にかかるほどでもないと思ったら薬局とかドラッグストアにいって薬剤師に相談すれば適当な医薬品選んでくれるぞ!
45 17/11/20(月)10:40:13 No.466821377
風邪の特効薬はノーベル賞狙えるから暇なら研究したらいいぞ
46 17/11/20(月)10:40:56 No.466821449
体をあっためとけばいいんだよ
47 17/11/20(月)10:41:57 No.466821547
免疫を抑える系の薬は風邪長引かせるだけやね とはいえ熱が42度とかなら命にかかわるので薬使わないと危険
48 17/11/20(月)10:42:51 No.466821631
>医者にかかるほどでもないと思ったら薬局とかドラッグストアにいって薬剤師に相談すれば適当な医薬品選んでくれるぞ! 医療費削減とかいって医者にかかるほどでもない症状は自分で治すとか勧めてるけど全然定着してるように思えない
49 17/11/20(月)10:43:13 No.466821658
免疫を抑える薬ってそもそもなんだ 免疫抑制剤か?
50 17/11/20(月)10:43:37 No.466821693
これスレ画でよく見るけどどんなストーリーなんだ
51 17/11/20(月)10:43:58 No.466821723
>免疫を抑える薬ってそもそもなんだ 風邪薬は免疫の作用である発熱や咳をただ抑える対症療法のモノしかないよ
52 17/11/20(月)10:44:25 No.466821750
薬局で買える薬は限定されてるので あんまり信用できない
53 17/11/20(月)10:44:40 No.466821767
どうせ医者に行ってもPL飲まされるだけだからよっぽどしんどくない限りは行かんでいいな
54 17/11/20(月)10:44:46 No.466821780
癌と風邪と禿はノーベル賞狙えるぞ! こぞって研究しようぜ!
55 17/11/20(月)10:45:08 No.466821821
熱や咳によって体力が低下して治りにくくなる面もあるんだからただ免疫が落ちるってわけでもないだろう
56 17/11/20(月)10:46:00 No.466821902
>熱や咳によって体力が低下して治りにくくなる面もあるんだからただ免疫が落ちるってわけでもないだろう 因果が逆や
57 17/11/20(月)10:46:21 No.466821927
熱は出し切ってから冷やせと看護師さんに言われたわ
58 17/11/20(月)10:46:28 No.466821933
伊達や酔狂で発熱してるわけじゃないんですぜ!?
59 17/11/20(月)10:47:40 No.466822033
温度が高まると免疫を司るマクロファージやら何やらが動きやすくなる たまにやりすぎて脳が茹で上がる
60 17/11/20(月)10:47:59 No.466822074
>熱は出し切ってから冷やせと看護師さんに言われたわ 上がり切らないと悪寒がして寒いからじゃないかな
61 17/11/20(月)10:50:11 No.466822279
若い頃は良いけどアラサー以上になったら素直に薬飲んで治せ
62 17/11/20(月)10:50:12 No.466822281
書き込みをした人によって削除されました
63 17/11/20(月)10:50:19 No.466822293
発熱は体内の味方全体へのバフかけみたいなもんだから 日常生活は送れなくなるけど
64 17/11/20(月)10:51:22 No.466822402
熱あって咳出てても寝てれば治るんだろうけど寝てられることなんてそうないしね
65 17/11/20(月)10:52:51 No.466822536
いや寝ろよ
66 17/11/20(月)10:54:23 No.466822674
>いや寝ろよ 仕事行かなきゃ…
67 17/11/20(月)10:54:46 No.466822706
>風邪ひいたんだけどこういうときに安易に薬に頼っていいのかいつも気になる >自己治癒力がかえって低下するような気がしちゃって 年に何回風薬飲むんだよ 半年に一回程度で免疫力に影響でる薬とか麻薬より怖いわ
68 17/11/20(月)10:54:53 No.466822720
インフルエンザでも出社させる会社があると聞く
69 17/11/20(月)10:55:33 No.466822786
無職なら風邪ひいたら寝てられるんだ!
70 17/11/20(月)10:55:35 No.466822787
最近何もないのに夜になると37℃くらいまで上がる 朝になると35℃くらいになる
71 17/11/20(月)10:57:03 No.466822912
>最近何もないのに夜になると37℃くらいまで上がる >朝になると35℃くらいになる 身体のリズムとして夕方から夜が一番体温高いよ 2℃も差があるのは珍しいけど
72 17/11/20(月)10:59:29 No.466823135
ホルモン系の薬と勘違いしてない?ステロイドとか長期服用したら自分で産生する能力下がるけど医者も薬剤師もその辺分かってるから必要じゃなければそんなことさせないよ どうせ素人同士が話してても何もわからんしさっさと医者行け
73 17/11/20(月)11:01:18 No.466823284
医者行くのがダルいなら薬局行って薬剤師に聞け
74 17/11/20(月)11:01:57 No.466823330
処方箋なくても薬局きてもいいんだぞ
75 17/11/20(月)11:03:53 No.466823508
俺も虫歯で泣きわめくまで骨折れても痛み止めすら使わなかった でもな一度使うともうずぶずぶよ
76 17/11/20(月)11:12:14 No.466824236
細菌感染で風邪のような症状がでる事もあるから抗生物質も全くの無駄では無いんだけどね 大体はウイルス性だからね
77 17/11/20(月)11:22:00 No.466825055
市販の風邪薬はただの栄養剤みたいなもんだよ
78 17/11/20(月)11:22:43 No.466825116
>市販の風邪薬はただの栄養剤みたいなもんだよ 適当言い過ぎる…
79 17/11/20(月)11:28:03 No.466825528
「」に 聞くな
80 17/11/20(月)11:32:50 No.466825928
熱でウィルスを殺すところを解熱効果のある風邪薬で熱を抑えるから長引くのは確か 仕事なら仕方ないけど夜は飲まずに厚着して寝る