17/11/20(月)01:40:18 理解が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)01:40:18 No.466787622
理解が追いつかなかった場面貼る
1 17/11/20(月)01:42:38 No.466787941
1機目はまだ事故だと考えられたけど2機目はな…
2 17/11/20(月)01:43:45 No.466788090
この頃イスラム圏では大衆の間で恐ろしい種類のおバカな終末論本が出てたらしいな 宗教ベースなのにUFO出て来たりするやつ
3 17/11/20(月)01:44:33 No.466788203
ニュースキャスターも何が起きてるのかわからないまま話してるのがまた不可思議だった そうこうして二機目が吸い込まれたときみんななんとなくヤバイと悟った
4 17/11/20(月)01:44:56 No.466788249
中学の頃だったからかあまり現実味を感じなかった
5 17/11/20(月)01:45:22 No.466788300
割とマジで映画か何かだと思ったよ
6 17/11/20(月)01:46:35 No.466788471
>中学の頃だったからかあまり現実味を感じなかった 念 現実味というか世の中のことを全然知らなかったから どんだけえらいことが起きてるのかわからなかった
7 17/11/20(月)01:46:51 No.466788507
そりゃ戦争になるわって事案
8 17/11/20(月)01:47:04 No.466788541
これの裏でペンタゴンやホワイトハウスも狙われてたの最近知った
9 17/11/20(月)01:47:18 No.466788574
この映像と福島の津波の映像は本物の映像とは思えなかったな…
10 17/11/20(月)01:48:00 No.466788670
現実ではこういうことも起こるんだなーって感じだよね
11 17/11/20(月)01:48:24 No.466788717
>この映像と福島の津波の映像は本物の映像とは思えなかったな… 逆に映画のCGってやっぱり想像に過ぎないんだなってのも思ったな
12 17/11/20(月)01:48:25 No.466788718
なんで朝っぱらから映画やってんだろう…とか思ったっけ
13 17/11/20(月)01:49:08 No.466788836
国際線の荷物チェックがガチガチになったのはこの辺からだったか
14 17/11/20(月)01:49:59 No.466788957
>どんだけえらいことが起きてるのかわからなかった 流石に一日中ずーっと中継やニュースが終わらず続いてたのは異常なのは分かってた
15 17/11/20(月)01:50:17 No.466788992
翌朝フジテレビで第三次世界大戦がはじまるんですか!?てアナウンサーが言ってたの覚えてる
16 17/11/20(月)01:50:27 No.466789016
第三次大戦かと思ったよ
17 17/11/20(月)01:50:28 No.466789019
パイロット室が開かなくなったのも
18 17/11/20(月)01:50:33 No.466789033
>これの裏でペンタゴンやホワイトハウスも狙われてたの最近知った 当時2機突っ込んだ時点で「あと7機連絡のつかない旅客機がいます」って報道を聞いた時は心底ゾッとしたもんだよ
19 17/11/20(月)01:50:50 No.466789071
バイト中にテレビで見てたなあ
20 17/11/20(月)01:51:04 No.466789103
ここまではまだ大変そう…てくらいだった 崩れたのはヤバい…てなった
21 17/11/20(月)01:51:16 No.466789132
これ夜の8時か9時ごろじゃなかったか その流れでビルの倒壊してたな
22 17/11/20(月)01:51:33 No.466789170
オイオイオイ 崩れたわアイツ オイオイオイ オイオイオイオイ ってなってた
23 17/11/20(月)01:51:40 No.466789188
荷物チェックはまた別の案件じゃなかったか
24 17/11/20(月)01:51:50 No.466789214
夜10時のタモさんとナイナイの番組見てたからその時間帯だよ
25 17/11/20(月)01:52:30 No.466789295
普段点かない教室のテレビが流れて皆してそっちに興奮してたな…
26 17/11/20(月)01:52:35 No.466789303
風呂から上がったらニュースステーションでこれやってたの覚えてる
27 17/11/20(月)01:52:37 No.466789308
この後炭疽菌入りの手紙送りつけるテロなんかもあった
28 17/11/20(月)01:52:39 No.466789313
結局世界崩壊のシナリオは書かれないのだとこの時に悟った だから北がいくら頑張っても俺はビビらない
29 17/11/20(月)01:53:31 No.466789418
カミカゼ扱いされてて腹が立った
30 17/11/20(月)01:53:31 No.466789419
311以降TVを全く観なくなったほどです
31 17/11/20(月)01:53:32 No.466789421
カタログでロートロートロート
32 17/11/20(月)01:53:40 No.466789442
中井貴一のドラマ最終回中に突然切り替わって何かと思った
33 17/11/20(月)01:53:40 No.466789444
本当にひでえ事件だったな 当時子供だったから友達にこれを面白がって茶化す奴が居てそれがどうしても耐えられなくて絶交したな
34 17/11/20(月)01:54:14 No.466789503
今思えばテレビっ子だったな 当然かもしれないが
35 17/11/20(月)01:54:44 No.466789565
2001年だとのんきに学生やってた頃だがさっぱり記憶にない… 当時の行動的にはバイト帰りにゲーセン行ってから徹マンしてた可能性が高い
36 17/11/20(月)01:55:00 No.466789589
まったく現実感がないけど アメリカで戦争みたいなことが起こってるってびっくりしたな
37 17/11/20(月)01:55:11 No.466789619
茶の間が凍った
38 17/11/20(月)01:55:33 No.466789663
これたまたまどっかの放送局がこれバックに世界の天気予報してたんだよな…
39 17/11/20(月)01:56:22 No.466789780
こんな事してくれたおかげで旅行の荷物がめんどくさい決まりごとだらけに
40 17/11/20(月)01:56:30 No.466789799
>パイロット室が開かなくなったのも それを悪用した副操縦士がいたな…
41 17/11/20(月)01:56:36 No.466789809
不謹慎かもしれんがこれを機に日本に来た奴とすごい仲良くなった
42 17/11/20(月)01:56:42 No.466789820
あれ?スマスマやってないってなった
43 17/11/20(月)01:57:19 No.466789898
こういうのは遠い世界の出来事だと思ってたよなぁ
44 17/11/20(月)01:57:19 No.466789900
明日の世界史の授業先生張り切るだろうな〜って見てた
45 17/11/20(月)01:57:28 No.466789921
台風情報と同じで 放送終了の後にアメリカ同時テロの緊急情報が入りましたら ニュースをお知らせしますって深夜でもNEWSやってたな
46 17/11/20(月)01:57:37 No.466789942
>あれ?スマスマやってないってなった 火曜日なのにやってるわけないし
47 17/11/20(月)01:57:53 No.466789972
>荷物チェックはまた別の案件じゃなかったか いやこれがきっかけだったよ 今だと考えられないけどこれの以前はライターの持ち込みも出来たんだよな というかさらに昔はタバコも吸えたくらいだしな
48 17/11/20(月)01:58:09 No.466789998
>こういうのは遠い世界の出来事だと思ってたよなぁ 近くはなくね?
49 17/11/20(月)01:58:18 No.466790009
ジャングルテレビ見てたらこれになったんだっけ
50 17/11/20(月)01:58:28 No.466790031
火災でもうどうしようもないから ビルから飛び降りてた人を映しててショッキングだった
51 17/11/20(月)01:58:47 No.466790070
イスラム教白眼視の始まりだと思う
52 17/11/20(月)01:58:55 No.466790093
ニュースは大騒ぎしてたが親父も俺も普通に学校行ったのでいまいち大事件感なかった
53 17/11/20(月)01:58:56 No.466790097
>こんな事してくれたおかげで旅行の荷物がめんどくさい決まりごとだらけに それは航空会社に落ちまくってた人がセキュリティの抜け漏れを指摘したけど 航空会社に無視されたからキレて事件になったときのことだから911関係ないよ
54 17/11/20(月)01:58:57 No.466790099
タモリのジャングルTVの日だったから月曜日ではないな
55 17/11/20(月)01:58:58 No.466790102
激突する瞬間をカメラに収めてた人が「ホーリーシット!」って叫ぶシーンと 現地支局員の女性レポーターが「逃げて逃げてえええええ!!」って叫びながらダッシュするシーンがこれでもかと繰り返し流されて今でも耳に残ってる
56 17/11/20(月)01:58:59 No.466790103
このあとやってたお祭り騒ぎのイスラムとか見てオイオイオイってなったな
57 17/11/20(月)01:59:52 No.466790210
>現地支局員の女性レポーターが「逃げて逃げてえええええ!!」って叫びながらダッシュするシーンがこれでもかと繰り返し流されて今でも耳に残ってる たしかフジだな あれはちょっとうるさ過ぎた
58 17/11/20(月)02:00:05 No.466790236
見てたけど遅刻しそうでそれどころじゃなかった 親は動揺しまくってた
59 17/11/20(月)02:00:32 No.466790294
生き残った人たちも人生変わったんだろうな
60 17/11/20(月)02:01:16 No.466790372
なんかえらいことになってるって家族が夜中に騒いでるから中継見出したら 黒い影が吸い込まれてビル爆発 アナウンサーが今飛行機?ぶつかりませんでしたかって?って言ってて中継者がえ?え?ってなってた 見てるこっちもえ?え?ってなった 見てる物が信じられない
61 17/11/20(月)02:01:19 No.466790376
深夜にぼんやりテレビつけたらスレ画の話題やっててしばらく理解できなかった思い出
62 17/11/20(月)02:01:39 No.466790406
崩落した後に土煙が押し寄せて来る映像は恐ろしかったな…
63 17/11/20(月)02:01:55 No.466790443
一番斜に構えてた時期だったからあんま思い出したくない
64 17/11/20(月)02:02:27 No.466790496
なにか弾けるような音がなってるのいいよね 良くない
65 17/11/20(月)02:02:37 No.466790514
対岸のなんとやらでなあ 正直今もピンと来てないが米国民じゃないしまあいいかと思ってる
66 17/11/20(月)02:02:46 No.466790542
ワールドトレードセンターに居たって嘘ついてセミナー参加したり講演会開いた詐欺師とかもいたな
67 17/11/20(月)02:03:18 No.466790627
これもさっさとエンタメというか映画化しまくるから アメリカさん強ぇな…てなった
68 17/11/20(月)02:03:36 No.466790657
中華食って帰ってきてテレビつけたらこれだった 友達と一緒に完全に固まった
69 17/11/20(月)02:03:54 No.466790698
テレビで大人が騒いでたからなんか凄いんだろうなぁと思ってたけど この時はまだ世界史もアメリカの事もイスラムの事も何も知らなかったので なんか大変なんだなってくらいにしか思ってなかった気がする
70 17/11/20(月)02:03:59 No.466790707
>対岸のなんとやらでなあ >正直今もピンと来てないが米国民じゃないしまあいいかと思ってる 遠くの州の人なんかだとアメリカ国民でもピンとこなかったりするんかな
71 17/11/20(月)02:04:11 No.466790730
日本時間だと夜でしたね
72 17/11/20(月)02:04:12 No.466790734
これがなかったら今の国際情勢って全然違ったの?
73 17/11/20(月)02:04:15 No.466790741
これも311もイマイチ実感が湧かなかった
74 17/11/20(月)02:04:22 No.466790761
>これもさっさとエンタメというか映画化しまくるから >アメリカさん強ぇな…てなった それは311のあとシンゴジとかやっちゃう日本とかもわりと変わらない気がする
75 17/11/20(月)02:04:23 No.466790766
>これもさっさとエンタメというか映画化しまくるから >アメリカさん強ぇな…てなった 少なくとも3本くらいはあった気がする
76 17/11/20(月)02:04:44 No.466790811
2001年か
77 17/11/20(月)02:05:11 No.466790865
生まれて初めて女口説いてるタイミングでこれで何もかもが流れた記憶が蘇った
78 17/11/20(月)02:05:14 No.466790873
マジやべぇよ歴史の節目だな今日を境に世界が変わるって盛り上がってる中 何がそんなに凄いの?意味わかんないって言ってる奴がいてこいつはアホだなって皆に見られてた思い出
79 17/11/20(月)02:05:16 No.466790876
6年前か…
80 17/11/20(月)02:05:19 No.466790883
Q33NYをなんかのフォントで変換するとえらいことになるよ! って中学時代に学校の先生が教えてくれてたの思い出した なんだったんだあれ
81 17/11/20(月)02:05:31 No.466790913
どうしようもなくて飛び降りるしかないってのがつらい
82 17/11/20(月)02:05:37 No.466790929
オウムのテロがまだ印象に残ってたからこの特攻で宗教やってる奴はダメだなって認識が俺の中で固まった
83 17/11/20(月)02:05:40 No.466790934
突っ込む場面まではうわーだったけど 崩壊はやばかった うわうわうわうわうわあああああああああああああ!!
84 17/11/20(月)02:05:41 No.466790938
生きてるうちにでっけぇ戦争始まっちまうなぁと思ってた 日本関係なかった
85 17/11/20(月)02:05:41 No.466790944
跡地にはビルの大きさと同じモニュメントと 記念博物館があって凄く良かったのでニューヨークに行ったら 訪れるのをおすすめする http://static3.businessinsider.com/image/57b7205a8a45650a69ecf056-1190-625/why-you-wont-find-a-garbage-can-near-the-911-memorial.jpg
86 17/11/20(月)02:05:53 No.466790964
弟と一緒にキッズステーションで銀英伝見てNHKに変えたら突撃シーンが映ってて驚いた
87 17/11/20(月)02:05:57 No.466790968
小学生くらいだったときにかーちゃんとジャングルテレビ見てたらこれに切り替わって二人して混乱したのを覚えてる
88 17/11/20(月)02:05:57 No.466790971
>これも311もイマイチ実感が湧かなかった 燃える瓦礫が乗っかった津波がダーっと街のみ込んでいくのを真上から撮った映像はボンヤリ見てたつもりだったけど 今でも割とはっきり思い出せるからその時は分からないもんだなと
89 17/11/20(月)02:06:02 No.466790979
>6年前か… うん???
90 17/11/20(月)02:06:03 No.466790980
>6年前か… グレンラガン今放送してるからあってるな…
91 17/11/20(月)02:06:14 No.466791004
ラジオの速報で知ったので事態がわからずにちょっと大きなビルにセスナくらいのがかすった程度だろとか思ってた 翌朝のテレビで背筋が凍った
92 17/11/20(月)02:06:15 No.466791007
>って中学時代に学校の先生が教えてくれてたの思い出した ネットのヨタ話を真に受ける教師か…
93 17/11/20(月)02:06:32 No.466791032
>ビルから飛び降りてた人を映しててショッキングだった 南米のホテル火災の時も同じ映像見たな こっちはまだ攻撃者への憎悪を駆り立てる目的なのは分かるけどただの火災でまで映すことないのに
94 17/11/20(月)02:06:53 No.466791071
>なんだったんだあれ 壺を始めネットで散々流れてたやつだから先生壺住人だったんじゃないかな…
95 17/11/20(月)02:07:09 No.466791102
>小学生くらいだったときにかーちゃんとジャングルテレビ見てたらこれに切り替わって二人して混乱したのを覚えてる これが小学生の頃の出来事って若いな…
96 17/11/20(月)02:07:23 No.466791130
>ネットのヨタ話を真に受ける教師か… それを喜々として教えてくれてたからね 今思えばううn…なんだけど当時は先生スゲーーッ!な空気だったよみんな
97 17/11/20(月)02:07:23 No.466791131
今後もどんな対策講じてもこれと同じことやられる可能性って結構あるよね…
98 17/11/20(月)02:07:27 No.466791135
ジャングルテレビ見てた記憶あるから月曜だよね
99 17/11/20(月)02:07:48 No.466791166
311で津波から高台に逃れた人の動画が街流されてるの見て笑ってるので ああ笑うしかない状況ってあるんだなって
100 17/11/20(月)02:07:54 No.466791174
911の時はPSO2のフレが亡くなったと親族からメール来た 311はFF14根性版一緒にやってた「」から連絡が途絶えた
101 17/11/20(月)02:08:13 No.466791206
ペンタゴンには一機突っ込んで廊下?が壊れてたけどさすがにあんまり撮影されなかったね
102 17/11/20(月)02:08:15 No.466791214
バイトから帰ってきてテレビつけたらなんかやってて理解する前に2機目が突っ込んできた
103 17/11/20(月)02:08:24 No.466791230
>今思えばううn…なんだけど当時は先生スゲーーッ!な空気だったよみんな あの頃の中学生ってみんな壺やってたからその反応はおかしいと思う…
104 17/11/20(月)02:08:32 No.466791243
>ジャングルテレビ見てた記憶あるから月曜だよね タモさんのは火曜日だよ なんで月曜と思ってる人多いんだろう
105 17/11/20(月)02:08:37 No.466791255
一歩やんねーのかよ!とか思ってたような記憶が
106 17/11/20(月)02:08:40 No.466791259
この時はもうそれなりにまともなニュースとか雑誌を見る年齢になってたけど中学生くらいで見てたら逆に衝撃薄かったかもなーと思うしおかしなこと言って黒歴史を残してたかもしれない
107 17/11/20(月)02:08:41 No.466791262
「」ジャングルテレビ好きすぎる…
108 17/11/20(月)02:08:42 No.466791268
>>今思えばううn…なんだけど当時は先生スゲーーッ!な空気だったよみんな >あの頃の中学生ってみんな壺やってたからその反応はおかしいと思う… どんな中学生だよ!?
109 17/11/20(月)02:08:53 No.466791289
確か何処の誰が何の為に突っ込んだのかってしばらく分かんなかったよね
110 17/11/20(月)02:08:54 No.466791293
>311はFF14根性版一緒にやってた「」から連絡が途絶えた すぐ近くのコンビナートがやばいぐらい炎上しとる って「」が教えてくれて市原か…ってなったの思い出した
111 17/11/20(月)02:09:08 No.466791310
>ネッツのトヨタ話を真に受ける教師か… に見えた
112 17/11/20(月)02:09:11 No.466791316
この頃FF11のβに当たって殺人バインダーが送られてきた記憶がある
113 17/11/20(月)02:09:12 No.466791321
>あの頃の中学生ってみんな壺やってたからその反応はおかしいと思う… やってねぇーよ!!!!
114 17/11/20(月)02:09:16 No.466791328
>「」ジャングルテレビ好きすぎる… お料理もあってナイナイとタモリで楽しかったし…
115 17/11/20(月)02:09:25 No.466791351
見た時小中高大だったか言うと大体分かっちゃう な
116 17/11/20(月)02:09:26 No.466791352
日本は多分出来る限り無関係ゾーン通すだろうなーとは思ってたけど まさか当のアメちゃんすら最終的にイモ引くとは思ってなかった
117 17/11/20(月)02:09:27 No.466791355
オンエアバトルの途中か後に入ったな
118 17/11/20(月)02:09:31 No.466791362
小さいおっさんのANN聞いてたから火曜で間違いない
119 17/11/20(月)02:10:01 No.466791411
つべにNHKの映像あるけど火曜だね 台風と狂牛病の話が吹っ飛んでた
120 17/11/20(月)02:10:02 No.466791413
当たり前だけど311で亡くなった「」も少なくないんだな
121 17/11/20(月)02:10:18 No.466791438
>911の時はPSO2のフレが亡くなったと親族からメール来た 記憶が混濁しておる… PSO2サービス開始は10年以上後よ
122 17/11/20(月)02:10:22 No.466791444
>911の時はPSO2のフレが亡くなったと親族からメール来た そのころまだPSO2影も形もないぞ
123 17/11/20(月)02:10:25 No.466791449
2001年頃はまだ壺がおおっぴらではなかったはずだが…
124 17/11/20(月)02:10:31 No.466791455
中井貴一の潰れたドラマも火曜日のだったからあってる
125 17/11/20(月)02:10:33 No.466791460
これのあと一気に戦争に向かう米国世論もすごかった ビートルズのイマジンが放送禁止になるとか思ってもなかったし地上軍派遣を十字軍言い出したり 米国は本土攻撃されると豹変する国なの学んだ それだけに黒電話がただの愚か者にしか見えない
126 17/11/20(月)02:10:48 No.466791488
ジャングルクッキングでタモリが創作料理勝手に作るの面白いし…
127 17/11/20(月)02:10:49 No.466791491
>つべにNHKの映像あるけど火曜だね >台風と狂牛病の話が吹っ飛んでた 311で吹っ飛んだのはカンニングの他になんだろう
128 17/11/20(月)02:11:30 No.466791558
ジャングルTV一回だけ復活とかしねぇかなぁ
129 17/11/20(月)02:11:32 No.466791563
ちょうどこの時俺はリネージュをやっていて 普通は骨セット売りますとかしか流れてない全体チャットで 「テレビ見ろよすごいぞ」みたいなのが流れてきたのが最初だった
130 17/11/20(月)02:11:34 No.466791565
>やってねぇーよ!!!! 俺はやってたわ ガラケーから無理矢理見たりしてたわ
131 17/11/20(月)02:11:45 No.466791576
PSOはDCの方じゃねえ? 当日サクラ大戦3やってた記憶あるからDC元気だったころでしょ
132 17/11/20(月)02:11:49 No.466791585
この時GC版PSOやってたのを思い出す
133 17/11/20(月)02:12:04 No.466791609
>確か何処の誰が何の為に突っ込んだのかってしばらく分かんなかったよね 当時シークレットだっただけで一機大破の時点で既に空港のセキュリティで身元割れてたらしい
134 17/11/20(月)02:12:21 No.466791636
311本震だったか忘れたけど「」のゲーム配信が止まってやべぇんじゃねぇかこれってなった 東京もそこそこ揺れたからここから強くなるんじゃないかってしばらく心配だったな
135 17/11/20(月)02:12:39 No.466791666
>記憶が混濁しておる… >PSO2サービス開始は10年以上後よ ああごめんPSOのVer.2ね 素で間違えてら
136 17/11/20(月)02:12:52 No.466791679
311は文字通り桁違いの人数が亡くなったからなあ
137 17/11/20(月)02:12:55 No.466791687
>311で吹っ飛んだのはカンニングの他になんだろう なんか直前にニュージーランドで地震で留学生の子供たちが死んだのがあったような
138 17/11/20(月)02:13:40 No.466791762
311は体見つからない人多かったけど 画像のはどうだったっけ…
139 17/11/20(月)02:13:41 No.466791763
まどマギが延期になった311
140 17/11/20(月)02:14:06 No.466791809
>2001年頃はまだ壺がおおっぴらではなかったはずだが… 閉鎖騒動がこの直前じゃなかったか
141 17/11/20(月)02:14:08 No.466791813
普通に電車止まってるのに徒歩で仕事行って警備に追い返された
142 17/11/20(月)02:14:09 No.466791816
311の津波がさーっと飲み込んでいく映像はリアルタイムで見てたのに現実感まるでなかった… あの時車で逃げてる人結構映ってたけど助かってないんだろうなと思うと怖い
143 17/11/20(月)02:14:10 No.466791818
当時現場にいた兄弟カメラマンはすげえもん撮ったよなあ…
144 17/11/20(月)02:14:18 No.466791829
坂上二郎の死去ニュースも本当はテレビで大々的にやる予定だったけど311でなくなった
145 17/11/20(月)02:14:21 No.466791833
>これのあと一気に戦争に向かう米国世論もすごかった マスコミが煽りに煽ったからね TVでアメリカ人一家の取材してたけど 子供がお互いに悪いところあるんじゃ?って質問してたら 親がものすごい思考停止してた事いってて残念だった
146 17/11/20(月)02:14:39 No.466791858
911はかなり他人事だった 311は都内もわりとダイレクトに被害受けたので印象強い
147 17/11/20(月)02:14:50 No.466791868
後々のメーデーで見たけど 空港チェックがザル過ぎてカッターとかで脅してたとか分かって その程度で皆言う事聞いちゃって大参事だし全員死ぬことになったんだよなってのが… 今では全員で取り押さえるだろうと言われてた
148 17/11/20(月)02:15:28 No.466791922
>閉鎖騒動がこの直前じゃなかったか じゃあUNIX板のFlashがもうあったんか Flash全盛期懐かしい…
149 17/11/20(月)02:15:55 No.466791981
311後のコンビニは忘れられない
150 17/11/20(月)02:16:10 No.466792006
311はまどかマギカ中断させたから覚えておるよ
151 17/11/20(月)02:16:33 No.466792042
>子供がお互いに悪いところあるんじゃ?って質問してたら 腹に爆弾巻いてまで何を伝えたいのかっては重要だよね 何で腹に爆弾巻く事になったのかも
152 17/11/20(月)02:16:36 No.466792048
311はそふてにとかなんかそんなタイトルのアニメが当日の晩かその直後の放送なのに洪水ネタでヤバいなこのアニメってなった
153 17/11/20(月)02:16:51 No.466792080
>あの時車で逃げてる人結構映ってたけど助かってないんだろうなと思うと怖い 消防車が津波来るから走って逃げて!て放送しながら走行するのを荷物持ってのんびり歩くおばちゃんが見てたのがややトラウマ
154 17/11/20(月)02:16:55 No.466792087
311や最近のテロ事件は鮮明な動画で残ってるから そうそう廃れることはないだろうね…
155 17/11/20(月)02:16:58 No.466792093
たーのしーい なーかまーが
156 17/11/20(月)02:17:09 No.466792121
当時の壺はラウンジ全盛期だった
157 17/11/20(月)02:17:37 No.466792155
>311はそふてにとかなんかそんなタイトルのアニメが当日の晩かその直後の放送なのに洪水ネタでヤバいなこのアニメってなった おちんこだったとおもう
158 17/11/20(月)02:17:40 No.466792162
>311はまどかマギカ中断させたから覚えておるよ まどかってそんな前なのか…
159 17/11/20(月)02:17:41 No.466792163
アレ以降映画のCGの質上がったよね
160 17/11/20(月)02:18:04 No.466792197
>311後のコンビニは忘れられない 休憩時間に食うもの買いに出たらコンビニに何もなくて… 群衆ばかわはー
161 17/11/20(月)02:18:13 No.466792209
311でダメージ受けなかった西日本もその後関西と九州で大きな地震あったしな しかもトドメのトラフがまだいるし
162 17/11/20(月)02:18:24 No.466792226
311はまどかとかISの最終回観れないまま亡くなったオタクとかも居たんだろうな・・・ とか考えてしまって胸が締め付けられた
163 17/11/20(月)02:18:49 No.466792275
youtubeはこれよりだいぶ後だから映像はテレビくらいでしか見てないはずだけど印象強いな
164 17/11/20(月)02:19:11 No.466792313
>311はまどかとかISの最終回観れないまま亡くなったオタクとかも居たんだろうな・・・ >とか考えてしまって胸が締め付けられた 俺まで悲しくなるからやめて…
165 17/11/20(月)02:19:14 No.466792319
西友でおっさんが水を大量に買おうとして 店員に止められてたわ おっさんは知り合いに送るんだ!っていってたけど 物流止まってたんだから無理に決まってんだろ…って見てておもった
166 17/11/20(月)02:19:28 No.466792348
>しかもトドメのトラフがまだいるし 四国はどれも特に大きな影響なかったからな…
167 17/11/20(月)02:19:28 No.466792350
そういやヒが注目されだしたのも311の頃だよね スマホの普及も相まって
168 17/11/20(月)02:19:42 No.466792371
まどかと延期で印象残ってるしおちんこはもろ津波シーンあって印象に残ってる
169 17/11/20(月)02:19:44 No.466792372
最近の事件だとラスベガスか
170 17/11/20(月)02:19:44 No.466792373
311以降見なくなった絵描きの人もいて…
171 17/11/20(月)02:19:44 No.466792375
311後に色々タバコが廃番になったんだっけ JTタバコ吸ってる奴がないない言ってたな
172 17/11/20(月)02:19:48 No.466792380
311は俺もとにかくガソリンだけは満タンにしたな… いざって時は車で暖房効かすしかねぇと思ったし
173 17/11/20(月)02:19:52 No.466792390
>アレ以降映画のCGの質上がったよね 実際に巨大建造物が爆砕する映像今までなかったからね 最高のサンプル扱いは受けてるんだよね
174 17/11/20(月)02:19:57 No.466792404
>そういやヒが注目されだしたのも311の頃だよね ドロリッチなうではなくて?
175 17/11/20(月)02:20:00 No.466792408
有名なイラストレーターさんは津波で父親以外の家族全員行方不明で亡くしてる
176 17/11/20(月)02:20:03 No.466792413
>アレ以降映画のCGの質上がったよね 高層ビルの崩壊描写のリアリティ高まったよね...
177 17/11/20(月)02:20:05 No.466792417
>そういやヒが注目されだしたのも311の頃だよね >スマホの普及も相まって 電話もメールも通じないのにヒだけは余裕で連絡取れたからね…
178 17/11/20(月)02:20:29 No.466792453
もろって生きてんの
179 17/11/20(月)02:20:33 No.466792459
じーさんばーさんが相馬に住んでたから原発がヤバいって聞いた時はマジで狼狽した
180 17/11/20(月)02:20:45 No.466792486
まどマギ最高に盛り上がってたけど 現実で今何万って人が無くなってるのを前に創作物の登場人物の死に感情動かしてるのが恥に感じて 一気に楽しめなくなったな当時
181 17/11/20(月)02:20:52 No.466792499
311の頃はもう結構ヒ流行ってたような なんかデマ流して捕まった馬鹿とかいなかったっけ?
182 17/11/20(月)02:21:03 No.466792519
>youtubeはこれよりだいぶ後だから映像はテレビくらいでしか見てないはずだけど印象強いな 何度も何度も衝突シーン流したからなあ ある時を堺にもう流さないってことになったけど あれなんでだっけかな…視聴者がストレス感じるからってことだったかまたぶつかったと誤解受けるからだったか… 何か言ってた気がするんだ
183 17/11/20(月)02:21:06 No.466792527
無残なオタ車とかあったな
184 17/11/20(月)02:21:11 No.466792535
>とか考えてしまって胸が締め付けられた 被災地に残された銀色のオリンシスを見て 「」たちが色んな意味で同情してたのが忘れられない
185 17/11/20(月)02:21:12 No.466792537
LINEじゃなかったけ
186 17/11/20(月)02:21:30 No.466792568
311は名古屋でもかなり揺れた覚えがある あとCMが本当に辛くて…
187 17/11/20(月)02:21:36 No.466792581
まどマギもクライマックスは災害が襲ってきたからね…
188 17/11/20(月)02:21:50 No.466792599
>LINEじゃなかったけ LINEは311より後じゃないっけ
189 17/11/20(月)02:21:55 No.466792610
>そういやヒが注目されだしたのも311の頃だよね デマッター呼びも今では懐かしく感じる
190 17/11/20(月)02:21:59 No.466792616
ヒはなんか少し前に引っ越してきた人のやつを見た気がする んで更新止まってて…
191 17/11/20(月)02:22:06 No.466792636
311は翌日早朝に遊戯王GXが普通に再放送されてたのを覚えてる
192 17/11/20(月)02:22:13 No.466792644
>なんかデマ流して捕まった馬鹿とかいなかったっけ? 海外で動物園からライオンが逃げたのを国内だって嘘ついたのが
193 17/11/20(月)02:22:36 No.466792675
残骸の中に抱き枕が写っててうn…
194 17/11/20(月)02:22:38 No.466792679
311の時は被災した周辺地域の方が物資不足になりかけて頭悪い奴多すぎるだろってなったな 被災地から逃げてきた人らも近隣に移ってきてるのにその近隣で片っ端から食料買い占めて行くのが後絶たなかった
195 17/11/20(月)02:22:41 No.466792682
>アレ以降映画のCGの質上がったよね 惜しむらくはしばくはID4的なお気楽に街が吹っ飛んだりする映画がなくなったことだ
196 17/11/20(月)02:22:41 No.466792684
311の影響受けたポケモンも酷い
197 17/11/20(月)02:22:50 No.466792698
311はニコデスマンにめっちゃ当時の映像まとめあるから見に行くといい つべは文字サムネや転載ばっかでロクに見つからないし
198 17/11/20(月)02:23:10 No.466792726
刃牙の親子喧嘩がタイムリーに地震で掲載遅れたとかなんとか
199 17/11/20(月)02:23:25 No.466792754
>現実で今何万って人が無くなってるのを前に創作物の登場人物の死に感情動かしてるのが恥に感じて 今この瞬間にも世界のどこかで人が死んでると思えば悟れる
200 17/11/20(月)02:23:50 No.466792788
めっちゃ辛ラーメン売れ残ってた記憶
201 17/11/20(月)02:24:00 No.466792804
311で映画のぼうの城が半年だか一年延期になったな
202 17/11/20(月)02:24:21 No.466792851
ぐぐったらそふてにっだった >また「諸事情により、内容を一部変更して放送しております」と、1分にわたって放送が中断する場面があった。原作では、濁流に飲み込まれて流されるシーンが描かれているようで、震災の影響で規制が入ったと思われる。
203 17/11/20(月)02:24:41 No.466792883
不謹慎っていうのはどこからセーフでどこからアウトなんだろうね
204 17/11/20(月)02:24:43 No.466792889
>ヒはなんか少し前に引っ越してきた人のやつを見た気がする ウォーズマンスマイルの人は生きてたよ
205 17/11/20(月)02:25:06 No.466792933
311はつい最近感あって昔話みたいに語ってる「」に若々しさを感じる
206 17/11/20(月)02:25:31 No.466792976
座屈はザクIIではないことを知った日
207 17/11/20(月)02:25:53 No.466793009
津波表現はやっぱり以前のようなイベント演出としては観れなくなってしまった メルトダウンなんかもちょっと考えてしまう
208 17/11/20(月)02:25:55 No.466793013
>不謹慎っていうのはどこからセーフでどこからアウトなんだろうね 所詮自主規制だろうしこれ叩かれそうだなーってなったらやめるくらいのもんよ
209 17/11/20(月)02:26:00 No.466793022
>不謹慎っていうのはどこからセーフでどこからアウトなんだろうね 基本的には全部セーフ ただしそしりは受ける
210 17/11/20(月)02:26:01 No.466793023
>現実で今何万って人が無くなってるのを前に創作物の登場人物の死に感情動かしてるのが恥に感じて >一気に楽しめなくなったな当時 人は創作においては常に人死にそれ自体にではなくそこに纏わる動機や意図にこそ感情を動かされるものなのだから 現実の災害死と並べるのは両方へのこれ以上ない冒涜だと思う
211 17/11/20(月)02:26:02 No.466793026
なんか防災グッズのLEDランタンとか一杯買ったな 今思うとどうかしてたと思うが当時は計画停電とかあって割必死だったんだな
212 17/11/20(月)02:26:26 No.466793062
911の時幼すぎるから311のが気持ちが鮮明なんだろう
213 17/11/20(月)02:26:34 No.466793074
スイートプリキュアの最終回が涅槃ハミィさんだったのも影響が…
214 17/11/20(月)02:26:52 No.466793114
不謹慎厨なる概念も生まれたよね確か
215 17/11/20(月)02:27:15 No.466793155
ツイベガス!
216 17/11/20(月)02:27:18 No.466793159
そういや最近あんま揺れなくなったな・・・
217 17/11/20(月)02:27:21 No.466793165
スレ画に関しては陰謀があって欲しい
218 17/11/20(月)02:27:30 No.466793178
>911の時幼すぎるから311のが気持ちが鮮明なんだろう 外国か自国かの違いも大きい 当時CMもニュースもあれ一色だったし
219 17/11/20(月)02:27:39 No.466793194
福島が現在進行形だし 一部の地域が未だに放置されてたり人が住めなかったり 放射能浴びた車が並んで草木に覆われてたり 全然終わってないよね
220 17/11/20(月)02:27:41 No.466793199
親が夜中だか朝なのにテレビを食い入るように見てた記憶がある
221 17/11/20(月)02:27:41 No.466793200
>不謹慎っていうのはどこからセーフでどこからアウトなんだろうね そんなもん人によって違うでしょ 要するに誰かが怒ったり悲しんだり苦しんだりするかどうかなんだから
222 17/11/20(月)02:27:49 No.466793214
>そういや最近あんま揺れなくなったな・・・ フラグっぽい!
223 17/11/20(月)02:28:03 No.466793241
>不謹慎厨なる概念も生まれたよね確か 不謹紳士でごわす
224 17/11/20(月)02:28:22 No.466793270
なんかニコデスマンのプログラマーの人が機材室から出られない助けてくだち!!1 って嘘のツイートして炎上してたのは311?
225 17/11/20(月)02:28:29 No.466793281
ちっさい揺れは相変わらず色々あるけどな
226 17/11/20(月)02:29:04 No.466793331
海水にまだ洩れてるってのはほんとなの
227 17/11/20(月)02:29:10 No.466793337
当時中学生で親兄弟のウゲーって声で起きてウゲーって言ったな 2発目来て変な夢だと思った
228 17/11/20(月)02:29:22 No.466793360
311の頃はここにamazonの広告あって 普段はエロフィギュアとかしか出ないのにガイガーカウンター表示されててあっヤバいなって
229 17/11/20(月)02:29:33 No.466793376
なんか新しい島できたり 噴火いっぱいしたり すごい活動期来てると思ったけど確かに沈静化してるのかな
230 17/11/20(月)02:29:39 No.466793383
>>そういや最近あんま揺れなくなったな・・・ >フラグっぽい! 災害は忘れたころにやってきます って何かのCMでやってたな
231 17/11/20(月)02:30:14 No.466793437
>そういや最近あんま揺れなくなったな・・・ トラフと連動する日向灘の動きが活発になってるってどっかの学者が言ってた
232 17/11/20(月)02:30:17 No.466793442
日本の地震なんてその内またやってくるに決まってるだろ
233 17/11/20(月)02:30:32 No.466793468
計画停電で覚悟して停電待ってたけど一度もなかった 立川は緊急時の予備施設が設置されてるから停電起きないって壺の町BBSに書き込まれてたけどホントだったんだろうか
234 17/11/20(月)02:30:33 No.466793471
ぽぽぽぽん
235 17/11/20(月)02:30:42 No.466793485
今思い出したからしばらくは大丈夫だな
236 17/11/20(月)02:30:44 No.466793488
おちんこがガッツリ津波のシーンあってひどかった 間に合わなかったんだねって…
237 17/11/20(月)02:30:53 No.466793501
白状すると311に原因の一部があると言えなくもない現ア騒動のどさくさで mayちゃんちに移民が大量に来たので逃げるようにここに移り住みました
238 17/11/20(月)02:31:03 No.466793523
su2112501.jpg あった
239 17/11/20(月)02:31:29 No.466793555
速報の音より前になるポーンポーンの方が怖かった
240 17/11/20(月)02:31:57 No.466793595
真っ昼間なのは不幸中の幸いだったけどあれ夜だったらどんだけ被害増えたんだろ それとも減ったのかな
241 17/11/20(月)02:31:58 No.466793600
311の晩にテガミバチやってたけどそこでも津波っぽい演出あったんだよね…
242 17/11/20(月)02:32:14 No.466793616
311は職場で体力検定あって終わってからすぐ派遣の準備してたからよく覚えてるわ 夜中まで重機の準備したり
243 17/11/20(月)02:32:39 No.466793657
311当時各種警報の中で聴いた国民保護サイレンを本当に聴くことになるとは思わなかった
244 17/11/20(月)02:32:41 No.466793662
なぜかデーブ・スペクターは株を上げACは嫌われた
245 17/11/20(月)02:33:14 No.466793709
スレ画の時はあまりの衝撃に学校に行くことが吹っ飛びましたよ俺は 両親も出社忘れてたし
246 17/11/20(月)02:34:35 No.466793830
緊急地震速報音って伊福部先生製作なんだっけ ゴジラも地震も同じだな
247 17/11/20(月)02:35:01 No.466793869
真夜中だったから翌日普通に行けたやろ
248 17/11/20(月)02:35:44 No.466793943
>真っ昼間なのは不幸中の幸いだったけどあれ夜だったらどんだけ被害増えたんだろ >それとも減ったのかな 被害の大半が津波だからなあ 阪神淡路は殆どが地震からくる倒壊や火災だったから夜に起こったことで被害が少なかったけど
249 17/11/20(月)02:35:58 No.466793975
>なぜかデーブ・スペクターは株を上げACは嫌われた あの埼玉県人アメリカのニュース番組に出て苦手な英語で懸命に日本の現状を説明してたからな…
250 17/11/20(月)02:36:29 No.466794025
次の日休みだったけど都内から人が消えたレベルで人いなかった気がする
251 17/11/20(月)02:36:48 No.466794055
日本のワールドトレードセンタービルはびっくりするほどしょぼい
252 17/11/20(月)02:37:10 No.466794082
>阪神淡路は殆どが地震からくる倒壊や火災だったから夜に起こったことで被害が少なかったけど 朝じゃなかった? 学校や仕事行く前のまだ寝起きな頃で被害多かったと思うけど…
253 17/11/20(月)02:37:17 No.466794099
ネカフェでバイトしてた時に帰宅難民多すぎてヤバかったよ
254 17/11/20(月)02:37:28 No.466794124
確かアニメのBJで大地震があったから自粛した回があったな ラルゴとかいう犬の話
255 17/11/20(月)02:37:47 No.466794158
>あの埼玉県人アメリカのニュース番組に出て苦手な英語で懸命に日本の現状を説明してたからな… 懸命に髪の毛金色に染めてるのに偉いな…
256 17/11/20(月)02:38:05 No.466794181
ナニコレ
257 17/11/20(月)02:38:33 No.466794221
後々コックピットが外からなかなか開けられない様になって それを利用した自殺が出ちゃったのは本当に酷いと思ったな
258 17/11/20(月)02:38:38 No.466794229
>ナニコレ えっ
259 17/11/20(月)02:38:53 No.466794253
実はビル爆破が本命で旅客機はごまかすためとかいうのはガセだっけ
260 17/11/20(月)02:39:32 No.466794301
>ナニコレ 工場の煙突だよ
261 17/11/20(月)02:40:43 No.466794417
阪神・淡路大震災は朝の5時46分だよ 当事者じゃないけど怖くてこの時間だけは今でも忘れられないな…
262 17/11/20(月)02:40:51 No.466794430
>実はビル爆破が本命で旅客機はごまかすためとかいうのはガセだっけ ガセじゃない? でもこの事件が起きる数日前に ビンちゃんの金持ちの親戚がこっそり政府に守られて飛行機で逃げてた
263 17/11/20(月)02:40:54 No.466794440
アメリカ紙幣の暗号とかアホかと思った
264 17/11/20(月)02:41:22 No.466794483
俺は連日グッズ欲しさにマクロスFの映画レイトで見に行ってたのに 地震のせいで劇場が閉鎖されてな… 気付いたら公開も終わってたよ プリキュアオールスターズも延期して水責めのシーンカットされてたっけ…
265 17/11/20(月)02:41:49 No.466794526
>後々コックピットが外からなかなか開けられない様になって >それを利用した自殺が出ちゃったのは本当に酷いと思ったな そういう対策が変に裏目に出ちゃうこと結構あるよね 桜木町事故からの三河島事故とか
266 17/11/20(月)02:41:53 No.466794534
指示したサウジアラビアとアメリカが今や蜜月なんだからスレ画の事件の犠牲になった人等はほんと浮かばれんな
267 17/11/20(月)02:41:55 No.466794537
阪神淡路はお母さんが朝ご飯準備な頃合いだから火事多かった
268 17/11/20(月)02:42:02 No.466794554
>実はビル爆破が本命で旅客機はごまかすためとかいうのはガセだっけ あの規模のビルをああいった形で倒壊まで持っていくには㌧単位の燃焼物が必要だからデマじゃね?
269 17/11/20(月)02:42:12 No.466794567
ちょうど会社でサンプルで入ってきてたエースコンバットで遊んでた
270 17/11/20(月)02:42:45 No.466794597
地震そのものの被害という意味では阪神高速の倒壊映像がショッキングだったな
271 17/11/20(月)02:42:48 No.466794603
半ズボンおじさんのラジオは凄かった
272 17/11/20(月)02:43:18 No.466794649
同時多発の記憶はほぼ無いな 東日本大震災はまだ全然鮮明に覚えてるなんなら昨日のことのように テガミバチが地震後に放映された唯一のアニメだったなぁ
273 17/11/20(月)02:43:25 No.466794653
>阪神淡路はお母さんが朝ご飯準備な頃合いだから火事多かった 殆どが木造建築密集や電線火災とかガス漏れ確認せずに付けちゃったとか不審火もあったようだけど
274 17/11/20(月)02:43:31 No.466794656
阪神淡路大震災の火災の原因は電気があまりにも早く復旧しすぎたからだよ 冬場はみんな暖房器具つかうしね
275 17/11/20(月)02:43:50 No.466794686
地震は耐えてもその後通電火災なんてのもあるからな 「」も本当に逃げるときはブレーカー落とすんだぞ
276 17/11/20(月)02:43:57 No.466794693
謎の白い液体の正体とは!
277 17/11/20(月)02:44:33 No.466794735
>地震そのものの被害という意味では阪神高速の倒壊映像がショッキングだったな ぼんち
278 17/11/20(月)02:44:57 No.466794758
東北の震災はテレビの天気予報と汚染情報がナチュラルにイカれてたな
279 17/11/20(月)02:45:04 No.466794772
ディザスターが起こればできるやつ持ってる奴積み重ねてきた奴らとの差がイーブンに ならなかったよ
280 17/11/20(月)02:45:19 No.466794802
>俺は連日グッズ欲しさにマクロスFの映画レイトで見に行ってたのに 嘘だね マクロスFって5年くらい前だろ
281 17/11/20(月)02:45:21 No.466794803
これのせいでギリギリまでアメリカの留学ビザ降りなくて進学どうなるんだってなってた
282 17/11/20(月)02:45:25 No.466794807
阪神の時小学生だったな… 現地の小学生の子と手紙を交換しましょうとか授業でした気がする 生々しい家の中の被害を相手は書いてくれてた
283 17/11/20(月)02:45:31 No.466794813
明かりが点かないからいつ買ったかも分からない妙に立派な燭台用意して夜を過ごしたことを思い出した
284 17/11/20(月)02:45:46 No.466794831
建物の上に乗ったはまゆりのインパクトは強烈だった 津波の恐ろしさが一発でわかるし遺構として残して欲しかったな
285 17/11/20(月)02:46:12 No.466794858
911の二日前に41歳のお誕生日を迎えたよ…
286 17/11/20(月)02:46:24 No.466794873
>嘘だね >マクロスFって5年くらい前だろ しっかりいたせ
287 17/11/20(月)02:46:41 No.466794901
>謎の白い液体の正体とは! https://www.youtube.com/watch?v=QNSesAZuXPE
288 17/11/20(月)02:46:53 No.466794913
阪神淡路の時はうちの親父が仮設住宅作るボランティアに行ってたな マンションの形が変だなーと思ってたら3~4階辺りがぺしゃんこになってたとか中々にショッキングな事教えてくれた
289 17/11/20(月)02:47:02 No.466794923
311から数日後に夜中オナニーしてたらデカい余震が来てカーチャン起きてきて焦る焦る
290 17/11/20(月)02:47:07 No.466794929
阪神淡路大震災は被災地中心の鉄道壊滅だったんだっけか
291 17/11/20(月)02:48:03 No.466794991
>阪神淡路大震災は被災地中心の鉄道壊滅だったんだっけか あと30分遅かったら橋梁破壊されてた東海道新幹線初の大脱線事故が起きてた
292 17/11/20(月)02:48:03 No.466794992
911のときはネットしてたのは覚えてるけど何してたのかは覚えてないなぁ 壺民でもなかったし何してたんだろう当時の俺 ニュース見てトム・クランシーの日米開戦のラストやんけと思った記憶
293 17/11/20(月)02:48:34 No.466795029
311語に火事起きた場所にニュースレポーターが入って中継してたら スタジオのキャスターのおっさんが肉の焼ける臭いはしませんか!?ってしつこく聞いててドン引きした
294 17/11/20(月)02:49:02 No.466795067
911の時は俺64で爆ボンバーマンやってて やっとクリアしてテレビ見たらその場面だったよ
295 17/11/20(月)02:49:09 No.466795076
日本はそのうちミュータント産まれてもおかしくないね
296 17/11/20(月)02:49:41 No.466795116
911の時はPSOやっててたしかガディウスが まだ始まるか始まらないかだから壺には入り浸ってたかもしれない
297 17/11/20(月)02:50:05 No.466795139
次は611とか1211とかに何かが起こるんでしょ!
298 17/11/20(月)02:50:17 No.466795156
>日本はそのうちミュータント産まれてもおかしくないね まるで日本だけが天災に見舞われてるみたいなことをおっしゃる…
299 17/11/20(月)02:50:27 No.466795169
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2648468 ニコニコですまないが丁度これ聞いてたな…
300 17/11/20(月)02:50:48 No.466795200
ありがちな話だけど311以降テレビキャスターの過剰取材に嫌気して本当に見なくなったな たまたま見た親亡くした少年へのインタビューにわざとらしく寄り添って悲しい?って聞いてるの最悪だった
301 17/11/20(月)02:51:15 No.466795225
>911の時は俺64で爆ボンバーマンやってて >やっとクリアしてテレビ見たらその場面だったよ 犯人は見つかったようだな
302 17/11/20(月)02:51:20 No.466795231
2031年の6月11日か12月11日に何かが起こる?
303 17/11/20(月)02:51:32 No.466795250
サヨナラノツバサもう6年も前なのか…
304 17/11/20(月)02:52:32 No.466795335
今でもマスコミの厚かましさは変わってないからね 熊本地震でも公民館突撃して被災者にブチギレられたり 現地で弁当を避難所からかっぱらってきて食ってたり
305 17/11/20(月)02:53:24 No.466795399
911の時は街が計画停電の範囲内だったから 街灯無いと街は本当に暗いと感じたのと 暗闇だと月は明るいんだなという事を実感した
306 17/11/20(月)02:53:42 No.466795422
でもそのマスコミを見て楽しんだり怒ったりする事が すでに術中にハマっているんだろうか
307 17/11/20(月)02:54:10 No.466795450
>911の時は街が計画停電の範囲内だったから 311だった
308 17/11/20(月)02:54:13 No.466795452
ミヤネ屋の中継でテントの下で雨宿りしてた子供をキャスターが押しのけたのはリアルタイムで観てた気がする
309 17/11/20(月)02:54:39 No.466795480
https://m.youtube.com/watch?v=UXIoS2uRnwg これも怖いな
310 17/11/20(月)02:55:20 No.466795546
>でもそのマスコミを見て楽しんだり怒ったりする事が >すでに術中にハマっているんだろうか 普通の人は相手にすると負けの精神だからこそ軽犯罪はやりたい放題できる ちゃんと捕まえたりいちいち指摘しないとダメなのだ クズが止めてくれることは期待しちゃいけないけれど
311 17/11/20(月)02:56:27 No.466795621
911の一発目のあと人がどんどん身投げしてったんだっけ…?
312 17/11/20(月)02:57:04 No.466795663
311で腹が立ったのは火事場泥棒する奴かな… 泣き面らに蜂というか鬼畜の所業かよ
313 17/11/20(月)02:57:27 No.466795695
radikoやらabemaやらスマホから閲覧出来るコンテンツ増えたからもしもの時も電波と充電さえ情報面であればまぁなんとかなるのかしら
314 17/11/20(月)02:57:29 No.466795701
いっぱい飛び降りがあった ちなみに画像も出てくるので検索は気をつけて
315 17/11/20(月)02:58:37 No.466795776
え?なになに?何これ?え?ってテレビつけた瞬間になったよ
316 17/11/20(月)02:58:40 No.466795780
次の日のデカデカとビルから落下中の人のアップの写真を掲載しおってからに… 許さんぞ神奈川新聞!
317 17/11/20(月)02:58:49 No.466795794
よくわかんなかったのがビル二つ倒壊した跡そばにあった比較するとちっちゃいビルも倒壊したのってなんなんだろう? 陰謀論を唱えてるわけではない
318 17/11/20(月)03:00:52 No.466795942
あぁなんか忘れた都合よく一部だけ崩れてたビルがあって 所有者や保険もここだけWTCと一緒だったんだっけ?? あとニュースが何故か雑に編集されてたりとか
319 17/11/20(月)03:01:43 No.466796006
無修正の死体がぽろりしちゃってた飛行機墜落事故はなんだっけ
320 17/11/20(月)03:02:08 No.466796036
書き込みをした人によって削除されました
321 17/11/20(月)03:02:51 No.466796084
>よくわかんなかったのがビル二つ倒壊した跡そばにあった比較するとちっちゃいビルも倒壊したのってなんなんだろう? >陰謀論を唱えてるわけではない 飛んできた破片やらなにやらで延焼したビルも結構あったんじゃなかったっけ?
322 17/11/20(月)03:04:17 No.466796187
この事件に関しては突発的ではなく 裏側で色々あった結果止められなかった って考えたほうが自然だとは思うよ
323 17/11/20(月)03:04:45 No.466796216
新世紀になってすぐの事件だけど今世紀これからこれ以上の人的破壊活動あるのか?ってレベルだよね
324 17/11/20(月)03:05:22 No.466796250
>この事件に関しては突発的ではなく >裏側で色々あった結果止められなかった >って考えたほうが自然だとは思うよ 意味不明すぎる
325 17/11/20(月)03:06:07 No.466796327
>新世紀になってすぐの事件だけど今世紀これからこれ以上の人的破壊活動あるのか?ってレベルだよね アメリカのダムメルトは…ちょっと違うかな
326 17/11/20(月)03:06:43 No.466796376
>いっぱい飛び降りがあった >ちなみに画像も出てくるので検索は気をつけて ビルの下の道路が肉片だらけなんだよね…
327 17/11/20(月)03:07:53 No.466796475
『テロリスト』という言葉を初めて強く意識したのがスレ画の事件だったな ここから長い争いが始まったというのも含めて
328 17/11/20(月)03:09:29 No.466796600
>『テロリスト』という言葉を初めて強く意識したのがスレ画の事件だったな まあそうな ここまではテロリストといえばやたら北朝鮮に行きたがる連中か 教室に闖入してきて俺に撃退される役どころくらいなもんだった
329 17/11/20(月)03:09:44 No.466796622
ビル内に突入したカメラに定期的に聞こえてくるパーン!って音よくない…ひどい…
330 17/11/20(月)03:10:03 No.466796644
311の時は会社が休みになったけど停電で家じゃ何も出来なくて暇をもてあましてたな なんとなく裏手の丘に登ってみたら同じようなこと考えていた人たちが結構いて そこからだと停電非停電の区域がくっきり分かれてるのが見えて不謹慎ながらきれいな眺めに感じたのを覚えてる
331 17/11/20(月)03:10:42 No.466796690
倒壊後にボランティアに救助に来た人が廃材のせいで重度の肺がんになったりしてて本当に酷い…
332 17/11/20(月)03:14:10 No.466796932
アギトやってた頃と オーズやってた頃か…
333 17/11/20(月)03:15:09 No.466797001
お風呂から出てきたらちょうどニュース流れてて は?って思いながら今の入口で固まってテレビ見てたらそのすぐあとに二機目どーんのリアルタイム映像流れて は?って更に固まっちゃった記憶がある
334 17/11/20(月)03:16:02 No.466797052
お気楽な新人消防士のドキュメンタリーになるはずが世紀の瞬間を捉えたドキュメンタリーになるのいいよね