ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/20(月)02:24:50 No.466792899
どれでいく?
1 17/11/20(月)02:28:47 No.466793313
XPと7以外クソって言いたいだけだなこれ
2 17/11/20(月)02:29:20 No.466793356
まぁ間違っちゃいない
3 17/11/20(月)02:30:17 No.466793444
98だって使えるわ
4 17/11/20(月)02:31:17 No.466793541
Meは?
5 17/11/20(月)02:31:51 No.466793586
10は最近はもうまともなんじゃないの? 使ってないからしらんけど
6 17/11/20(月)02:32:06 No.466793606
>Meは? そんなものはない
7 17/11/20(月)02:32:38 No.466793656
>Meは? 先が凍ってるのかな…
8 17/11/20(月)02:32:56 No.466793680
10はどんなに設定いじっても勝手にスリープ状態から復帰するバグをどうにかしてくれたら文句ない
9 17/11/20(月)02:33:46 No.466793759
Win10良いと思うが
10 17/11/20(月)02:35:14 No.466793883
98とVistaと10使ったことなさそう 8はまあ分かる
11 17/11/20(月)02:35:32 No.466793920
10はUI自体は使いやすいし全体的にみて悪いもんじゃないけど 細かい部分で何やら不安定なのが目につくぐらい
12 17/11/20(月)02:35:51 No.466793957
>10は最近はもうまともなんじゃないの? うn というかだいたい最初以外はまとも あとは変化についていけないのが文句言ってる印象
13 17/11/20(月)02:36:12 No.466793991
>Meは? 叩く部分と棒がくっついていない
14 17/11/20(月)02:36:17 No.466794000
10は気づいたら形状変わって使い勝手が毎回変わるようなハンマーになる
15 17/11/20(月)02:36:40 No.466794041
>というかだいたい最初以外はまとも >あとは変化についていけないのが文句言ってる印象 結局初期のイメージ引きずるもんだよね
16 17/11/20(月)02:36:50 No.466794057
2年もしたらBS吐いてた頃に比べたら本当に良いOSだよWIN10は… それはそれとして歴代Officeの仕様切った奴等の現住所リストそろそろ公開しようぜ… 悪いようにはしねえからさ…
17 17/11/20(月)02:37:05 No.466794074
win10よくわかるこれ 普通に使えるけどなんだよこれっていうのがある
18 17/11/20(月)02:37:17 No.466794098
>98とVistaと10使ったことなさそう Vista使ってたけど持ち手部分がハンマー部分を支えきれない感じかなぁ
19 17/11/20(月)02:37:38 No.466794141
8よりも10が使いづらそうなのは納得いかない
20 17/11/20(月)02:37:49 No.466794160
>結局初期のイメージ引きずるもんだよね 名前固定したのが仇になってるからMacみたいに10.4とかにするべきやな
21 17/11/20(月)02:38:28 No.466794215
Vistaは使えるんだけどなんかもっさりしてるというか重いという意味ではまあわかる 10はこれだけ画像違うし後付けだな
22 17/11/20(月)02:38:52 No.466794251
10が出た頃ならXPも石器時代だよ…
23 17/11/20(月)02:39:16 No.466794281
XPはそれしかなかったから使ってただけで 別に使いやすくはなかった
24 17/11/20(月)02:39:58 No.466794344
7がなんでこんな高評価なの
25 17/11/20(月)02:40:06 No.466794356
>Vistaは使えるんだけどなんかもっさりしてるというか重いという意味ではまあわかる ビスタもXPも初期はOSが求めるスペックに大してメモリやらが追いついてなかったのが原因だし
26 17/11/20(月)02:40:09 No.466794362
10変な効果ついてそう
27 17/11/20(月)02:40:48 No.466794429
Vistaはパッチ当てれば最終的にはちゃんと動いてたと思った
28 17/11/20(月)02:40:57 No.466794445
Xpは2000の系列だから安定性が段違いだった
29 17/11/20(月)02:41:47 No.466794522
OS出るたびに全部乗り換えてるけどXPが一番使いやすかったのは間違いない
30 17/11/20(月)02:41:51 No.466794529
windowから投げ捨てちゃったよ
31 17/11/20(月)02:41:54 No.466794535
Vistaは新機能と常駐ソフトばっさり切れば結構動くよ
32 17/11/20(月)02:41:59 No.466794549
>Xpは2000の系列だから安定性が段違いだった XPだって出た当初は互換性だの重いだのなんだのガタガタ言われてたからな
33 17/11/20(月)02:42:14 No.466794571
OSなんて芋煮みたいにごちゃ混ぜでスマートに出来るシロモノじゃないからな 昔は全部ぶっこめ!で今は切り離しは出来るようになったけどその破片は残るからやっぱりキメラに見える
34 17/11/20(月)02:42:56 No.466794617
MSが良かれと思って入れてくる新機能とデザイン どっかの井戸の底に住んでる生物とか相手にヒアリングしてんだろうか…
35 17/11/20(月)02:43:01 No.466794624
Vistaまででオチてる画像だと思う それ以降は蛇足
36 17/11/20(月)02:43:35 No.466794663
XP出た当初はクソ重いとかLunaの色キモいとかアクティベーションうざいとか散々だった…
37 17/11/20(月)02:44:22 No.466794721
コレのLinux版をだな
38 17/11/20(月)02:45:11 No.466794789
XPはエクスプローラのボタンの位置とか細かくカスタマイズ出来て今後もずっとその方針で行くとばかり思ってたら 既存のボタンを右へ左へ入れ替えまくった上でカスタマイズ不可ってクソみたいな仕様になった
39 17/11/20(月)02:45:16 No.466794797
10はUIをカスタムすれば使えるよ でもイラン機能で高いのはなんとかして
40 17/11/20(月)02:45:25 No.466794809
タブレットとOS一緒にすんのが間違いだよ絶対
41 17/11/20(月)02:45:38 No.466794821
10のノートの蓋閉めてもなんかずっと動いてるのは何なん… それ以外はこれと言って困るとこもないんだけど
42 17/11/20(月)02:46:19 No.466794867
Windowsスマホって今どこで戦ってるの?
43 17/11/20(月)02:47:04 No.466794926
Vistaの無駄機能付属された感
44 17/11/20(月)02:48:41 No.466795044
Vistaは安定してたから特に不満は無いな 画像にするなら要求高かったからオーク専用ハンマーかな
45 17/11/20(月)02:48:50 No.466795048
>タブレットとOS一緒にすんのが間違いだよ絶対 今のタブレット世代が前世紀OS触ってタッチパネルないとかクソ使いづらいになるかもしれない…
46 17/11/20(月)02:49:40 No.466795114
Meは使ってる間中ついに再起動しない日というのがなかった
47 17/11/20(月)02:51:53 No.466795280
>10のノートの蓋閉めてもなんかずっと動いてるのは何なん… コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\電源オプション\システム設定 でカバーを閉じた時の動作がスリープとかになってる?
48 17/11/20(月)02:52:14 No.466795306
画像見ようとすると上下に黒いフチがついて隠れるのがクソだし ドラッグアンドドロップで音楽が聞けないのもクソだと思う
49 17/11/20(月)02:52:32 No.466795334
電源付けたら3秒で起動して10秒以内にブラウジング可能になる アプリが軽いし瞬時に閉じられる バカみたいにメモリを食わない 多分PCの性能が今の10000倍になってもこの辺は実現しないんだともう諦めた
50 17/11/20(月)02:53:50 No.466795429
vistaは性能さえあれば大丈夫 8はキレる
51 17/11/20(月)02:55:02 No.466795518
10のcortana消したい なんでそんな頑ななの
52 17/11/20(月)02:55:24 No.466795556
なにしても結果7に落ち着く
53 17/11/20(月)02:55:35 No.466795572
>タブレットとOS一緒にすんのが間違いだよ絶対 表示形式に2in1用を追加するだけで十分で初心者向けみたいなこと考える必要は無いと思う
54 17/11/20(月)02:56:05 No.466795597
8.1は片方の柄の長さが半分くらいにはなったよ
55 17/11/20(月)02:56:09 No.466795602
そろそろ三人くらいは見つかったのだろうか MSエッジのファン
56 17/11/20(月)02:56:35 No.466795627
>多分PCの性能が今の10000倍になってもこの辺は実現しないんだともう諦めた さぁ君もGUIから解放されよう
57 17/11/20(月)02:57:28 No.466795698
>でカバーを閉じた時の動作がスリープとかになってる? 多分それは最初に確認した…今確認してもなってる
58 17/11/20(月)02:57:40 No.466795720
>電源付けたら3秒で起動して10秒以内にブラウジング可能になる >アプリが軽いし瞬時に閉じられる >バカみたいにメモリを食わない >多分PCの性能が今の10000倍になってもこの辺は実現しないんだともう諦めた マルチタスク前提の設計とWindowsを諦めれば実現してるじゃん
59 17/11/20(月)02:59:05 No.466795818
8は装飾つけすぎて持ち手がねえ!みたいなイメージ
60 17/11/20(月)03:00:06 No.466795881
まあ仕事とエロゲー以外だともう無くてもいいよねPC 今じゃPCゲームも大半はCSとのマルチだし
61 17/11/20(月)03:00:37 No.466795917
8.1は?
62 17/11/20(月)03:00:38 No.466795919
スレ画が95から始まってないところに世代を感じる ここにないだけかもしれない
63 17/11/20(月)03:00:43 No.466795929
10はメモリリークするのさえ改善されればそれなりだけど何だかんだで7がWinマシンとしては一番使いやすいな
64 17/11/20(月)03:01:38 No.466795997
>タブレットとOS一緒にすんのが間違いだよ絶対 デスクトップOSとして間違ってるか正しいかじゃなくて 単にもうデスクトップOSの優先度は下げていくってだけの話だと思う
65 17/11/20(月)03:01:51 No.466796021
>タブレットとOS一緒にすんのが間違いだよ絶対 企業戦略として国に規定されない独自規格で顧客囲い込みってのが正しいと思われてるからしゃーないよ 規制緩和を求めるのは自分たちの規格を通すためって側面もあるわけで
66 17/11/20(月)03:03:30 No.466796125
周りが口をそろえてタブレットあったらPC動かさなくなったよー って言うからタブレット買ってみたけど結局ノート広げちゃう
67 17/11/20(月)03:04:37 No.466796204
2000はないんです?
68 17/11/20(月)03:04:52 No.466796219
10はすごく優秀だと思うけど一旦印象悪くなるとダメなんだな
69 17/11/20(月)03:05:41 No.466796290
>デスクトップOSとして間違ってるか正しいかじゃなくて >単にもうデスクトップOSの優先度は下げていくってだけの話だと思う なんのかんのでデスクトップだとMSがシェア強いし リンゴが優勢な新規デバイスのOSで囲い込みたいだろうしねぇ…
70 17/11/20(月)03:07:17 No.466796417
MSはおとなしくスマホやタブレットで動く普通のWIndowsを出しておけばよかったのに というかそれが欲しかったの俺は
71 17/11/20(月)03:08:27 No.466796514
10はそこそこ速いネット回線とミドル以上の性能あるPCなら悪くないけど どっちか欠けると苦痛
72 17/11/20(月)03:09:29 No.466796599
>10はすごく優秀だと思うけど一旦印象悪くなるとダメなんだな 10は普通のwinなんだけど安心!安全!って言いながら個々の相性無視して色々ぶっ込んでくるのが大問題なんだ 結果として環境固有の問題があちこちで多発する
73 17/11/20(月)03:13:34 No.466796881
>10はすごく優秀だと思うけど一旦印象悪くなるとダメなんだな 確かにOSXは長時間起動に弱かった印象 airでよく固まるから先輩にどーしたらいいのって聞いたら パカパカ開け閉めしてスリープから復帰させればいいよとかcom+opt+esc使えとか言われたり
74 17/11/20(月)03:14:55 No.466796988
10は何か勝手に色々して面倒な設定をしないとこっちの言う事聞いてくれない
75 17/11/20(月)03:15:34 No.466797024
10は出っ張りがへっこんだり出てきたり繰り返して 使い方のわからない謎のボタンがいっぱいある感じ 普通に金槌として使うには困らないが夜中に突然動き出す
76 17/11/20(月)03:17:02 No.466797120
>10は何か勝手に色々して面倒な設定をしないとこっちの言う事聞いてくれない しかも昔あった設定が隠しコマンドかって言いたくなるところに追いやられたりしてる
77 17/11/20(月)03:17:51 No.466797169
8.1はいいと思うけどな
78 17/11/20(月)03:18:16 No.466797199
スレ画8だけはほぼ異論なくて吹く
79 17/11/20(月)03:18:52 No.466797237
>しかも昔あった設定が隠しコマンドかって言いたくなるところに追いやられたりしてる いちいち設定したい事ググってファイル名を指定して実行で設定して… めんどくせ!
80 17/11/20(月)03:21:21 No.466797407
>8.1はいいと思うけどな 8で散々要望のあったスタートボタンをスタート画面が出るボタンという明後日の実装して 結局10でスタートメニュー復活したのは死ぬほどダサい
81 17/11/20(月)03:23:01 No.466797530
7はこうじゃないだろ
82 17/11/20(月)03:23:20 No.466797549
MSっていつモダンUI飽きるの?
83 17/11/20(月)03:23:36 No.466797571
8.1使ってるけど10が前情報通り8.2としてリリースされなくて感謝してる
84 17/11/20(月)03:24:42 No.466797638
>7はこうじゃないだろ なんかいろいろ透き通ってるけど普通に使える 以外になんかある?
85 17/11/20(月)03:27:15 No.466797787
XPと7は自分の思い通りになる子 他はじゃじゃ馬過ぎる
86 17/11/20(月)03:29:40 No.466797920
vistaはさっさと7が出た挙句7と違って以降の無料アプグレを許されなかったOS
87 17/11/20(月)03:31:11 No.466798019
win10のディフェンダーでほぼアンチウィルスソフトいらずって時点で8以前とは水を開けられてると思う
88 17/11/20(月)03:31:57 No.466798066
モダンアプリは本当に狂気の沙汰だったなぁ MS内にはタブレットPC以外を持ってる人いないのかな?って思うくらい
89 17/11/20(月)03:32:26 No.466798093
vistaとMEは個人的に同カテゴリー
90 17/11/20(月)03:33:34 No.466798161
XPずーっとずーっと使った後は7ずーっと使ってる
91 17/11/20(月)03:33:41 No.466798171
10はドライバを自動更新してくれるけどそれでたまに不具合出ると 致命的な脆弱性が無ければ安定した過去のバージョンのままでいいのでは…と思うことがある
92 17/11/20(月)03:34:36 No.466798225
windows10は勝手に再起動したりする頃は悪印象持ってたけど 落ち着いてきたらいい子じゃん次代を担う器じゃんってなった
93 17/11/20(月)03:36:08 No.466798305
>>10は何か勝手に色々して面倒な設定をしないとこっちの言う事聞いてくれない >しかも昔あった設定が隠しコマンドかって言いたくなるところに追いやられたりしてる フリーズからの復帰だと OSXではリンゴマークから強制終了コマンドがあったので楽だったな マウスカーソルがフリーズしたら使えなかったが
94 17/11/20(月)03:41:16 No.466798590
>windows10は勝手に再起動したりする頃は悪印象持ってたけど >落ち着いてきたらいい子じゃん次代を担う器じゃんってなった レインボーカーソルがないだけ評価は高いよね…
95 17/11/20(月)03:42:29 No.466798662
win10の一番クソなところはコントロールパネルが2つあること 何考えてあのままにしてるんだ
96 17/11/20(月)03:44:25 No.466798771
10はエクスプローラーの一覧表示時にファイル間に隙間があるのが許せない
97 17/11/20(月)03:46:24 No.466798874
設定じゃなくてコントロールパネルを出す方法がググらないと絶対見つからなかっただろう点は10のめんどくさかった所だな 覚えれば微妙に使うこの辺の機能がさっと出せて便利なんだが
98 17/11/20(月)03:47:12 No.466798911
全部使ったことある使用感としては 7>10>XP>8>vista>98>Meって感じ 98は記憶補正のせいでよかったように感じるけど今の感覚だとやっぱりスペック足りねえってなる
99 17/11/20(月)03:48:35 No.466798981
2kが最高傑作だよ
100 17/11/20(月)03:49:17 No.466799015
10はpro以外更新してちょっと触ってないと勝手に再起動するんだよなあ
101 17/11/20(月)03:49:43 No.466799041
10は無料なんだから値段相応だよ
102 17/11/20(月)03:50:26 No.466799077
10ちゃん無料になったん?
103 17/11/20(月)03:50:43 No.466799092
すみませんもう無料期間は終わったんですよ
104 17/11/20(月)03:51:31 No.466799135
先週7機が壊れたのでてんちゃんデビュー 安定してるし初期のゴタゴタ期に付き合わされなかったのは美味しい
105 17/11/20(月)03:52:52 No.466799220
10はユーザーの作業データとかお構いなしに好きな事をやる傲慢なOS 設定弄って手懐ければまぁ問題無くなるけど
106 17/11/20(月)03:57:10 No.466799456
7はフォルダまわりがゴミ
107 17/11/20(月)03:58:43 No.466799544
2年後の7ユーザーの阿鼻叫喚っぷりが楽しみ
108 17/11/20(月)03:59:10 No.466799566
なんでファイル検索まわりは退化し続けるのん…
109 17/11/20(月)03:59:43 No.466799598
7以降更新日時の降順で表示するのが恐ろしく面倒になってるのが非常に胃がムカムカする もしかしてMSの中の人ってアホなんじゃなかろうか
110 17/11/20(月)04:03:04 No.466799790
>7以降更新日時の降順で表示するのが恐ろしく面倒になってるのが非常に胃がムカムカする ごめん全然わからない
111 17/11/20(月)04:09:35 No.466800161
>7はフォルダまわりがゴミ 7の方が10より日時を細かく指定して検索できるから便利だったけど その結果7がぶっ壊れたからなんともいえん…
112 17/11/20(月)04:25:12 No.466800980
びすたけが糞ってイメージが強いのは当時のスペックが悪いんじゃ…XP基準のスペックじゃ無理だよ
113 17/11/20(月)04:44:20 No.466801866
>7以降更新日時の降順で表示するのが恐ろしく面倒になってるのが非常に胃がムカムカする >もしかしてMSの中の人ってアホなんじゃなかろうか 何か面倒な点あったっけ…
114 17/11/20(月)05:01:59 No.466802560
>びすたけが糞ってイメージが強いのは当時のスペックが悪いんじゃ…XP基準のスペックじゃ無理だよ メーカーPCの大半が512MBしか積んでないようなのに入れてたもんね…
115 17/11/20(月)05:04:50 No.466802663
当時の標準スペックできついOSはそれはそれでどうなん