17/11/20(月)04:43:21 DQ11も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)04:43:21 No.466801831
DQ11もスルメ曲が多くて好きなんだけど世間じゃもう終わったと言われてて悲しい
1 17/11/20(月)04:50:56 No.466802129
そんな事言われてんの聞いたことない
2 17/11/20(月)04:54:15 No.466802283
ナンバリングで過去曲の使いまわしはやめてほしかった それだけ MMOは必要な曲数が多すぎるから10は仕方ないと思うけども
3 17/11/20(月)04:54:24 No.466802289
(命が)終わりそう
4 17/11/20(月)04:57:55 No.466802417
DQ11が集大成的なものになったのもそろそろメインスタッフの年齢的に次作れるか怪しいからだろうなあ
5 17/11/20(月)05:02:04 No.466802561
DQ11は過去の名曲の扱いが良すぎたせいもあるんじゃないかな 重要なイベントシーンでなにもそこまで多用せんでも…ってなったし
6 17/11/20(月)05:03:08 No.466802599
棺桶に片足突っ込んでる人がクリエイターとして第一線の位置にいる ってとても面白い状況だと思う
7 17/11/20(月)05:04:16 No.466802640
先日DQ11クリアした弟がすぎやんDisってて微妙な気持ちになってるよ まあ俺11やってないからわかんないんだけど
8 17/11/20(月)05:05:45 No.466802698
>DQ11が集大成的なものになったのもそろそろメインスタッフの年齢的に次作れるか怪しいからだろうなあ すぎやんはともかく堀井雄二も鳥さもまだ60だからあと10~20年は戦える
9 17/11/20(月)05:08:01 No.466802765
この人の訃報きたら相当凹む気がする
10 17/11/20(月)05:23:29 No.466803232
9は作曲の質が衰えたな…って感じがあったけど 11は作曲の質はいい出来だったが生産数が衰えたな…って感じた
11 17/11/20(月)05:37:26 No.466803616
>9は作曲の質が衰えたな…って感じがあったけど >11は作曲の質はいい出来だったが生産数が衰えたな…って感じた ある意味曲数少なかった頃みたいに量より質でいこうって感じなのかな 8の時は発表1日前に発表用の曲の発注がきた~とか笑い話にしてたのに
12 17/11/20(月)05:39:38 No.466803667
もう終わったというよりは 音楽じゃない方の活動はやめてくだちというか
13 17/11/20(月)05:40:15 No.466803685
シレンで知ってからずっと好きだ 今では他と比べれば特別派手でもないかもだけどなんか聞くだけで大体わかるし安心する感じ
14 17/11/20(月)05:45:09 No.466803821
有能な弟子に恵まれてるから何かあった時も安心だけど もしもの時はゲーム音楽やめてしまった元弟子の武内基朗にも戻ってきてもらいたい… シャイニング・フォース2の音楽作った人
15 17/11/20(月)05:46:28 No.466803867
10の新曲のフィールド曲とリメイクの6の街曲の差がものすごい
16 17/11/20(月)05:47:26 No.466803898
終わったとは言わないが 11もやはり盛り上がるのは前の作品の音楽だし 裏は3に頼りすぎ 作品は良かったです
17 17/11/20(月)05:47:37 No.466803911
クラシック聞いてるとこれドラクエっぽいって思う瞬間結構あってすごい
18 17/11/20(月)05:51:20 No.466804026
>クラシック聞いてるとこれドラクエっぽいって思う瞬間結構あってすごい 他のゲーム作曲家にない部分ってそれだよな
19 17/11/20(月)05:52:53 No.466804087
最近10やり始めたんだけど戦闘曲いいよね… テンション上がる曲調ではないのだけど永遠に聴ける感じがしていて好き
20 17/11/20(月)05:53:04 No.466804091
ロック作るのが下手くそなイメージあるけど ドラクエ1の自身がシンセ演奏したやつだけスラップベースがかっこいいし イデオンのサントラはすげーエレキギターが効いてるという こっちはスタジオミュージシャンの手腕だろうけど
21 17/11/20(月)05:53:05 No.466804092
スルメ曲ではあったけど一番よく聞く機会の多いフィールド曲とバトル曲の第一印象はかなり悪かった
22 17/11/20(月)05:53:49 No.466804121
>スルメ曲ではあったけど一番よく聞く機会の多いフィールド曲とバトル曲の第一印象はかなり悪かった あの頃は音源違うから…
23 17/11/20(月)05:54:02 No.466804132
>最近10やり始めたんだけど戦闘曲いいよね… テレレーwwテレレーwwテレレーテレレーテレレーwww ってめちゃくちゃバカにされたんだぜ…
24 17/11/20(月)05:54:52 No.466804158
>テレレーwwテレレーwwテレレーテレレーテレレーwww >ってめちゃくちゃバカにされたんだぜ… すまない…そこの部分が好きなんだ
25 17/11/20(月)05:55:38 No.466804191
なんとなく後期のすぎやまはスルメ曲をあえて目指してる感じすらある そりゃ1の段階から1000回1万回聴かれる曲を目指すとは言ってたけど
26 17/11/20(月)05:55:49 No.466804198
ロトシリーズあたりは顕著にクラシックな感じがあったけど 4で何かすごい色んな種類が飛び出してきてビックリしたなあ… いまだに4は印象深い曲が多い
27 17/11/20(月)05:57:53 No.466804264
戦闘曲は56710が好き
28 17/11/20(月)05:58:06 No.466804268
SFC6でプログレかってくらいハチャメチャなドラムやエレピ演奏とかあって面白かったけど 後のリメイクじゃオーケストラ寄りになってしまった…
29 17/11/20(月)05:58:12 No.466804273
良くも悪くもすぎやん居なくなったらもうDQ作れないよね まさか小林亜聖とか連れてくるわけにもいかんし
30 17/11/20(月)05:58:46 No.466804297
>SFC6でプログレかってくらいハチャメチャなドラムやエレピ演奏とかあって面白かったけど >後のリメイクじゃオーケストラ寄りになってしまった… 大体YmoHSのせい
31 17/11/20(月)05:59:20 No.466804315
4~6はすぎやんがクラシックから抜け出した実験作って感じだよね クラシックの焼き直しじゃなくゲーム曲として完成されてる
32 17/11/20(月)05:59:34 No.466804324
>小林亜聖 この人のBGMなんてすぎやん以上に古臭くて聴いてられないぞ
33 17/11/20(月)06:00:02 No.466804338
>SFC6でプログレかってくらいハチャメチャなドラムやエレピ演奏とかあって面白かったけど >後のリメイクじゃオーケストラ寄りになってしまった… それ崎元のアレンジなんだよなぁ
34 17/11/20(月)06:01:12 No.466804379
もしもの事があってすぎやんが作れなくなったら 崎元とか縁のある人間が代役務めそうな予感はしてるよ
35 17/11/20(月)06:05:34 No.466804514
ファミコンでおおぞらをとぶ聴いた時は電子音なのにハープのように聴こえて感動のあまりコントローラー置いてしまった スーファミだとグレードアップしてたし交響組曲も狂ったように聴いたっけ
36 17/11/20(月)06:07:33 No.466804592
交響組曲はN響版が好き
37 17/11/20(月)06:07:42 No.466804598
この人が作った歌謡曲が好き イデオンあたりの歌も名曲多くてオススメよセーリングフライとか
38 17/11/20(月)06:14:00 No.466804798
>良くも悪くもすぎやん居なくなったらもうDQ作れないよね >まさか小林亜聖とか連れてくるわけにもいかんし かなりスレの話題と違うがネットで聴ける小林亜星の最近の曲はこんなだ https://www.youtube.com/watch?v=tQIEobjUNrY
39 17/11/20(月)06:15:58 No.466804863
コスモスに君とはお禿の歌詞と相まってもう すごい作品世界がずっしり落ちてくるような感覚だったなあ
40 17/11/20(月)06:17:44 No.466804930
>コスモスに君とはお禿の歌詞と相まってもう >すごい作品世界がずっしり落ちてくるような感覚だったなあ 傷をなめあう道化芝居…
41 17/11/20(月)06:17:52 No.466804938
スレ見て久しぶりに聞いたけど恋のフーガは名曲だった 凄い脳内にフレーズ残るわ
42 17/11/20(月)06:20:12 No.466805012
>コスモスに君とはお禿の歌詞と相まってもう >すごい作品世界がずっしり落ちてくるような感覚だったなあ 海に陽にも重くて好きよ
43 17/11/20(月)06:21:59 No.466805065
11で何曲増えたの?
44 17/11/20(月)06:24:33 No.466805142
ウマレースBGMはいいのかこれ!?ってなったけど自分が作ったやつだからいいんだよって言っててだめだった
45 17/11/20(月)06:27:25 No.466805250
未だに4の戦闘曲が一番好き
46 17/11/20(月)06:30:20 No.466805356
カタログで山内組長
47 17/11/20(月)06:31:11 No.466805389
植松さんもひとりで1作担当してた時はカンヅメだったっていってるし 大作ひとり作曲はもう無理だよ
48 17/11/20(月)06:32:23 No.466805436
>ウマレースBGMはいいのかこれ!?ってなったけど自分が作ったやつだからいいんだよって言っててだめだった セルフパロディだもんな…競馬協会が文句言えないほど大御所ってのもありそうだけど
49 17/11/20(月)06:38:44 No.466805643
>植松さんもひとりで1作担当してた時はカンヅメだったっていってるし >大作ひとり作曲はもう無理だよ 植松さんもFF10とか10-2で半分は人任せにしだしたあたりからみるみる作曲センス衰えたからな 作業量として人任せにしなきゃやってられないけど人任せ部分が増えれば増えるほど衰えるのは創作のジレンマだな 漫画のアシスタントまかせ然り
50 17/11/20(月)06:41:42 No.466805738
ノビヨはすぎやんに色々言われた時に編曲法学ぶより人に任せる方法とったってキーボードマガジンに書いてあったよ
51 17/11/20(月)06:44:45 No.466805844
>>テレレーwwテレレーwwテレレーテレレーテレレーwww >>ってめちゃくちゃバカにされたんだぜ… >すまない…そこの部分が好きなんだ 初期verだと音がしょぼすぎて笑えるよ
52 17/11/20(月)06:57:12 No.466806294
植松はグラブルの曲がしょぼくてびっくりしたなあ
53 17/11/20(月)06:59:11 No.466806369
ドラクエに詳しい「」が多そうだから聞くけど 音楽とモンスター 11新規ってどれくらいあったの
54 17/11/20(月)06:59:44 No.466806393
次あるとしたらやっぱソケンかなぁ
55 17/11/20(月)07:01:47 No.466806464
>次あるとしたらやっぱソケンかなぁ あの人の作曲に魅力感じないけど父親が交響組曲DQのトランペッターだしな
56 17/11/20(月)07:03:23 No.466806543
新曲40弱と聞いたけど少なく感じるのは使い方とかの問題もあると思う
57 17/11/20(月)07:05:13 No.466806602
40ってかなり多いな…
58 17/11/20(月)07:07:17 No.466806684
11やってたら使い回しが多くて ああやっぱ歳でキツイんだろなあと実感したわ
59 17/11/20(月)07:13:39 No.466806906
40もあるなら演出の問題もあるな
60 17/11/20(月)07:17:49 No.466807048
>>>テレレーwwテレレーwwテレレーテレレーテレレーwww >>>ってめちゃくちゃバカにされたんだぜ… >>すまない…そこの部分が好きなんだ >初期verだと音がしょぼすぎて笑えるよ シンセ版とオケ版がテンポからして違うからなあ オケ版は歴代でもかなり上位の曲だと思うけどシンセ版はやっぱりちょっとダサい気がする
61 17/11/20(月)07:19:11 No.466807099
刃の旋律はもうなんか染み付いてしまったな…
62 17/11/20(月)07:19:52 No.466807122
もうノビヨがまともにやってるのヒゲとやるときだけだよ
63 17/11/20(月)07:21:59 No.466807217
https://www.youtube.com/watch?v=62MkoK0UDUU ノビヨが衰えたとか言ってる奴はこれを聞いたらたまげるぞ 俺もたまげた
64 17/11/20(月)07:23:33 No.466807285
グランデは弟子の曲だと思ってたわ
65 17/11/20(月)07:25:38 No.466807380
10はボス曲も全然飽きないからな…すごいよ
66 17/11/20(月)07:27:12 No.466807453
戦闘曲は中々良かったよ フィールドは聴いてて疲れる
67 17/11/20(月)07:28:05 No.466807503
通常戦闘とかパレードの曲は良かった ラスボスとかは全然印象に残らぬ…
68 17/11/20(月)07:29:04 No.466807550
7はあれ?ってなった いい曲もないわけじゃないけど
69 17/11/20(月)07:29:24 No.466807566
このおじいちゃん最高齢でゲームBGM作曲のギネス認定されたらしいな
70 17/11/20(月)07:30:05 No.466807607
>グランデは弟子の曲だと思ってたわ https://youtu.be/LTrHBuceevs?t=169 弟子はもっと分かりやすくカッコイイ曲調なので…
71 17/11/20(月)07:30:51 No.466807644
11の不満は8の曲多くない?って感じるところだ 実際はそこまで多くないんだろうけども
72 17/11/20(月)07:31:15 No.466807664
最近だとRevoのブレイブリーデフォルトが一番いい曲してると思ったわ
73 17/11/20(月)07:32:48 No.466807730
堀井に取り入ろうとハニトラ仕掛ける奴が無能ばかりでまともな続編は作られなさそうだ…
74 17/11/20(月)07:34:10 No.466807801
10は音源変わって大化けしたから多分11もそうなる
75 17/11/20(月)07:35:59 No.466807877
11は音楽に問題はないのだ ただ過去作の曲使い回しで半分ほど埋めてるのがアレなだけで
76 17/11/20(月)07:36:14 No.466807892
>10は音源変わって大化けしたから多分11もそうなる 新曲はまずシンセで提供されるけどなんでなんだろうな いきなりオケでいいのに
77 17/11/20(月)07:38:19 No.466807990
https://www.youtube.com/watch?v=chK0b3qHnIM 9の曲が駄目とかなんの冗談なんだ めちゃくちゃカッコいいぞ
78 17/11/20(月)07:39:06 No.466808036
演出的に3の曲をここぞって時に使うのは仕方ないって納得する 実際あれテンション上がるし
79 17/11/20(月)07:41:10 j3RS0yec No.466808132
>演出的に3の曲をここぞって時に使うのは仕方ないって納得する >実際あれテンション上がるし いやむしろ使い回しかよー…ってなって萎えるだろアレ
80 17/11/20(月)07:41:39 No.466808158
https://youtu.be/C3jvGAtnmgU 9のこの曲は歴代でもトップクラスに好き
81 17/11/20(月)07:41:48 No.466808165
裏行くまで3のBGMほとんど無かったしね
82 17/11/20(月)07:42:16 No.466808189
ロンドン版のハチャメチャな勇者の挑戦好き
83 17/11/20(月)07:43:24 No.466808237
やりすぎに感じたのは敢然と立ち向かうぐらいだな
84 17/11/20(月)07:45:26 No.466808346
刃の旋律はver1とver2以降で受ける印象が違いすぎる…
85 17/11/20(月)07:47:01 No.466808427
>https://www.youtube.com/watch?v=62MkoK0UDUU 微妙な上に長い
86 17/11/20(月)07:52:08 No.466808689
ゆうぼんも鳥さも後継を育てていたのにすぎやんはぜんぜん育ててないよね 弟子は沢山いるのに
87 17/11/20(月)07:53:13 No.466808746
>ゆうぼんも鳥さも後継を育てていたのにすぎやんはぜんぜん育ててないよね ゆうぼんの後継者が次々ギブアップしていくんですけお…
88 17/11/20(月)07:53:19 No.466808757
想像で突っ込んだ話するのもあれだけど 11はすぎやんに全部新曲で行くからみたいな大量発注してたじゃん あれ「発注されたのが出来なかった」って理由でそろそろ引っ込んでもらいたくてやってそうでいらっと来た 堀井も鳥山もすぎやんも引いてもらって自由にやりたいみたいのを9あたりからすごい感じるんだよな 邪推かな
89 17/11/20(月)07:54:32 No.466808829
邪推というか妄想というか
90 17/11/20(月)07:54:53 No.466808856
ゆうぼんの後継者は経歴から見ても藤沢仁でほぼ決まりだったのに >ギブアップ
91 17/11/20(月)07:54:55 No.466808860
メンタルへ
92 17/11/20(月)07:55:19 No.466808880
フジゲルはなんでスマホへいったの…
93 17/11/20(月)07:57:18 No.466808970
>フジゲルはなんでスマホへいったの… ゼルダの記事なんだけどここに全部書いてある 邪推も何もなく本人の口から全て語られてるので読んでみるといい http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda
94 17/11/20(月)08:00:20 No.466809113
最近はまさはるの印象しかない
95 17/11/20(月)08:00:26 No.466809116
競馬のファンファーレもスレ画のじいさん作なんだっけな
96 17/11/20(月)08:01:13 No.466809169
左様
97 17/11/20(月)08:02:19 No.466809217
>http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda 青沼はミヤホンの後継者になれたのになあ…ゼルダ限定だけど
98 17/11/20(月)08:02:37 No.466809234
11のディレクターの人は駄目なん? 良くも悪くもあまり話題にならない気がするけど
99 17/11/20(月)08:02:44 No.466809245
フジケルもなれたけどならなかったってのが面白い所だ
100 17/11/20(月)08:06:10 No.466809433
http://www.nicovideo.jp/watch/sm776701
101 17/11/20(月)08:06:52 No.466809483
今回でドラクエは最後な気がしてきた 少なくとも三人の名前がそろったドラクエはもう無いでしょ あとは10を10年くらい続けて終わりかなあ
102 17/11/20(月)08:13:34 No.466809895
>最近はまさはるの印象しかない それはそういう所にばかり出入りしてるからでしょ
103 17/11/20(月)08:21:30 No.466810441
>邪推も何もなく本人の口から全て語られてるので読んでみるといい なるほどなー 贅沢な悩みに見えるけど結構深刻に考えてたんだろうな
104 17/11/20(月)08:30:02 No.466811013
新レンダーシア行くまで偽レンダーシアのフィールドは新曲だと思ってた ver4のフィールドも過去作の曲?
105 17/11/20(月)08:32:11 No.466811129
オフパコじいさん
106 17/11/20(月)08:39:40 No.466811594
7のBGMめっちゃよくね? 過去の世界の街BGMとかまた使って欲しいんだが