17/11/20(月)01:33:35 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/20(月)01:33:35 No.466786740
>食べ慣れてないものは可哀想だと思ってしまう
1 17/11/20(月)01:34:57 No.466786951
小骨多くて食べにくそうだなあ 海老みたいにポリポリ食べるのかな
2 17/11/20(月)01:35:58 No.466787076
まずそう…
3 17/11/20(月)01:35:59 No.466787077
手足は食べにくいだろうにとりのぞこうよ
4 17/11/20(月)01:36:41 No.466787172
せめて加工してくだち
5 17/11/20(月)01:36:45 No.466787180
可食部少なそう
6 17/11/20(月)01:36:52 No.466787198
可哀想といよりも不味そう
7 17/11/20(月)01:37:00 No.466787215
どこの料理だろ
8 17/11/20(月)01:37:33 No.466787284
大型の鼠は土間で飼える家畜として重要な位置にある地域もある
9 17/11/20(月)01:37:39 No.466787297
骨で困りそうだし圧力鍋でやりたい
10 17/11/20(月)01:37:55 No.466787330
スカスカじゃん! ほとんど毛なのかよ
11 17/11/20(月)01:38:11 No.466787363
今日聞いたモルモット可愛さコンテストかなんかの優勝商品が食われずに済む権利ってマジなんだろうな
12 17/11/20(月)01:38:55 No.466787445
こんなに平べったくなるのか
13 17/11/20(月)01:42:55 No.466787975
>どこの料理だろ 多分南米 チリあたりは食う
14 17/11/20(月)01:45:49 No.466788374
狐の好物
15 17/11/20(月)01:47:10 No.466788555
>多分南米 >チリあたりは食う 画像検査したらペルーとか出てきたけどへー初めて知った
16 17/11/20(月)01:48:12 No.466788692
動物を丸ごと一匹唐揚げって日本だとあんまり見ないもんな…
17 17/11/20(月)01:48:44 No.466788782
食事って見た目マジ大事 いやこれでうまそうって思う人もいるのかもしれないけど
18 17/11/20(月)01:49:05 No.466788831
>食事って見た目マジ大事 >いやこれでうまそうって思う人もいるのかもしれないけど におい次第だと思う
19 17/11/20(月)01:49:22 No.466788867
犬猫も多分食えん
20 17/11/20(月)01:50:35 No.466789045
ぺしゃんこになって食うとこ少ないんだな
21 17/11/20(月)01:50:39 No.466789056
>動物を丸ごと一匹唐揚げって日本だとあんまり見ないもんな… おさかな…
22 17/11/20(月)01:51:32 No.466789168
ハムスターなんだからハムにしろや!!!
23 17/11/20(月)01:52:13 No.466789263
上段真ん中のもるもるの必死さがすごい
24 17/11/20(月)01:53:24 No.466789406
>食事って見た目マジ大事 >いやこれでうまそうって思う人もいるのかもしれないけど 魚なら姿残ってても美味しそうって思えるわけだしなぁ
25 17/11/20(月)01:53:36 No.466789431
血抜きとか熟成みたいなことは無しなのか
26 17/11/20(月)01:53:55 No.466789467
カエルはどう食ってたんだっけ
27 17/11/20(月)01:54:15 No.466789508
>ぺしゃんこになって食うとこ少ないんだな モツは取ってるだろうからね
28 17/11/20(月)01:54:48 No.466789574
チタタプしよう
29 17/11/20(月)01:55:12 No.466789626
>カエルはどう食ってたんだっけ そのままミキサーにかけて飲むところがあった気がする
30 17/11/20(月)01:55:15 No.466789631
>血抜きとか熟成みたいなことは無しなのか この水回りにぶら下げて置いてるのが血抜きじゃない? 調べたら4,5匹並べてるのもあった
31 17/11/20(月)01:56:19 No.466789772
>魚なら姿残ってても美味しそうって思えるわけだしなぁ 最近頭が残ってると食べられない、って人増えてるらしいね 山岡さんみたいなこといいやがって
32 17/11/20(月)01:56:42 No.466789818
やっぱりペットだってイメージあるものは食えんわ
33 17/11/20(月)01:56:47 No.466789830
岩合さんのネコ歩きでテンジクネズミと同居するぬがいたけどあれ食料だったんだな
34 17/11/20(月)01:57:19 No.466789901
食べた「」の感想が面白かった ひたすら埃っぽい肉の味が続いておいしくない!って
35 17/11/20(月)01:57:51 No.466789965
大体中国と南米で生物はコンプしてる
36 17/11/20(月)01:58:20 No.466790015
味自体はかなりレベル高いらしいぞ その上でめっちゃ増えやすくて残飯食わせりゃよくて専用の場所がいらんらしい らしいらしいで食べた事は無い
37 17/11/20(月)01:58:27 No.466790027
ネズミ自体に不潔な生き物ってイメージ持っちゃってるからちょっとキツい まあでも揚げてるのはまだいける方かな…
38 17/11/20(月)01:58:28 No.466790029
小笠原で食べた海亀は美味かったけど人によっては可哀想ってなるみたいね
39 17/11/20(月)01:58:41 No.466790062
もっと良い調理法ある気がする それともウズラみたいに骨も食えるのかな
40 17/11/20(月)01:58:44 No.466790067
>>魚なら姿残ってても美味しそうって思えるわけだしなぁ >最近頭が残ってると食べられない、って人増えてるらしいね >山岡さんみたいなこといいやがって メザシとかどうなんだろ…アレはああいうものだけど
41 17/11/20(月)01:59:54 No.466790215
クジラ食べるなんてっていう人がいるのもこういうことなんだな
42 17/11/20(月)01:59:57 No.466790219
DSのひつじ村で家畜にいて丸焼きも作れた記憶があるな
43 17/11/20(月)02:00:02 No.466790226
郷に入ってはの精神で出されたら食うだろうけど わざわざ自分から手を出してまで食うほどでもないかなーって感じの平べったさ
44 17/11/20(月)02:00:14 No.466790255
頭部に残った毛と閉じた目がまた…
45 17/11/20(月)02:00:41 No.466790321
そうやって考えるとしらすとかダメな人結構いそうだな
46 17/11/20(月)02:00:46 No.466790331
うまいと聞いたことがあるが日本で食べられる所はあるのだろうか
47 17/11/20(月)02:01:21 No.466790377
ペルーじゃ一般家庭で飼われて食されるくらいメジャーな食材らしい
48 17/11/20(月)02:02:05 No.466790454
カ…ヴィ…サマ…
49 17/11/20(月)02:02:35 No.466790510
スズメ食べるのと同じレベルだと感じるからわりとすんなり受け入れられる
50 17/11/20(月)02:02:36 No.466790511
屋台とかで売ってそう
51 17/11/20(月)02:02:38 No.466790518
これ見て可哀想ってなるのもわかるけどだからといって牛や豚ならオッケーてのもまた変な話だな
52 17/11/20(月)02:02:46 No.466790540
どんぐりとか食わせてたら美味いかも知れんけど見た目が揚げた鳥皮みたいだもんなぁ
53 17/11/20(月)02:02:56 No.466790575
アステカ帝国で一番のごちそうはネズミの丸焼きだったそうな
54 17/11/20(月)02:02:58 No.466790580
流石に内臓とか背骨とか頭蓋骨とかは抜いてるよね…? それなら普通に食えそう
55 17/11/20(月)02:03:41 No.466790668
だって牛豚マジうめーし…
56 17/11/20(月)02:03:41 No.466790672
>どんぐりとか食わせてたら美味いかも知れんけど見た目が揚げた鳥皮みたいだもんなぁ ツマミによさそう、美味しく見えてきた
57 17/11/20(月)02:04:02 No.466790715
さばき方ァ!
58 17/11/20(月)02:04:11 No.466790731
現地でマズイのに当たった時はホルモン剤で急速成長させた奴だとか 成長遅いけど観光客向けに大量生産しないと駄目だから
59 17/11/20(月)02:04:26 No.466790773
ネズミって同族の死体見ても恐怖とか覚えないのかな
60 17/11/20(月)02:04:53 No.466790823
東南アジアでもごちそうよ
61 17/11/20(月)02:05:44 No.466790947
南米の友達がアルマジロの甲羅の裏の肉は絶品だって言ってたから食べてみたいってアルマジロのスレで言ったらめっちゃ責められたぜ!
62 17/11/20(月)02:05:54 No.466790966
骨とかはバリバリいけるのかな
63 17/11/20(月)02:06:26 No.466791026
まうまう…
64 17/11/20(月)02:06:48 No.466791059
頭落としてくれたら食えそうだ でも過食部すくねぇ
65 17/11/20(月)02:07:20 No.466791127
かわいそうとかよりはとにかく食べ辛そうが頭にきてこう食べづらい
66 17/11/20(月)02:07:37 No.466791151
見た目による美味い不味いってのは過去の価値観だよな…っていつも思う 海老とか剥いてる時どう見ても赤い虫だよな…何で美味しそうに見えるんだろうっていつも思う
67 17/11/20(月)02:08:04 No.466791188
2015年に発表された研究論文によりネズミがチーズを好むというのは嘘だというのは嘘だというのが証明されて ネズミ学会に衝撃が走った
68 17/11/20(月)02:08:27 No.466791234
>スズメ食べるのと同じレベルだと感じるからわりとすんなり受け入れられる スズメの焼き鳥を頼んだらスズメの焼き鳥が出てきてキレて踏み潰した「」を思い出した
69 17/11/20(月)02:09:10 No.466791315
>うまいと聞いたことがあるが日本で食べられる所はあるのだろうか ヒント ペットショップでたまに見る
70 17/11/20(月)02:09:19 No.466791335
皮のパリモチ感が鳥なんかよりずっと美味い…という話だけど せめて頭を落としてくれ…
71 17/11/20(月)02:09:26 No.466791353
>2015年に発表された研究論文によりネズミがチーズを好むというのは嘘だというのは嘘だというのが証明されて >ネズミ学会に衝撃が走った つまりネズミはチーズを食べると
72 17/11/20(月)02:09:33 No.466791363
騎馬武者像みたいなことになってる…
73 17/11/20(月)02:09:54 No.466791399
>スズメの焼き鳥を頼んだらスズメの焼き鳥が出てきてキレて踏み潰した「」を思い出した 「」は頭おかしいな
74 17/11/20(月)02:11:03 No.466791515
>つまりネズミはチーズを食べると 食べるどころか真っ先に食いつくんだってさ
75 17/11/20(月)02:11:14 No.466791531
あの「」は以降延々とだって本物のスズメだよ!?とかブチ切れてて そうだろうよ…すぎた
76 17/11/20(月)02:11:32 No.466791561
>スズメの焼き鳥を頼んだらスズメの焼き鳥が出てきてキレて踏み潰した「」を思い出した スズメ頼んだのに何故…ほんとにスズメだとは思ってなかったスズメ愛好家か何かなんだろうか
77 17/11/20(月)02:11:57 No.466791596
エビ皮剥いてないのが来ると皮ごとバリボリいけるのか外すべきなのか判断に迷うしでイライラする 世のエビはすべてエビフライかエビチリにしろ
78 17/11/20(月)02:12:05 No.466791612
>スズメの焼き鳥を頼んだらスズメの焼き鳥が出てきてキレて踏み潰した「」を思い出した くるってるの?
79 17/11/20(月)02:13:05 No.466791707
>スズメ頼んだのに何故…ほんとにスズメだとは思ってなかったスズメ愛好家か何かなんだろうか スズメ頼んだらスズメが出てきてスズメ食うとか信じられない! ってめっちゃキレてた
80 17/11/20(月)02:13:18 No.466791727
>>つまりネズミはチーズを食べると >食べるどころか真っ先に食いつくんだってさ うちの猫はチーズ口に入れたらゴム食ったみたいな顔でペッしてたけどネズミはチーズ好きなんだな…哺乳類でも結構違って面白い
81 17/11/20(月)02:13:28 No.466791742
>くるってるの? スズメって部位があるんだと思ってたらしい 裏切られた気分になってキレた
82 17/11/20(月)02:13:31 No.466791748
日本のネズミは広東充血線虫とかヤバいんじゃない?
83 17/11/20(月)02:13:56 No.466791789
モミジとかセセリみたいにスズメって部位があるんだと思ってたんだろう
84 17/11/20(月)02:14:01 No.466791798
>日本のネズミは広東充血線虫とかヤバいんじゃない? じゃあ研究用の奴ら買おう
85 17/11/20(月)02:14:15 No.466791822
>エビ皮剥いてないのが来ると皮ごとバリボリいけるのか外すべきなのか判断に迷うしでイライラする >世のエビはすべてエビフライかエビチリにしろ 真っ赤でしっぽまで火がしっかり通ってる海老は基本殻まで全部食べれるよ むしろ殻だけに塩振って焼いて食べるおつまみがある位 流石にイセエビとかになると食べても美味しくは無いだろうけど
86 17/11/20(月)02:14:49 No.466791870
>>スズメ頼んだのに何故…ほんとにスズメだとは思ってなかったスズメ愛好家か何かなんだろうか >スズメ頼んだらスズメが出てきてスズメ食うとか信じられない! >ってめっちゃキレてた スズメ頼んでハト来たらおかしいだろ!?スズメ頼んでスズメ来たらキレるって謎過ぎる…
87 17/11/20(月)02:16:00 No.466791989
昔はスズメを骨ごとバリバリ食べたって爺様に聞いたからいつか食べてみたい
88 17/11/20(月)02:16:37 No.466792052
海老はしっぽまでバリボリいくけどたまに歯に挟まって鬱陶しい…
89 17/11/20(月)02:16:51 No.466792081
>昔はスズメを骨ごとバリバリ食べたって爺様に聞いたからいつか食べてみたい あのサイズなら確かにバリバリいけそうだな ケンタッキーみたいな調理法でもいいかもしれない
90 17/11/20(月)02:17:23 No.466792134
>海老はしっぽまでバリボリいくけどたまに歯に挟まって鬱陶しい… 皮自体は薄いからたまに挟まるよね
91 17/11/20(月)02:17:44 No.466792168
ああカルビとかハツみたいな何かでスズメってのがあると思ったのか
92 17/11/20(月)02:17:58 No.466792188
スズメ美味しいのに・・・
93 17/11/20(月)02:18:18 No.466792217
鳩とかカラスがけんたっちーみたいな味なら減るんじゃないの いや現代においては捕まえてまで食わんか
94 17/11/20(月)02:18:34 No.466792243
別に勘違いとかショックを受けるのはわかるんだけど 突然キレて踏みつけるのだけは意味がわからないリアル美味しんぼか
95 17/11/20(月)02:19:01 No.466792296
>>海老はしっぽまでバリボリいくけどたまに歯に挟まって鬱陶しい… >皮自体は薄いからたまに挟まるよね でも取るの面倒だしアレはアレで美味しいから食べちゃう
96 17/11/20(月)02:19:06 No.466792303
ねずみのテンプラっていう昔話が好きなんだ
97 17/11/20(月)02:19:35 No.466792360
>鳩とかカラスがけんたっちーみたいな味なら減るんじゃないの >いや現代においては捕まえてまで食わんか 駆除みたいな名目にしろ売れる程度の味と食べやすさじゃないと減りはしないだろう…
98 17/11/20(月)02:20:09 No.466792427
>鳩とかカラスがけんたっちーみたいな味なら減るんじゃないの >いや現代においては捕まえてまで食わんか 鳩は美味いらしいよ
99 17/11/20(月)02:20:34 No.466792462
カラスは雑食だから美味くないだろう
100 17/11/20(月)02:20:40 No.466792476
>鳩とかカラスがけんたっちーみたいな味なら減るんじゃないの >いや現代においては捕まえてまで食わんか そこらに居るヤツはばっちいからなぁ…
101 17/11/20(月)02:20:43 No.466792480
スルメイカと何が違うんです? あれは美味しそうでしょ?
102 17/11/20(月)02:20:49 No.466792494
>でも取るの面倒だしアレはアレで美味しいから食べちゃう 甲殻類で出汁でるのだいたい殻だからね殻は美味しい部分だよ
103 17/11/20(月)02:21:17 No.466792551
ハトは中国は元より中東ヨーロッパでも食われるくらいには美味
104 17/11/20(月)02:21:34 No.466792577
例え旨くともおっさんのゲロつついてる駅前の鳩を食いたいとは思えぬ・・・
105 17/11/20(月)02:21:57 No.466792613
>昔はスズメを骨ごとバリバリ食べたって爺様に聞いたからいつか食べてみたい 昔友達のじいちゃんが庭に生米巻いてスズメが寄ってきたところに 投網で一網打尽して首捻って羽根毟って焚き火で焼いて「おやつだぞ」してきた
106 17/11/20(月)02:21:58 No.466792614
スレ画見て食いたくねえって思うのは一番上の所為なのか平べったい丸ごと揚げた見た目の所為なのか
107 17/11/20(月)02:22:28 No.466792665
ネズミは味が濃くて美味いって言ってたの なんのマンガだっけ?
108 17/11/20(月)02:22:46 No.466792693
昼間立ってたモルモットのスレでもるもるたちを可愛く着飾らせるお祭りがあって優勝した子だけはその後の材料にならないで済むって話を聞いてうn…ってなった
109 17/11/20(月)02:23:15 No.466792734
>スルメイカと何が違うんです? >あれは美味しそうでしょ? 調理法とか考えると 体切り裂いて振り回してミイラにしてるもんだからな他の動物でやったら凄い批判されそうな調理法だ
110 17/11/20(月)02:23:14 No.466792735
>例え旨くともゴミに突っ込んで漁って食ってる街のカラスを食いたいとは思えぬ・・・
111 17/11/20(月)02:23:43 No.466792777
>ネズミは味が濃くて美味いって言ってたの >なんのマンガだっけ? 最近見た気がするから中華一番だと思う
112 17/11/20(月)02:24:21 No.466792850
>>昔はスズメを骨ごとバリバリ食べたって爺様に聞いたからいつか食べてみたい >あのサイズなら確かにバリバリいけそうだな 叩いて砕いて鳥照り焼きにナンコツが混ざったような食感になる フワッモグモグて感じじゃなくてガシガシ食う感じ
113 17/11/20(月)02:24:21 No.466792852
ドバトよりヤマバトが旨いと聞くけど餌の差なのかなあ
114 17/11/20(月)02:24:22 No.466792854
中東じゃ羊の次に鳩肉が人気だそうな
115 17/11/20(月)02:24:52 [北海道] No.466792911
>駆除みたいな名目にしろ売れる程度の味と食べやすさじゃないと減りはしないだろう… シカが減らない…
116 17/11/20(月)02:25:05 No.466792932
日本人は海の生き物大好き! 塩水で洗われていて清潔感あるのか意外と抵抗なく食べる 逆に虫とか食べる人少ない
117 17/11/20(月)02:25:44 No.466792997
ベトナムでくったネズミは何もうまいところなかったぞ 不味いイカ天食ってるみたいな
118 17/11/20(月)02:25:51 No.466793008
昆虫が珍味じゃなくて一般的な食材なのは東南アジアだけらしい
119 17/11/20(月)02:25:57 No.466793017
>>駆除みたいな名目にしろ売れる程度の味と食べやすさじゃないと減りはしないだろう… >シカが減らない… 奈良は最近減らしてるって聞いた
120 17/11/20(月)02:26:05 No.466793033
>シカが減らない… そりゃ一般的に捕まえたり殺したりしちゃダメって成ってるなら 減らないんじゃねーの?
121 17/11/20(月)02:26:42 No.466793097
馬刺しも合わなかったしジンギスカンも微妙だったし やっぱり牛豚鳥だよ
122 17/11/20(月)02:26:43 No.466793102
海産物も甲殻類はほぼ虫じゃん カニはまだしも車庫とかウチワエビとか虫じゃん…うまい…
123 17/11/20(月)02:27:02 No.466793125
じゃあ日常的に潮水で洗われてるはずのフナ虫は日本人に何故ウケない?
124 17/11/20(月)02:27:10 No.466793141
>昆虫が珍味じゃなくて一般的な食材なのは東南アジアだけらしい 長野は東南アジア
125 17/11/20(月)02:27:14 No.466793153
>日本人は海の生き物大好き! >塩水で洗われていて清潔感あるのか意外と抵抗なく食べる >逆に虫とか食べる人少ない 食えるヤツは醤油付けりゃ全部食えるからな! 毒で食えなくても毒のある場所取ってでも食うぞ!
126 17/11/20(月)02:27:19 No.466793160
>減らないんじゃねーの? エゾシカはある程度の保護があるんだが道南にいる混雑種のシカは絶滅させるぞ!って頑張ってる
127 17/11/20(月)02:27:31 No.466793179
狩猟でお金もらえるのはイノシシだっけ?
128 17/11/20(月)02:27:33 No.466793181
ウニ食おうと思ったやつは多分頭おかしい うまいけども…
129 17/11/20(月)02:27:36 No.466793188
俺鯨肉が駄目だったな…
130 17/11/20(月)02:27:40 No.466793196
毒のある場所でも解毒して食うぞ!
131 17/11/20(月)02:27:59 No.466793233
>馬刺しも合わなかったしジンギスカンも微妙だったし 安い肉食ったの?
132 17/11/20(月)02:28:02 No.466793239
>馬刺しも合わなかったしジンギスカンも微妙だったし ラムくいなされラム マトンは臭みが強いから
133 17/11/20(月)02:28:34 No.466793292
>毒のある場所でも解毒して食うぞ! 糠に漬けたらなんか食えた!すごい!
134 17/11/20(月)02:28:40 No.466793298
>じゃあ日常的に潮水で洗われてるはずのフナ虫は日本人に何故ウケない? ゲテモノ食いのサイトによると超マズイって
135 17/11/20(月)02:29:01 No.466793329
地元の鳥生食文化が本気で意味わからん 焼いた方がどう考えても美味いのにというか魚じゃないなら全部焼け牛肉もちゃんと焼け
136 17/11/20(月)02:29:04 No.466793330
猪鹿は猟友会の親戚が毎年送ってきてくれてたけどやっぱ臭かった
137 17/11/20(月)02:29:13 No.466793342
フナムシは腐臭がするって言うね
138 17/11/20(月)02:29:20 No.466793357
>馬刺しも合わなかったしジンギスカンも微妙だったし >やっぱり牛豚鳥だよ ジンギスカンは美味いと思う 馬刺しは食ったの遠い昔なので憶えてない でもカレーはやっぱりチキンだな
139 17/11/20(月)02:29:29 No.466793367
いまだにエスカルゴを食べたことがない おいしいといわれてるけどビジュアルがね…
140 17/11/20(月)02:29:38 No.466793381
>地元の鳥生食文化が本気で意味わからん どこ?食ってみたい 刺身とか?
141 17/11/20(月)02:29:41 No.466793388
>糠に漬けたらなんか食えた!すごい! 糠に漬けたらいけるんじゃね? って発想はどこから生まれたんだろう…
142 17/11/20(月)02:30:06 No.466793423
>いまだにエスカルゴを食べたことがない >おいしいといわれてるけどビジュアルがね… サザエのつぼ焼きと何が違うんだ
143 17/11/20(月)02:30:07 No.466793425
磯で簡単に手に入るものとしちゃカメノテとか見た目完全にアウトだけど超うまい
144 17/11/20(月)02:30:19 No.466793448
>ウニ食おうと思ったやつは多分頭おかしい >うまいけども… なまこも勇気あるよね
145 17/11/20(月)02:30:22 No.466793457
>おいしいといわれてるけどビジュアルがね… ツブ貝とかもだめかしら
146 17/11/20(月)02:30:38 No.466793478
馬刺しも部位と味付けでだいぶ印象変わるからな…
147 17/11/20(月)02:31:18 No.466793543
>>糠に漬けたらなんか食えた!すごい! >糠に漬けたらいけるんじゃね? >って発想はどこから生まれたんだろう… わからん、そもそも何で解毒されるかわからんしよくわからんけど糠に2年だか漬けたらフグ毒が消える事はわかってる
148 17/11/20(月)02:31:21 No.466793547
ワニ食べてみたいワニ
149 17/11/20(月)02:31:45 No.466793580
言われて見ればフナムシはダメで 蝦蛄はokなんだよな 虫って名前がいけないのかな
150 17/11/20(月)02:31:46 No.466793581
エスカルゴは未だに食った事無いな… サイゼリアにはあるらしいけど タニシは割とマジで貝類してて案外行けるぞ見た目悪いけど
151 17/11/20(月)02:32:26 No.466793638
>ワニ食べてみたいワニ ワニは固い鳥肉みたいな味だったよ ステーキはダメだ 煮込みが良いよ
152 17/11/20(月)02:32:41 No.466793663
>ワニ食べてみたいワニ 爬虫類系は鳥っぽいらしいね
153 17/11/20(月)02:32:44 No.466793664
>どこ?食ってみたい >刺身とか? たたきみたいな感じ スーパーの惣菜にもあるコワイ
154 17/11/20(月)02:32:53 No.466793676
ワニ肉はアマゾンにあって吹く
155 17/11/20(月)02:33:39 No.466793748
そりゃアマゾンでワニとれるんだからあるだろう
156 17/11/20(月)02:33:52 No.466793772
>ワニ肉はアマゾンにあって吹く そりゃアマゾンだし
157 17/11/20(月)02:34:05 No.466793790
爬虫類は見た目そのままじゃなければ食える気がする
158 17/11/20(月)02:34:17 No.466793803
ワニ一度食ったけどあんまり味覚えてないな… 一緒に食べたカンガルーの方が俺含め皆に好評だった事しか思い出せない
159 17/11/20(月)02:34:20 No.466793805
>そりゃアマゾンでワニとれるんだからあるだろう なるほど、すごい納得
160 17/11/20(月)02:34:28 No.466793818
ネズミは意外とうまそうだな ワニは普通に美味しかった
161 17/11/20(月)02:34:34 No.466793828
バッタは磯臭さを抜いたエビって感じだったしエスカルゴは磯臭さを抜いたサザエって感じだった メジャーじゃないのはもったいないぐらい
162 17/11/20(月)02:34:57 No.466793864
ロクロを回すワニ
163 17/11/20(月)02:35:00 No.466793868
カンガルー美味いのか… ジャーキーしか食ったことないけどビーフの偉大さを再認識しただけだった
164 17/11/20(月)02:35:15 No.466793891
>ワニ一度食ったけどあんまり味覚えてないな… >一緒に食べたカンガルーの方が俺含め皆に好評だった事しか思い出せない カンガルーって食えるんだ、保護とかされてそうだけど
165 17/11/20(月)02:35:32 No.466793919
虫よりはおいしそう
166 17/11/20(月)02:35:55 No.466793964
カンガルーの金玉袋とかジャーキーはオーストラリアみやげの定番だし
167 17/11/20(月)02:36:39 No.466794037
金玉袋何につかうんだろう ポシェットみたいな?
168 17/11/20(月)02:37:08 No.466794080
>カンガルーって食えるんだ、保護とかされてそうだけど オーストラリアでは増えすぎたカンガルーを殺せ殺せって大フィーバーだよ 2000万人しか人住んでないのにカンガルーその倍位に増えたよ 大量虐殺して死体放置してて超怒られて 死体の有効活用とか色々考えられてるよ 肉はなるべく食べましょう 皮は加工してカンガルーの縫いぐるみにしてるよ
169 17/11/20(月)02:37:17 No.466794095
まあ特にうまいもんではねえな…って思った熊肉
170 17/11/20(月)02:37:34 No.466794134
ちがった カンガルーの皮はコアラの縫いぐるみにしてるよ
171 17/11/20(月)02:37:35 No.466794135
オオサンショウウオ食ってみたい どこか合法で食える場所はないものか
172 17/11/20(月)02:37:34 No.466794136
>金玉袋何につかうんだろう >ポシェットみたいな? 滋養強壮じゃない?グリザイアで鹿のチンコまるまる鍋に突っ込んでたし
173 17/11/20(月)02:38:52 No.466794250
>どこか合法で食える場所はないものか 中国とかなら食えそう
174 17/11/20(月)02:38:59 No.466794255
カンガルーとか シマウマとか 美味しいよね
175 17/11/20(月)02:39:05 No.466794262
エミューだかダチョウだかは鹿みたいな味で微妙だった…
176 17/11/20(月)02:39:32 No.466794300
ジビエじゃねえんだから
177 17/11/20(月)02:40:32 No.466794400
漁業が盛んな地域で育ったけど魚介類全般と大きめの貝類が駄目な自分みたいのもいるし個人の味覚によるとしか言い様がないよね 割と何でも食べられるのは羨ましいよ
178 17/11/20(月)02:40:47 No.466794426
蜘蛛揚げたやつとかはただのエビセンで油味 芋虫は未だに食ったことないわ
179 17/11/20(月)02:40:58 No.466794446
人間が食べ物の見た目から感じる何かってホント不思議だよな su2112508.jpg こういうお菓子とか出す位緩い価値観持ってるのに味が良くても虫とかで躊躇う 頭で物を食べてる部分がデカいのかね
180 17/11/20(月)02:41:48 No.466794523
貝は美味い あんな見た目のくせに美味い
181 17/11/20(月)02:42:22 No.466794577
うんこに似た食べ物は多いけどリアル昆虫グミとかきついしな… ゴリラの鼻くそとかも一時流行ってたな
182 17/11/20(月)02:45:01 No.466794767
>貝は美味い >あんな見た目のくせに美味い ツブ美味しい、コリコリ美味しい
183 17/11/20(月)02:48:40 No.466795040
海産物でもユムシは無理だ
184 17/11/20(月)02:51:51 No.466795275
サメは新鮮な奴は想像を遥かに超えるポテンシャルで驚いた でもその日にぱぱっと食べるだけなんてご家庭じゃ無理だよね
185 17/11/20(月)02:53:33 No.466795408
カエル肉は居酒屋とかに置いてある店多くて あまり珍しくなくなってるな
186 17/11/20(月)02:54:52 No.466795503
>スルメイカと何が違うんです? >あれは美味しそうでしょ? 関係ないけどスルメイカを色んな外人に食べさせてみる動画あったんだけど皆不評だったな… 梅干しも不評だった
187 17/11/20(月)02:57:33 No.466795705
小骨を考えるとチタタプが一番いい気がする
188 17/11/20(月)03:01:41 No.466796003
>海産物でもユムシは無理だ 食べたら触手が体内蹂躙しそうで怖いよね
189 17/11/20(月)03:05:22 No.466796249
>日本人は海の生き物大好き! >塩水で洗われていて清潔感あるのか意外と抵抗なく食べる 海洋民族が海の食べ物嫌ってたら滅亡してるからな グリーンランドに移住したバイキングは魚食わない風習だったので全滅したが同じところに住んでたエスキモーは普通に暮らしてた